あなたに最適なおすすめ光回線の選び方 これ知らないと確実に損します!

あなたに最適なおすすめ光回線の選び方 これ知らないと確実に損します!

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「自分に合った光回線の選び方は?」
「注意する点はある?」
「プロがおすすめする光回線は?」

現在、ネット回線事業者は優に100社を超えています。

実際、どの光回線を選ぶべきなのか迷いますよね?

森田 祐輔
森田 祐輔

光回線の契約で最も重要なことは料金でも通信速度でもキャッシュバックでもありません。

ご自身に合った光回線を選択することです!

この記事では、光回線の正しい選び方について詳しく解説します。

光回線の仕組み、工事方法、注意事項についても詳しく紹介するので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

光回線 おすすめの選び方をプロが解説

光回線 おすすめの選び方をプロが解説

筆者は約12年間、某有名ネット回線・格安SIMキャリアの営業(指導)として勤めてきました。

その中で、本当にお客様に適した光回線を選んでいただくためにお伺いしていた3つのSTEPがあります。

各STEPを順序通りに行えば、必ずご自身に適した光回線がわかります。

それぞれについて見ていきましょう。

  • STEP1:自分がネット回線に望む優先順位を書き出す
  • STEP2:自分の住まいで使えるネット回線を検索する
  • STEP3:自分の希望と利用可能回線を比較して使う回線を選ぶ

STEP1:自分がネット回線に望む優先順位を書き出す

まずはじめに、ご自身がネット回線に望む優先順位を書き出します。

森田 祐輔
森田 祐輔

優先順位の書き出しにあたって、現在すでにネット回線を契約している場合は現状把握から行ってください。

現状把握をする上で、特に重要なポイントを紹介します。

  • 利用回線の確認
    (わからない場合は、契約時の資料やネットモデム、毎月引き落としされているネット料金で確認可能)
  • セット割の有無
    →スマホ(家族回線含め)や電気/ガスとのセット割状況の確認
  • テレビ/固定電話の契約状況
    →戸建ての場合、アンテナではなく光回線でテレビ電波を受信している可能性があります。
    その場合、アンテナを立てる、もしくは新しく契約する光回線でもテレビの契約をしないとテレビが視聴できなくなります。
    固定電話に関しては、利用していなくてもスマホセット割の条件で契約している場合があるので確認しておきましょう。
  • 現状のネット回線に関する不満
    →通信速度や月額料金/配線の見栄えなど現状に不満がある人は光回線の切り替えで解消できる可能性があります。

現状把握をせずに光回線を切り替えると、月額料金が上がってしまったり今までできていたことができなくなる可能性があるので、注意が必要です。

現状把握ができた/これから新しく光回線を検討している人は、ご自身が光回線に求める優先順位を書き出していきましょう。

月額料金月々の料金を安くしたい人は月額料金を確認しましょう。
通信速度オンラインゲームや速い通信速度を必要とする作業をする人は通信速度を確認しましょう。
契約期間契約期間に縛られたくない/期間限定で光回線の利用を考えている人は契約期間を確認しましょう。
キャン
ペーン
キャンペーンには大きくキャッシュバックと月額料金割引があります。とにかくお得に光回線を契約したい人は確認しましょう。
工事の有無
/工事内容
事業者により工事内容が異なる場合があります。
ご自宅の美観や配線が気になる人は確認しておくといいでしょう。
フレッツ回線間の切り替えは基本的に工事不要です。
その他利用したいオプションや利用できるプロバイダ、セキュリティなどにこだわりがある人は確認しておきましょう。

この作業が、全STEPの中で最も重要です。

優先順位がわからないという人は、ご自身が光回線でどのような作業をしたいのかを元に考えるのもアリでしょう。

STEP2:自分の住まいで使えるネット回線を検索する

光回線は、事業者や契約するプランによって利用できるエリアや物件が限られます。

戸建ての場合は、お住まいが対象の光回線のサービスエリア内である必要があります。

集合住宅の場合は、お住まいが対象の光回線のサービスエリア内であっても、物件自体に導入されていない場合は基本的に利用できません。

森田 祐輔
森田 祐輔

光回線の詳しい情報を調べる前に、お住まいの物件で利用できる光回線について確認しておきましょう。

フレッツ回線は全光回線の中で最も使えるエリアが広く対応物件が多いですが、他の光回線は対応していないということも珍しくありません。

必ず、ご自身の物件で利用できる光回線を確認した上で、光回線の検討に入りましょう。

STEP3:自分の希望と利用可能回線を比較して使う回線を選ぶ

STEP1で書き出したご自身の希望とSTEP2で確認した利用可能回線を元に光回線の検討を行います。

STEP3で最も重要なのがご自身の場合はどうかということです。

森田 祐輔
森田 祐輔

実際に、ご自身のお住まいで使える光回線・プランを一覧で書き出して比較しましょう。

特に、集合住宅で提供されるプランは通信速度が遅い場合があるので、通信速度についてはしっかり確認しておく必要があります。

集合住宅によっては使える光回線が極端に少ないケースがあり、その場合はモバイルルーター/ホームルーターを視野に入れて比較すると、より良い通信環境が選べる可能性があります。

契約するネットが決まったら、契約の流れやキャンペーンについて詳しく見ていきましょう。

光回線の仕組み

光回線の仕組み

光回線とは、光ファイバーを使った回線を指します。

光回線の仕組みについて、詳しく見ていきましょう。

光回線仕組み

光回線には、大きく4つの配線方式があります。

FTTHとは?配線方式の違いをプロが徹底解説 FTTHとは?配線方式の違いをプロが徹底解説
FTTH基地局から各家庭まで
光ファイバーのみで繋ぐ配線方式
FTTB基地局から建物まで
光ファイバー、建物内は電話回線や
LANケーブルなどで繋ぐ配線方式
FTTC基地局から建物近くまで
光ファイバー、その先は同軸ケーブルや
電話回線などで繋ぐ配線方式
FTTN基地局から回線をまとめる
ノード(分配器)まで光ファイバー、
その先は同軸ケーブルで繋ぐ配線方式

光回線や物件によって、光ファイバーだけでなく電話回線やLANケーブル/同軸ケーブルを使用してサービス提供をしています。

ただし、光ファイバー以外のケーブルを使用している場合には通信速度が低下しやすいので注意が必要です。

FTTHは通信に特化した光ファイバーのみを利用しているため、他の配線方式と比較して通信速度が速く安定しています。

FTTH内容
アップロード
速度
1Gbps〜10Gbps
ダウンロード
速度
1Gbps〜10Gbps
特徴・通信速度が速い
・電波の減衰が起きにくい
・工事費用が高額

一般的にネット回線は基地局からの距離が遠くなればなるほど電波の減衰が起きやすい傾向がありますが、FTTHは電波の減衰が起きにくいと言われています。

そのため、契約する場所を問わず快適に利用できるといった特徴があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

光回線の工事は高額なので、集合住宅の場合、導入されていないケースがあります。

その場合は、工事不要のホームルーターを契約するのもアリでしょう。

お住まいの物件がFTTH対応かどうかは、各光回線のホームページで確認可能です。

安定した通信速度で快適にネットを利用したい人は、FTTHを利用できる光回線の契約をおすすめします。

光回線の工事方法

光回線の工事方法

光回線を契約する際には、通信機器の設置工事が必要になります。

通信機器の設置工事には、宅内工事屋外工事の2つの工事があります。

光回線の工事方法

屋外工事とは
最寄りの電柱から光ファイバーケーブルを建物内へ引き込む工事
宅内工事とは
引き込んだ光ファイバーケーブルを屋内の光コンセントに設置し機器につなげる工事

戸建て集合住宅で必要となる工事は異なります。

工事内容戸建て集合住宅
屋外工事必要不要
宅内工事必要必要

戸建ての場合、屋外工事と宅内工事、両方の工事が必須です。

2つの工事は基本的に同日中に行われますが、光回線事業者や物件によっては別日で行われる場合があります。

賃貸の戸建て物件で光回線の契約をする場合には、オーナーの工事許可(書面)が必要です。

集合住宅は戸建てと違い、物件に対象の光回線が導入されていれば、宅内工事のみで光回線が開通します。

森田 祐輔
森田 祐輔

戸建ては2〜3時間、集合住宅は30分〜2時間ほどで作業が終わります。

ただし、基本的に作業員の訪問時間の指定はできないかつ作業時間は前後する可能性があるので、当日は余裕を持ってスケジューリングしておいた方がいいでしょう。

光回線を選ぶ際の注意事項

光回線を選ぶ際の注意事項

光回線を選ぶ際の注意事項の注意事項について紹介します。

  • 一般的なおすすめは事実ではない
  • キャンペーン価格でなく基本料金を確認
  • スマホ/電気ガスのセット割を確認
  • 通信速度は実測値が重要
  • 契約期間を確認

一般的なおすすめは事実ではない

光回線 おすすめと検索すると、さまざまなサイトでさまざまな光回線が出てきます。

結論、光回線おすすめで紹介されている光回線はサイトがおすすめしたい光回線であって、必ずしもあなたにおすすめな光回線とは限りません。

森田 祐輔
森田 祐輔

例えば、月額料金が安く利用できる!と宣伝している光回線があるとしますよね?

その光回線の通信速度が遅ければ契約しますか?

簡単なネットサーフィンやメッセージのやり取りなどがメインの通信速度にこだわりがない人であれば問題かもしれません。

ですが、通信速度が求められるオンラインゲームをしたり仕事でZOOMを頻繁に行う人であれば、契約する人はほとんどいないでしょう。

月額料金を重視する人もいれば、通信速度を重視する人もいて、おすすめの光回線は人それぞれ違います。

光回線の契約はどうしても特典に目が行きがちですが、決して特典だけに踊らされないように注意し、ご自身の希望に適した光回線を見極めることが重要です。

キャンペーン価格でなく基本料金を確認

光回線の紹介でよくあるのが1年間〇〇円/月で利用できます、といったキャンペーンを全面に押し出した宣伝です。

もちろん安く利用できるのは魅力的ですが、大事なのはキャンペーン適用終了後の基本料金です。

森田 祐輔
森田 祐輔

最初はキャンペーン価格でお得に契約できたとしても、割引終了後に現在支払っている料金より高額になるならあまり契約する気になれないですよね。

実際に光回線の契約において、安くなるから契約したのに以前より高くなった、という報告が多数されています。

光回線はサービスの特性上、一度契約するとキャンセルがしにくかったり以前の事業者へ戻すのに手間がかかります。

料金を抑えたい人は、後から面倒なことにならないよう、まず基本料金自体をしっかりご確認ください。

スマホ/電気ガスのセット割を確認

現在、多くの光回線事業者でスマホや電気・ガスのセット割を提供しています。

スマホのセット割で最も多いのが、スマホ1台ごとに割引が適用されるサービスです。

特に、家族でスマホの台数が多い人は、固定通信費を大幅にお得にできます。

電気・ガスに関しては、使用量に応じて割引が適用されたり、光回線の月額料金から数百円の割引が入るサービスを提供しているケースが多いです。

電気・ガスは事業者を変えることで、料金が上がる可能性があるので注意が必要

森田 祐輔
森田 祐輔

現在、電気・ガスをセット割で組んでいる人は、検討する光回線で同じくセット割を組めるか・料金はどうなるのかを確認しておいた方がいいでしょう。

ネット単体でなく、毎月かかるトータルコストを少しでも抑えたい人はスマホや電気・ガス代を含めて考えると、よりお得に光回線を契約できるでしょう。

通信速度は実測値が重要

通信速度には、理論値実測値の2つが存在します。

理論値・実測値とは

理論値:ネット事業者が公表している技術的な最大通信速度

実測値:実際に測定した通信速度

森田 祐輔
森田 祐輔

例えば、光回線の契約をする際、1ギガの契約をするとしますよね?

この1ギガは理論値を指します。

通信速度で重要なのは、理論値よりも実測値です。

実測値は、Fast.comで簡単に計測できます。

また、速度比較ができる通信速度測定サイトみんそくでは、ユーザーによる通信速度を確認できます。

通信速度にこだわりたい人は、みんそくを参考にするのもアリでしょう。

契約期間を確認

光回線は多くの場合で契約期間が設けられています。

契約期間内容
なしいつ解約しても契約解除料が発生しない契約
あり
(更新なし)
最低利用期限を利用すれば、いつ解約しても契約解除料が発生しない契約
あり
(更新あり)
更新タイミングに当たる月(更新月)のみ、契約解除料が発生しない契約

契約期間は、戸建ての場合2〜3年/集合住宅の場合1〜2年で設定されているケースが多いです。

光回線によっては、契約期間なしのプランとありのプランを選べるケースがあります。

契約期間ありのプランは、期間の縛りが入る代わりに月額料金が安くなったり、特典を受けられます。

また、光回線の解約時には、契約解除料の他に機器撤去費工事費を請求される場合があります。

機器撤去費とは
設置した機器、屋外の幹線を撤去する際に発生する費用。
工事費とは
光回線契約時に発生する工事費用。通常、契約期間に合わせて分割で請求される。

機器撤去費は、宅内に設置した機器のみの撤去(部分撤去)か屋外の幹線含めた全てを撤去(全撤去(戸建てのみ))を選べるケースが多く、それぞれで費用が異なります。

工事費は、分割金額と同額の割引が毎月適用されることで、工事費が実質無料になるケースが多いです。

森田 祐輔
森田 祐輔

ただし、分割途中での解約時には分割残債が一括請求されてしまいます!

工事費の相場は3万円前後なので、解約タイミングによっては高額な費用が発生します。

特に、期間限定で光回線の利用を検討している人は、光回線の契約期間/機器撤去費/工事費について確認しておくといいでしょう。

プロが選ぶおすすめの光回線

プロが選ぶおすすめの光回線

通信業界で約12年間勤めた筆者がおすすめする、光回線8社を紹介します。

光回線月額料金通信
速度
契約
期間
NURO光普通
(集合住宅は
安い)
速いなし/
2年/
3年
auひかり普通
(集合住宅は
物件によって
安い)
速いなし/
2年/
3年
eo光普通
(集合住宅は
安い)
速いなし/
1年/
2年/
3年
JCOM普通
(特別料金物件
あり)
やや
遅い
なし/
1年/
2年
GMO
とくとく
BB光
安い普通なし
おてがる光安い普通なし
ドコモ光普通普通なし/
2年
ソフト
バンク
普通普通なし/
2年

それぞれの特徴やおすすめポイントについて紹介しているので、ぜひご自身に適した回線を探してみてください。

通信速度(実測値)はみんそくより引用しています(2025年1月時点)。

  • NURO光
  • auひかり
  • eo光
  • JCOM
  • GMOとくとくBB光
  • おてがる光
  • ドコモ光
  • ソフトバンク光

NURO光

NURO光について紹介します。

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
60,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
25,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

NURO光の基本情報について詳しく見てみましょう。

NURO光内容
月額料金戸建て
2ギガ(契約期間なし):
6,100円
2ギガ(2年契約):
5,700円
2ギガ(3年契約):
5,200円
10ギガ(契約期間なし):
8,300円
10ギガ(3年契約):
5,700円
集合住宅
2ギガ:
3,850円
10ギガ:
4,400円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:763.44Mbps
アップロード:646.86Mbps
事務手数料3,300円
工事費44,000円
→契約期間ありプランは
実質無料
契約期間戸建て
なし/
2年更新/
3年(以降2年更新)
集合住宅
なし
スマホ
セット割
ソフトバンク
Y!mobile
使用回線NURO光
(独自回線)

戸建てプランは、契約期間によって月額料金が異なります。

3年契約は最初の3年以降、2年ごとに更新されていく設定です。

集合住宅プランは、いずれのプランも契約期間が設けられていません。

メリットデメリット
・通信速度(実測値)が速い
・月額料金が安い
・標準プランが2ギガ
・WiFiルーターに当たり外れがある
・エリアが限定的

ユーザーの通信速度に関する評価が高く、ネットのヘビーユーザーや複数台の端末をネット接続させる人にうってつけの光回線です。

NURO光の評判は良くない?プロが徹底解説

また、通信速度に対して月額料金が安く設定されているためコスパがいいと言えます。

一方、NURO光から提供されるWiFiモデムは全10種の中からランダムで設置されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

ルーターによっては通信速度が遅いといった報告がされていますね。

ルーター不調の場合、NUROサポートデスクでルーターの無償交換も可能ですので必要に応じて問い合わせしてみましょう。

NURO光は、コスパが良い光回線を契約したい人・通信速度にこだわりがある人におすすめの光回線です。

auひかり

auひかりについて紹介します。

auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大94,000円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大94,000円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバック金額も最大94,000円とお得だし、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

auひかりの基本情報について詳しく見てみましょう。

auひかり内容
月額料金戸建て
1ギガ(契約期間なし):
6,930円
1ギガ(2年契約):
5,720円
1ギガ(3年契約):
5,390円
10ギガ(契約期間なし):
8,338円
10ギガ(2年契約):
7,128円
10ギガ(3年契約):
6,798円
集合住宅
3,740〜5,720円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:631.4Mbps
アップロード:591.71Mbps
事務手数料3,300円
工事費戸建て
41,250円
実質無料
集合住宅
33,000円
実質無料
契約期間戸建て
なし/
2年更新/
3年更新
集合住宅
なし/
2年更新
スマホ
セット割
au
UQモバイル
使用回線auひかり
(独自回線)

戸建てプランは、契約期間によって月額料金が異なり、集合住宅プランは、物件によって契約できるプランがさまざまです。

メリットデメリット
・通信速度(実測値)が速い
・キャッシュバックが高い(本サイト限定)
・au/UQモバイルとのセット割がある
・関西・中部・沖縄の戸建てでは利用できない
・マンションは1ギガ非対応の場合がある

auひかりは、通信速度に定評がある光回線です。

auひかりの評判は? 元KDDI系列通信会社勤務のプロが徹底解説

本サイトからの申し込みで最大94,000円のキャッシュバックを受け取れ、スマホのキャリアがau/UQモバイルであればスマホ1台あたり最大1,000円/月の割引が適用されます。

戸建ての場合、関西(大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山)・中部(静岡/愛知/岐阜/三重)・沖縄提供エリア外です。

森田 祐輔
森田 祐輔

マンションは、物件が対応していても通信速度が100メガや664メガなど遅い場合があるので、しっかり確認しましょう。

auひかりは、お得に光回線を契約したい人・KDDIのスマホセット割対象の人におすすめの光回線です。

eo光

eo光について紹介します。

eo光
eo光戸建てプラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンションプラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヶ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は、関西にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • スマホがmineoならセット割で安くなる
  • キャンペーンが強力でお得に契約できる

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるプランが適用されます。

関西電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

eo光の基本情報について詳しく見てみましょう。

eo光内容
月額料金戸建て
1ギガ(1年契約):
5,448〜5,552円
1ギガ(2年契約):
5,448円
1ギガ(3年契約):
4,997〜5,448円
10ギガ(1年契約):
6,530〜6,635円
10ギガ(2年契約):
6,530円
10ギガ(3年契約):
5,971〜6,530円
10ギガ(シンプルプラン):
5,500円
集合住宅
2,618円〜5,447円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:998.02Mbps
アップロード:898.81Mbps
事務手数料3,300円
工事費戸建て
29,700円
実質無料
集合住宅
物件によって異なる
契約期間戸建て
1年間/
2年間/
3年更新/
なし
集合住宅
なし
スマホ
セット割
au
UQモバイル
mineo
使用回線eo光
(独自回線)

戸建てプランの1年契約/3年契約は、契約年数によって月額料金が安くなる仕組みのプランです。

シンプルプランは、契約期間が設けられていません。

eo光シンプルプランとは? 従来の10ギガプランとの違いを徹底解説 eo光シンプルプランとは? 従来の10ギガプランとの違いを徹底解説

1ギガと同じ価格帯で10ギガを契約できるので非常にお得ですね。

集合住宅プランは物件によって契約できるプランがさまざまです。

メリットデメリット
・通信速度(実測値)が速い
・集合住宅は月額料金が安い
・au/UQモバイル/mineoとのセット割がある
・関西圏限定サービス
・マンションは1ギガ非対応の場合がある

通信速度の実測値は、業界一を誇ります。

集合住宅は月額料金が安めに設定されていますが、物件によっては通信速度が100メガの場合があるので注意が必要です。

森田 祐輔
森田 祐輔

スマホ代を安くしたい人は格安SIMのmineoを契約するのもアリ!

eo光は、関西圏に住んでいる人・KDDIのスマホセット割対象の人におすすめの光回線です。

JCOM

JCOMについて紹介します。

JCOMネット
JCOMネット
1Gコース
戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金5,478円
割引適用後
(6カ月)
実質2,528円
最低利用期間2年
JCOMネット
1Gコース
マンションプラン
工事費用実質無料
月額料金5,258円
割引適用後
(6カ月)
実質900円
最低利用期間1年

JCOMネットは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、JCOMモバイルとのセット契約が相性抜群でおすすめです。

JCOMネットがおすすめな理由
  • 開通工事が最短4日と他社と比べて最速である
  • スマホがJCOMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

JCOMネットの料金は、関東・関西・九州で料金が異なります。

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

JCOMネットとセットでJCOMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

JCOMの基本情報について詳しく見てみましょう。

JCOM内容
月額料金戸建て
1ギガ:
5,478円(東日本)
5,258円(西日本)
10ギガ:
6,886円(東日本)
6,666円(西日本)
集合住宅
1ギガ:
5,258円
10ギガ:
6,666円
※物件によっては特別料金で
利用できる場合あり
通信速度
(実測値)
ダウンロード:306.76Mbps
アップロード:51.08Mbps
事務手数料3,300円
工事費戸建て
47,520円
実質無料
集合住宅
18,480円
実質無料
契約期間戸建て
2年更新
集合住宅
1年更新
※特別物件は契約期間なしの
場合あり
スマホ
セット割
au
UQモバイル
使用回線JCOM
(独自回線)

月額料金は東日本西日本で異なります。

また一部の集合住宅では、特別プランで利用できる場合があります。

メリットデメリット
・ケーブルテレビとセットでお得
・au/UQモバイルとのセット割がある
・物件によっては特別料金で利用できる
・年齢によってはお得に利用できる
・通信速度(実測値)が遅い
・アップロード作業をする人に向いていない

JCOMはケーブルテレビの会社なので、テレビサービスをお得に契約できます。

JCOMネットの評判は?どんな人におすすめか元JCOM社員が徹底解説

CS放送を視聴する人にうってつけの光回線と言えるでしょう。

JCOMのネットサービスは、光ファイバーだけでなく同軸ケーブルを利用している場合があります。

同軸ケーブルとは

電気通信で高周波信号を伝送する被覆電線。主にテレビや無線機、計測機器などの接続で使われる。

同軸ケーブルは、光ファイバーと比較し通信速度が劣ると言われており、特にアップロードの通信速度は著しく遅いです。

アップロード作業を行う人は、必ず契約前にお住まいの物件での使用回線を確認しておきましょう。

JCOMは、光回線と一緒にテレビサービスをお得に利用したい人・KDDIのスマホセット割対象の人におすすめの光回線です。

GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光について紹介します。

とくとくBB光
とくとくBB光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金4,818円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大129,000円
とくとくBB光マンションプラン
工事費用25,300円
月額料金3,773円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
最大129,000円

とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。

光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。

とくとくBB光 がおすすめな理由
  • 光コラボアワード2023で最優秀賞受賞
  • 契約の縛りが無い
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターがプレゼントされる
  • 高額なキャッシュバックがある

工事費が実質無料です。

またWiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされるキャンペーンを実施しています。

\当サイト限定でもらえる/

キャッシュバック

詳しくはこちら

GMOとくとくBB光の基本情報について詳しく見てみましょう。

GMOとくとく
BB光
内容
月額料金戸建て
1ギガ:
4,818円
10ギガ:
5,940円
集合住宅
1ギガ:
3,773円
10ギガ:
5,940円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:417.87Mbps
アップロード:366.49Mbps
事務手数料3,300円
工事費戸建て
3,300〜26,400円
実質無料
集合住宅
3,300〜25,300円
実質無料
契約期間なし
スマホ
セット割
なし
使用回線フレッツ回線

戸建て・集合住宅ともに契約期間の縛りがないシンプルな料金プランです。

メリットデメリット
・提供エリアが広い
・キャッシュバックが高い(本サイト限定)
・月額料金が安い
・契約期間の縛りがない
・通信混雑が起きやすい
・スマホセット割がない

1ギガは5,000円を切る月額料金で利用できる点が魅力の光回線です。

GMOとくとくBB光の評判は? 乗り換えるとお得な理由をプロが解説 GMOとくとくBB光の評判は? 乗り換えるとお得な理由をプロが解説
森田 祐輔
森田 祐輔

本サイトからの申し込みで最大129,000円のキャッシュバックを受け取れます。

GMOとくとくBB光は、キャッシュバック重視の人・契約期間の縛りがない光回線を契約したい人におすすめの光回線です。

おてがる光

おてがる光について紹介します。

おてがる光特別申込フォーム
おてがる光戸建てプラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンションプラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

ネット回線ベスト 特典

IPv6対応の無線ルータープレゼント

IPv6に対応したルーターをプレゼントします。おてがるネット限定特典です。

選択制:IPv6オプションまたは事務手数料 無料

①IPv6オプション(月額165円)永年無料
②事務手数料3,300円無料
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

基本料金3ヵ月無料

開通初月を1ヵ月目とした3ヵ月目まで月額料金が無料になります。

基本料金24ヵ月まで1100円割引

開通初月を1ヵ月目とした4か月目から24ヵ月目まで、ファミリータイプは毎月1100円割引、マンションプランは毎月880円割引になります。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

工事費22,000円 実質無料

新規お申し込みは、初期・標準工事費の毎月分割払いと同額が割引されます。(2,000円/月×11ヵ月=22,000円分)

「U-NEXT for おてがる光」の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&1,000円分のポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

関連サービス同時申込でそれぞれ4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日までに各サービスの利用開始し継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。
・「おてがる光テレビ」

当サイトから申し込むと、公式サイトの特典に加えて適用されるので、公式サイトよりお得に契約できます。

おてがる光がおすすめな理由
  • 月額料金が安い
  • 通信速度が速い
  • 契約期間の縛りが無い

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

おてがる光の基本情報について詳しく見てみましょう。

おてがる光内容
月額料金戸建て
1ギガ:
4,708円
10ギガ:
6,160円
集合住宅
1ギガ:
3,608円
10ギガ:
6,160円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:388.88Mbps
アップロード:308.97Mbps
事務手数料3,300円
工事費1ギガ
3,300〜22,000円
実質無料
10ギガ
26,400円
実質無料
契約期間なし
スマホ
セット割
なし
使用回線フレッツ回線

戸建て・集合住宅ともに契約期間による縛りがない料金プランです。

メリットデメリット
・提供エリアが広い
・月額料金が安い
・契約期間の縛りがない
・サポートが
充実している
・通信混雑が
起きやすい
・スマホのセット割がない

ネット単体の料金は業界最安値を誇ります。

おてがる光の評判は悪い?スペックを徹底解説
森田 祐輔
森田 祐輔

電話・リモート・駆けつけサービスによるサポート(有料)が充実しているほか、LINEやチャットで24時間問い合わせにも対応しています。

おてがる光は、契約期間の縛りがない光回線を契約したい人・ネット単体の料金を抑えたい人におすすめの光回線です。

ドコモ光

ドコモ光について紹介します。

ドコモ光
ドコモ光戸建てプラン
工事費用無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • 工事費無料
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも通常プランなら39,000円で、10ギガプランなら当サイト限定でオプション条件なしで57,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

ドコモ光の基本情報について詳しく見てみましょう。

ドコモ光内容
月額料金戸建て
1ギガ:(契約期間なし):
7,150〜7,590円
1ギガ(2年契約):
5,500円〜5,720円
10ギガ(契約期間なし):
7,590〜8,030円
10ギガ(2年契約):
5,940〜6,600円
集合住宅
1ギガ:(契約期間なし):
5,280〜5,500円
1ギガ(2年契約):
4,180〜4,400円
10ギガ(契約期間なし):
7,590〜8,030円
10ギガ(2年契約):
5,940〜6,600円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:427.78Mbps
アップロード:357.93Mbps
事務手数料3,300円
工事費2,200〜22,000円
完全無料
契約期間なし/
2年更新
スマホ
セット割
ドコモ
使用回線フレッツ回線

料金プランは、契約期間なしのプラン2年更新のプランから選べます。

メリットデメリット
・提供エリアが広い
・ドコモスマホとのセット割がある
・工事費がキャンペーン適用で完全無料
・通信混雑が起きやすい
・選ぶプロバイダによって月額料金が異なる

ドコモ光はNTTが提供する有名な光サービスなので、安心して利用できます。

ドコモスマホとセットだとお得に利用できますが、セット割を組めない人はやや月額料金が高くなってしまう点には注意しましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

ドコモ光では多くのプロバイダが用意されていますが、プロバイダによっては料金が異なります。

ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割が対象の人・NTTが提供するサービスを利用したい人におすすめの光回線です。

ソフトバンク光

ソフトバンク光について紹介します。

ソフトバンク光
ソフトバンク光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大36,000円
ソフトバンク光マンションプラン
工事費用26,400円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大36,000円

ソフトバンク光はSoftBankのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

ソフトバンク光 がおすすめな理由
  • スマホがSoftBankならセット割でお得に使える
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがSoftBankなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

ソフトバンク光の基本情報について詳しく見てみましょう。

ソフト
バンク光
内容
月額料金戸建て
1ギガ:(契約期間なし):
6,050〜6,930円
1ギガ(2年契約):
5,720円
10ギガ(契約期間なし):
7,590円
10ギガ(2年契約):
6,380円
集合住宅
1ギガ:(契約期間なし):
5,390円
1ギガ(2年契約):
4,180円
10ギガ(契約期間なし):
7,590円
10ギガ(2年契約):
6,380円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:452.05Mbps
アップロード:368.52Mbps
事務手数料3,300円
工事費4,620〜31,680円
実質無料
契約期間なし/
2年更新
スマホ
セット割
ソフトバンク
Y!mobile
使用回線フレッツ回線

料金プランは、契約期間なしのプラン2年更新のプランが用意されています。

テレビセットプランは5年更新契約

メリットデメリット
・提供エリアが広い
・ソフトバンク/
Y!mobileスマホとの
セット割がある
・ネット開通までの間、無料でWi-Fiをレンタルできる
・通信混雑が
起きやすい
・工事費自体が高い

光回線は申し込み時期によって、開通まで期間がかかることがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

ソフトバンク光では、ネットが開通するまでの期間、無料でWiFiをレンタルできます。

すぐにWiFi環境が必要という人にはありがたいサービスですよね。

工事費は、36回の分割で請求されますが、分割金額と同額の割引が毎月適用されることで実質無料にはなります。

ただし、工事費自体が高額なので、契約から短期間での解約時には高額の工事費残債が請求されるので注意が必要です。

ソフトバンク光は、ソフトバンク/Y!mobileスマホとのセット割が対象の人・すぐにWiFiを利用したい人におすすめの光回線です。

光回線を引けない場合の代替ネット

光回線を引けない場合の代替ネット

光回線の工事ができない・工事をしたくない等の理由で光回線の契約が難しい場合には、ホームルーターを検討しましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

光回線と違い、工事不要で手軽にネット環境を整えられますよ!

おすすめのホームルーター、3サービスについて紹介します。

通信速度(実測値)はみんそくより引用しています(2025年1月時点)。

  • ドコモhome 5G
  • Rakuten Turbo
  • WiMAX 5G

ドコモhome 5G

ドコモhome 5Gについて紹介します。

ドコモ home5g
home5G当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,950円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
20,000円

ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。

ドコモhome5G がおすすめな理由
  • ホームルーター人気ランキング1位
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 本体代金が実質無料になる
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド

home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。

通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。

\限定企画・当サイトだけ!20,000円もらえる/

ドコモhome5G

詳しくはこちら

ドコモhome 5Gの基本情報について詳しく見てみましょう。

ドコモ
home 5G
内容
月額料金4,950円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:214.34Mbps
アップロード:19.64Mbps
事務手数料3,850円
本体代金71,280円
実質無料
契約期間なし
スマホ
セット割
ドコモ
使用回線ドコモ

ドコモhome 5Gは通信品質に定評があるドコモ回線を使用したホームルーターです。

通信速度(実測値)は、特にダウンロード速度において高い数値を記録しています。

本体代金は高額ですが、キャンペーン適用で実質無料になりお得に契約できます。

Rakuten Turbo

Rakuten Turboについて紹介します。

Rakuten Turbo
Rakuten Turbo当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,840円
最低利用期間なし
キャンペーン・月額料金割引(12ヶ月間1,980円)
・2万円相当ポイント還元

Rakuten Turboは楽天モバイルが提供するコンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiです。

Rakuten Turbo がおすすめな理由
  • キャンペーンで1年間は月額料金が1,980円になる
  • 楽天モバイルとセット利用で2万円相当のポイント還元がある
  • 5G通信に対応している
  • 工事不要ですぐインターネットが使える

Rakutenから2023年1月26日に提供開始になったホームルーター「Rakuten Turbo」は、他社のホームルーターと同様に5G通信に対応しています。

楽天ブランドが好きな人におすすめしたいホームルーターです。

Rakuten Turboの基本情報について詳しく見てみましょう。

Rakuten
Turbo
内容
月額料金4,840円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:94.05Mbps
アップロード:34.27Mbps
事務手数料3,300円
本体代金41,580円
契約期間なし
スマホ
セット割
あり
(楽天ポイントの
付与率アップ)
使用回線楽天

Rakuten Turboは、楽天回線を使用したホームルーターです。

通信速度(実測値)は、特にアップロード速度において高い数値を記録しています。

本体代金は実質無料にはならないので注意しましょう。

楽天スマホを利用している人は、楽天市場で買い物時のポイント付与率が上がりお得にポイントを貯められます。

WiMAX 5G

WiMAX 5Gについて紹介します。

wimax 5g
WiMAX5G当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,444円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大41,000円

WiMAX 5Gの最新ホームルーター「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を一番安く契約できます。

WiMAX 5G がおすすめな理由
  • 料金が一番安い
  • 通信速度が速い
  • 本体代金が実質無料になる
  • キャッシュバックが高額

WiMAX 5G はコンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中でコスパが良いと評判です。

WiMAX 5Gの基本情報について詳しく見てみましょう。

WiMAX 5G内容
月額料金4,807円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:169.5Mbps
アップロード:23.14Mbps
事務手数料3,300円
本体代金27,720円
実質無料
契約期間なし
スマホ
セット割
au
UQモバイル
使用回線au

WiMAX 5Gはau回線を使用したホームルーターです。

通信速度(実測値)は、ダウンロード/アップロード速度ともに高い数値を記録しています。

月額料金は他社のホームルーターと比べて安価、かつ本体代金も実質無料とお得に契約できるホームルーターです。

光回線についてよくある質問

光回線についてよくある質問

光回線に関して、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい方は、へお問い合わせください。

自分に合った光回線の選び方は?
STEP1:自分がネット回線に望む優先順位を書き出す
STEP2:自分の住まいで使えるネット回線を検索する
STEP3:自分の希望と利用可能回線を比較して使う回線を選ぶ
の3STEPです。必ず順を追って光回線を選びましょう。
>> 自分に合った光回線の選び方について詳しく見る
プロが選ぶおすすめの光回線は?
・NURO光
・auひかり
・eo光
・JCOM
・GMOとくとくBB光
・おてがる光
・ドコモ光
・ソフトバンク光
の8回線です。
各光回線に特徴があるのでご自身が光回線に求めるものに最も適した回線を選びましょう。
>> プロが選ぶおすすめの光回線について確認する
光回線以外でおすすめのネットサービスは?
・ドコモhome 5G
・Rakuten Turbo
・WiMAX 5G
の3サービスです。
光回線の契約が難しい場合はホームルーターの契約を検討しましょう。
>> 光回線以外でおすすめのネットサービスについて詳しく見る

まとめ

光回線について、おさらいします。

  • 自分に適した光回線を選ぶには、現状把握が最重要
  • 料金重視の人は、キャンペーン価格でなく基本料金を確認する
  • 固定費全体を抑えたい人は、スマホ/電気/ガスなどもあわせて考える
  • 通信速度にこだわりがある人は、理論値より実測値を確認する
  • 光回線を期間限定で利用したい人は、契約期間を確認する
  • 光回線の契約が難しい場合は、ホームルーターがおすすめ

光回線の契約を考えている人は、本記事で紹介した3STEPをぜひ実践してみてください。

森田 祐輔
森田 祐輔

必ず、ご自身に適した光回線が見つかるはずです!

光回線の乗り換えの場合には、解約にあたって契約解除料や莫大な工事費用残債がかかるケースもあるので、必ず事前に確認しておきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。