WiFiが急に繋がらなくなる原因は? 緊急時の対策をプロが徹底解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「急にWiFiが繋がらなくなった」
「何が原因かわからない」
「いろいろ試しても改善しない」

WiFiが急に繋がらなくなる原因のほとんどは、デバイス・WiFi機器・通信回線やプロバイダの3つです。

スマホやパソコンなどの端末の不具合、通信業者の通信障害など、原因によって対処法が異なります。

森田 祐輔
森田 祐輔

どこに問題があるか原因を突き止めることで、自分で簡単に復旧できるケースがありますよ。

この記事では、WiFiが繋がらない原因と対処法を解説します。

トラブルを解決するためのサポート体制に定評のある、おすすめ光回線も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

訪問対応もありサポートが充実!

WiFiが繋がらなくなる原因

WiFiが繋がらなくなる原因

WiFiが繋がらなくなる3つの原因について解説します。

  • デバイス
  • WiFi機器
  • 通信回線・プロバイダ

デバイス

WiFiが繋がらない原因として考えられるのは、接続するスマホやパソコンなどのデバイスの問題です。

WiFiルーターや回線に異常がなくても、デバイスに不具合が発生していたり、設定ができていなかったりするケースがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

デバイスが原因か見極める方法は、他のデバイスがWiFi接続できるか試すのが簡単でおすすめですよ。

例えば、急にスマホがWiFiに繋がらなくなった場合、パソコンやタブレットなど別のデバイスで、同じWiFiに接続してください。

他のデバイスで接続できたら、原因はスマホ側にある可能性が高い

機内モードやWiFiのオンオフ設定など、基本的なミスも考えられます。

スマホではOSが最新バージョンでないと、WiFi接続が不安定になるケースもあるので、繋がらない場合は確認しましょう。

WiFi機器

自宅で使っているすべてのデバイスがWiFiに繋がらない場合、考えられるのはWiFi機器の不具合です。

WiFi機器:ルーターやモデム(ONU)

WiFi機器は熱がこもったりデバイスまでの距離が遠かったりすると、一時的な接続エラーが発生するケースがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

電子レンジの近くや壁で遮られていると電波干渉を起こしやすくなりますよ。

繋がらない原因がWiFi機器か判断する方法は、機器本体のランプを見ることです。

多くのルーターには電源やインターネット接続、WiFi電波の状態を示すランプがあり、正常に作動していれば緑色や青色で点灯しています。

赤色やオレンジ色で点灯していたら異常のサイン

ルーターによって異常時のランプ点灯色は異なりますので、ガイドなどを確認の上ご判断ください。

通信回線・プロバイダ

WiFiに繋がらないときにデバイスやWiFi機器に問題がない場合は、通信回線・プロバイダ側に原因がある可能性があります。

契約している光回線事業者やプロバイダ側で、通信障害やメンテナンスが発生している可能性が考えられます。

通信回線・プロバイダが原因の場合、ユーザー側では対処できません。

森田 祐輔
森田 祐輔

公式サイトやSNSで情報を確認してくださいね。

もし障害情報が出ていれば、復旧を待つしかありません。

他にも台風や地震などの自然災害によって回線が断線したり、多くの人が同時にアクセスしてサーバーが混雑したりして、通信が不安定になるケースがあります。

情報が何も出ていない場合は、サポートセンターへ問い合わせましょう。

デバイス起因でWiFiが繋がらない際の対処法

デバイス起因でWiFiが繋がらない際の対処法

デバイス起因でWiFiが繋がらない際の対処法を5つ解説します。

  • デバイスの再起動
  • WiFiの再設定
  • OSのアップデート
  • セキュリティソフトの無効化
  • 修理・買い替え

デバイスの再起動

デバイスに問題がある場合、まずは再起動しましょう。

一時的な不具合やバックグラウンドで動作しているアプリなどが原因で、WiFi接続が不安定になっているケースがあります。

デバイスを再起動すると、問題が解消される可能性が高いです。

森田 祐輔
森田 祐輔

スマホやパソコンは、電源をオフにして数十秒待ってから再度電源を入れてみてくださいね。

とくに長時間連続で使用しているデバイスほど、再起動による効果が期待できます。

WiFiの再設定

デバイスに保存されているWiFiの情報(SSIDやパスワード)の不具合で、正常に接続できなくなっている可能性があります。

接続情報を削除して、再設定し直すと改善するケースがあります。

  1. デバイスのWiFi設定画面を開き、接続できないWiFiネットワーク名(SSID)を選択して削除
  2. ネットワーク一覧から接続したいSSIDを選択し、パスワードを再入力して接続

また、WiFiルーターの周波数帯(2.4GHzと5GHz)を変更すると、正常に接続できるケースがあります。

OSのアップデート

デバイスのOSが古いバージョンだと、WiFi接続が繋がらない原因になるケースがあります。

OSのアップデートには、セキュリティの強化や不具合の修正が含まれているからです。

デバイスの設定画面から現在のOSバージョンを確認し、利用可能なアップデートがあれば更新してください。

森田 祐輔
森田 祐輔

アップデートは時間がかかったり、バッテリーを消費したりしますよ。

OSを最新にするとWiFi接続の問題だけでなく、デバイス全体の動作が安定しセキュリティ対策にも効果的です。

セキュリティソフトの無効化

スマホやパソコンにインストールしているセキュリティソフトが、WiFiが繋がらない原因になっているケースがあります。

セキュリティソフトには、不正な通信をブロックする機能が搭載されている一方で、過剰に反応して安全なWiFi通信まで遮断してしまうことがあります。

原因を特定するために、セキュリティソフトの機能を一時的に無効にしてみてください。

森田 祐輔
森田 祐輔

無効にしてWiFiに接続できたらセキュリティソフトが原因だと特定できますね。

セキュリティソフトが原因だった場合は、通信設定を変更、それでも解決しない場合は運営会社に問い合わせましょう。

セキュリティソフトを無効にした状態はスマホが無防備になるため要注意

原因が特定できたら、再度有効にすることを忘れないよう注意してください。

修理・買い替え

WiFiに繋がらない場合、デバイスの修理や買い替えを検討しましょう。

  • デバイスの再起動
  • WiFiの再設定
  • OSのアップデート
  • セキュリティソフトの無効化

紹介した対処法を試してもWiFiに接続できない場合、デバイス本体が故障している可能性があります。

スマホやパソコンなどの故障は、ユーザー自身で解決することは難しいです。

購入した店舗やメーカーに、修理を依頼しましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

保証期間内や端末保証に加入していれば、無償で修理してもらえるケースがありますよ。

デバイスの使用年数や状態で、修理に出すか新品に買い替えるかを検討してください。

WiFi機器起因でWiFiが繋がらない際の対処法

WiFi機器起因でWiFiが繋がらない際の対処法

WiFi機器が原因で繋がらない場合の対処法を5つ紹介します。

  • WiFi機器の再起動・初期化
  • WiFiルーターの置き場所を変える
  • 接続台数を減らす
  • 中継機を利用する
  • WiFiルーターの買い替え

WiFi機器の再起動・初期化

WiFi機器が原因でインターネットに繋がらない場合、まず再起動するのが有効な手段です。

WiFiルーターやモデムは長時間稼働し続けると、熱がこもって一時的なエラーが発生するケースがあります。

再起動してWiFi機器をリセットさせると、正常にWiFiに繋がる可能性があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

WiFi機器の再起動は、電源ケーブルを抜き差しするだけなので簡単ですよ。

具体的な再起動の手順を紹介します。

  1. WiFiルーターの電源ケーブルを抜く
  2. モデム(ONU)の電源ケーブルを抜く
  3. 電源が切れた状態で1分ほど待つ
  4. モデム(ONU)から電源ケーブルを入れる
  5. WiFiルーターの電源ケーブルを入れる

WiFiルーターやモデム(ONU)の接続ランプが正常に点灯していれば、WiFiに繋がります。

初期化で解決するケースがあるがルーターの設定が出荷時の状態に戻るため要注意

再設定の手間がかかるため、再起動から試すのがおすすめです。

WiFiルーターの置き場所を変える

壁や家具などの障害物によって遮られて、WiFiの電波は弱くなることがあります。

電子レンジやBluetooth機器は、電波干渉の原因となりやすいです。

WiFiルーターが家電の近くや家の隅に置かれている場合は、置き場所を変えるだけで、繋がりやすくなる可能性があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

WiFiルーター設置場所は、家の中心や床から1〜2mほど高い位置がおすすめですよ。

できるだけ周囲に障害物がなく、見通しの良い場所に設置すると、電波が家中に届きやすくなります。

またWiFiルーターの向きを壁と反対側に変えたり、アンテナが複数ある場合は、異なる方向に向けるのも有効です。

接続台数を減らす

家庭内でスマホやパソコン、タブレットやゲーム機など、多くのデバイスを同時にWiFiに接続していると不安定になるケースがあります。

WiFiルーターの処理能力を超えると、通信が不安定になったり速度が低下したりするからです。

古いモデルのWiFiルーターは、同時接続台数が限られており、上限に近づくと不具合が起きやすいです。

森田 祐輔
森田 祐輔

使用していないデバイスのWiFi接続をオフにすると、改善する可能性がありますよ。

WiFiに接続するデバイスが多い場合は、同時に接続する台数が多くても安定して通信できる高性能なWiFiルーターがおすすめです。

価格は高い傾向にありますが、WiFi接続に関するストレスから解放されます。

中継機を利用する

2階建ての家やWiFiルーターの設置場所が家の端だと、デバイスとの距離が遠くなりWiFiは繋がりにくくなります。

このような場合、中継機を導入するとWiFiが繋がりやすくなります。

親機のWiFiルーターが発する電波を受け取り、より遠くまで届けるのが中継機の役割です。

森田 祐輔
森田 祐輔

電波が届きにくかった場所でもWiFiが繋がりやすくなりますよ。

中継機の設置場所は、親機のWiFiルーターと電波を届けたいデバイスとの中間地点がおすすめです。

ただし中継機はあくまで電波を中継するだけで、通信速度が速くなるわけではありません。

WiFiルーターの買い替え

WiFi機器の再起動や置き場所の変更など、さまざまな対処法を試してもWiFiに接続できない場合は、WiFiルーターの買い替えを検討しましょう。

使用しているWiFiルーターが、5年以上前のモデルだと本体の寿命が原因である可能性があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

経年劣化によって性能が低下したり故障したりしますよ。

WiFiの通信規格は進化しており、古い規格のルーターでは最新のスマホやパソコンの性能を最大限に引き出せません。

最新のWiFi規格に対応したルーターに買い替えることで、通信速度や安定性が向上するでしょう。

通信回線・プロバイダ起因でWiFiが繋がらない際の対処法

通信回線・プロバイダ起因でWiFiが繋がらない際の対処法

通信回線やプロバイダが起因で、WiFiに繋がらない際の対処法について解説します。

  • 通信障害の情報確認
  • 通信回線・プロバイダへ問い合わせ

通信障害の情報確認

まずは契約している光回線事業者やプロバイダの公式サイトで、通信障害やメンテナンス情報が発信されていないかを確認しましょう。

多くの事業者は障害が発生した場合、公式サイトやSNS(XやInstagramなど)で情報を公開します。

森田 祐輔
森田 祐輔

障害やメンテナンスの情報がない場合は、デバイスやWiFi機器の対処法を試してみてくださいね。

障害情報が出ていれば、残念ながらユーザー側にできることはありません。

復旧作業が終わるのを待つしかないので、再開の発表を待ちましょう。

通信回線・プロバイダへ問い合わせ

公式サイトやSNSで通信障害の情報が公開されていない場合は、契約している光回線やプロバイダへ問い合わせましょう。

自身の家や地域だけで発生している、通信障害の可能性があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

電話やチャットなどの問い合わせ窓口から、現在の状況を伝えてくださいね。

WiFiに繋がらないことに関して、情報を整理しておくとスムーズです。

  • 契約者情報や個別番号
  • いつから繋がらないのか
  • WiFiルーターのランプの色や点滅の仕方
  • 試した対処法 など

詳細に伝えると担当者が原因を特定しやすくなります。

事業者側で回線の状態を調査してくれたり、対処法を指示してくれたりします。

サポート体制に定評がある光回線3選

サポート体制に定評がある光回線3選

サポート体制に定評がある光回線を3社紹介します。

  • J:COM
  • ドコモ光
  • BIGLOBE光

J:COM

J:COM

J:COMは、光回線やインターネットテレビ、モバイルなど幅広いサービスを展開している通信事業者です。

J:COM内容
月額料金戸建て
1ギガ:5,610円
5ギガ:6,160円
10ギガ:6,710円
マンション
1ギガ:5,280円
5ギガ:5,830円
10ギガ:6,380円
契約期間2年
契約手数料3,300円
工事費戸建て:47,520円
マンション:18,480円
(実質無料あり)
解約違約金1ギガ
戸建て:5,808円
マンション:5,258円
10ギガ
6,886円
スマホセット割au・UQモバイル
最大1,100円

全国にサービスを展開しており、J:COMショップを構えているため対面でサポートを受けられます。

J:COMネットの評判は?どんな人におすすめか元J:COM社員が徹底解説 J:COMのネットの評判は?どんな人におすすめか元J:COM社員が徹底解説

J:COMのサポートに関して、店舗スタッフが神対応だったとユーザーの口コミがありました。

森田 祐輔
森田 祐輔

オンライン窓口の対応は不満だったものの、地元の店舗スタッフの対応が良かったようです。

電気やモバイルなど複数のサービスをJ:COMで契約でき、支払いをまとめて管理したい方にもおすすめです。

JCOMネット
J:COM NET
1Gコース
戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
6ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
JCOM NET
1Gコース
マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
3ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間1年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NETは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、J:COMモバイルとのセット契約が相性抜群です。

J:COM NETがおすすめな理由
  • 開通工事が他社と比べてかなり速い
  • スマホがJ:COMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

J:COM NETとセットでJ:COMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

ドコモ光

ドコモ光

ドコモ光は、NTTドコモが提供する光回線サービスです。

ドコモ光内容
月額料金戸建て
1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
マンション
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,380円
契約期間2年
期間なし
契約手数料4,950円
工事費戸建て:19,800円
マンション:16,500円
(実質無料あり)
解約違約金戸建て:5,500円
マンション:4,400円
スマホセット割ドコモ
最大1,100円

ドコモ光の魅力は、大手キャリアならではの信頼性とサポート体制にあります。

ドコモ光の評判サムネイル ドコモ光の評判は実際どうなの?プロが徹底解説

全国に2,050店舗ある(2025年1月時点)ドコモショップで、スタッフによる対面サポートを受けられます。

森田 祐輔
森田 祐輔

WiFi機器やデバイスに詳しくなくても安心ですね。

ドコモショップの対応に関して、最高だったとユーザーの口コミがありました。

電話やチャットでのサポート窓口もあるため、急にWiFiが繋がらなくなっても、すぐに問い合わせができます。

大手の安心感や充実したサポートを重視したい人におすすめです。

ドコモ光
ドコモ光戸建てプラン
工事費用無料
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円
ドコモ光マンションプラン
工事費用無料
月額料金4,400円
最低利用期間2年
キャンペーン※当サイト限定特典
オプション条件なし
57,000円

ドコモ光は、認知度が高い人気の光回線です。

ドコモ光がおすすめな理由
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド
  • スマホがドコモならセット割でお得に使える
  • 工事費無料
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがドコモなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

キャッシュバックも通常プランなら39,000円で、10ギガプランなら当サイト限定でオプション条件なしで57,000円がもらえます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンも実施しています。

BIGLOBE光

BIGLOBE光

BIGLOBE光は、NTTのフレッツ回線を利用した光回線です。

BIGLOBE光内容
月額料金戸建て
1ギガ:5,698円
10ギガ:6,820円
マンション
1ギガ:4,378円
10ギガ:6,820円
契約期間2年
3年
契約手数料3,300円
工事費28,600円
(実質無料あり)
解約違約金戸建て
1ギガ:4,100円
マンション
1ギガ:3,000円
10ギガ
4,620円
スマホセット割au・UQモバイル
最大1,100円
BIGLOBEモバイル
220円

BIGLOBE光は、BIGLOBEお助けサポートというオプションがあり、インターネット接続に関する相談ができます。

BIGLOBE光の評判は悪い?どんな人におすすめか徹底解説 BIGLOBE光の評判は悪い?どんな人におすすめか徹底解説

基本は電話での対応ですが、解決が難しい場合は遠隔操作でユーザーの画面を見ながらサポートしてくれます。

森田 祐輔
森田 祐輔

画面を見ながら指示をくれるとわかりやすいですね。

実際にBIGLOBE光の対応が良くておすすめと、ユーザーの口コミがありました。

BIGLOBEお助けサポートはWiFiが繋がらない、パソコンの設定方法がわからないなど幅広く対応してくれます。

トラブルが起きたとき、電話やチャットで専門家のサポートを受けるのが魅力です。

BIGLOBE光
BIGLOBE光戸建てプラン
工事費用28,600円
実質無料
月額料金5,478円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大126,000円
BIGLOBE光マンションプラン
工事費用28,600円
実質無料
月額料金4,378円
最低利用期間3年
キャンペーンキャッシュバック
最大126,000円

BIGLOBE光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。

auスマホ、UQモバイルのセット割の対象で、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。

BIGLOBE光がおすすめな理由
  • 工事費が実質無料になる
  • 解約違約金が当サイト特典で0円になる
  • 他社からの乗り換えだと最大4万円還元される
  • フレッツ回線で提供されているため全国どこでも利用できる

BIGLOBE光はキャンペーン特典も魅力的で、いまならTPリンクのルーター(X10)が実質無料になります。

また申し込み時に、クーポンコード:FUMを入力すると、キャッシュバックが増額されるので忘れずに利用してください。

WiFiが繋がらない際によくある質問

WiFiが繋がらない際によくある質問

WiFiが繋がらない際に関するよくある質問をまとめました。

個別の質問については、契約中の光回線や使用中のWiFiルーターのメーカーに問い合わせてください。

急にWiFiが繋がらなくなる原因は?
WiFiが急に繋がらなくなる原因の多くは、WiFiルーターやスマホ・パソコンなどのデバイスにあります。
再起動で解決する可能性があるため、試してみましょう。ごくまれに通信回線やプロバイダの通信障害の可能性もあるため、SNSや公式サイトで情報を確認してください。
>> WiFiが繋がらない原因について詳しく確認する
特定の部屋だけWiFiが繋がりにくいのはなぜ?
特定の部屋だけWiFiが繋がりにくい場合、WiFiルーターとの距離が遠い、または壁や家具などの障害物によって電波が遮られている可能性が高いです。
WiFiルーターの設置場所を見直したり、中継機を利用すると改善できます。
>> WiFi機器起因でWiFiが繋がらない際の対処法について詳しく確認する
サポートが充実している光回線は?
「急にWiFiが繋がらなくなった」など緊急時に迅速に対応してくれるおすすめ光回線事業者はJ:COM・ドコモ光・BIGLOBE光です。対処法がわからなかったり、通信機器の操作が苦手な人でも安心して利用できます。
>> サポート体制に定評がある光回線について詳しく確認する

まとめ

WiFiが繋がらなくなる原因と対処法についておさらいしましょう。

  • WiFiが繋がらない原因はデバイス・WiFi機器・通信回線の3要因であることが多い
  • 原因ごとに対処法が異なる
  • デバイスやWiFi機器が原因の場合は再起動が効果的
  • さまざまな対処法を試しても解決しない場合は通信障害の可能性がある
  • サポートを重視するならJ:COM・ドコモ光・BIGLOBE光がおすすめ

急にWiFiが繋がらなくなると焦りますが、原因はデバイス・WiFi機器・通信回線やプロバイダのいずれかであることがほとんどです。

原因によって対処法が異なるため、原因の特定を優先しましょう。

どうしても解決しない場合は、サポート面で定評のある光回線に乗り換えるのもおすすめです。

WiFi接続に問題があった場合は、放置せず適切に対処することで、早急の改善を図りましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。