工事無しで利用できるインターネットはある?最適な利用方法を解説

工事無しで利用できるインターネットはある?最適な利用方法を解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「工事無しでネット利用できる?」
「すぐに使えるネットはある?

工事無しで利用できるインターネットとして有名なのはホームルーター・モバイルルーターです。

基本的に工事が必要な固定回線も条件が揃えば、工事無しで利用できる場合があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

固定回線は通信速度が速く安定しているので、工事無しで利用できるなら尚更利用しやすいですよね。

本記事では、工事無しでネット利用できるホームルーター・モバイルルーター・固定回線について解説します。

それぞれ特徴が違いますので、使い方によってどのネットが適しているか変わってきます。

工事無しでインターネット環境を整えたいという方は、最後までお読みいただきぜひ参考にしてください。

セルフ設置が可能に!

工事不要のインターネット回線とは?

工事不要のインターネット回線とは?

工事不要で利用できるネット回線はホームルーター・モバイルルーターが一般的です。

ただし条件を満たせば固定のネット回線でも工事無しで利用できる場合があります。

回線
種別
ホーム
ルーター
モバイル
ルーター
固定回線
イメージ図ホームルーターの写真モバイルルーターの写真JCOMのAI Wi-Fiの写真
通信速度固定回線に劣る遅め速い
使い方コンセント
に挿すだけ
端末を
持ち運ぶだけ
家の中
に固定
おすすめ
な人
家利用
中心の人
外でWiFiが
必要な人
ネットヘビー
ユーザー

それぞれの特徴を詳しく解説していきます。

  • ホームルーター
  • モバイルルーター
  • 固定回線

ホームルーター

ホームルーターとは置き型Wi-Fiとも言われ、コンセントに挿すだけでインターネットを利用出来るルーターです。

ホームルーター内容
開通までの
期間
即日〜1週間
(ネット申込の場合
は最短2〜3日)
データ容量無制限
通信速度
(実測値平均)
モバイル通信5G/4G
(80〜180Mbps)
月額料金4,000円〜5,500円
機器代金20,000円〜72,000円

ホームルーターの速度や安定性は近年劇的に改善しており、光回線には劣るものの、最大66台までWiFi接続が可能です。

ただし複数台同時にWi-Fiを繋いだりオンラインゲームを日常的にする人は、通信速度が不安定になりやすいので固定回線をおすすめします。

森田 祐輔
森田 祐輔

おすすめのホームルーターはドコモホーム5GソフトバンクAirです。

スペックを重視したい方や、スマホがドコモの方はドコモhome5Gをおすすめします。

ドコモhome5Gはホームルータの中では通信速度が速く、安定しています。

home5g
home5G当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,950円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
20,000円

ドコモhome5Gは、コンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中で一番人気です。

ドコモhome5G がおすすめな理由
  • ホームルーター人気ランキング1位
  • 通信速度が速い
  • 契約の縛りが無い
  • 本体代金が実質無料になる
  • 日本最大の通信会社ドコモブランド

home5Gは、ドコモが提供するホームルーターサービスです。

通信速度も速く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。

\限定企画・当サイトだけ!20,000円もらえる/

home5g

詳しくはこちら

スマホがソフトバンク、ワイモバイルの方はソフトバンクAirがおすすめです。

スマホとセットで契約することでスマホ代が割引されます。

ソフトバンク光
ソフトバンク光戸建てプラン
工事費用26,400円
月額料金5,720円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大36,000円
ソフトバンク光マンションプラン
工事費用26,400円
月額料金4,180円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大36,000円

ソフトバンク光はSoftBankのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

ソフトバンク光 がおすすめな理由
  • スマホがSoftBankならセット割でお得に使える
  • 工事費が実質無料になる
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがSoftBankなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

また高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

モバイルルーター

モバイルルーターはスマホサイズのルーターで、外でも利用可能です

モバイル
ルーター
内容
開通までの
期間
2〜3日
データ容量プランによって
1G〜無制限
通信速度
(実測値平均)
モバイル通信
5G/4G
(10〜70Mbps)
月額料金4,000円〜5,000円
機器代金3万円〜4万円

モバイルルーターは他のネットと比較しネット速度や安定性は劣るので、オンラインゲームやネット配信をする場合には不向きです。

外出先でも家でもそのまま使えるのでスマホのプランを1番安い料金プランに変更し、モバイルルーターを併用すれば料金の節約ができます。

モバイルルーターのプランに注意

モバイルルーターはプランによって月額料金が大きく変わってきます。あまり安価なものを選ぶとネット速度が遅い、通信制限がありますのでご注意ください。

モバイルルーターでおすすめなのはWiMAX5G GMORakten WiFi Pocketです

WiMAX5G GMOは通信速度、料金、データ容量のバランスがよく人気です。

wimax 5g
WiMAX5G当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,444円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
最大41,000円

WiMAX 5Gの最新ホームルーター「ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を一番安く契約できます。

WiMAX 5G がおすすめな理由
  • 料金が一番安い
  • 通信速度が速い
  • 本体代金が実質無料になる
  • キャッシュバックが高額

WiMAX 5G はコンセントに挿すだけですぐ使えるWiFiの中でコスパが良いと評判です。

Rakten WiFi Pocketは楽天エリア外でもau回線が利用でき、楽天最強プランではau回線で利用した場合もデータ容量無制限です。

またコスパがよく事務手数料や解約違約金もかからないのでおすすめです。

Rakuten WiFi Pocket
Rakuten
WiFi Pocket
当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金3,278円
最低利用期間なし
キャンペーン端末1円キャンペーン

Rakuten WiFi Pocket は、持ち運びできるWiFiの中で一番人気です。

Rakuten WiFi Pocket がおすすめな理由
  • 料金が安い
  • 端末1円キャンペーン実施中
  • 契約の縛りが無い
  • 9,834円分ポイント還元

Rakuten WiFi Pocketはどんなに使っても月額3,278円です。

データ容量無制限で、料金も安く、口コミ評判が良いので、自信を持っておすすめします。

固定回線

固定回線は基本的に工事が必要ですが、契約内容や条件を満たせば、工事なしで利用できます。

機器を自分で設置できるネットもあり、最短4日で開通可能です。

開通までの期間4日〜1週間
データ容量無制限
通信速度
(実測値平均)
100M〜10G
(80〜600Mbps)
月額料金4,000円〜7,000円

ホームルーターやモバイルルーターと比較しても固定回線はネット速度、安定性においては抜群です。

工事なし、セルフ設置ができるネットでおすすめなのがJ:COM NETです。

JCOMネット
J:COM NET
1Gコース
戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
6ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
JCOM NET
1Gコース
マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
3ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間1年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NETは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、J:COMモバイルとのセット契約が相性抜群です。

J:COM NETがおすすめな理由
  • 開通工事が他社と比べてかなり速い
  • スマホがJ:COMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

J:COM NETとセットでJ:COMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

工事不要のインターネットのメリット

工事不要のインターネットメリット

工事不要で利用できるインターネットの共通したメリットは、開通までが早く手続きや設置が簡単なことです。

  • 機器が届けばすぐにネット利用可能
  • モバイルルーターなら外でも利用可能
  • 配線がないので見栄えが良い
  • 引越し後もそのまま利用可能

機器が届けばすぐにネット利用可能

工事不要で利用できるインターネットの最大のメリットは、機器が届いたら、すぐに利用できることです。

工事不要のインターネット開通までの流れ

固定回線の工事をする場合マンションだとオーナーに工事の許可を取る必要があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

固定回線の場合は申し込み、工事日程の調整、工事、初期設定、利用開始と利用開始までのフローが長いです。

新生活が始まる3月〜5月、民間企業の転勤が多い7・10月は工事をするまで最大3~4ヶ月待ちになることもあります。

そんな中、自分だけで開通処理が完結すれば、煩わしい許可取りや工事の立ち合いが必要なく、ネットがすぐに利用できるのでかなりのメリットと言えるでしょう。

モバイルルーターなら外でも利用可能

外出先でネットを利用する頻度が多い人は、持ち運びができるモバイルルーターがおすすめです。

外で使えるWi-Fiと言えばテザリングやフリーWi-Fiがありますが、それぞれデメリットがあります。

テザリングの
デメリット
フリーWi-Fiの
デメリット
・スマホのギガを消費
・料金が発生することも
・通話中は不可
・通信速度が遅い
・セキュリティが不安
・接続が面倒
・回線速度が遅い

モバイルルーターを利用すれば、スマホのプランを最小限にし月々の料金を大幅に節約できます。

また外でも面倒な設定が必要なく、通話中でもネット利用できるので、出張や外での打ち合わせが多いビジネスマンにはおすすめです。

配線がないので見栄えが良い

ホームルーター、モバイルルーターは配線がほとんどないため、固定回線と比較しても見栄えが良いです。

固定回線と工事不要インターネットの配線の比較図

固定回線の場合はモデムの電源と光コンセントやLANケーブルと配線本数が多くなります。

更に固定回線の場合は、別途ルーターが必要になる場合もあり、機器の数も増えてしまいます。

ホームルーターは電源コンセント一本で利用できるため配線は固定回線と比較すると明らかにスッキリします。

引っ越し後もそのまま利用可能

工事不要のインターネットは引越しをした後もそのまま継続利用できます。

固定回線の場合は引越し先で再度工事が必要になることがほとんどで、工事完了まで、ネット利用ができなくなります。

森田 祐輔
森田 祐輔

工事不要のネットの場合、引越しする際は、契約住所を変更する手続きのみで、機器を移動させるだけでネット利用できるので便利です。

解約や新たにネットを探す手間がいらないので、急な転勤の時にも一手間減らすことができるのはメリットと言えます。

工事不要のインターネットのデメリット

工事不要のインターネットデメリット

工事不要のインターネットはメリットも多いですが、光回線と比較するとネット速度や安定性に欠けるなどデメリットもあります。

  • ネット回線が不安定なことも
  • 解約金が高額
  • 契約によっては通信制限がある

ネット回線が不安定なことも

ホームルーター、モバイルルーターのデメリットは固定の光回線と比較するとネット回線が不安定なことです。

ホームルーターやモバイルルーターの速度が不安定な原因は大きく分けて利用環境によるものと、ルーターの問題によるものがあります。

利用環境による原因ホームルーター
モバイルルーターの問題
・障害物などによる電波干渉
・5Gエリア外
・一時的回線が集中
・複数台接続している
・スペックによって速度が違う

固定回線の場合はルーターを別途取り付けると速度が改善するなど対策できますが、ホームルーターやモバイルルーターはできる対策がありません。

ホームルーターやモバイルルータを利用する場合は、利用したい場所が5Gエリアであることが望ましいです。

森田 祐輔
森田 祐輔

またルーターの性能によってもネット速度は変わりますので、スペックが高いものを選ぶ必要があります。

ホームルーターは接続台数が多いですが、実際はデバイスが多くなるほどネットが不安定になってしまいます。

ネット速度を重視する場合は圧倒的に光回線がおすすめです。

解約金が高額

ホームルーターは解約時に本体の機器代金を一括請求されることがほとんどです。

ホームルーターは機器代金を分割で支払うとその分月々の割引がされ、機器代金が実質無料になることが多いです。

森田 祐輔
森田 祐輔

分割支払い中に解約をすると機器代金の残積を、一括請求されてしまいます。

ドコモhome5G、ソフトバンクAirの解約時にかかる料金を例に見てみましょう。

解約金ドコモhome5GソフトバンクAir
残債本体代金
71,280円の残り
本体代金
71,280円の残り
違約金なし10,450円

契約期間の縛りがないものもありますが、残積がある状態での解約は高額になるケースがほとんどなので注意が必要です。

契約によっては通信制限がある

モバイルルーターの場合、契約プランによっては、スマホと同様月間の通信量に制限があります。

契約している通信量を超えた場合は低速回線で利用できますが、ほとんど使い物になりません。

森田 祐輔
森田 祐輔

一般的に低速回線の場合の速度は最大128Kbpsになるので、ネットサーフィンでさえもスムーズに動作しません。

解除するにはギガを買い足すか、翌月まで待つしかありません。

ネットを頻繁に利用する人は、データ容量無制限のプランかホームルーター、固定回線を利用するのが良いでしょう。

固定回線でも工事無しでインターネットが利用できる

固定回線でも工事無しでインターネットが利用できる

基本的に固定回線は工事が必要なケースがほとんどですが、条件を満たせば工事無しで利用できる場合があります。

導入マンションや、戸建てで前の住人がすでに工事をしているなど、自宅内にネット回線が引き込まれていることが前提です。

工事無しで利用できる固定回線について詳しく見てみましょう。

  • NTT系の光回線
  • J:COM NET

NTT系の光回線

自宅内に光コンセントがある場合は、光回線を利用できる場合があります。

光コンセントはテレビのアンテナ端子や、モジュラージャックの近くにあることが多いです。

光コンセント

すでに自宅内にある光回線を利用するので、NTT側の工事だけで自宅での工事は不要になり約1週間ほどで開通可能です。

また、マンションによってはモデムの取り付け作業も不要で郵送で送られてきた機器を自ら設置するだけで利用できるケースもあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

光コンセントがあっても中の回線が空である場合や、断線していたり、他社の回線である場合は工事が必要になります。

光コンセントがあっても。必ずしも工事不要でネット回線が利用できるわけではないので注意が必要です。

J:COM NET

J:COM NETが導入されているマンションであれば、工事不要で機器をセルフ設置することが可能です。

住んでいる物件がJ:COM NET利用可能かどうかは、J:COMが使える物件検索で確認することができます。

セルフ設置の場合は最短4日で固定回線が開通ができますのでおすすめです。

JCOMネット
J:COM NET
1Gコース
戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
6ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
JCOM NET
1Gコース
マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
3ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間1年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NETは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、J:COMモバイルとのセット契約が相性抜群です。

J:COM NETがおすすめな理由
  • 開通工事が他社と比べてかなり速い
  • スマホがJ:COMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

J:COM NETとセットでJ:COMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

J:COMのネットをセルフ設置ができる条件

J:COMのネットをセルフ設置ができる条件

J:COMのネットをセルフ設置をするには条件があります。

  • ネット単体契約
  • マンションでの契約の場合
  • 専用アプリ登録者

条件が当てはまればご自身の好きな時に設置できますので、忙しい合間でもネットを開通できます。

セルフ設置が可能な条件について詳しく見ていきましょう。

ネット単体契約

J:COMではネットの他テレビや固定電話がありますが、原則ネット単体契約であればセルフ設置が可能です。

テレビとのセット契約でもセルフ設置は可能ですが、配線が少しややこしくなります。

JCOMネット、テレビ利用時の配線図

セルフ設置する場合一番おすすめなのは、ネット単体契約です。

マンションでの契約の場合

導入マンションでの契約の場合はセルフ設置が可能です。

ネットからの申し込み時に、自分で設置するか作業員による設置かを選択できるので、セルフ設置を選択の場合は機器の配送日を選択しましょう。

セルフ設置の場合は配送された時点で料金が発生

セルフ設置の場合、機器が送られてきた時点でJCOMネットの料金が日割りで発生します。機器の設置ベースではなく、配送ベースで課金が開始されますので、機械が到着したら速やかに設置作業を済ませましょう。

セルフ設置を選択し、機器が到着したのに設置を先延ばしにしていると、全く利用していないにも関わらず、料金が発生することになりますので注意が必要です。

また、セルフ設置を選択したものの、ネット接続ができない場合は、J:COMカスタマーセンターに問い合わせて早めに作業員を手配してもらうことをおすすめします。

専用アプリ登録者

J:COM NETをセルフ設置する場合、開通手続きにMY J:COMアプリを使用します。

そのためMY J:COMアプリの登録は必須です。

MY J:COMアプリログインのためにはJ:COMパーソナルIDが必要になります。

アプリ登録なしにはネット開通作業ができないので、セルフ設置の場合は必ずパーソナルIDを発行し、MY J:COMアプリにログインしておきましょう。

J:COMのネットをセルフ設置する手順

J:COMのネットをセルフ設置する手順
申し込みを行う

J:COMホームページから申し込みを行います。

JCOMネット申し込み時にセルフ設置を選択する

申し込みにはクレジットカードが必要です。

クレジットカード情報入力後にセルフ設置か作業員による設置かを選択できます。

機器が届いたら設置する

選択した配送日に機器を受け取り、機器を設置していきます。

アンテナ端子の双方向スイッチ

機器の設置前に、テレビソケットを外す必要があります。

ソケットを外すとテレビ端子のすぐ下に「片方向」「双方向」のスイッチがありますので、必ず「双方向」に合わせます。

テレビ端子は通常片方向になっている

普段のテレビ視聴については片方向通信で問題ないため、基本は片方向になっています。ただしインターネットなど双方向サービスを利用する場合は、テレビ端子下部にあるスイッチを「双方向」に変えることで、上りの電波を含むネット電波が利用可能となるわけです。

ソケットの開封時、プラスチックのユニットの端が割れないように注意しましょう。

MY J:COMアプリを開きログインして機器を設置する

MY J:COMアプリログインにはJ:COMパーソナルIDの発行が必要です。

MY J:COMログイン後、トップ画面上部の「ご自身での作業をお申込みの方はこちら」から進めてください。

画面の指示に従い、機器の登録、設置を行なっていきます。

スマホでWi-Fi接続できるか確認する

Wi-Fi接続ができれば、設定は終了、無事ネットも開通です。

スムーズにいけば15分ほどで開通までできます。

J:COMネットのセルフ設置は、テレビ端子の双方向スイッチの位置が分からずつまずく方が多いです。

コンセントカバーを外してさらに、アンテナ端子のカバーを外すと出てくる場合もあります。

万が一セルフ設置で開通しない場合は、訪問予約を取りましょう。

訪問予約はMY J:COMアプリか、J:COMカスタマーセンターで取得できます。

工事なしのインターネットでよくある質問

工事なしのインターネットでよくある質問

工事無しのインターネットについてよくある質問をまとめました。

個別での質問については各キャリアのカスタマーセンターへお問い合わせください。

工事無しで利用できるWiFiはありますか?
工事無しで利用できる Wi-Fiはホームルーター、モバイルルーターが基本です。固定回線は基本的に工事が必要ですが、導入マンションで一定の条件を満たせば工事無しで利用できる場合もあります。ホームルーターはコンセントを指すだけで利用できる置き型 Wi-Fiです。モバイルルーターはバッテリー内蔵で持ち運びができ、外でも利用できます。
>> 工事不要のインターネット回線を詳しく見る
工事無しで利用できるインターネットのメリットは?
工事無しで利用できるインターネットは、開通までにかかる期間が短く即日から1週間で開通可能です。機器が届けば設置してすぐに利用できます。引越しする際の手続きも契約住所を変更し、機器を持っていくだけでそのまま利用可能です。配線がほとんどないため見栄えも良く、接続も簡単です。
>> 工事無しで利用できるインターネットのメリットを詳しく知りたい
工事をしなくても利用できる光回線はありますか?
自宅内に光コンセントがある場合、工事なしで光回線が利用できる場合があります。NTT系の光回線であれば、フレッツ光だけではなくソフトバンク光やドコモ光など光コラボでも使用できます。ただし光コンセントの中に配線がない場合や、断線している、他者の光回線であった場合には利用できません。
>> 工事無しでも利用できる固定回線について詳しく知りたい

まとめ

工事無しで利用できるインターネットについておさらいしましょう。

  • 工事無しで利用できるインターネット回線はホームルーター、モバイルルーターが基本
  • ホームルーターはコンセントを指すだけで利用できる置き型 Wi-Fi
  • モバイルルーターは持ち運びができ外でも利用可能
  • 固定回線も建物にネット設備がある場合は工事無しで利用できる場合がある
  • 工事無しで利用できるインターネットは機器が届けばすぐに利用できる
  • モバイルルーターやホームルーターはネット速度が不安定になりやすい

外で利用することが多い方はモバイルルーターが便利で、工夫によっては通信料金を節約することもできます。

ただし、モバイルルーターの場合は、通信速度に課題があるので、ネットヘビーユーザーは固定回線が圧倒的におすすめです。

固定のネット回線の中でも、契約サービスによっては自分だけで簡単に開通できるネットサービスもあります。

特にJ:COMでセルフ設置する場合は、MY J:COMアプリのログインが必須になりますので、開通までに必ずパーソナルIDを取得しログインまで進めておきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。