UQモバイルで端末購入はお得?スマホの選び方も徹底解説

UQモバイルの端末について

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「UQモバイルで購入できる端末は?」
「お得に購入する方法はある?」
「スマホの選び方を知りたい」

UQモバイルは、auと同じKDDIグループが提供している格安SIMです。

森田 祐輔
森田 祐輔

au回線を安く使えることはもちろん、端末の購入も可能です。

キャンペーンを活用するとお得になり、中には1円で購入できるスマホもありますよ。

この記事では、UQモバイルでの端末購入方法、スマホの選び方について詳しく解説します。  

端末のスペックやキャンペーン情報についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

サポート充実!ネットとセットで更にお得

UQモバイルとは

UQモバイルとは

UQモバイルは、auと同じ安定した通信品質をリーズナブルな価格で使える通信サービスです。

UQモバイルの口コミ・評判 UQモバイルはオワコン? 口コミ・評判をプロが徹底解説! 

通信サービスだけでなく端末も取り扱っており、乗り換えと同時に機種変更ができます。

森田 祐輔
森田 祐輔

かけ放題や端末保証サービスもあり、必要なオプションを追加することで、より快適にスマホを使えるようになるでしょう。

格安SIMはオンラインでの契約が多い中、UQモバイルは店舗でスタッフから直接サポートを受けられます。

手続きやスマホの操作が苦手な人でも安心ですが、有料となるため注意してください。

UQモバイルについて、詳しく解説します。

  • 料金プラン
  • オプション
  • 割引サービス

料金プラン

UQモバイルの料金プランは、3つあります。

UQモバイル料金
ミニミニプラン(4GB)2,365円
トクトクプラン(15GB)3,465円
※1GB未満は2,277円
コミコミプラン(30GB)3,278円

ミニミニプランは4GBが990円で、料金をできるだけ抑えたい人向けのプランです。

4GBを超過すると最大300kbpsに制限されるため注意
※トクトクプランとコミコミプランは最大1Mbpsに制限

トクトクプランは、データ使用量に応じて料金が変動するプランです。

1GB以下の月は2,277円、たくさん使った月は3,465円になるため、月によってデータ使用量が変動する人にピッタリのプランだと言えるでしょう。

コミコミプランは33GBが3,278円で、1回10分以内のかけ放題オプションが無料で付帯しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

動画やオンラインゲームをよくする人、通話が多い人向けにおすすめのプランですよ。

スマホの利用スタイルに合わせて、最適なプランを選べます。

オプション

UQモバイルは基本的な料金プランに加えて、さまざまなオプションが提供されています。

オプション名内容
通話パック60
(660円/月)
月60分の国内通話が無料
通話放題ライト
(880円/月)
1回10分以内かけ放題
通話放題
(1,980円/月)
国内通話が無制限かけ放題
増量オプションⅡ
(550円/月)
月5GB追加
お留守番サービス
(330円/月)
留守番電話機能を利用可能
迷惑電話撃退サービス
(110円/月)
迷惑電話をブロック
故障紛失サポート
ワイド with Cloud
(990円~1,590円/月)
端末の故障・紛失・盗難時にサポート
故障紛失サポート
ワイド with AppleCare
(1,380円~1,580円/月)
Apple製品向けの補償サービス

オプションを活用することで、より自分の使い方に合ったプランにカスタマイズできます。

例えばデータ容量が足りない人には、増量オプションIIがあります。

月額550円で毎月5GBが増量されるので、30GBで足りない人や、4GBでは足りないけど30GBもいらない人に最適と言えるでしょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

通話をよく利用する人は、通話オプションを追加すると時間や通話料金を気にせず利用できます。

他にも留守番電話や端末保証など、便利なオプションがあるため、必要なものを追加して快適にスマホを使いましょう。

割引サービス

UQモバイルは、毎月のスマホ代がお得になる3つの割引サービスがあります。

  • 自宅セット割
  • 家族セット割
  • au PAY カードお支払い割

各割引サービスについて詳しく見ていきましょう。

自宅セット割

自宅セット割について紹介します。

割引名自宅セット割
内容対象のインターネットサービスと
スマホをセットで利用すると割引される
条件・対象の光回線+電話
・J:COMネット+テレビ
・J:COMテレビ+電話
・auのホームルーターorモバイルルーター
・auでんき
※いずれかのサービスを利用していること
割引額1,100円
※コミコミプランは対象外

対象のサービスを利用している、もしくは割引のために契約することでスマホ料金が1,000円お得になります。

家族セット割

家族セット割について紹介します。

割引名家族セット割
内容家族でUQモバイルを利用すると割引される
条件・家族であること
・割引対象のプランを契約
※両方満たしていること
割引額550円
※10回線まで

家族セット割は、家族でUQモバイルを利用すると割引を受けられるサービスです。

2回線目の月額料金が割引されるため、家族みんなでUQモバイルに乗り換えるとお得感が増すかもしれません。

au PAY カードお支払い割

au PAY カードお支払い割について紹介します。

割引名au PAY カードお支払い割
内容au PAY カードで
UQモバイルの支払いを行うと
毎月187円割引される
条件au PAY カードでの支払いが
月末時点で登録されていること
対象プラン・ミニミニプラン
・トクトクプラン

au PAY カードお支払い割は、au PAY カードでUQモバイルの支払いを行うと、毎月割引を受けられるサービスです。

自宅セットと家族セット割は併用できないため要注意

公式サイトや店舗へ行って適用条件を確認して、割引対象となるのか、またはどちらの割引サービスが適しているかを判断しましょう。

UQモバイル スマホの選び方

UQモバイル スマホの選び方

UQモバイルでのスマホの選び方を3つ紹介します。

  • スペック
  • 機能
  • 価格

それぞれ詳しく解説します。

スペック

スペックとはスマホの性能のことで、快適な操作感に繋がります。

CPUの処理能力やメモリ容量などが、アプリの起動速度や複数アプリを同時に使っている時の安定性に影響を与えます。

森田 祐輔
森田 祐輔

自分の使い方に合ったスペックを見極めれば、無駄な機能をカットした価格の安い端末を選べて、端末代を節約できますよ。

ほとんど電話メッセージしか使わないのであれば、エントリーモデルと呼ばれる必要最低限の機能で価格の安いスマホが合っています。

一方で3Dオンラインゲームをプレイしたり動画編集を行ったりなど、機能性にこだわりたい場合は、ハイエンドモデルと呼ばれる価格は高いですが高性能な端末がおすすめです。

スペックが低いほど価格は安くなり、スペックが高いほど価格は高くなる

使い方をよく考えて、無駄な出費やスペック不足にならないように最適な機種を選びましょう。

機能

スマホには通話やメッセージ以外にも、様々な便利な機能が搭載されています。

  • おサイフケータイ
  • 防水・防塵
  • 指紋認証・顔認証
  • テザリング
  • 分割表示
  • 音声アシスタント

しかし、全ての機種に同じ機能が備わっているわけではありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

スマホを使う中で必要な機能を明確にして、その機能が搭載されているかを確認することが、スマホ選びで失敗しないための重要なポイントとなります。

スマホをかざすだけで支払いができるキャッシュレス決済や、交通系ICカードとして利用できる、おサイフケータイは便利です。

GalaxyやXiomiの一部機種など、おサイフケータイに対応していない端末がある

お風呂やキッチンなど水回りでスマホを使う機会が多い人は、防水・防塵性能も必要かもしれません。

搭載している機能やレベルが端末によって異なるため、端末選びで失敗しないためにも事前に確認することが重要です。

価格

スマホの価格は数万円で購入できるエントリーモデルから、10万円を超えるハイエンドモデルまで幅広いです。

価格と機能は比例しており、価格が安いと機能性は低くなり価格が高いと高性能になる

通話やメールさえできれば十分という人であれば、価格の安いエントリーモデルでも満足できるかもしれません。

ただし価格が安いモデルは、アプリの起動が遅かったりカメラの画質が悪い可能性があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

価格だけで選んでしまうと、後々ストレスを感じてしまうかもしれません。

一方で価格の安さよりも機能性を求めるのであれば、ハイスペックのモデルがぴったりです。

価格はもちろん、必要なスペックや機能が備わっているかを事前に確認しましょう。

UQモバイル 端末に関するお得なプログラム・キャンペーン情報

UQモバイル 端末に関するお得なプログラム・キャンペーン情報

UQモバイルの端末に関するお得なプログラムやキャンペーンを紹介します。

  • スマホトクするプログラム
  • UQmobileオンラインショップおトク割

特典内容や条件について詳しく解説します。

スマホトクするプログラム

スマホトクするプログラム

スマホトクするプログラムは、スマホを24回の分割払いで購入して25ヶ月目までに端末を返却すると、最終回の支払いが不要になるキャンペーンです。

スマホトクするプログラム内容
特典内容24回の分割払いで購入し
13カ月目~25カ月目までに端末を返却すると
最終回支払いが免除
条件・プログラムへの申し込み端末を12カ月以上利用している
・故障・破損がない(いずれかある場合は最大22,000円が発生)

このプログラムを利用することで、最新のスマホを安く購入できます。

返却して新しい機種に乗り換える、最終回を支払ってそのまま使い続けることを自由に選べる柔軟性も魅力です。

森田 祐輔
森田 祐輔

簡単に説明すると、端末を約2年間利用して返却すると半額程度で端末を購入できるというイメージです。

常に新しい機種を使いたい人や、できるだけ安く購入したい人におすすめのプログラムと言えるでしょう。

返却する端末の状態によっては、別途費用が発生するため要注意

ただし返却する場合は新しい端末を購入しないといけないので、端末代の支払いがずっと続くことは把握しておきましょう。

UQmobileオンラインショップおトク割

UQmobileオンラインショップおトク割

UQmobileオンラインショップおトク割は、新規契約や他社から乗り換えで、対象の端末が最大38,500円割引されるキャンペーンです。

キャンペーン利用の条件が2つあります。

  • 新規契約、他社から乗りかえでUQ mobile オンラインショップで対象機種をご購入
  • 対象の料金プランを契約

割引額は、購入する端末や容量、契約プランや増量オプションⅡの有無によって変わります。

他のキャンペーンと併用できないため要注意注意

欲しい端末がある場合は、キャンペーン対象になっているか、適用条件を満たしているかを確認しましょう。

UQモバイル オンラインショップで購入できるスマホ一覧

UQモバイル オンラインショップで購入できるスマホ一覧

UQモバイルのオンラインショップで購入できるスマホを紹介します。

  • iPhone 16e
  • iPhone 15
  • Samsung Galaxy A25 5G
  • らくらくスマートフォン Lite
  • AQUOS sense9
  • arrows We2
  • Google Pixel 8a
  • Xperia 10 VI
  • Redmi Note 13 Pro 5G
  • BASIO active2
  • Redmi 12 5G

それぞれ価格やスペックなどを詳しく解説します。

iPhone 16e

iPhone 16e

iPhoneシリーズの最新機種で、2025年2月に発売開始されました。

iPhone 16e内容
メーカーApple
価格
(定価)
128GB
112,800円
256GB
12,980円
512GB
162,800円
割引後の価格
(オンラインショップおトク割)
128GB
74,300円
256GB
102,300円
512GB
135,300円
割引後の価格
(スマホトクするプログラム)
128GB
47円
256GB
17,600円
512GB
30,400円
画面サイズ6.1インチ
バッテリー4,000mAh
重さ167g
2025年4月時点

最新のA18チップを搭載し、Apple IntelligenceというAI機能を搭載した高性能なモデルです。

特に優れているのがバッテリーで、ビデオ再生で最大26時間、オーディオ再生で最大90時間とiPhone 16と同じくらい長く使えます。

iPhoneシリーズの中ではリーズナブルな価格となっており、キャンペーンを活用すると最安値は47円です。

MagSafe非対応、カメラコントロールボタンの非搭載なため要注意

Lightning端子が廃止されUSB Type-Cが採用されました。

上位モデルと比較すると機能が劣りますが、長期間使えるバッテリーや最新のチップとAI機能を搭載しているため、コストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。

iPhone 15

iPhone 15

iPhone 15は、2023年9月に発売開始された端末です。

iPhone 15内容
メーカーApple
価格
(定価)
128GB
124,800円
割引後の価格
(スマホトクするプログラム)
51,900円
画面サイズ6.1インチ
バッテリー3,300mAh
重さ171g
2025年4月時点

全モデルにDynamic Islandが搭載され、従来のノッチデザインから変更されました。

森田 祐輔
森田 祐輔

画面上部の切り欠け部分が無くなり、全画面になったようなイメージです。

チップはiPhone 14 Proシリーズに搭載されていたA16を採用しており、高いパフォーマンスを発揮します。

最新のiPhone16シリーズが発売され型落ちの機種となったため、各ストアで値下げされたり中古品が割安になったりしており、狙い目の端末と言えるでしょう。

Samsung Galaxy A25 5G

Samsung Galaxy A25 5G

Samsung Galaxy A25 5Gは、2025年2月に発売された端末です。

Samsung Galaxy A25 5G内容
メーカーSamsung
価格
(定価)
22,001円
割引額の価格
(オンラインショップおトク割)
1円
画面サイズ6.7インチ
バッテリー5,000mAh
重さ210g
2025年4月時点

SamsungのGalaxy Aシリーズは、バランスの取れた性能と手頃な価格で人気です。

Galaxy A25 5Gは最大120Hz対応の有機ELディスプレイで、スクロールや動画が滑らかに操作できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

カメラは約5,000万画素あり手ぶれ補正が付いているので、暗い場所や動きながらでもブレにくいキレイな写真が撮影できますよ。

5G通信にも対応しており、高速なデータ通信を楽しむことができます。

このような高機能のスマホが2万円台、キャンペーンを活用すると1円で購入できるのでコスパを重視したい人におすすめです。

らくらくスマートフォン Lite

らくらくスマートフォン Lite

らくらくスマートフォン Liteは、UQモバイルで2025年2月から販売が開始された端末です。

らくらくスマートフォン Lite内容
メーカーFCNT
価格
(定価)
36,400円
割引額の価格
(オンラインショップおトク割)
14,400円
画面サイズ6.1インチ
バッテリー4,500mAh
重さ185g
2025年4月時点

主にシニア層がターゲットで、使いやすさを重視した端末です。

らくらくスマートフォンシリーズの廉価版で、シンプルな操作画面や大きな文字、よく使う機能へ簡単にアクセスできることが特徴です。

森田 祐輔
森田 祐輔

よく使う連絡先へすぐ電話できる機能や、緊急時のブザー機能なども搭載されており、家族も安心できるでしょう。

迷惑電話対策機能や健康管理サポート、防水・防塵性能や耐衝撃性能を備えているため、利用者も安心して利用できます。

見やすさや使いやすさに特化した端末なため、シニア層やスマホ初心者におすすめです。

AQUOS sense9

AQUOS sense9

AQUOS sense9は、2024年11月に発売された端末です。

AQUOS sense9内容
メーカーシャープ
価格
(定価)
64,900円
割引後の価格
(オンラインショップおトク割)
42,900円
割引後の価格
(スマホトクするプログラム)
14,300円
バッテリー5,000mAh
重さ166g
2025年4月時点

シャープのAQUOS senseシリーズは、省エネ性能に優れたIGZOディスプレイと、長く使えるバッテリー持ちの良さが特徴の人気シリーズです。

森田 祐輔
森田 祐輔

最大輝度が高性能なため、屋外でもディスプレイ画面が見やすく、快適な操作性と言えるでしょう。

デュアルカメラはそれぞれ5,030万画素あり、暗い場所でも鮮明な写真を撮影できます。

価格と機能のバランスが良いミドルレンジの端末なので、最低限の機能があり予算を抑えたい人におすすめです。

arrows We2

arrows We2

arrows We2は、2024年8月に発売された端末です。

arrows We2内容
メーカーFCNT
価格
(定価)
22,001円
割引後の価格
(オンラインショップおトク割)
1円
画面サイズ6.1インチ
バッテリー4,500mAh
重さ179g
2025年4月時点

arrows We2は、本体の耐久性や使いやすさが魅力の端末です。

防水・防塵性能はもちろん、うっかり落としてしまっても壊れにくい耐衝撃性能を備えています。

森田 祐輔
森田 祐輔

4500mAhの大容量バッテリーなので、充電を気にせずに使えるため安心ですね。

独自の劣化抑制技術により、購入後4年間は電池容量の80%を維持し続けることができます。

バッテリー劣化への耐久性が他の端末より優れており、長く安心して使える端末です。

シンプルモードやジュニアモードなど、利用者に合わせた便利な機能があり使いやすい端末と言えるでしょう。

Google Pixel 8a

Google Pixel 8a

Google Pixel 8aは、2024年5月に発売された端末です。

Google Pixel 8a内容
メーカーGoogle
価格
(定価)
63,000円
割引後の価格
(オンラインショップおトク割)
41,000円
割引後の価格
(スマホトクするプログラム)
5,300円
バッテリー4,492mAh
重さ188g
2025年4月時点

GoogleのスマホであるPixelシリーズの廉価版モデルがPixel 8aです。

森田 祐輔
森田 祐輔

Google Tensor G3チップを搭載しているため動作は快適で、特にカメラ性能が進化しました。

写真や動画が高いクオリティで撮影できるだけでなく、撮った写真をすぐに編集できる機能や音声消しゴムマジックなど独自のAI編集機能も充実しています。

音声消しゴムマジックとは

AIが自動で音声とノイズを認識して、動画内の雑音を抑えて特定の音声を聞き取りやすくする機能

防水・防塵やおサイフケータイ機能搭載で、ワイヤレス充電にも対応しています。

Xperia 10 VI

Xperia 10 VI

Xperia 10 VIは、2024年7月に発売された端末です。

Xperia 10 VI内容
メーカーソニー
価格
(定価)
74,800 円
割引後の価格
(オンラインショップおトク割)
52,800円
割引後の価格
(スマホトクするプログラム)
17,790円
バッテリー5,000mAh
重さ164g
2025年4月時点

ソニーのXperiaシリーズの中でも、持ちやすさとバッテリー性能を重視したミドルレンジモデルの端末です。

ソニーならではの高品質なディスプレイとクリアな音質がで、映画やアニメなどの動画を見るのに適しています。

縦長のディスプレイで画面が見やすく、本体は164gと軽量なので片手で持ちやすく動画が楽しみやすいです。

森田 祐輔
森田 祐輔

また近年のスマホでは珍しいイヤホンジャックを搭載しており、有線派の人にとっては魅力的と言えるでしょう。

ソニーならではの高音質技術も搭載されており、音楽や動画などのエンタメを楽しみたい人におすすめです。

Redmi Note 13 Pro 5G

Redmi Note 13 Pro 5G

Redmi Note 13 Pro 5Gは、2024年5月16日に発売された端末です。

Redmi Note 13 Pro 5G内容
メーカーXiaomi
価格
(定価)
36,400 円
割引後の価格
(オンラインショップおトク割)
14,400円
割引後の価格
(スマホトクするプログラム)
47円
バッテリー5,100mAh
重さ189g
2025年4月時点

RedmiはXiaomiのサブブランドで、価格の安いミドルやレンジでありながら高性能な端末です。

森田 祐輔
森田 祐輔

特に2億画素のカメラが魅力的で、解像度の高く細部まで綺麗な写真を撮影できるでしょう。

5100mAhの大容量バッテリーなので長時間使えることに加えて、急速充電対応により短時間で充電できるのが魅力です。

価格が安くて高性能な端末なので、コスパ良く機能性を求める人におすすめです。

BASIO active2

BASIO active2

BASIO active2は、2024年4月5日に発売された端末です。

BASIO active2内容
メーカーシャープ
価格
(定価)
41,800円
割引後の価格
(オンラインショップおトク割)
19,800円
割引後の価格
(スマホトクするプログラム)
13,200円
バッテリー4,000mAh
重さ174g
2025年4月時点

BASIO active2は、電話やメールなどの大きくてわかりやすいボタンが搭載されており、シニア層やスマホ初心者をターゲットにした端末です。

ボタンが光ることで不在着信や未読メールを知らせる機能があり、視覚的に分かりやすく使いやすさが魅力です。

森田 祐輔
森田 祐輔

迷惑電話や特殊詐欺防止対策の機能があり、さらに安心できますよ。

歩数計や健康管理アプリが標準搭載されているため、活動的なシニアの人に最適な端末と言えるでしょう。

Redmi 12 5G

Redmi 12 5G

Redmi 12 5Gは、2023年10月に発売された端末です。

Redmi 12 5G内容
メーカーXiaomi
価格
(定価)
22,011円
割引額の価格
(オンラインショップおトク割)
1円
画面サイズ6.8インチ
バッテリー5,000mAh
重さ200g
2025年4月時点

Redmi 12 5Gは、低価格ながらシンプルな高級感のあるデザインで5G通信に対応しています。

さらに5,000mAhのバッテリーで充電持ちが良く、6.8インチのディスプレイで動画やゲームを楽しめます。

森田 祐輔
森田 祐輔

初めてのスマホやサブ機を探している人におすすめですよ。

128GBのストレージに加えて、SDカードで最大1TBまで拡張可能なため、写真や動画を大量に保存できます。

UQモバイルを端末セットで契約する方法

UQモバイルを端末セットで契約する方法

UQモバイルを端末とセットで契約する方法を解説します。

事前準備

UQモバイルの申込みに必要なものを見てみましょう。

  • 本人確認書類
  • お支払い方法に関する情報
  • 連絡用メールアドレス

UQモバイルで提出できる本人確認書類は限られおり、いずれも有効期限内のものをご用意ください。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 障害者手帳
  • 在留カード(在留資格が永住者のみ)
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード(顔写真付きのみ有効)

UQモバイルでは、クレジットカード決済に対応しています。

お申込みの際は、いずれかの支払い情報を準備しておくとスムーズに手続きできます。

公式サイトへアクセス

公式サイトへアクセスし製品メニューを開きましょう。

公式サイトへアクセス
購入する端末を選択

ラインナップから購入する端末を選択します。

購入する端末を選択
必要項目を入力

項目する端末の容量やカラー、契約の種類や利用するプランを入力します。

必要項目を入力
利用開始

最終的な契約内容を確認したら申し込みは完了です。

後日、SIMカードと購入した端末が自宅に郵送されます。

端末が届いたら初期設定や開通手続きを行えば、UQモバイルの利用を開始できるでしょう。

UQモバイルの端末についてよくある質問

UQモバイルの端末についてよくある質問

UQモバイルの端末について、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい人は、UQモバイルのお客様センターか店舗へお問い合わせください。

UQモバイルの自宅セット割とは?
UQモバイルの自宅セット割は、光回線やでんきとスマホをセットで利用すると、毎月1,100円割引されるサービスです。
対象のサービスとUQモバイルの契約が条件ですが、コミコミプランは対象外なため注意してください。
対象のサービスを利用している人や、スマホ代を抑えたい人はうまく活用しましょう。
>> UQモバイルの自宅セット割について詳しく確認する
UQmobileオンラインショップおトク割とは?
UQmobileオンラインショップおトク割は、公式オンラインショップで端末を購入すると、最大38,500円割引になるキャンペーンです。
新規契約や他社からの乗り換え、対象プランの契約が条件となります。
対象の端末や割引額は、時期や契約種別によって変動するため購入前に確認しましょう。
>> UQモバイルのオンラインショップおトク割について詳しく確認する
オンラインでUQモバイルを端末セットで契約する方法は?
オンラインでUQモバイルを端末セットで契約するには、公式サイトから申し込みます。
購入したい端末を選び、契約方法や料金プランを決めて申し込みしてください。
本人確認書類の提出や支払い情報を入力して、申し込みが完了するとSIMカードと端末が届きます。
>> UQモバイルの端末セットの契約方法について詳しく確認する

まとめ

UQモバイルの端末について、おさらいしましょう。

  • UQモバイルのプランはミニミニ/トクトク/コミコミ+3種類
  • オプションや割引サービスが豊富
  • 端末選びはスペック・機能・価格がポイント
  • キャンペーン活用でお得にスマホを購入できる
  • 常に多くのスマホがラインナップされている

UQモバイルは、auの高品質な回線を手頃な価格で使える通信サービスです。

最新のiPhoneからコスパの良いAndroidスマホまで、さまざまなラインナップが揃っています。

スペック・機能・価格の3つを比較検討することで、満足度の高い端末を選べるでしょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

キャンペーンを活用すると1円で購入できる端末があり、さらに割引サービスを組み合わせるとスマホ代がお得になります。

オンラインで簡単に手続きできるため、端末の購入やプランの契約を検討してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。