【PR】記事内に広告を含む場合があります
「分譲ネット回線の特徴は?」
「契約時の注意点は?」
「おすすめの光回線は?」
インターネット回線はさまざまな回線があるため、どれを選ぶべきか迷いますよね。
特に、分譲マンションでインターネットを契約する際には複数の注意点が存在します。

契約前に注意点を確認して、ご自身に適したインターネット回線を契約しましょう。
この記事では、分譲マンションで利用できるインターネット回線について詳しく解説します。
インターネットの開通工事の内容やおすすめの回線についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。
限定コード XQVT
分譲マンションで利用できるインターネット回線

分譲マンションで利用できるインターネット回線の種類には、大きく3つあります。
それぞれについて詳しく見てみましょう。
- 無料で利用できるインターネット
- 格安で利用できるインターネット
- 通常料金のインターネット
無料で利用できるインターネット
マンションの場合、物件によってはインターネットを使うのに別途費用がかからず利用できる場合があります。
厳密に言うと、賃貸料や共益費にインターネット代が含まれていて、追加費用がかからずインターネットを利用できるという仕組みです。(一部例外あり)

追加費用がかからないなら、使わないと勿体ないですよね。
ただし、無料で利用できるインターネットは通信速度が著しく遅いケースが多いのでご注意ください。
動画視聴やオンライン会議など大容量を必要とする作業を行う際には通信が使えない、といった報告が多数されています。
一度利用してみて、支障が出る場合は別のインターネット回線を検討しましょう。
格安で利用できるインターネット
一般料金と比べて格安でインターネットを利用できる物件があります。
格安で利用できる光回線を一部紹介します。
- eo光
- J:COM
- ベイコム
など
eo光やケーブルテレビ事業者が提供する光回線が格安料金でのサービス提供を行っています。
物件によって料金が異なるため確認要

最安値で2,000円台〜契約できる可能性があります!
格安で利用できるインターネットは高品質の通信を特別料金で利用できるため、無料で利用できるインターネットより快適に通信できます。
コスパよくインターネットを利用したい人は、お住まいの物件で格安プランの提供があるか確認してみましょう。
通常料金のインターネット
分譲マンションにおいても、通常料金でのネット利用が最も多いです。
通常料金とは言っても、戸建てと比較して安価で利用できるケースが多いです。
一部光回線の1ギガの月額料金を見てみましょう。
各社、マンションの場合、戸建てと比較して約1,000円以上安価で利用できることがわかります。

通常料金のインターネットは通信品質が良いといった評判が多数報告されています。
通信品質に安定性を求める人は、通常料金のインターネットを検討しましょう。
分譲マンション インターネットの開通工事内容

マンションの場合、物件に導入されている回線であれば宅内の工事だけで開通できます。

宅内工事は、基本的に回線終端装置(ONU)という機器を宅内にある端子に繋ぐ作業のみなので、比較的簡単な工事です。
- 光コンセント(光回線)
- LANポート
- モジュラージャック
- テレビ端子
端子には主に4種類あり、契約回線によって使う端子が異なります。

作業員がお客様宅を訪問して作業を行う場合が多いですが、回線によっては機器だけ郵送されご自身で作業を行う場合もあります。
マンションの場合、簡単な機器設置作業だけでインターネットを開通させられるので、大掛かりな工事は基本的に不要だとお考えください。
分譲マンションでインターネットを契約する際の注意点

分譲マンションでインターネットを契約する際には複数の注意点が存在します。
契約前に必ず確認しておきましょう。
- 希望する光回線が導入されていないことがある
- 通信速度が遅い場合がある
- 建物の設備不具合で、通信の利用をできないことがある
希望する光回線が導入されていないことがある
マンションは戸建てと違い、利用できるインターネットサービスが限定されるので注意が必要です。
マンションで利用できる光回線は、原則導入されている回線に限定されます。
物件に導入されていない光回線は個別で直接回線を引き込む方法(単引き)がありますが、物件の美観を損ねることから工事の許可を得るのが難しいので現実的ではありません

築年数が経っている物件になるほど、導入されているサービスは限定的になるので注意しましょう。
NTT回線は多くの物件で導入されていますが、他の光回線は導入されていないケースが多々あります。
特に、これから引越しを考えていて、光回線を選びたいといった人は導入光回線を踏まえて物件選びをすると良いでしょう。
通信速度が遅い場合がある
マンションは通信の電波を分配して各家庭に届けるため、通信速度が減衰する可能性があります。
また、通信を使う人が多い土日や夜間は通信混雑が起きやすいため、さらに通信速度が低下する可能性が高まります。
無料で利用できる光回線の多くは通信速度が著しく遅い可能性があるので注意が必要

快適な通信速度でネットを楽しみたい人は、極力最大通信速度が速い回線/プランを選びましょう。
おすすめは1ギガ以上のプランです。
建物の設備不具合で、通信の利用をできないことがある
マンションは基本的に、通信に関する設備・配線が建物全体で繋がっています。
そのため、設備・配線のどこかに異常が発生した場合、全戸で通信を利用できなくなる可能性があることを覚えておきましょう。

通信の不具合はすぐに改善されることがあれば、改善に長期間要することもあります。
通信がライフラインの一つになっている人は非常に困りますよね。
建物の設備不具合を個人で改善する方法は基本的にありません。
改善するのを待ちましょう。
分譲マンションでインターネットを契約する流れ

分譲マンションでインターネットを契約する流れについて見てみましょう。
大きく3STEPで簡単に完結するので、ぜひ参考にしてください。

マンションは基本的に物件に導入されている光回線しか利用できません。
そのためはじめに、お住まいの物件で契約可能なインターネット回線を調べましょう。
契約可能な回線は、各回線の公式HPで簡単に確認できます。

契約可能回線が確認できたら、どの回線を申し込むか各社比較して検討しましょう。
回線が決まったら、申し込みページへアクセスしてサービスを申し込みます。
画面に沿って、必要項目を入力していきます。
個人情報は部屋番号や電話番号等誤入力がないようご注意ください。
サービス申し込み後、後日開通工事が行われます。
最短で1週間以内、申し込み時期によっては数ヶ月かかることがあります。
開通工事には基本的に立ち会いが必要となりますが、作業に数時間かかることがあるので当日はなるべく他の予定を入れないようにしましょう。
分譲マンションでおすすめの光回線

分譲マンションでおすすめの光回線5選を紹介します。
お住まいの物件に導入されていれば、ぜひ検討しましょう。
- NURO光
- auひかり
- eo光
- おてがる光
- GMOとくとくBB光
NURO光
NURO光について紹介します。

NURO光 (マンション) | 内容 |
---|---|
月額料金 | 2ギガ: 3,850円 10ギガ: 4,400円 |
通信速度 (実測値) | ダウンロード: 763.44Mbps アップロード: 646.86Mbps |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 |
契約期間 | なし |
スマホ セット割 | ソフトバンク Y!mobile |
主なキャンペーン | ・キャッシュバック ・最大2ヶ月無料体験 など |
使用回線 | NURO光 (独自回線) |
NURO光は通信速度に定評がある光回線です。
標準プランが2ギガと高速なのに加え、3,850円/月とコスパよく利用できます。

NURO光は導入物件が少ない光回線なので、まず導入可否をご確認ください。
NURO光導入物件に住んでいて、通信速度も月額料金も妥協したくない人は、NURO光を検討しましょう。
auひかり
auひかりについて紹介します。

auひかり (マンション) | 内容 |
---|---|
月額料金 | 3,740〜5,720円 (物件によって異なる) |
通信速度 (実測値) | ダウンロード: 631.4Mbps アップロード: 591.71Mbps |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | →実質無料 |
契約期間 | なし/ 2年更新 |
スマホ セット割 | au UQモバイル |
主なキャンペーン | ・キャッシュバック ・月額料金割引 ・他社違約金補填 など |
使用回線 | auひかり (独自回線) |
auひかりはKDDIの独自回線でサービス提供を行なっており、通信混雑が起きにくい光回線です。
マンションの場合、最安値3,740円/月〜利用できます。

物件によっては通信速度が最大100メガと低速な場合があるので、通信速度重視の人はご注意ください。
また、KDDIスマホとのセット割があるので、通信費をトータルで抑えたい人はスマホをまとめましょう。
eo光
eo光について紹介します。

eo光 (マンション) | 内容 |
---|---|
月額料金 | 2,618円〜5,447円 (物件によって異なる) |
通信速度 (実測値) | ダウンロード: 998.02Mbps アップロード: 898.81Mbps |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 物件によって異なる |
契約期間 | なし |
スマホ セット割 | au UQモバイル mineo |
主なキャンペーン | ・月額料金割引 ・他社違約金補填 など |
使用回線 | eo光 (独自回線) |
eo光は関西圏で提供されている高速インターネットです。
物件によっては、2,618円/月〜と格安料金でサービスを利用できます。

2,000円台で利用できるのはかなりお得だと言えるでしょう。
eo光では、光回線だけでなく格安SIMのmineoも提供しています。
光回線代もスマホ代も抑えたい人は、eo光のサービスを検討しましょう。
おてがる光
おてがる光について紹介します。

おてがる光 (マンション) | 内容 |
---|---|
月額料金 | 1ギガ: 3,608円 10ギガ: 6,160円 |
通信速度 (実測値) | ダウンロード: 388.88Mbps アップロード: 308.97Mbps |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 1ギガ →実質無料 10ギガ →実質無料 |
契約期間 | なし |
スマホ セット割 | なし |
主なキャンペーン | ・月額料金割引 ・ルーターレンタル無料 or事務手数料割引 など |
使用回線 | フレッツ回線 |
おてがる光はNTT回線の光回線です。
マンションにおける1ギガの月額料金は業界最安値を誇ります。

NTT回線を使っているので、全国広いエリア・物件で利用できますよ!
とにかく月額料金を抑えたい人はおてがる光を検討しましょう。
おてがる光は、業界最安級の料金プランで、しかも契約期間のしばり(解約違約金)がありません。
当サイト経由だと、1年間の実質費用が月額999円で、どこよりも安く利用できます。
おてがる光は、当サイトからの申し込みが、最も安くお得に契約できるようになっています。
1か月目月額料金無料
開通初月の月額料金4,708円が無料になります
※戸建てプランの割引金額
12か月目まで3,646円割引
2か月目から11か月目まで月額料金から毎月3,646円割引いたします
※戸建てプランの割引金額
選択制:ルーターレンタル無料または事務手数料無料
①無線LANルーターレンタル(月額330円)永年無料
②事務手数料3,300円が3,000円割引
※2つの特典からいずれかを選択可能です。併用はできません。
工事費22,000円実質無料
新規申込は、標準工事費の毎月分割払いと同額を割引いたします
(1,000円/月×22か月=22,000円分)
U-NEXT for おてがる光の新規契約でオプション料金が2ヵ月無料&ポイントプレゼント
光回線と「U-NEXT for おてがる光」の同時申込で、「U-NEXT for おてがる光」の月額料金を最大2ヵ月無料&U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼントされます。
おてがる光テレビ同時申込で4,000円分のデジタルギフトをプレゼント
関連サービスに申し込みをし、開通初月を1ヵ月目とした6ヵ月目の末日まで継続した方には4000円分のデジタルギフト「デジコ」がプレゼントされます。
あんしんサポート+2ヵ月無料
「あんしんサポート+」の月額料金825円を、ご利用開始月を1か月目とした2ヵ月目まで無料にになります。
おてがるWi-Fi MAX100申込時手数料無料
「おてがるWi-Fi MAX100」の契約時に発生する事務手数料(3,300円)が無料になります。
SOKUYAKUサブスクプラン2ヵ月無料
診療からお薬の発送までをオンラインで完結できるSOKUYAKUサブスクプランが2ヵ月無料で利用できます。
おてがるでんきセット割
おてがる光のご契約とおてがるでんきの対象プランを契約の場合、おてがるでんきの料金が割引されます。
- 本ページからお申し込みをすると自動的に適用されます。
- お申し込み内容の入力に不備があると適用外になります。
- おてがる光の公式ホームページからお申し込みの場合は適用されません。
おてがる光は、複雑なオプションに加入する必要がありません。
シンプルに光回線で一番安いので、自信を持っておすすめします。
GMOとくとくBB光
GMOとくとくBB光について紹介します。

GMOとくとく BB光 (マンション) | 内容 |
---|---|
月額料金 | 1ギガ: 3,773円 10ギガ: 5,940円 |
通信速度 (実測値) | ダウンロード: 417.87Mbps アップロード: 366.49Mbps |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | →実質無料 |
契約期間 | なし |
スマホ セット割 | なし |
主なキャンペーン | ・キャッシュバック ・月額料金割引 ・他社違約金補填 など |
使用回線 | フレッツ回線 |
GMOとくとくBB光はNTT回線の光回線です。
月額料金は業界トップクラスの安さを誇ります。

GMOとくとくBB光の最大の魅力は新規契約で受けられる高額のキャッシュバックでしょう!
キャンペーンでお得に光回線を契約したい人はGMOとくとくBB光がうってつけです。
とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。
光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。
工事費が実質無料です。
またWiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされるキャンペーンを実施しています。
当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。
\優待コード XQVT/
詳しくはこちら。
分譲マンションのインターネットについてよくある質問

分譲マンションのインターネットに関して、よくある質問をまとめました。
個別の詳しい内容について知りたい方は、各インターネット事業者へお問い合わせください。
- 分譲マンションのインターネット回線は安く利用できる?
- 分譲マンションで利用できるインターネット回線には
・無料で利用できるインターネット
・格安で利用できるインターネット
・通常料金のインターネット
の3種類があります。通常料金のインターネットであっても戸建てと比較して安い料金で利用できるケースが多いです。
>> 分譲マンションのインターネット回線料金について詳しく確認する
- 分譲マンションでインターネットを契約する際の注意点は?
- ・希望する光回線が導入されていないことがある
・通信速度が遅い場合がある
・建物の設備不具合で、通信の利用をできないことがある
といった注意点が挙げられます。
>> 分譲マンションでインターネットを契約する際の注意点について見る
- 分譲マンションでインターネットを引く流れは?
- 1.お住まいの物件で利用できるインターネット回線を調べる
2.サービスを申し込む
3.開通工事
の3STEPで簡単に完結できます。
>> 分譲マンションでインターネットを引く流れについて詳しく確認する
まとめ
分譲マンションのインターネットについて、おさらいします。
- 戸建てと比較して安価で利用できるケースが多い
- 契約する際には複数の注意点が存在する
- 原則、導入されている回線しか利用できない
- 無料のインターネット回線は通信速度が遅いケースが多い
- 工事は宅内の簡単な作業のみ
- NURO光/auひかり/eo光/おてがる光/GMOとくとくBB光がおすすめ
分譲マンションはお得にインターネットを契約できるケースが多いです。

申し込み時には本記事で紹介した注意点を参考にして申し込みましょう。
NURO光、auひかり、eo光、おてがる光、GMOとくとくBB光は筆者が特におすすめする光回線です。
ぜひ、ご検討ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。