J:COM NETの料金プランは?お得に利用するための裏技も紹介

J:COM NETの料金プランは?お得に利用するための裏技も紹介

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「J:COM NETのプランは?」
「料金は安い?」
「お得に使う方法は?」

J:COM NETは、回線の種類やコースが多岐にわたるネット回線です。

森田 祐輔
森田 祐輔

物件によっては、契約できるプランが限られているケースがあるので注意が必要です。

契約時には、必ず下調べをしっかり行いましょう。

この記事では、J:COM NETの回線種類・料金について徹底解説します。

他社ネットとの比較もしているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

高機能次世代 AI Wi-Fi搭載

J:COMのネットの種別

J:COMのネットの種別

J:COMのネット回線には、光回線同軸回線の2種類があります。

FTTHとは?配線方式の違いをプロが徹底解説 FTTHとは?配線方式の違いをプロが徹底解説
回線の種類光回線同軸回線
下り速度1~10Gbps120Mbps~1Gbps
上り速度1~10Gbps10~100Mbps
電波減衰起きにくい起きやすい
ノイズ拾いにくい拾いやすい

光回線は同軸回線と比べ、速度・安定性ともに適した回線です。

森田 祐輔
森田 祐輔

同軸回線は、テレビ電波を供給するのに適している線なので、ネット電波の供給に関しては光回線より速度・安定性が劣ります。

速度にこだわりがある人は、光回線での契約をおすすめします。

  • J:COM NET光回線
  • J:COM NET同軸回線

それぞれの回線について、解説します。

J:COM NET光回線

JCOM光回線

光回線は、宅外から宅内に至るまで全ての線が光ファイバー線で配線されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

他社回線も含めて、最も一般的な配線方式です。

光ファイバー線は、耐久性に強く電波の伝送距離が長くなっても、電波の減衰が起きにくい線です。

また、ノイズが入りにくい線なので、安定した電波を利用できます。

J:COM NET同軸回線

同軸回線

同軸回線は、電柱に設置されているノードまでは光ファイバー、ノードから宅内までは同軸ケーブルで配線されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

同軸回線では、光ファイバーと同軸ケーブルの2種類の回線を使っているんです。

戸建て・マンションともに提供可能物件は多く、マンションに関してはほとんどが同軸回線になります。

ただし同軸ケーブルは、光ファイバーと比べ、ノイズを拾いやすい・電波の減衰が起こりやすい線なのでネット速度を気にする人は注意が必要です。

J:COMのネットの料金プランとは

J:COMのネットの料金プランとは

J:COMのネット単体での料金プランと、テレビをセットで契約する場合の料金プランを紹介します。

森田 祐輔
森田 祐輔

J:COMのプランは多岐に渡るので、ご自身にぴったりのプランを見つけましょう。

また、J:COMの料金は、エリアや住居形態によって一部料金が異なるので、料金プランの詳細については、お住まいの地域に合わせてご確認ください。

基本的に、ネット速度にこだわりがある人は光回線、なるべく早くネットの開通を希望する人は同軸回線がおすすめです。

  • J:COM NET単体の料金プラン
  • テレビ+J:COM NETの料金プラン

J:COM NET単体の料金プラン

J:COM NET単体のプランについて、解説します。

J:COM NET戸建マンション
320M5,060円4,730円
1G5,610円5,280円
光1G5,610円
(N)5,808円
5,280円
(N)5,258円
光5G6,160円5,830円
光10G6,710円
(N)6,886円
6,380円
(N)6,886円
※(N)表記:フレッツ光の通信回線

J:COM NETでは光回線と従来の同軸回線のプランがあり、それぞれ選択できる通信速度が異なります。

1Gは最も契約する人が多いプランですが、接続する端末が多かったり、オンラインゲームや大きなデータの送受信を少しでも快適にしたい人は、5G・10Gを選ぶのもいいでしょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

今までJ:COM NETはJCOM回線でサービス提供を行ってきましたが、最近NTT回線を利用できるようになりました。

J:COM回線では、戸建てを中心にサービス提供をしていましたが、NTT回線が利用できるようになったことで、居住形態問わず使えるエリアや物件が急拡大しています。

エリアや物件によって1G以上のコースの対応可否は異なるので、速度重視の人は事前に確認をしましょう。

テレビ+J:COMネットの料金プラン

JCOMテレビセット

J:COMはケーブルテレビの会社なので、ネットと合わせてテレビサービスを契約すると高額な割引が適用されお得になります。

1Gのネットとテレビをセットで契約した場合の料金を見てみましょう。

テレビ
プラン
シン・
スタンダード
セレクト
料金10,560円8,580円
視聴可能
コンテンツ
・地上波/BS放送
・CS放送42ch以上
・J:COM STREAM
・地上波/BS放送
・CS放送5ch以上
or
J:COM STREAM(+220円)

J:COMでCS放送が視聴できるプランは3種類あり、CS放送以外に動画配信サービスがテレビの大画面で楽しめます。

シン・スタンダードプランは、CS放送を最も多く視聴できるだけでなく、J:COM STREAMも視聴可能なプランのため、幅広いテレビコンテンツを楽しみたい人におすすめのプランです。

J:COM STREAMとは

日本初上陸のParamount+に加え、韓国・中国ドラマ、アニメなど人気コンテンツの配信サービス

Paramount+では、名作ハリウッド映画、海外ドラマのほか、オリジナル作品が見放題です。
2025年3月1日より、J:COM STREAMで追加料金なしで動画配信サービスのTELASAを視聴できるようになりました。TELASAでは、テレビ朝日のドラマ・バラエティ・アニメ・特撮などの人気番組をはじめ、TELASA限定のオリジナルドラマ・人気ドラマのスピンオフ・バラエティのオリジナルコンテンツ、韓国/タイなどのアジア作品を楽しめます。

森田 祐輔
森田 祐輔

Paramount+は、世界的に急成長をしているストリーミングサービスです。

世界45カ国で6,100万人以上の加入者数を誇る、いま最も注目のサブスクなんです。

セレクトプランは、一部のジャンルのCS放送を視聴したい人におすすめのプランです。

J:COMのテレビサービスは、コンテンツが他社と比較しても充実しているのでユーザーに人気のサービスなんです。

JCOMネット
J:COM NET
1Gコース
戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
6ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
JCOM NET
1Gコース
マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
3ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間1年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NETは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、J:COMモバイルとのセット契約が相性抜群です。

J:COM NETがおすすめな理由
  • 開通工事が他社と比べてかなり速い
  • スマホがJ:COMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

J:COM NETとセットでJ:COMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

J:COMでは2025年3月5日より、J:COMサービスとNetflixをセットで契約することで割引が適用されるようになりました。

セット割内容
割引額330円/月
J:COM対象プラン・J:COM TV シン・スタンダード
・J:COM TV セレクト S
・J:COM NET+J:COM STREAM
Netflix対象プラン・広告つきスタンダード
・スタンダード
・プレミアム

Netflixは全プランが割引対象となっています。

Netflixを利用中もしくは利用を考えている人は、合わせて検討するといいでしょう。

J:COMネットの料金をお得に利用する裏技

J:COMネットの料金をお得に利用する裏技

J:COMのネットをお得に利用する裏技を紹介します。

  • テレビとセット契約する
  • スマホとセットで契約する
  • スマホをauもしくはUQモバイルで契約する
  • 学生、U26割などの特別オファーを利用する

テレビとセット契約する

ネットと一緒にテレビの契約をすると、キャンペーンでキャッシュバックがあります。

ネットとセットで契約時に適用される、キャッシュバックを見てみましょう。

キャッシュバック戸建集合住宅
シン・スタンダード40,000円30,000円
セレクト20,000円10,000円
森田 祐輔
森田 祐輔

戸建ての場合だと、「シン・スタンダードプラン」を契約すると最大40,000円のキャッシュバックが受けられます。

キャンペーンは、キャッシュバック以外に月々の料金に割引が適用されるスタート割など様々なキャンペーンが用意されています。

【2025年最新版】J:COMキャンペーンまとめ 最もお得な申し込み方法を解説 【2025年最新版】J:COMキャンペーンまとめ 最もお得な申し込み方法を解説

新規契約を検討している人は、最大限キャンペーンを活かして契約しましょう。

スマホとセットで契約する

J:COMでは、ネットやテレビなどの固定通信サービスの他に、格安スマホJ:COMモバイルを提供しています。

J:COMモバイルの口コミ評判は?J:COMネットと同時契約がおすすめの理由 J:COMモバイルの口コミ評判は?J:COMネットと同時契約がおすすめの理由

月額料金が1GB1,078円〜と格安で利用できるため人気のSIMですが、さらにJ:COMサービスに加入している人限定で通信容量が永年増量されるデータ盛という特典があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

データ盛を活用すれば、安い料金でたくさんの通信を行えます。

J:COMモバイルの詳しい料金と通信容量について見てみましょう。

通常
通信容量
データ盛
適用後
通信容量
月額料金
1GB5GB1,078円
5GB10GB1,628円
10GB20GB2,178円
20GB30GB2,728円

どのプランも料金据え置きで、通常の通信容量より大幅に通信容量が増えます。

5GB1,078円は他社と比較しても、業界最安値です。

スマホ料金を節約したい人は合わせて、検討してみましょう。

スマホをauもしくはUQモバイルで契約する

auUQセット割

スマホをau・UQモバイルで利用している人は、J:COMのサービスを契約すると永年割引が入ります。

セット割内容
割引名au:au
スマートバリュー
UQ:自宅セット割
割引額au:550〜1,100円
UQ:638〜1,100円
適用条件ネット/固定電話/テレビの
いずれか2サービス

auの場合は、auスマートバリューでスマホ1台あたり、550〜1,100円の割引が適用されます。

UQの場合は、自宅セット割で638〜1,100円の割引が適用されます。

J:COMとauひかりはどっちがおすすめ?専門家が違いを徹底解説 J:COMとauひかりはどっちがおすすめ?専門家が違いを徹底解説
森田 祐輔
森田 祐輔

最大10台まで適用されるので、家族で台数が多い人はよりお得になります。

割引適用条件はJ:COMの場合、ネット/テレビ/電話の中から2サービス以上加入していれば対象となるので、希望の組み合わせで契約ができます。

割引は全てスマホ料金からの割引になりますので、条件成立後、au(UQ)側で割引適用の申し込みをすることを忘れないようにしましょう。

学生、U26割などの特別オファーを利用する

現在、学生や26歳以下の人はJ:COM NETを最大4年間、特別料金で利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

大学進学や社会人になることを機に、一人暮らしする人は必見です!

この割引を適用できる人は、J:COMサービスを最もお得に利用できます。

具体的な料金を見てみましょう。

プラン料金
青春22割1G
4,400円
320M
3,850円
青春26割1G
4,840円
320M
4,290円

青春22割は年齢が満15歳以上22歳以下、青春26割は満18歳以上26歳以下で、マンションに住んでいる人が対象です。

特別料金で利用できる期間は限られますが、対象の人は高速ネットがお得に利用できるためおすすめです。

J:COMのネットの初期費用は

J:COMのネットの初期費用は

J:COMのネットの初期費用を解説します。

J:COMの工事方法とは?工事日程の確認・変更方法を徹底解説 J:COMの工事方法とは?工事日程の確認・変更方法を徹底解説

初期費用として発生する費用は、事務手数料工事費の2つです。

初期費用戸建て集合住宅
事務手数料3,300円
(九州・山口エリアは3,080円)
3,300円
(九州・山口エリアは3,080円)
工事費
(新規)
47,520円18,480円
工事費
(サービス追加)
5,500円5,500円

工事費(新規)に関しては、プランに応じて24回もしくは36回で分割を組み、分割金額と同額の割引が適用されることで料金が相殺されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

工事費が残っている状況で解約すると、残債が一括で請求されるので気をつけましょう。

分割の期間さえしっかりサービスの利用すれば、実質工事費が無料です。

J:COMサービスが特別料金で利用できる物件では、一部初期費用が異なる場合があるので、気になる人はJ:COMカスタマーセンターへご確認ください。

J:COMのネット 他社ネットとの料金比較

J:COMのネット 他社ネットとの料金比較

他社ネットとJ:COMのネットの料金比較をしていきます。

戸建は1G、集合住宅は1G・100M(J:COM320M)で比較していきます。

  • auひかり
  • ドコモ光
  • NURO光
  • おてがる光

auひかり

auひかりは、KDDIが提供するネット回線です。

森田 祐輔
森田 祐輔

auひかりとJ:COMはいずれの回線も、au/UQのスマホがセット割で安くなります。

J:COMとauひかりの料金比較を見てみましょう。

戸建
料金表
au
ひかり
J:COM
1G6,930円5,610円

J:COMの方が安い料金で利用できます。

J:COMとauひかりはどっちがおすすめ?専門家が違いを徹底解説 J:COMとauひかりはどっちがおすすめ?専門家が違いを徹底解説

集合住宅について見てみましょう。

集合住宅
料金表
au
ひかり
J:COM
1G4,455円5,280円
100M
(J:COMは
320M)
4,180円4,730円

集合住宅に関しては、auひかりの方が安い料金設定です。

J:COMが特別料金物件でない場合は、料金・速度ともにauひかりの方がおすすめです。

auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大173,250円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

ドコモ光

ドコモ光は、NTTが提供するフレッツ回線を使ったネットです。

森田 祐輔
森田 祐輔

ドコモ光は、利用するプロバイダによって料金が異なります。

スマホがドコモの人は1,100円/月のセット割が適用されます。

J:COMとドコモ光との料金比較を見てみましょう。

戸建
料金表
ドコモ光J:COM
1G5,720〜
5,940円
5,610円

利用するプロバイダ問わず、JCOMの方が安く利用できます。

料金重視+プロバイダにこだわりがない人は、J:COMの方がおすすめです。

集合住宅
料金表
ドコモ光J:COM
1G4,400円
〜4,620円
5,280円
320M4,730円

ドコモ光は以前100Mのプランを提供していましたが、現在は新規受付を終了しています。

集合住宅の場合、ドコモ光の方が約600〜800円安い料金設定です。

また、J:COMの320Mと比較してもドコモ光の方が安く利用できます。

ドコモ光
ドコモ光戸建てプラン
工事費用無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • 工事費無料
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも通常プランなら39,000円で、10ギガプランなら当サイト限定でオプション条件なしで57,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

NURO光

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供するネット回線です。

森田 祐輔
森田 祐輔

NURO光は、標準速度が2Gで回線速度に定評があるネットです。

スマホがソフトバンクの人は1,100円/月のセット割が適用されます。

J:COMとNURO光との料金比較を見てみましょう。

戸建
料金表
NURO光J:COM
2G
(J:COMは
1G)
3年契約
5,200円
契約期間なし
5,500円
5,610円

NURO光は、契約期間によって受けられる割引が異なります。

基本料金を比較すると、NURO光の方が安く利用できます。

集合住宅
料金表
NURO光J:COM
2G
(J:COMは
1G)
3,850円5,280円
320M4,730円

NURO光は、集合住宅で契約する場合も戸建と同様、最も低速なプランが2Gです。

J:COMの料金より1,000円以上安く利用できます。

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

おてがる光

おてがる光は、 NTT回線を使用した光コラボレーションの回線です。

森田 祐輔
森田 祐輔

フレッツ回線を、お得な料金で利用できます。

ネットの速度は、居住形態問わず1Gのみです。

J:COMとおてがる光との料金比較を見てみましょう。

戸建
料金表
おてがる光J:COM
1G4,708円5,610円

おてがる光の戸建てプランは他社と比較しても最安値の料金設定なので、J:COMと比較すると2年目以降はおてがる光の方が安く利用できます。

集合住宅
料金表
おてがる光J:COM
1G3,608円5,280円
320M4,730円

集合住宅のプランもJ:COMより安い料金設定です。

ネット単体での比較の場合は、戸建て・集合住宅ともにおてがる光の方がお得に利用できます。

おてがる光特別申込フォーム
おてがる光戸建てプラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典
おてがる光マンションプラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン公式特典
+
当サイト限定特典

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。

ネット回線ベスト 特典

基本料金3ヵ月無料

開通初月を1ヵ月目とした3ヵ月目まで月額料金が無料になります。

基本料金24ヵ月まで1100円割引

開通初月を1ヵ月目とした4か月目から17ヵ月目まで、ファミリータイプは毎月1,100円割引、マンションプランは毎月880円割引になります。

選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料

①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。

公式特典(当サイト経由の申し込みも対象)

工事費22,000円 実質無料

新規お申し込みは、初期・標準工事費の毎月分割払いと同額が割引されます。(2,000円/月×11ヵ月=22,000円分)

「U-NEXT for おてがる光」の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&1,000円分のポイントプレゼント

光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。

あんしんサポート+2ヵ月無料

「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。

おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料

「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。

SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料

診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。

おてがる光テレビ同時申込で¥4,000円分のデジタルギフトをプレゼント

関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。

当サイトから申し込むと、公式サイトの特典に加えて適用されるので、公式サイトよりお得に契約できます。

おてがる光がおすすめな理由
  • 月額料金が安い
  • 通信速度が速い
  • 契約期間の縛りが無い

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

J:COMのネットの料金によくある質問

J:COMのネットの料金によくある質問

J:COMのネットの料金に関してよくある質問をまとめました。

細かい料金プランについては、J:COMカスタマーセンターにお問い合わせください。

J:COMのネットの基本料金はいくらですか?
契約プランによって基本料金が異なります。
契約する人が最も多い1Gプランの場合、5,610円/月で利用できます。
>> J:COMのネットの基本料金を見る
J:COMのネットを安く利用する方法は?
「テレビとセットで契約する」「スマホとセットで契約する」「スマホをauもしくはUQモバイルで契約する」「学生、U26割などの特別オファーを利用する」といった方法を上手く利用すれば、J:COMネットを最大限お得に利用できます。
>> J:COMネットを安く利用する方法を詳しく確認する
J:COMネットの初期費用は?
事務手数料(3,300円)と工事費(5,500〜47,520円)が発生します。工事費に関しては、24~36回分割の支払いに設定することで、毎月の分割金額分の割引が受けられるため実質無料になります。
>> J:COMのネットの初期費用を見る

まとめ

J:COMのネットの料金について、おさらいします。

  • J:COMのネット回線種類には、光回線と同軸回線がある
  • 住んでいる地域や住居形態によって一部料金が異なる場合がある
  • テレビやスマホとセットで契約するとお得
  • マンションお住まいで26歳以下の方がご家族にいるお家は最大限安くJ:COMのネットを利用できる
  • 初期費用で必要な工事費用は、分割で組むことで実質無料にできる

J:COMのネットは、テレビやスマホなどを組み合わせることで、他社ネットよりもかなりお得に利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

ただし、物件や地域によって契約可能プランが限定されます。

まずは、お住まいの物件で契約可能なプランを確認するところから始めましょう。

速度を気にする人は、J:COMの光回線の利用が可能かという点もしっかり確認して契約しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。