JCOMネットが繋がらない?適切な対処法を解説

JCOMネットが繋がらない?適切な対処法を解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「JCOMネットが繋がらない原因は?」
「繋がらない時の対策は?」

JCOMネットが繋がらない原因はJCOM側の障害や、モデムの不具合など様々です。

繋がらない原因に合わせて適切な対策を取ることで、改善する場合があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

本記事ではJCOMネットが繋がらない原因と対策を分かりやすく解説します。

JCOMネットが繋がらない原因がネット回線にある場合は、他社に乗り換える検討が必要です。

対策をしても改善しない際におすすめの乗り換え先もご紹介しますので、参考にしてくださいね。

高機能次世代AI Wi-Fi搭載

JCOMネットが繋がらない原因

JCOMネットが繋がらない原因

JCOMのネットが繋がらない際の主な原因は、JCOM側の回線の問題や障害、棟内不良、ネット周辺機器の不具合です。

そもそもJCOMのネットが光回線と比較して通信障害が多いのは、JCOMのネットが同軸回線を使用したFTTN方式が多いからです。

FTTN方式とは?

FTTN方式(Fiber To The Node)とは基地局から屋外にあるノード(分配器)までは光回線、ノードから室内までを同軸回線で繋ぐ方式のことです。対してFTTH方式(Fiber To The Home)は基地局から室内まで光回線で繋ぐ方式のことを言います。

同軸回線はノイズを拾いやすいため各家庭から出たノイズが蓄積していき、電波減衰が起こるため通信障害が発生します。

FTTHとFTTN違い
森田 祐輔
森田 祐輔

一方FTTH方式はネットに特化した光回線のみで繋ぐため、外的要因が少なくネット環境が安定するのです。

JCOMのネットの多くは同軸回線を使用したFTTN方式であるため、光回線と比較して通信障害が発生しやすいと言えます。

FTTHとは?配線方式の違いをプロが徹底解説 FTTHとは?配線方式の違いをプロが徹底解説

JCOMが繋がらない際の原因を詳しく解説していきます。

  • JCOM側の障害
  • モデムに不具合がる
  • 棟内不良がある
  • ネット利用が一時的に多い
  • 外付けのWiFiルーターに問題がある

JCOM側の障害

家中のパソコンやスマホでJCOMネットが繋がらない場合、JCOM側で障害が起こっている可能性があります。

JCOMネットでは全国各地で月に15件程度の障害が発生しています。

障害は豪雨や落雷など電柱や通信設備にトラブルが起きた際に、発生することが多いです。

JCOMサポート障害メンテナンス情報

メンテナンス中にも一時的に通信障害が発生することがあります。

通信障害が発生していると復旧までに、1時間から半日程度かかることがあります。

家中のスマホやパソコンでJCOMネットが繋がらない場合は、通信障害やメンテナンスがないか、J:COMサポートで確認してください。

モデムに不具合がある

JCOMネットが繋がらない場合、モデムに不具合が起こっている可能性が考えられます。

モデムは24時間働き続けているため帯電や、熱がこもることで一時的な不具合を起こす場合があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

JCOMネットのモデムが正常か確認する方法は、モデムのランプを確認します。

JCOMネットでモデムをレンタルしているユーザーは複数あるランプの中でも、OnLineに注目してください。

JCOMモデムのOnLineランプを説明

緑ランプの点灯や点滅は正常ですが赤ランプが点灯・点滅、または消灯している場合はモデムの不具合が考えられますので、モデムの再起動など対策が必要です。

ONUやホームゲートウェイのランプは?

JCOMネット光ユーザーでONUやホームゲートウェイをレンタルしている場合は、全てのランプが緑色に点灯していれば正常です。消灯している、赤色ランプが点灯している場合は、不具合がある可能性があります。

JCOMネットのモデムはOnLineに注目して不具合が起こっていないか確認をしましょう。

棟内不良

建物のネット回線設備が劣化等により棟内不良があると、JCOMネットが繋がらない原因になります。

特にマンションではリフォームなどでテレビ端子の位置を変更していたりすると、他の部屋でネットが繋がらないことがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

集合住宅の場合は棟内のネット回線が直列ユニットで繋がれていることが多いからです。

リフォーム等でテレビ端子の位置を変更する工事をしていると、流合雑音が上がりやすく電波減衰を起こします。

直列ユニットで繋がれた周辺の部屋は電波減衰が起こることで、一時的にネットが繋がらなくなるのです。

マンション内直列ユニットの説明

直列ユニットで繋がれている場合自分の部屋はネットが安定していても、他の部屋では電波障害が起きている場合が多々あります。

JCOMネットが繋がらない場合、リフォームされている部屋やマンション内でトラブルが発生していないか確認してみましょう。

ネット利用が一時的に多い

特定の時間だけJCOMネットが繋がらない場合は、一時的にネット利用が多くアクセスが集中していることが原因と考えられます。

ネットワーク機器や回線が同時に処理できる量は決まっており、処理能力を超えると制限がかかり通信速度が維持できません。

森田 祐輔
森田 祐輔

特にアクセスが集中する時間帯は20時から24時頃です。

同じ地域内でJCOMネットユーザーが多ければ多いほど、アクセスは集中しやすいと言えます。

特に同軸回線を利用している場合は、一つのケーブルを分岐しているためアクセスが集中すると通信が混雑しやすいです。

アクセスが集中してネットが繋がらなくなる場合の対策は?

アクセスが集中しネットが繋がらない時間はネット利用を控えるか、モバイル通信に切り替えて待つしかありません。ただ根本的な解決にはなりませんので他社に乗り換える検討もしてみてください。

一時的にネット利用が多い場合は速度制限がかかり、JCOMネットが繋がらない原因になります。

外付けのWiFiルーターに問題がある

JCOMネットのモデムやONUに外付けのWi-Fiルーターを接続している場合は、Wi-Fiルーターに問題がある可能性があります。

Wi-Fiルーターの問題とは?

Wi-Fiルーターの問題は熱がこもったり帯電による一時的な不具合であったり、経年劣化による故障があります。Wi-Fiルーターとモデムを繋ぐLANケーブルの断線や、差し込み口の間違いもネットが繋がらない原因になりますので、ネットが繋がらない際は外付けルーターにも注意を払いましょう。

Wi-Fiルーターの一時的な不具合の場合は、再起動やコンセントを差し直すことで改善する場合があります。

Wi-Fiルータの経年劣化や故障については、Wi-Fiルーターの交換が必要です。

JCOMメッシュWiFiとは?メリット・特徴を徹底解説

外付けのWi-Fiルーターが問題を起こしている場合は、電波の減衰を起こしJCOMネットが繋がらない原因になります。

JCOMネットが繋がらない時の対策

JCOMネットが繋がらない時の対策

JCOMネットが繋がらない時は、自分で出来る対策から順番に行ってみましょう。

  • JCOMサポートで障害情報を確認する。
  • モデムのリセット、コンセントを抜き差ししてみる
  • Wi-Fiルーターの再起動をかける、Wi-Fiルーターを交換する。
  • JCOMに問い合わせる。
  • 他社に乗り換える。

JCOM側での障害情報を確認する

JCOMネットが繋がらない場合はまずお住まいの地域で、通信障害が起きていないか確認をしましょう。

JCOMネットの障害情報は、J:COMサポートで確認することができます。

JCOMサポートで障害情報を確認する方法

障害が起こっている場合は定期的に確認し、復旧を待ちましょう。

JCOMサポート以外でも障害情報を確認できる

JCOMサポートの他にも公式X(旧Twitter)でも確認できますので、フォローしておくと便利です。JCOM光ネットユーザーはauひかり回線を使用しているため、auひかりの通信障害も確認しましょう。

お住まいの地域で障害情報がないのに、繋がらない場合は他に原因があると言えます。

JCOMネットが繋がらない場合はまず、JCOMサポートで障害情報を確認してみましょう。

モデムのリセットをかける

お住まいの地域で障害情報がない、モデムのランプが異常を示している場合はモデムのリセットを行ってください。

モデムのリセットボタンを説明

JCOMネットのモデムの背面にResetボタンがありますので、爪楊枝など細いもので押すとモデムの再起動がかかります。

森田 祐輔
森田 祐輔

また背面には同軸ケーブルが差してありますので、金属部分が緩んでいないか確認してください。

モデムの再起動を行うことで、モデムの一時的な不具合が解消されネット環境が改善する場合があります。

行っても改善しない場合は、モデムのコンセントを抜き差ししてみましょう。

モデムのコンセントを抜き差ししてみる

JCOMネットのモデムをリセットしても改善しない場合は、モデムのコンセントを抜き差ししてください。

JCOMモデムのコンセントを抜き差しする

モデムは24時間動き続けているため、一時的に不具合が生じることがあるのです。

コンセントを抜く際に全てのLANケーブルや、同軸ケーブルが抜けかけていないか合わせて確認しましょう。

JCOMの配線は見栄えが悪い?原因と対策を徹底解説 JCOMの配線は見栄えが悪い?原因と対策を徹底解説

JCOMネットのモデムに不具合が生じている場合はコンセントを抜いて少し時間を置いてから、コンセントを差すと改善する場合があります。

WiFiルーターを交換する

外付けのWi-Fiルーターを使用している場合は、Wi-Fiルーターの交換が必要なケースがあります。

Wi-Fiルーターの一時的な不具合であれば再起動で改善する場合もありますが、経年劣化によるものや故障の場合は改善しません。

森田 祐輔
森田 祐輔

まずはパソコンなどの通信機器を、JCOMネットのモデム直接LANケーブルで繋いでみてください。

JCOMネットのモデムと繋いだパソコンでネットが利用が可能であれば、Wi-Fiルーターのトラブルが原因でJCOMネットが繋がらないと考えられます。

Wi-Fiルーターの再起動をしてもJCOMネットが繋がらない場合は、Wi-Fiルーターを交換しましょう。

  1. Wi-Fiルーターのコンセントを抜く。
  2. 少し時間が経ってからWi-Fiルーターのコンセントを差す。
  3. Wi-Fiルーターの接続設定が必要な場合は行う。

またJCOMネットのモデムに内蔵されているWi-Fiを利用中で繋がりにくい場合は、新たにWi-Fiルーターを取り付けることで改善する場合があります。

JCOMメッシュWiFiとは?メリット・特徴を徹底解説

JCOMネットが繋がらない原因がWi-Fiルーターにある場合は再起動を行い、改善しない場合は交換することをおすすめします。

JCOMに問い合わせる

いろいろ対策を行ってもJCOMネットが繋がらない場合は、JCOMに問い合わせをしましょう。

JCOMに問い合わせる方法はカスタマーセンターに電話をするか、MY JCOMアプリで訪問予約を取るかのいずれかです。

JCOMカスタマーセンター

電話番号:0120-999-000

(年中無休・10時〜18時)

JCOMカスタマーセンターは混雑しているため、繋がるまでに30分かかることもあります。

MY JCOMアプリを利用すると煩わしい電話は必要なく、問い合わせ翌日から訪問予約を取ることができます。

森田 祐輔
森田 祐輔

至急対応はカスタマーセンターに電話が必要ですが、個人的にはアプリの利用がおすすめです。

またMY JCOMアプリでは24時間365日訪問予約の受付を行っていますので、ぜひご活用ください。

他社に乗り換える

対策をいろいろ試みても改善しない場合は、他社に乗り換えることを検討してみましょう。

JCOMネットが繋がらない原因が同軸回線を使っていることにある場合は、光回線にすることでネット環境が快適になります。

JCOMネットから乗り換える際の、おすすめの乗り換え先はNURO光・おてがる光・auひかりです。

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
45,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金2,750円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
25,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

月々の料金を抑えて光回線を利用したい方にはおてがる光をおすすめします。

おてがる光はシンプルな料金プランで、他社と比較しても月々の料金が安いです。

おてがる光
おてがる光戸建てプラン
工事費用22,000円
月額料金4,708円
最低利用期間なし
キャンペーン工事費無料
おてがる光マンションプラン
工事費用22,000円
月額料金3,608円
最低利用期間なし
キャンペーン工事費無料

おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。

おてがる光がおすすめな理由
  • 光回線人気ランキング1位
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い

おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。

シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。

スマホがauであればau光をおすすめします。

auひかりでネットとひかり電話を契約するとスマホセット割が適応になり月々最大1,100円お得です。

auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大94,000円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大94,000円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバック金額も最大94,000円とお得だし、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

JCOMネットが対策しても繋がらない場合は、他社光回線に乗り換えることを検討してみてください。

JCOMネットから乗り換える際は光回線が妥当で、特にNURO光・おてがる光・auひかりの3社がおすすめです。

それぞれおすすめポイントが違いますので、ご自身の希望に合うプロバイダーを検討してみてください。

JCOMが繋がらない時のアプリ訪問予約方法

JCOMが繋がらない時のアプリ訪問予約方法

MY JCOMアプリから訪問対応の予約方法をご案内します。

MY JCOMアプリにログインする
MYJCOMアプリログイン方法

MY JCOMにログインする際はパーソナルIDが必要になります。

パーソナルIDが未発行の方はJ:COMサポートで手続きをしてください。

トラブルに対する対策を確認する
MYJCOMアプリで訪問対応の予約方法
MYJCOMアプリで訪問対応の予約方法

インターネットの不具合を入力すると改善策が順番に出てきますので、それぞれ確認してください。

対策を行っても解決しなかった場合は、訪問対応の申し込みに進みます。

訪問対応を申し込む
MYJCOMアプリで訪問対応の予約方法

契約内容の確認後、訪問日の選択と必須項目の入力を行っていきます。

申込内容確認ができたら、申し込みを確定して訪問予約の完了です。

MY JCOMアプリでも最短で翌日から、訪問予約を取ることができるのでおすすめです。

2分程度の作業で簡単に予約ができました。

アプリからの予約は24時間365日受け付けてますので、ぜひご活用ください。

JCOMネットが繋がらない際によくある質問

JCOMネットよくある質問

JCOMネットが繋がらない時によくある質問をまとめました。

個別でのご質問については、JCOMカスタマーセンターにお問い合わせください。

JCOMのネットが繋がりにくいという声が多いのはなぜですか?
JCOMのネットは同軸回線を使用した320Mコースが主流だからだと言えます。光回線は通常速度が1G〜なのに対して、JCOMネットは320Mコース利用者がほとんどです。同軸回線は光回線と比較すると、ノイズを拾いやすく電波減衰を起こしやすいためネット環境が不安定になりやすいです。JCOMのネットが繋がりにくいと言われるのは同軸回線を利用した320Mコースユーザーが多いからです。
>> JCOMネットが繋がらない原因
JCOMネットが繋がらないときの対策は?
JCOMネットが繋がらないときは、自分で取れる対策から順番に行っていきましょう。まずはJCOMサポートでJCOM側の障害が起こっていないか確認し、障害情報がない場合は、モデムや外付けWi-Fiルーターの再起動やコンセントの抜き差しで改善しないか確認します。それぞれ再起動を行っても改善しない場合はJCOMに問い合わせをして訪問対応をしてもらいましょう。
>> JCOMネットが繋がらない時の対策
トラブルの際の訪問予約をスムーズに行う方法は?
JCOM作業員の訪問予約を取る場合はカスタマーサポートへ電話するか、MYJCOMアプリで申し込むかのいずれかです。至急対応が必要な場合は電話が必要ですが、訪問予約を取る際はMYJCOMアプリが簡単でおすすめです。MYJCOMアプリからは24時間365日訪問予約の受付ができますので、ぜひご活用ください。
>> JCOMが繋がらない時のアプリ訪問予約方法

まとめ

JCOMネットが繋がらない原因対策のまとめ

JCOMネットが繋がらない時の原因と対策についておさらいしましょう。

  • JCOMネットが繋がりにくい主な原因は同軸回線を使ったFTTN方式であるため
  • JCOM側の障害の有無はJCOMサポートで確認する
  • マンションでは特に棟内不良による通信障害が発生しやすい
  • JCOMネットが繋がらない時はモデムの再起動を試してみる
  • トラブルの際の訪問予約についてはアプリから最短翌日での対応が可能

JCOMネットが繋がらない原因はJCOM側の通信障害、建物のネット回線のトラブル、ネット周辺機器の不具合が考えられます。

JCOM側の通信障害の情報がなく、モデムのリセットをしても改善しない場合は訪問対応を依頼しましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

至急対応はカスタマーに電話が必要ですが、アプリの利用がおすすめです。

JCOMネットを同軸回線で利用中でいろいろ対策を取っても改善しない場合は、光回線に乗り換えを検討してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。