さすガねっととフレッツ光の違いとは?どちらを選ぶべきかプロが解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「さすガねっととフレッツ光の違いは?」
「お得なのはどっち?」
「最新のキャンペーン情報は?」

さすガねっとには3つのプランがあり、それぞれのプランで使用する回線が異なります。

中でも、Nはフレッツ光の回線を使用しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

さすガねっとのフレッツ光回線と直接フレッツ光を契約するのとでは、どちらがお得なのでしょうか?

結論、基本的にはさすガねっとの方が安い料金で利用できます。

本記事では、さすガねっとのNプランとフレッツ光の違いを詳しく解説します。

お得にフレッツ回線を利用したい方は、ぜひ最後までお読みください。

大阪ガスが運営する安定の光回線

さすガねっとの料金プランの仕組み

さすガねっとの料金プランの仕組み

はじめに、さすガねっとのプランについて紹介します。

プラン月額
料金
回線
Sプラン戸建
5,830円
マンション
NURO
Nプラン
10G
戸建
7,260円
マンション
7,260円
フレッツ光
Nプラン
1G
戸建
5,720円
マンション
4,400円
フレッツ光
Jプラン
10G
戸建
7,260円
マンション
JCOM
Jプラン
1G
戸建
5,720円
マンション
4,400円
JCOM
Jプラン
320M
戸建
5,280円
マンション
4,180円
JCOM

さすガねっとには、Sプラン・Nプラン(2プラン)・Jプラン(3プラン)の計6つのプランがあります。

プランによって、使用する回線が異なるのが特徴のネットです。

森田 祐輔
森田 祐輔

さすガねっとは独自の回線でサービス提供をしているわけではなく、NURO光・フレッツ光・JCOMの回線を使用しています。

6つのプランがありますが、お住まいの物件で必ずしも希望のプランを契約できるわけではありません。

エリアや物件によって、契約できるプランは異なるのでご自身の物件に対応したプランを事前に確認しておきましょう。

さすガねっととフレッツ光の違いとは

さすガねっととフレッツ光の違いとは

さすガねっとNプランとフレッツ光の違いを見てみましょう。

フレッツ光回線を使用したコラボ光も合わせて紹介します。

ネット
回線
さすガ
ねっと
Nプラン
フレッツ光コラボ光
使用回線フレッツ光フレッツ光フレッツ光
通信速度下り:
1〜
10Gbps
上り:
1〜
10Gbps
下り:
100Mbps
〜10Gbps
上り:
100Mbps
〜10Gbps
下り:
1〜
10Gbps
上り:
1〜
10Gbps
プロバイダ大阪ガスでセット別途、契約要光コラボ
事業者でセット
スマホ
セット割
なしなしあり
契約先大阪ガスNTT光コラボ事業者

3社は同じフレッツ回線を利用していますが、契約できる通信速度に違いがあります。

Nプランは1Gbpsと10Gbpsの2プランに対し、フレッツ光・コラボ光では物件によりますが100Mbps〜10Gbpsのプランまで契約できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

Nプラン・コラボ光はプランにプロバイダが含まれているので別途契約する必要がありません。

フレッツ光はプランの月額料金と別でプロバイダ料金が発生するので注意しましょう。

コラボ光は、スマホとのセット割があります。

スマホと光コラボ事業者をセットにすることでスマホ代から1,100円/月の割引が適用されます!

ちなみに、さすガねっとでもSプランとJプランではスマホとのセット割がありますが、Nプランは未対応なのでご注意くださいね。

  • 月額料金の違い
  • 解約費用の違い

続いて、さすガねっとNプランとフレッツ光の月額料金・解約費用について解説します。

月額料金の違い

さすガねっとNプランとフレッツ光の1Gbpsプランで、料金の比較をします。

ネット回線さすガ
ねっと
Nプラン
フレッツ光
月額料金戸建
5,720円
マンション
4,400円
(プロバイダ一体型)
戸建
5,940円
マンション
3,355〜
4,950円
(別途プロバイダ料金)

Nプランは月額料金にプロバイダ料が含まれているのに対し、フレッツ光は別途プロバイダ料が発生します。

プロバイダ料は目安として550〜1,650円です。

実際に複数年利用した場合、支払い総額にどのくらいの差があるのか見てみましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

フレッツ光はプロバイダをOCN(戸建:1,210円/マンション:990円)で契約した場合の料金で試算してます。

ネット回線さすガ
ねっと
Nプラン
フレッツ光
戸建月額料金
5,720円
1年間総額
68,640円
2年間総額
137,280円
3年間総額
205,920円
月額料金
7,150円
1年間総額
85,800円
2年間総額
171,600円
3年間総額
257,400
マンション月額料金
4,400円
1年間総額
52,800円
2年間総額
105,600円
3年間総額
158,400円
月額料金
4,365〜
5,940円
1年間総額
52,380〜
71,280円
2年間総額
104,760〜
142,560円
3年間総額
157,140〜
213,840

3年間契約した場合、戸建ては51,480円、マンションは最大55,440円Nプランの方が安く利用できます。

プロバイダにこだわりがなければ、さすガねっとがおすすめと言えるでしょう。

さすガネット
さすガねっと戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金2,970円
最低利用期間1年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円
さすガねっとマンションプラン
工事費用実質無料
月額料金2,530円
最低利用期間1年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

さすガねっとは、大阪ガスが提供するおすすめの光回線です。

さすガねっとがおすすめな理由
  • 大阪ガスとセットで330円安くなる
  • 開通工事を最短4日でやってもらえる
  • スマホがJCOMモバイルなら通信費がお得になる
  • キャンペーン特典が豊富で多い

プランが6つありますが、おすすめは2ギガコースSプラン(NURO光と同じ回線)か、10ギガコースJプラン、10ギガコースNプランです。

特に通信速度にこだわりたい人は、2025年2月から提供開始された、10ギガコースNプランがおすすめです。

大阪ガスを契約中の方は、ネット回線をさすガネットにするだけで通信費が大きく削減できますよ。

解約費用の違い

ネット回線の切り替えやネットが不要になった際にはネットの解約手続きが必要になります。

解約する際に、発生する費用について見てみましょう。

解約費用さすガ
ねっと
Nプラン
フレッツ光
契約解除料戸建
1~3年目:
4,565円
4年目〜:
5,390円
マンション
1~3年目:
3,245円
4年目〜:
4,070円
戸建
4,400円
マンション
2,200円
(光はじめ割適用時)
工事費残債19,800円
(派遣工事有)
2,200円
(派遣工事無)
22,000円
(屋内配線有)
11,660円
(屋内配線有)
機器撤去
費用
0円0円

さすガねっとの解約解除料は、契約してからの期間や居住形態によって異なります。

フレッツ光は西日本限定で月額料金が安くなるサービス光はじめ割適用時のみ契約解除料が発生します。

森田 祐輔
森田 祐輔

以前フレッツ光(東日本)では、にねん割という2年契約サービスがありましたが、現在は受付を終了しています。

工事費は契約期間に応じて分割で請求され、毎月同額の割引が入ることで相殺される仕組みです。

そのため、最初の契約期間内に解約をした場合、割引が途中で終了し分割の残額が請求されるので注意しましょう。

さすガねっととフレッツ光速度の違い

さすガねっととフレッツ光速度の違い

さすガねっとNプランとフレッツ光は、通信速度に違いはあるのでしょうか?

通信速度について、詳しく解説します。

サービスさすガ
ねっと
Nプラン
フレッツ光
使用回線フレッツ光フレッツ光
通信速度下り:
1〜
10Gbps
上り:
1〜
10Gbps
下り:
100Mbps
〜10Gbps
上り:
100Mbps
〜10Gbps

さすガねっとは通信速度が1Gbpsと10Gbpsの2プランのみですが、フレッツ光は100Mbps〜10Gbpsまで複数のプランが用意されています。

仮に、1Gbpsで契約した場合、両回線ともフレッツ光回線を利用しているため実測値に違いはありません

森田 祐輔
森田 祐輔

今は、1Gbpsの契約が主流です。1Gbpsの契約であれば動画視聴やネットサーフィンなど快適に利用できます!

お住まいの物件の築年数が経っている場合、フレッツ光で契約できる速度が100Mbpsまでのケースがあります。

契約時には、通信速度を必ず確認しましょう。

さすガねっととフレッツ光セット割の違い

さすガねっととフレッツ光セット割の違い

さすガねっとNプランとフレッツ光で適用できるセット割について紹介します。

ネットにおけるセット割には主に、スマホ電気・ガスがあります。

  • スマホとのセット割はコラボ光のみ
  • さすガねっとは電気ガスとのセット割がある

スマホとのセット割はコラボ光のみ

さすガねっとNプランとフレッツ光には、残念ながらスマホのセット割はありません。

一方、同じフレッツ回線を利用したソフトバンク光ドコモ光などのコラボ光ではセット割が対象です。

スマホ
セット割
ドコモ光ソフトバンク光
スマホ
割引額
ドコモ
1,100円/月
ソフトバンク
/Y!mobile
1,100円/月
条件光電話加入

各セット割、スマホのプランによっては割引の対象外となるケースがあるので、事前に確認しておきましょう。

ソフトバンクのセット割おうち割を適用するには光電話(固定電話)を契約する必要があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

月額550円なので、光電話を契約しセット割を適用する方がお得です。

また、スマホセット割は最大10台まで適用できるので契約台数が多い人は、よりお得になります。

さすガねっとは電気ガスとのセット割がある

さすガねっとは電気代・ガス代の支払いをまとめることでセット割が適用されます。

また、コラボ光(ドコモ光/ソフトバンク光)でも電気・ガスのセット割があるため割引金額を比較してみましょう。

セット割さすガねっとドコモ光ソフトバンク光
電気契約プランによって
特典あり
(Amazon、dポイントなど)
330円/月
電力料金の1〜6%を
dポイント還元
1~24ヶ月目:
110円/月
25ヶ月目以降:
55円/月
※エリアによって
一部相違あり
※ソフトバンク/
Y!mobile1回線毎
ガス330円/月ガス単体の契約は
セット割対象外
電気+ガスセットでの特典はなしガスの利用量によって
割引適用
例:大阪ガスで5,700円
使用の場合270円割引

さすガねっとでは、電気のプランが複数用意されておりAmazon primeの会費が無料になるプランやdポイントが貯まる(電気料金の1〜6%)プランがありバラエティに富んでいます。

また、電気orガスはセットにするだけで330円/月の割引が永年適用されます。

ドコモ光は、電気代に対しての還元があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

基本は電力料金に対しで1%の還元ですが、電力の基本料金に+500円/月することで還元率が6%になります。

電力を多く使う、且つdポイントを貯めたい人におすすめです。

ソフトバンク光は、電気代に関してはソフトバンク回線もしくはY!mobileの回線毎に割引が適用される点が特徴です。

また、電気とガスをセットにすることでガス代に対しても割引が適用されますが、ガスの使用量が17㎥未満の場合はガス代が高くなるので注意が必要です。

ソフトバンク/Y!mobile回線を複数台契約していて、ガスの使用量が多い人はソフトバンク光でスマホや電気・ガス代をまとめるのもアリです。

さすガねっととフレッツ光エリアの違い

さすガねっととフレッツ光エリアの違い

さすガねっととフレッツ光は契約できるエリアに違いがあります。

さすガねっととフレッツ光エリアの違い

さすガねっとを利用できるエリアは大阪ガスの都市ガス提供エリアの2府4県に限られます。

2025年2月より、NプランはNTT西日本エリア全域で利用できるようになりました。

森田 祐輔
森田 祐輔

フレッツ光は、全国でサービス提供をしていて、全ネット回線の中で最もエリアが広いんです。

NTT西日本のエリア外にお住まいの人でフレッツ光回線を利用する場合は、フレッツ光もしくは光コラボを検討しましょう。

さすガねっととフレッツ光問い合わせ先の違い

さすガねっととフレッツ光問い合わせ先の違い

新規申し込みの相談や契約内容の確認などの問い合わせを電話で行う場合は、各契約先に連絡します。

それぞれの問い合わせ先を見てみましょう。

ネット
回線
さすガ
ねっと
フレッツ光
窓口さすガねっと
専用ダイヤル
フレッツ光
サポートセンター
電話
番号
0120-001-0210120-116-116
営業
時間
(9:00~19:00
年中無休)
(9:00~17:00
年末年始を除く)

各窓口時間帯によっては混み合うため、電話が繋がりにくい場合があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

極力、時間に余裕がある時に問い合わせすることをおすすめします。

尚、フレッツ光はインターネットでの問い合わせにも対応しています。

急ぎでない場合は、インターネットでの問い合わせを有効活用しましょう。

さすガねっととフレッツ光キャンペーンの違い

さすガねっととフレッツ光キャンペーンの違い

さすガねっとNプランとフレッツ光、コラボ光(1Gbps)契約時の最新のキャンペーン情報を紹介します。

キャンペーンさすガねっと
Nプラン
フレッツ光コラボ光
月額
料金
割引
【スタート割】
戸建
2,420円
×6ヶ月
マンション
1,540円
×6ヶ月
【光はじめ割】
戸建
1,210円
×24ヶ月
(25ヶ月目以降
1,419円)
マンション
385〜605円
×24ヶ月
(25ヶ月目以降
572〜858円)
※フレッツ光
西日本限定
【ソフトバンク光】
戸建
2,909円
×6ヶ月
マンション
4,309円
×6ヶ月
キャッシュ
バック
なしなしなし
工事費
相当額
割引
ありなしあり
違約金
相当額
補填割引
最大
19,800円
なし【ソフトバンク光】
最大
100,000円
テレビ工事費
相当額
キャッシュバック
40,000円なしなし
ルーター
レンタル
月額
2,970円
なしなし

月額料金割引を比較すると、フレッツ光(西日本)で適用可能な光はじめ割が永年適用され最も金額が大きいと言えます。

ただし、フレッツ光はプロバイダの料金を含めるとさすガねっとより約1,500円ほど高めに料金設定がされているので、光はじめ割適用後の料金がさすガねっとの基本料金とさほど差がありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

工事費に関しては、さすガねっととコラボ光は最初の契約期間さえ利用すれば実質無料になります。

ただし、ソフトバンク光は既存でフレッツ光/コラボ光利用で引っ越しを伴う契約の場合だけ工事費割引が適用されないのでご注意ください。

また、他社から切り替えの際に解約費用が発生した場合、解約金相当額を補填するキャンペーンがあります。

基本的に、2〜3年ほど今のネット回線を利用していれば、解約金は20,000円以内で収まるのでさすガねっとのキャンペーンでも十分補填可能でしょう。

さすガねっとでは、テレビアンテナの工事費用キャッシュバックやWiFiルーターの格安レンタルなどキャンペーンが豊富なのでお得にサービスを開始できます

さすガねっととフレッツ光解約方法の違い

さすガねっととフレッツ光解約方法の違い

さすガねっととフレッツ光の解約方法の違いを紹介します。

ネット
回線
さすガ
ねっと
フレッツ光
解約方法電話インター
ネット
問い合わせ先さすガねっと
専用ダイヤル
0120-001-021
(9:00~19:00
年中無休)
フレッツ光解約
フォーム
必要なもの・通信契約番号
・契約者情報
・契約プラン
・お客さまID
もしくは
光電話の電話番号
・契約者情報

さすガねっとの解約方法としてインターネットからの申し込みフォームが存在しますが、インターネットで解約手続きができるわけではなく、解約手続きの連絡予約ができるフォームとなっています。

つまり、さすガねっとの解約方法としては電話受付のみとなります。

さすガねっとの解約方法を徹底解説!注意点・お得な解約方法も紹介 さすガねっとの解約方法を徹底解説!注意点・お得な解約方法も紹介
森田 祐輔
森田 祐輔

さすガねっと専用ダイヤルは解約だけでなく様々な要件の対応も行なっているので混み合うことが多々あります。極力待ち時間を減らしたい人はインターネットから連絡予約を行なっておくのも一つですね!

一方、フレッツ光の解約方法はインターネット受付のみです。

光電話を利用していない場合、お客様IDが必要となります。

お客様IDは、開通のご案内請求書に記載があるので、事前に用意しておくといいでしょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

フレッツ光はプロバイダの解約が別途必要です。

プロバイダの解約が出来ておらず毎月料金が発生していた、という事例が多々報告されているので注意しましょう。

さすガねっととフレッツ光でよくある質問

さすガねっととフレッツ光でよくある質問

さすガねっととフレッツ光についてよくある質問をまとめました。

個別での質問については各事業者のカスタマーセンターへお問い合わせください。

さすガねっとはどこの回線ですか?
さすガねっとはプランによって、使用回線が異なります。SプランはNURO光・Nプランはフレッツ光・JプランはJCOM回線を使用しています。
>> さすガねっとの回線について確認する
フレッツ光とどちらがお得?
さすガねっとの方が基本料金が安く設定されています。3年間契約した場合、戸建ては51,480円、マンションは最大55,440円Nプランの方が安く利用できます。(フレッツ光でOCNのプロバイダを利用時)
>> さすガねっととフレッツ光の料金の違いを見る
Nプラン、フレッツ光、光コラボで最もおすすめの回線は?
月額料金、キャンペーンともにさすガねっとがお得です。今ならキャンペーンが多く実施されており1年間月額料金をお得に利用できるほか、工事費実質無料や他社違約金補填など切り替えに伴う費用負担を抑えて契約できます。
>> 各ネットのキャンペーン情報を確認する

まとめ

さすガねっととフレッツ光の違いについておさらいしましょう。

  • さすガねっとのNプランではフレッツ光回線を使用している
  • 月額料金は、フレッツ光よりさすガねっとの方が安い
  • 両回線ともフレッツ光回線を利用しているため実測値に違いはない
  • さすガねっとは電気ガスとのセット割がある
  • さすガねっとの提供エリアは関西2府4県
  • さすガねっとでは現在、多くのキャンペーンを実施中

プロバイダにこだわりがなければ、さすガねっとがおすすめです。

森田 祐輔
森田 祐輔

月額料金、キャンペーンともにさすガねっとの方がお得と言えるでしょう。

ただし、契約できるエリアが関西2府4県と限定されるので、お住まいが対象であればご検討ください!

さすガねっと契約時は、ネットだけでなく電気やガスもセットで契約してお得にしましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。