LINEMOの口コミ評判は? 実際に使ってみたらヤバすぎた

LINEMOの評判アイキャッチ

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「LINEMOは他社より安い?」
「契約後に後悔したケースはある?」
「通信品質や速度は?」

LINEMOは、ソフトバンクが提供する格安SIMです。

ソフトバンク回線を安く使えるのが魅力ですが、申し込みやサポートはオンラインに限定されています。

森田 祐輔
森田 祐輔

ユーザーの評価は、料金が安いとの声が多かったです。

この記事では、ユーザーの評判や口コミをもとに、LINEMOのメリット・デメリットについて詳しく解説します。

申し込み方法についても画像付きで紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

LINEがギガフリーで使えて速度も安定!

LINEMOの料金プラン

LINEMOの料金プラン

LINEMOの料金プランは2種類あります。

  • LINEMOベストプラン
  • LINEMOベストプランV

それぞれ詳しく解説します。

LINEMOベストプラン

LINEMOベストプラン

まずは、LINEMOのベストプランの概要を見てみましょう。

ベストプラン内容
料金3GBまで:990円
3~10GB:2,090円
速度制限時の通信速度10~15GB:最大300kbps
15GB以上:最大128kbps
通話料金30秒ごとに22円
通話
オプション
5分かけ放題:550円(7ヶ月目まで無料)
完全かけ放題:1,650円(7ヶ月目まで1,100円)

LINEMOベストプランは、使用したデータ容量が3GBまでは990円、3GB〜10GBは2,090円で利用できるプランです。

使った通信量により料金が変動する仕組みです。

3GBを超えると10GBの料金へ自動で変更されます。
3GBで抑えたい場合は、こまめにデータ使用量をチェックしましょう。

例えば、メッセージやSNS閲覧中心で3GBも使わない月は990円で利用できて、動画視聴やビデオ通話を多く使って3GBを超える月は自動的に2,090円の10GBに変更されます。

10GB超過時の通信速度は、15GBまでは最大1Mbps/15GB以上になると最大128kbpsに制限されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

通信速度128kbpsでは、テキストメッセージ程度しか使えなくなるため、注意してください。

LINEMOベストプランは、月のデータ使用量が変動する人や、スマホ料金をできるだけ抑えたい人におすすめのプランです。

LINEMOベストプランV

LINEMOベストプランV

次に、LINEMOベストプランVの概要を見てみましょう。

ベストプランV内容
料金30GB:2,970円
速度制限30~45GB:最大1Mbps
45GB以上:最大128kbps
通話料金5分以内かけ放題
5分以降30秒ごとに22円
通話オプション完全かけ放題:1,100円(7ヶ月目まで550円)

LINEMOベストプランVは、データ容量30GBを2,970円で利用できるプランです。

動画視聴やオンラインゲームゲームなど、データを多く消費するコンテンツを頻繁に利用する人向けのプランと言えます。

森田 祐輔
森田 祐輔

動画であれば約135時間、オンラインゲームは約150時間プレイできます。

30GB超過時の通信速度は、45GBまでは最大1Mbps/45GB以上になると最大128kbpsに制限されます。

最大1Mbpsであれば標準画質の動画やSNS閲覧などを利用できますが、128kbpsになると通話とテキストメッセージ程度しか使えません。

LINEMOのベストプランVは、10GBで足りない人や短い通話が多い人におすすめです。

LINEMOに関する評判・口コミ

LINEMOに関する評判・口コミ

LINEMOの評判・口コミを紹介します。

わたしが評価しました
ゆうすけ(森田 祐輔)
評価
 (4)

LINEがギガフリーで利用できる数少ないSIM!

LINEMOの口コミを見てみると、良い口コミ・悪い口コミ両方あります。

サービス内容は3GBまでが990円、3GB~10GBが2,090円、30GBが2,970円と他社よりも比較的安い料金プランです。

料金が安い点が、ユーザーから高い評価を受けています。

特に3GBを990円で利用できるのが嬉しいとの声が多く見受けられました。

さらにLINEMOは、メッセージアプリLINEのデータ通信をギガ消費ゼロで利用できます。

ビデオ通話や画像の共有などを好きなだけ利用できるので、頻繫にする人にとって魅力的なサービスとなるでしょう。

一方で、通信速度が遅いとの意見もあります。

LINEMOはソフトバンク回線ではあるものの、混雑する時間帯場所では通信速度が低下することがあります。

なかでも建物内や地下、繫華街や駅など人が密集する場所は注意してください。

利用環境によっては、通信速度が遅くなりストレスを感じる可能性があります。

続きを見る

実際の口コミについて見て見ましょう。

  • 料金が安い
  • 30GB使えてLINEが使い放題
  • 通信速度が遅い

料金が安い

楽天モバイルとソフトバンクを利用してきたが、LINEMOが安いという口コミです。

楽天モバイルと料金プランはほぼ同じですが、LINEMOは留守番電話オプションを安く利用できます。

料金プランだけでなくオプションも加味すると、LINEMOは最安級の格安SIMと言えます。

30GB使えてLINEが使い放題

LINEMOはLINEギガフリーサービスによって、LINEのデータ通信をギガ消費せずに利用できます。

本サービスは他の格安SIMにないサービスで、LINEMOだけの魅力です。

30GB使えてLINEも使い放題なので、大容量使いたい人やLINEを頻繫に使う人はLINEMOを検討しましょう。

通信速度が遅い

LINEMOはソフトバンク回線で通信していますが、時間帯や場所によって通信速度が遅くなるケースがあります。

実際に会社内と会社付近では、LINEMOが遅いとの口コミでした。

アクセスが集中しやすい12時頃や、オフィスや駅などの人が集まる場所では通信速度が遅くなる可能性があるため、利用環境に注意しましょう。

LINEMO実際に利用した感想

LINEMO実際に利用した感想

筆者は今まで楽天モバイルやahamoなどいくつか格安SIMを使いましたが、LINEMOの通信速度が最も速いと感じました。

ユーザーが通信速度を投稿し合うみんなのネット回線速度による、格安SIMの平均通信速度を見てみましょう。

格安SIM下り速度上り速度
NUROモバイル31.95Mbps12.55Mbps
mineo58.19Mbps12.93Mbps
ahamo130.44Mbps12.95Mbps
UQモバイル117.75Mbps15.95Mbps
LINEMO126.39Mbps20.65Mbps

通信速度には、データを受信する下り、送信する上りがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

いずれも、LINEMOは最も高い数値を出していることがわかりますね。

あらゆる通信を快適な通信速度で利用できるでしょう。

筆者が実際に、LINEMOの通信速度を測定したので紹介します。

まずは朝の時間帯(8時31分)です。

LINEMOの朝の通信速度

次に昼の時間帯(12時41分)です。

LINEMOの昼の通信速度

最後に晩の時間帯(20時19分)になります。

LINEMOの晩の通信速度

通勤通学にあたる時間帯、昼休憩にあたる時間帯はやや通信速度が落ちるものの、総じて多くの作業を快適な通信速度で利用できます。

ビジネスで大容量のファイルをやり取りする人は、時間がかかる可能性があるのでご注意ください。

LINEMOは格安料金でありながら、通信速度も高品質を誇るSIMと言って良いでしょう。

LINEMOのメリット

LINEMOのメリット

LINEMOの8つのメリットについて、詳しく解説します。

  • ソフトバンク回線をコスパ良く利用できる
  • LINEをギガ消費せず利用できる
  • キャンペーン利用でお得に契約できる
  • 新規契約手数料・解約金が不要
  • eSIMを利用できる
  • 支払方法を選べる
  • 留守番電話・転送電話機能に対応している
  • 国際サービスに対応している

ソフトバンク回線をコスパ良く利用できる

LINEMOは、ソフトバンクの高品質な回線でありながら、コスパの良さが魅力のサービスです。

森田 祐輔
森田 祐輔

LINEMOベストプランは、3GBまでなら1,000円以下の990円という破格の安さで利用できます。

多くの格安SIMはMVNOなので、時間帯や場所によって繋がりにくくなりますが、LINEMOはMNOなので影響を受けにくいため快適に使えます。

MVNO・MNOとは

MVNO:大手キャリアの回線を借りて、格安SIMや通信サービスを提供する通信業者

MNO:自社の通信設備を持ち、携帯電話サービスを直接運営するキャリア

LINEMOはソフトバンクが提供するMNOなので、通信品質はソフトバンクと同じです。

大手キャリアと同等の回線品質を維持しながら、月額料金を大幅に抑えられます。

LINEをギガ消費せず利用できる

LINEMOでは、LINEのメッセージや通話・ビデオ通話や動画の共有でデータ容量を消費しないLINEギガフリーというサービスを提供しています。

LINEを使い放題で利用できるのは、LINEMOだけのサービスです。

ただしLINEマンガやLINEMusicなど一部機能は対象外

LINEギガフリーの対象外となる機能を見てみましょう。

  • トークでの位置情報の共有
  • トークでのShoppin’トークの利用
  • トークでのジフマガの利用
  • トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧
  • ニュース記事詳細の閲覧
  • OpenChatの利用
  • スタンプショップの利用
  • 着せかえショップの利用
  • LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど)
  • LINE Liteの利用
  • 海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用
  • 他社サイトへの接続(URLなどをクリック)
  • 他社アプリへの遷移
森田 祐輔
森田 祐輔

該当する作業をする人は注意が必要です。

LINEを頻繁に利用する人やデータ使用量を抑えたい人にとって、LINEギガフリーは魅力的なサービスといえるでしょう。

キャンペーン利用でお得に契約できる

キャンペーン利用でお得に契約できる

LINEMOではキャンペーンが実施されており、ポイント還元や料金の割引などを受けられるためお得に契約できます。

2025年4月時点、実施されているキャンペーンを一部紹介します。

キャンペーン内容
LINEMOベストプラン対象!
PayPayポイントプレゼントキャンペーン
(2024年12月20日~終了日未定)
14,000円分の
PayPayポイントプレゼント
LINEMOベストプランV対象!
PayPayポイントプレゼントキャンペーン
(2024年11月15日~終了日未定)
20,000円分の
PayPayポイントプレゼント
LINEMOベストプラン紹介キャンペーン
(2024年7月8日~終了日未定)
1人紹介するごとに3,000円分の
PayPayポイントプレゼント(最大12,000円分)

例えば他社からの乗りかえで、ベストプランは14,000円分、ベストプランVは20,000円分のPayPayポイントが還元されます。

他にも7ヶ月目まで5分かけ放題が無料、プラン変更で料金の割引など、お得なキャンペーンが豊富です。

森田 祐輔
森田 祐輔

キャンペーン内容は定期的に更新されており、タイミングによって特典内容が変わります。

お得にLINEMOを契約したい人は、キャンペーン情報をこまめに確認しましょう。

新規契約手数料・解約金が不要

格安SIMの多くは新規契約時に手数料が発生します。

費用mineoNURO
モバイル
LINEMO
新規
手数料
3,300円
※当サイト限定
無料特典有
3,300円なし
SIM
発行料
440円440円なし
契約期間なしなしなし
解約金なしなし契約当月の
解約のみ990円

mineoやNUROモバイルなど手数料が有料の格安SIMもある中、LINEMOは新規契約手数料・解約金が一切かかりません。

契約期間の縛りも無く、とりあえず使ってみて合わなければやめるという選択ができるので、契約に対するハードルが下がり気軽に利用できるのが魅力です。

ただし、契約当月に解約した場合のみ、990円の違約金が発生するため注意してください。

試しに使ってみたい人や、定期的な乗り換えを検討している人におすすめです。

eSIMを利用できる

LINEMOはeSIMに対応しているため、物理的なSIMカードなしで利用できます。

eSIMとは

eSIMとは端末に内蔵されたSIMのことです。

公式サイトやアプリからプロファイルをダウンロードすると利用できます。

物理SIMはカードが届くまで数日かかっていましたが、eSIMなら申し込み後すぐに使えるようになるのがメリットです。

デュアルSIMを活用して快適スマホライフを!使い方を徹底解説 デュアルSIMを活用して快適スマホライフを!使い方を徹底解説 

ただし、eSIMは対応機種が限られているため注意しましょう。

eSIM対応機種の確認方法を、iPhoneとAndroidそれぞれ紹介します。

  • iPhone:設定→一般→情報→EID(32桁の番号)が表示されていればeSIMに対応しています。
  • Android:設定→デバイス情報→SIMのステータス→EID(32桁の番号)が表示されていればeSIMに対応しています。

最新機種はeSIM対応がほとんどですが、古い端末は対応していない可能性があるため要注意です。

eSIMは物理的なSIMカードではないため、紛失や破損のリスクがなくなります。

支払方法を選べる

LINEMOの支払方法は、次の3つです。

  • クレジットカード
  • 口座振替
  • PayPay残高

クレジットカードに限定されている格安SIMが一部あるなか、LINEMOでは口座振替PayPay残高に対応しています。

PayPay残高はLINEMOの契約回線とPayPayアプリの連携設定を行わないと利用できません。

森田 祐輔
森田 祐輔

口座振替にも対応しているので、クレジットカードを持っていない学生、クレジットカードだと使いすぎるから利用を避けたい人でも安心です。

生活スタイルに合わせて自分に最適な支払方法を選べます。

留守番電話・転送電話機能に対応している

LINEMOは、月額220円の留守電パックを追加すると、留守番電話・転送電話機能を利用できます。

留守電パック内容
月額料金220円
サービス内容・留守番電話サービス
・着信転送サービス
・着信お知らせ機能

例えば、仕事中や移動中に電話に出れなくても、留守電にメッセージが残るため大切な連絡を逃す心配がありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

LINEMOでは、伝言メッセージ30件、最大72時間まで残せます。

留守番電話と伝言メモ(簡易留守メモ)は、どちらも電話に出られない時にメッセージを残す機能です。

留守番電話は端末の電源が入っていなくても受信できますが、伝言メモ(簡易留守メモ)は電源が入っていないと受信できません。

また、転送電話機能を利用すると、自宅やオフィスの固定電話に転送できます。

転送電話機能とは

かかってきた電話をあらかじめ指定した別の電話番号に転送するサービス

日常生活において役立つ場面が多く、仕事とプライベートの両方で頻繁に電話をする人におすすめです。

国際サービスに対応している

LINEMOは国際サービスに対応しています。

海外約200の国と地域で現地の通信ネットワークを通じてデータ通信や通話ができます。

ただし国によって料金が大きく異なったり、日本よりも割高になる可能性が高いです。

海外での使用料金を見てみましょう。

国名音声通話
(1分ごと)
パケット通信料
(1KBごと)
アメリカ日本向け:
140円
滞在国向け:
125円
4円
韓国日本向け:
190円
滞在国向け:
25円
4円
ドイツ日本向け:
265円
滞在国向け:
75円
4円

LINEMOに限らず、国際サービスは日本国内での利用と比べて料金が割高です。

通信に関しては、1MBの通信を行っただけでも4,000円かかります。

森田 祐輔
森田 祐輔

海外パケットし放題プランがあり、24時間あたり2,980円支払うと無制限で利用できますが、それでも日本での価格と比較すると割高と言えるでしょう。

とはいえ、渡航先で現地のSIMカードを購入する手間が省け、LINEMOのSIMカードをそのまま利用できる点がメリットです。

LINEMOのデメリット

LINEMOのデメリット

LINEMOの8つのデメリットについて詳しく解説します。

  • 申し込み/サポートはオンラインに限定される
  • LINEMOベストプランは3GBを超えると自動で料金が上がる
  • 最大データ容量が30GB
  • データ容量の繰り越しはできない
  • ソフトバンクの一部サービスに対応していない
  • キャリアメールの提供はない
  • 端末は自分で用意する必要がある
  • 通信混雑の影響を受けることがある

申し込み/サポートはオンラインに限定される

LINEMOは申し込みからサポートまで、すべてオンラインのみの対応となっています。

実店舗でサポートを受けられないため、オンライン申し込みや操作に不安がある人は不便に感じるでしょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

LINEMOは格安の料金プランを提供するために、コスト削減として実店舗でのサポートを提供していません。

オンライン限定にすることで、スタッフや店舗などの維持コストを削減しています。

契約内容の確認やトラブルが発生した際は、公式サイトのよくある質問を確認するか、チャットサポートを使って解決してください。

LINEMOベストプランは3GBを超えると自動で料金が上がる

LINEMOベストプランは、データ使用量が3GBを超えると、自動的に料金が上がります。

3GBまでは月額990円で利用できますが、超過すると10GBまで月額2,090円となります。

森田 祐輔
森田 祐輔

一般的なスマホは通信容量を使い切ると料金そのままで通信制限が入る仕組みですよね。

LINEMOベストプランは料金変動性のプランだと覚えておきましょう。

3GBで収めたい場合は、WiーFiを活用してデータ消費を抑えたり、こまめに通信量をチェックして計画的に使いましょう。

最大データ容量が30GB

LINEMOの最大データ容量は30GBです。

そのため、毎月30GB以上のデータ使用を行うヘビーユーザーにLINEMOは向いていません。

例えば高画質の動画は1時間あたり約1GB消費するので、毎日1時間の視聴を続けると、月末までにデータ容量が不足する可能性が高いです。

森田 祐輔
森田 祐輔

一方でSNSの閲覧やメッセージの利用であれば、30GBでも十分だと言えます。

自分の月間データ使用量を確認し、30GB以内に収まるかを事前に確認しましょう。

30GB以上大容量が必要な人は、大手キャリアの無制限プラン楽天モバイルahamoの大盛りプラン(110GB)などを検討してください。​​​​​​​​​​​​​​​​

データ容量の繰り越しはできない

LINEMOでは、使いきれなかったデータ容量を翌月に繰り越せません。

例えば、LINEMOベストプランV(30GB)を契約して20GBしか消費しなかった場合でも、残り10GBは翌月に繰り越せないというわけなんです。

森田 祐輔
森田 祐輔

余ったデータは、無駄になってしまいますよね。

月によって使用する通信量に波があるといったライフスタイルの人は、データを無駄にする可能性があります。

データの使用量が変動する人は、他社のデータ繰越に対応したSIMの方が向いているでしょう。

ソフトバンクの一部サービスに対応していない

LINEMOでは、一部のソフトバンクサービスを利用できません。

  • 各種割引サービス(みんな家族割+、おうち割 光セット、家族割引サービス)
  • ソフトバンクWi-Fiスポット
  • 割込通話
  • グループ通話
  • ナンバーブロック
  • 位置ナビ
  • 一定額ストップサービス
  • 一定額ストップ通知
  • 一定額お知らせサービス
  • 着信規制/発信規制
  • データシェアオプション
  • キャリアメール(@i.softbank.jp)
  • LYPプレミアムの利用料金割引
  • Apple Watch モバイル通信サービス

例えば、家族でソフトバンクを利用していたり、ソフトバンク光とセット割を利用していたりする場合は割引が無くなります。

その他にも、ソフトバンクWiーFiスポットやデータシェアオプションなど、便利な機能が使えません。

森田 祐輔
森田 祐輔

毎月のスマホ代が変わってくるため、特に割引サービスには注意しましょう。

とはいえ、LINEMOは元々の料金が安いため、割引がなくてもソフトバンクよりお得に利用できる可能性が高いです。

キャリアメールの提供はない

LINEMOでは、キャリアメールの提供がありません。

新規契約の場合は、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールの利用をおすすめします。

ドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアからの乗り換えの場合は、有料でメールアドレスを継続利用できます。

キャリア継続料金
ドコモ月額330円
au月額330円
ソフトバンク月額330円

フリーメールは取得する手間はありますが、無料なためお金の面でお得になります。

一方でキャリアメールは有料ですが、サービスの登録変更引き継ぎなどの手間が省けます。

必要に応じて、利用するメールを使い分けましょう。

端末は自分で用意する必要がある

LINEMOでは端末の販売を行っていないため、自分で用意する必要があります。

端末と回線をセットで契約できるキャリアもありますが、LINEMOは通信サービスのみを提供しているからです。

端末を用意するには、家電量販店メーカー公式サイトネットショップなどで購入する方法があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

現在使用中の端末が、LINEMOに対応していればそのままでも問題ありません。

LINEMOの公式サイトの動作確認端末で確認しましょう。

動作確認と合わせて、SIMロックの確認を必ず行ってください。

SIMロックとは

端末を購入したキャリアでしか使えないように、ロックする仕組みです。

例えば、ソフトバンクで購入した端末は、ソフトバンク系列のキャリアでしか使えない状態になっています。

SIMロックがかかっている場合は、キャリアの公式サイトや店舗でSIMロックを解除しましょう。

通信混雑の影響を受けることがある

LINEMOは、混雑する時間帯や場所では通信速度が低下することがあります。

ソフトバンク回線を利用しているものの、影響を受けやすくて混雑時には優先度が下がるためです。

森田 祐輔
森田 祐輔

とくに平日の12時頃18時以降の帰宅ラッシュ時間帯、また駅や繁華街などの人が多く集まる場所では、通信速度の低下を感じるでしょう。

動画の読み込みに時間がかかって途中で止まったり、オンラインゲームで画質の低下やラグが発生したりする場合があります。

通信混雑の影響は地域や時間帯によって異なりますが、都心部人口密集地域では注意が必要です。

大容量のダウンロードや更新作業をする場合は、通信混雑が起きにくい時間帯に行うことをおすすめします。​​​​​​​​​​​​​​​​

LINEMOの申し込み方法

LINEMOの申し込み方法

LINEMOは、公式サイトから申し込めます。

詳しい申し込み方法について見ていきましょう。

事前準備

まずは申し込みに必要なものを準備してください。

  • 支払方法の情報
  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 利用するスマートフォン端末

LINEMOはクレジットカード、口座振替、PayPay残高払いに対応しています。

支払方法に設定する情報を手元に準備しておくと、スムーズに進められます。

LINEMOの契約回線とPayPayアプリの連携設定を行わないと、PayPay残高は利用できません。

LINEMOで提出できる本人確認書類を紹介します。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)
  • 在留カード(在留資格が永住者)
  • 特別永住者証明書(在留資格が特別永住者)

各書類、有効期限内のものを用意ください。

利用する端末は、LINEMOの公式サイトの動作確認端末で確認しましょう。

LINEMO公式サイトへアクセス

LINEMOの公式サイトへアクセスします。

LINEMO公式サイト

今すぐ申し込むをタップして、手続きを進めましょう。

指示に従って必要項目を入力

次に画面の指示に従って、申し込みに必要な項目を入力します。

LINEMO必要項目を入力
  • 希望のプラン
  • SIMのタイプ
  • 契約者情報
  • 本人確認書類のアップロード

申し込みに関して上記の項目を入力しましょう。

利用開始

申し込みが完了したら、開通手続きを行ってください。

SIMカードの場合は、カード到着後に本体に挿入して手続きします。

eSIMの場合は専用アプリから簡単に開通できます。

LINEMOについてよくある質問

LINEMOの評判についてよくある質問

lINEMOの評判に関して、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい人は、LINEMOのチャットサポートへお問い合わせてください。

LINEMOの評判は?
LINEMOの評判は、料金が安いとの良い口コミがある一方で、通信速度が遅くなるとの悪い口コミがあります。特に3GB990円という安さに、魅力を感じている人が多いようです。
しかし、アクセスが集中する時間帯や人が密集する場所では、通信速度が遅くなるといった口コミも見受けられました。
>> LINEMOの評判について詳しく確認する
LINEギガフリーとは?
LINEギガフリーとは、LINEアプリを使う際にギガ消費せずに利用できるサービスです。
メッセージや通話、ビデオ通話や動画の共有をギガ消費ゼロで利用できます。
ただし、LINEマンガやLINE MUSICなど一部機能は対象外です。
>> LINEギガフリーについて詳しく確認する
LINEMOではスマホの販売をしている?
LINEMOでは、スマホを販売していません。
家電量販店やメーカー公式サイト、ネットショップなどで購入しましょう。
>> LINEMOのスマホ販売について詳しく確認する

まとめ

LINEMOの評判について、おさらいしましょう。

  • LINEMOの評判には、料金が安い・通信速度が遅いなどの口コミがある
  • LINEアプリをギガ消費ゼロで使える
  • 各種手数料が無料
  • 申し込みやサポートはオンライン限定
  • 利用環境によっては通信速度が遅くなる
  • スマホは販売されていない

LINEMOは、3GBが990円と安価な料金で利用できることから良い口コミが多いです。

一方、時間帯によっては通信速度が遅いとの口コミもありました。

森田 祐輔
森田 祐輔

LINEのサービスをお得に利用できるのは、LINEMOの魅力の一つと言えるでしょう!

良い口コミと悪い口コミの両方を参考にしつつ、ご自身の使い方に合っているか判断しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。