【PR】記事内に広告を含む場合があります
「仙台でJ:COMは契約できる?」
「初期費用はいくらかかる?」
「J:COM以外のおすすめは?」
J:COMはケーブルテレビ事業を軸に、インターネット回線やモバイルなどを提供している企業です。
生活に必要なサービスをJ:COMで契約すると、支払いの管理をまとめられたり、割引や特典を受けられるメリットがあります。

仙台エリアでは大葉区・泉区・宮城野区・若林区で契約できますよ。
この記事では、J:COMサービスを契約できる仙台エリアとショップの所在地、初期費用やエリア検索方法について解説します。
J:COM以外のおすすめも紹介するので、仙台在住の人や仙台へ引っ越す予定がある人は、ぜひ参考にしてください。
仙台エリアでおすすめのネット回線
J:COMの基本情報

J:COMの基本情報を紹介します。
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | J:COM株式会社 |
事業内容 | ケーブルテレビ (J:COM TV) インターネット回線 (J:COM NET) 固定電話 (J:COM PHONE) モバイル (J:COMモバイル) 電力 (J:COM でんき) 保険 (J:COM ほけん) オンライン診療 (J:COM オンライン診療) |
設立 | 1995年1月18日 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内 1-8-1丸の内トラストタワーN館 |
J:COMは日本最大級のケーブルテレビ事業者として、全国各地でサービスを展開しています。
テレビ放送だけでなくインターネット回線や固定電話、格安SIMや電気など、暮らしに必要なサービスを提供しているのが特徴です。
なかでも注目なのは、2つ以上のJ:COMサービスを利用すると、auまたはUQモバイルのスマホ料金が割引されることです。

J:COMサービスを利用するauまたはUQモバイルユーザーは、毎月のスマホ料金を最大1,100円節約できますよ。
また、J:COM独自でMVNOとしてモバイルサービスも提供しており、J:COMのその他サービス利用があるとデータ盛が永年適用され、かなりお得に利用できます。
J:COMモバイルの詳細はこちらで詳しく解説しているのでご確認ください。

J:COMの主軸サービスはケーブルテレビですが、モバイルや電気も含め、サービス内容は多岐に渡ります。
仙台でJ:COMを使えるエリア

仙台エリアでJ:COMを使えるエリアを紹介します。
市名 | 地区 |
---|---|
仙台市 | 青葉区、泉区 宮城野区、若林区 |
J:COMは全国規模でサービス展開していますが、すべての地域で利用できるわけではありません。

仙台市でも市内全域ではなく対応エリアが限られており、主要エリアは青葉区・泉区・宮城野区・若林区の一部地域となっています。
上記エリア内であっても、一部の番地や住宅では、利用できないケースがあるため注意してください。

例えば、マンションやアパートにJ:COMの設備が導入されていない場合、残念ながら契約できません。
契約前はJ:COM公式サイトのエリア検索で住所を正確に入力し、サービスが提供されているかをチェックしてください。
仙台J:COMの申し込み窓口

仙台エリアでJ:COMのサービスを申し込む方法は3つあります。
- インターネット
- 電話
- 店舗
手軽で一般的な申し込み窓口は、インターネットから24時間いつでも手続きできるJ:COM公式サイトです。
公式サイトでは、料金シミュレーションをしながらプランを選び、そのままオンラインで申し込みを完結させられます。
オペレーターと相談しながら、場所を問わず申し込みたい人は電話窓口が適しています。

サービス内容や料金プランなどの疑問を解消して契約したい、オンライン手続きが不安な場合は、電話で問い合わせましょう。
実際に端末を触ったりデモを体験したり、スタッフと対面で相談しながら進めたい人はJ:COMショップが最適です。
仙台エリアにもJ:COMショップがあり、サービスの説明だけでなく、契約や変更手続きなどをスタッフと一緒に行えます。
申し込み方法 | 手軽さ | サポート |
---|---|---|
インターネット | ||
電話 | ||
店舗 |
それぞれの窓口で特徴が異なるため、自分の都合や希望に合わせて最適な方法を選びましょう。
仙台にあるJ:COMショップ

仙台にはJ:COMショップが1店舗あります。
- 所在地
- J:COMショップでできること
- 来店予約の取り方
それぞれ解説します。
所在地
仙台エリアのJ:COMショップは、以下の場所にあります。
- 店舗名:J:COMショップ 仙台店
- 住所: 宮城県仙台市泉区八乙女中央2-3-20
- アクセス: 仙台市地下鉄南北線「八乙女駅」から徒歩約4分
- 営業時間: 10:00~17:00
- 定休日: 火曜日・水曜日
店舗には駐車場も完備されているため、車でのアクセスも便利です。
J:COMショップでできること
J:COMショップでは新規契約の申し込みはもちろん、さまざまなサービスを提供しています。
できること | 内容 |
---|---|
変更手続き | 利用中サービスの コース変更や オプションの追加 引っ越し手続きなど |
デモ体験 | インターネットの速度や 多チャンネル放送の 操作感などを試せる |
スマホ初心者 サポート | スマホ操作のサポート |
リモコン交換 | リモコンの交換対応 |
J:COMショップは契約前から契約後まで、幅広くユーザーをサポートする拠点となっています。
J:COMショップの詳細についてはこちらで詳しく解説しているので参考にしてください。

J:COMショップが近所にある場合は、緊急時にオフラインで対応してもらえるので、特にJ:COMサービスはおすすめです。
来店予約の取り方
J:COMショップ仙台店では、スムーズな案内のために来店予約システムを導入しています。
来店予約の取り方を紹介します。

J:COM仙台の公式サイトへアクセスし、来店予約はこちらをタップします。

カレンダーから来店予定の日程を選択してください。

日程を選択すると予約可能な時間帯が表示されます。
希望する時間を選択してください。

氏名・メールアドレス・電話番号などの必要項目を入力します。
最後に入力内容を確認して手続きを進めると予約完了です。
仙台でJ:COMを利用する際の初期費用

J:COMサービスを新たに利用する際には、初期費用として契約事務手数料と基本工事費が発生します。
契約事務手数料:契約手続きに関わる費用
基本工事費:テレビやインターネットに必要な回線を引き込むための費用
新規契約者は、どのサービスを契約しても契約事務手数料として3,300円が必要です。

J:COMモバイルの契約については、WEB経由での申し込みに限り初期費用が無料になりますよ。
インターネット回線の導入に必要な基本工事費は、戸建て住宅は47,520円、集合住宅は18,480円です。
2025年8月時点、J:COMでは基本工事費0円キャンペーンを実施しており、工事費の負担が実質0円になります。
実質無料とは、工事費の分割払い額が毎月割引され、最終的に自己負担がなくなる仕組みで完全無料ではありません。
工事費の分割払い期間中に解約した場合は、残額を一括で支払う必要があるため要注意
キャンペーンをうまく活用して負担を減らすために、申し込みを検討する際は、公式サイトで最新のキャンペーン情報を確認してください。
J:COMのエリア検索方法

自宅や利用予定の場所がJ:COMのサービス提供エリア内かどうかは、公式サイトから確認できます。
せっかくWEB経由で契約手続きを完了させても、エリア外の場合は、申し込みが取り消されてしまいますのでご注意ください。

J:COMの公式サイトにアクセスし、J:COMが使える物件検索を開きます。

表示された検索窓に、利用を検討している場所の郵便番号または住所を入力します。
戸建てか集合住宅か、住居のタイプを選択してください。

契約可能なサービスをチェック検索を実行すると、利用可能なJ:COMのサービス(テレビやネット回線など)の一覧が表示されます。
提供エリア内と表示されれば、契約を進めることができます。
ただし、エリア内であっても建物の構造上の問題などで契約できないケースもあるため、契約不可の場合はJ:COMから連絡が入ることがあります。
仙台でJ:COM以外におすすめのネット回線

J:COMのネット回線は、仙台エリアだと青葉区・泉区宮・城野区・若林区に対応していますが、その他のエリアでは利用できません。
J:COMが利用できない場合のその他おすすめネット回線を紹介します。
回線名 | 1ギガ料金 | 10ギガ料金 |
---|---|---|
au光 | 戸建て 5,720円 マンション 4,180円 | 7,128円 (共通) |
GMOとくとくBB光 | 戸建て 5,390円 マンション 4,290円 | 5,940円 (共通) |
ビッグローブ光 | 戸建て 5,478円 マンション 4,378円 | 6,270円 (共通) |
- auひかり
- GMOとくとくBB光
- ビッグローブ光
auひかり
auひかりは、KDDIが提供する光回線サービスです。

光回線の多くはNTTのフレッツ光回線で通信しています。
一方でauひかりは独自回線を使用しているため、夜間や週末などの回線が混み合いやすい時間帯でも、安定した通信速度を期待できます。
さらにauまたはUQモバイルユーザーは、光回線とのセット割が適用され、スマホ料金が最大毎月1,100円割引されます。

家族10回線まで割引が適用されるため、auやUQモバイルでスマホをまとめている家庭であれば、通信費を大きく節約できますよ。
auスマホユーザーで、安定した速度と高額キャッシュバックを求める人におすすめです。
GMOとくとくBB光
とくとくBB光 は、契約期間の縛りが無い光回線です。
光コラボアワード2023で最優秀賞を受賞し、満足度や安心感の高いサービスとして注目されています。
工事費が実質無料です。
またWiFiルーターのレンタルが0円で、3年以上利用するとプレゼントされるキャンペーンを実施しています。
当サイト限定でキャッシュバック増額中です。優待コード XQVTを入力して、お得に契約しましょう。
\優待コード XQVT/
詳しくはこちら。
GMOとくとくBB光は、GMOインターネットグループが提供する光回線です。

フレッツ光回線で通信しており、日本全国で利用できます。
月額料金は戸建てタイプで4,818円、マンションタイプで3,773円と業界最安級の料金が魅力です。

契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金が発生しません。
転勤や引っ越しの可能性があっても契約期間を気にすることなく利用できますよ。
シンプルな料金プランと縛りのない自由さを求める人に、おすすめの光回線です。
ビッグローブ光
ビッグローブ光は、auスマホ、UQモバイルのユーザーにおすすめしたい光回線です。
ビッグローブ光はau、UQモバイルのセット割の対象で、それぞれのスマホを利用している場合、家族も含めて毎月1,100円が割引されます。
高額のキャッシュバック、月額料金の大幅割引のどちらかを選べるほか、フレッツ回線によって提供されるため、全国どこでも利用が可能です。
ビッグローブ光は、NTTのフレッツ光回線を利用した光コラボレーションサービスです。

老舗のプロバイダであるビッグローブが運営しており、長年の実績と信頼性が支持されていますよ。
ビッグローブ光の魅力は、安定した通信品質とお得な特典です。
IPv6が標準対応しており、回線が混み合いやすい時間帯でも、安定して快適にインターネットを利用できます。
スマホとのセット割引は、au・UQモバイル・ビッグローブモバイルが対象で、スマホ料金が最大1,100円割引されます。
高額なキャッシュバックや基本工事費無料など、キャンペーンも充実しておりお得に契約できます。
安定した品質と充実した割引や特典を重視したい人に、おすすめの光回線です。
仙台でJ:COMを契約する際によくある質問

仙台エリアでJ:COMを契約する際に、よくある質問をまとめました。
個別の詳しい内容について知りたい人は、J:COMのチャットサポート、もしくはコールセンターへお問い合わせてください。
- 仙台でJ:COMを利用できるエリアは?
- 仙台エリアでJ:COMを利用できるのは、青葉区・泉区・宮城野区・若林区です。
ただし提供エリア内であっても、一部地域や建物の設備によって利用できない場合があります。
必ず公式サイトのエリア検索で自宅や利用予定の場所が提供エリアに含まれているかを確認してください。
>> J:COMサービスの提供エリアについて詳しく確認する
- 仙台で利用できるJ:COMショップは?
- 仙台エリアにはJ:COM仙台店があります。
来店する際は事前に予約すると待ち時間なくスムーズに対応を受けられます。
>> 仙台エリアのJ:COMショップ一覧について詳しく確認する
- 仙台のJ:COM申し込み窓口は?
- J:COMの申し込みは、インターネット・電話・店舗の3つがあります。
それぞれメリットとデメリットがあり特徴が異なります。
予定や重視したい点にあわせて、申し込み窓口を選びましょう。
>> 仙台のJ:COMの申し込み窓口について詳しく確認する
まとめ
仙台エリアのJ:COMについておさらいしましょう。
- J:COMはテレビ・インターネット回線・固定電話・モバイルなどを提供している
- auやUQモバイルユーザーはセット割でスマホ料金がお得になる
- 仙台の対応エリアは青葉区・泉区・宮城野区・若林区
- 仙台市泉区にJ:COM仙台店がある
- 仙台でJ:COM以外ならauひかり・GMOとくとくBB光・ビッグローブ光がおすすめ
J:COMは、テレビ・インターネット・固定電話・モバイルなど、生活に関わるサービスを提供しています。
J:COMサービスのなかでも、料金や通信速度に応じてプランが豊富なJ:COM NET、J:COMユーザーはデータ容量が増量されるJ:COMモバイルがおすすめです。

仙台在住または仙台に引っ越す予定があり、J:COMサービスに興味がある人は、まず公式サイトで提供エリアかどうかの確認をしてください。
インターネット回線を検討している人は、この記事で紹介したJ:COM以外の事業者も参考に、自分に最適なサービスを選びましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。