JCOMメッシュWiFiとは?メリット・特徴を徹底解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「メッシュWiFiとは?」
「一般のWiFiとの違いは?」

ネットモデムから離れた部屋は、WiFiが弱くなることがあります。

「中継器の設置」「ルーターの複数設置」「付近に物を置かない」等の対策が一般的です。

森田 祐輔
森田 祐輔

メッシュWiFiであれば、通常のルーターよりも家の中のWiFiエリアが拡大し、電波の死角がなくなります。

一般的に販売されているメッシュWiFiは2~3万円が相場となっており、高額で手が出しにくいですが、JCOMのメッシュWiFiであればレンタルで手頃な価格で利用できます。

またコンセント直結で使える手軽さもおすすめです

この記事では、JCOMメッシュWiFiのメリットと特徴を詳しく解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

おすすめネット回線

JCOMの次世代AI WiFiの特徴

JCOMの次世代AI WiFiの特徴

JCOMネットのモデムは、2022年6月から次世代AI WiFiモデムに変わりました。

次世代AI WiFiモデムの特徴は、AIが接続状況を自動で分析してくれることです。

過去の利用状況を分析

時間帯、データ容量、接続機器などの過去の利用状況を分析し、最適な接続をサポートしてくれます。

それでは、JCOMの次世代AI WiFiの特徴を詳しく解説します。

  • AI機能でモデムが学習
  • バンドステアリング機能でWiFiに自動接続
  • 追加Podで更なるWiFiエリアの拡張が実現

AI機能でモデムが学習

次世代AI WiFiは、過去の通信状況を学習して、最適なネット環境を構築します。

クラウドとAIがモデムに内蔵されているからです。

しかし使い始めたばかりだと、データが蓄積されていません。

数週間利用すると、各種データがクラウドのデータベースに蓄積されます。

2週間を目安に最適化

AIがどんどん学習していくイメージです。

森田 祐輔
森田 祐輔

約2週間を目安に最適なネット環境になりますよ。

使い始めが不安定でも、しばらく様子を見ていただくことをおすすめします。

JCOMアプリを使えば、スマホから簡単に通信状況を確認できます。

スピードテスト画面を開く

「ホーム画面」 → 「Adapt」までスクロールし、インターネット速度をタップします。

スピードテスト画面を開く
ネットワーク状態を確認

過去24時間、過去7日間、過去30日間の好きな時間軸のスピードテスト結果を参照できます。
ダウンロード速度、アップロード速度それぞれの参照も可能です。

ネットワーク状態を確認

バンドステアリング機能でWiFiに自動接続

WiFiには2.4GHz帯と5GHz帯の2つの帯域があります。

普段目にすることもある、ネットワーク名(SSID)の「a」と「g」は、周波数帯の違いを表しています。 

「a」が5GHz帯のネットワーク「g」が2.4GHz帯のネットワークです。

WiFi周波数

各周波数の特徴をまとめました。

周波数帯速度距離利用機器
2.4GHz通常遠くまで
届く
多い
5GHz速い近距離少ない

通常のWiFiは、手動で接続先を切り替える必要があります。

次世代AI WiFiに搭載されているバンドステアリング機能は、2つの周波数帯のつながりやすいほうを選んで自動的に切り替わる機能です。

ハンドステアリング機能

2車線ある道路を、より空いている車線へ変更しながら進むイメージです。

森田 祐輔
森田 祐輔

バンドステアリング機能のメリットは、通信速度の安定、周波数帯を切り替える必要がないことですね。

一方のデメリットは、バンドステアリング機能対応のルーターが必要なこと、ひとり暮らしやワンルームには不向きなことが挙げられます。

ご自身の状況に合わせて最適な通信環境を選択しましょう。

追加Podで更なるWiFiエリアの拡張が実現

ご自宅の広さや間取り、設置している家具により、電波の受信状況が違い、家の中でWiFiの電波が弱いと感じる場合は、追加PodでWiFiエリアを拡大することができます。

森田 祐輔
森田 祐輔

一つのルーターでたくさんのデバイスを接続すると負担がかかり、不安定になってしまうこともあります。

届く電波の範囲も限られるので、離れた部屋は繋がりが悪くなります。

一般のWiFi

オプションの追加Podを使用すれば、電波が届きにくかった部分もカバーできます。

コンセントに差すだけで、本体のルーターと無線で接続するので、配線の必要もありません。

見た目もスッキリとオシャレなので全く気になることもなく利用できます。

次世代AI WiFi

ご自宅のWiFiが繋がりにくくてお悩みなら、追加Podがおすすめです。

JCOMネット
JCOMネット
1Gコース
戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金5,478円
割引適用後
(6カ月)
実質2,528円
最低利用期間2年
JCOMネット
1Gコース
マンションプラン
工事費用実質無料
月額料金5,258円
割引適用後
(6カ月)
実質900円
最低利用期間1年

JCOMネットは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、JCOMモバイルとのセット契約が相性抜群でおすすめです。

JCOMネットがおすすめな理由
  • 開通工事が最短4日と他社と比べて最速である
  • スマホがJCOMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

JCOMネットの料金は、関東・関西・九州で料金が異なります。

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

JCOMネットとセットでJCOMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

JCOMメッシュWiFiとは

JCOMメッシュWiFiとは

次世代Ai WiFiにはメッシュWiFiのポッドが1つ内蔵されています。

しかし、家中でモデムの距離から離れれば離れるほどどうしてもWiFiの電波が弱くなります。

その際は、もう1つのPodを子機として、離れた部屋に設置することで、2台目3台目のPodで同一のネットワークを網目のように張り巡らすことができるわけです。

JCOMメッシュWiFi

子機となるPodは、コンセントに差すだけで使用できます。

追加Podはコンセントに差すだけ

それでは、メッシュWiFiの追加Podについて詳しく解説します。

  • 追加Podの料金
  • 追加Pod搭載で追加される機能
  • 追加PodでWiFiが家中安定して繋がる

追加Podの料金

メッシュWi-Fiの追加Podは、1個550円(月額)です。

最大4個まで追加可能で、加入月を含む2ヶ月間は無料で利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

とはいえ、自分には必要ないと判断した場合は、早めに解約しましょう。

解約を忘れて請求が続いて、困ってしまう人もいます。

解約したい場合は、電話や公式サイト、アプリでも可能です。

JCOMカスタマーセンター

JCOM総合窓口 0120-999-000

(年中無休10:00~18:00)

JCOMサポートのページで「お手続き/ご契約確認方法」→「解約をご検討中の方」→ページ中央より下の「解約のお申込み」に進めばOKです。

JCOMサポート解約1
JCOMサポート解約2

JCOMアプリの場合は「お手続き」から進めていきましょう。

JCOMアプリお手続き

設置月含む2カ月以内(割引適用期間中)であれば解約時の機器配送手数料(通常3,300円)が無料になります。

複数台契約のうち一部の解約の場合は、使わないPodのみ返却すればOKです。

森田 祐輔
森田 祐輔

とはいえ追加Podを設置することで、WiFi電波が改善されることも多々あります。

追加Podを解約してしまったことで、WiFi電波の繋がりが悪くなったという声も聞かれます。

無料期間のうちに試して、ご自宅の状況に合った数の追加Podを設置し快適な通信環境が整備しましょう。

追加Pod搭載で追加される機能

ネットモデムのみの場合は、2種類の周波数帯域を用いたデュアルバンドの通信方式です。

森田 祐輔
森田 祐輔

追加Podを使用するとトライバンドになります。

トライバンドとは、従来の2.4GHz帯、5GHz帯に加え、もう一つ5GHz帯を追加した3つの周波数を同時に利用できる通信方式です。

5GHz帯はWiFiのみで使われる周波数帯のため、他の機器から電波干渉を受けずに通信できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

一度に多くのデバイスが接続した場合でも、不可がかかりにくく安定して通信が可能になりますよ。

2車線の道路と3車線の道路をイメージするとわかりやすいでしょう。

トライバンド

スマホ・PC・タブレット・ゲーム・家電など、通信を必要とする物がたくさんあると混雑してしまいます。

当然ですが、3車線あれば、車の流れもスムーズでしょう。

注意点は、トライバンドにするためには追加Podが必須であることです。

次世代AI WiFi単体では、デュアルバンドの通信方式になってしまいます。

トライバンドには追加Podが必須

トライバンドで3つの帯域を利用したWiFi回線を利用したい場合は、追加Podの使用をおすすめします。

追加PodでWiFiが家中安定して繋がる

JCOMメッシュWiFiは複数の部屋がある家におすすめです。

ルーターがあるリビングにいるときは問題なくても、各個人の部屋ではWiFiの不安定さや速度低下が起こることがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

WiFiの電波は、横方向には広がりやすく縦方向に広がりにくいので、2階まで電波が届かないことがあります。

壁や床などにも影響を受けますが、今さら変更するわけにはいきません。

追加PodでWiFiエリアを拡大すれば問題は解決します。

森田 祐輔
森田 祐輔

中継器を設置して電波を拡大する方法もありますが、中継器はルーターの電波を橋渡しする役割なので、ネットワーク負荷自体は減りません。

結果として、家族が多い人やWiFiデバイスが多い家庭の場合は、通信が不安定になってしまいます。

メッシュWiFiの場合は、本体だけに負荷が集中しないように自動で切り替わるので、快適な通信環境が実現します。

次世代AI WiFi

ご自宅のどこにいても安定した通信が利用できれば、生活を送りやすくなるのは明白です。

JCOMメッシュWiFiを利用すれば、日々の生活の満足度を上げることができるでしょう。

JCOMネット
JCOMネット
1Gコース
戸建てプラン
工事費用実質無料
月額料金5,478円
割引適用後
(6カ月)
実質2,528円
最低利用期間2年
JCOMネット
1Gコース
マンションプラン
工事費用実質無料
月額料金5,258円
割引適用後
(6カ月)
実質900円
最低利用期間1年

JCOMネットは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、JCOMモバイルとのセット契約が相性抜群でおすすめです。

JCOMネットがおすすめな理由
  • 開通工事が最短4日と他社と比べて最速である
  • スマホがJCOMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

JCOMネットの料金は、関東・関西・九州で料金が異なります。

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

JCOMネットとセットでJCOMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

JCOMメッシュWiFiの口コミ・評判

JCOMメッシュWiFiの口コミ・評判

JCOMメッシュWiFiの口コミをピックアップしました。

中継器では通信環境は改善しなかったとのことです。

中継器はルーターの電波を橋渡しする役割だからです。

ネットワークの負荷自体は減りません。

家庭内のWiFi機器やご家族の使用状況を見直す必要があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

JCOMメッシュWi-Fiは、本体だけに負荷が集中しないように自動で切り替わるので快適です。

遠い部屋までキチンと電波が届くとのことです。

通常のWiFiの場合、電波の死角が発生します。

森田 祐輔
森田 祐輔

メッシュWiFiは、網目のように電波が広がり家中に安定した通信環境が構築されますよ。

通信速度が上がったとの口コミです。

WiFiの速度は重要な要素です。

リモート会議やゲームをする時に、不安定だと相手にも迷惑をかけてしまいます。

森田 祐輔
森田 祐輔

AI機能でモデムが学習したり、トライバンドで3つの周波数を利用できたりするので、安定した通信が可能です。

JCOMメッシュWiFiは、PCやスマホから利用時間の操作が可能です。

フィルタリングサービスである「あんしんフィルター for J:COM」を使用します。

森田 祐輔
森田 祐輔

お子様の利用時間が気になる人は、利用可能時間を設定しておけば安心ですね。

Webサイトだけでなく、アプリのフィルタリングもできますよ。

JCOMメッシュWiFiによくある質問

JCOMメッシュWiFiによくある質問

JCOMメッシュWiFiでよくある質問をまとめました。

個別での具体的な質問についてはJCOMカスタマーセンターに確認してください。

次世代AI WiFiとはなんですか?
モデムにAI機能が搭載されたことで、WiFiの帯域を自動選択してくれたり、AIが周辺環境を学んで、より電波が繋がりやすいよう調整してくれたりする高機能モデムのことです。追加Podを子機として、離れた部屋に設置することで、同一のネットワークを網目のように張り巡らすことができ、より良いWiFi環境を作ります。
>> JCOMメッシュWiFiとは
JCOMメッシュWiFiの料金は?
メッシュWiFiの追加Podは、1個550円(月額)です。最大4個まで追加可能で、加入月を含む2ヶ月間は無料で利用できます。無料期間中の解約については、撤去費用もかからないので最初はお試しでもつけてみることをおすすめします。
>> 追加Podの料金について詳しく見る
JCOMメッシュWiFiの口コミ評判は?
JCOMメッシュWiFiは、モデム本体だけに負荷が集中しないように、追加Podを設置することで自動で切り替わります。AI機能でモデムが学習したり、トライバンドで3つの周波数を利用できたりするので、安定した通信が可能です。PCやスマホから利用時間の操作ができるので、お子様向けにもうってつけのサービスです。
>> JCOMメッシュWiFiの口コミ・評判

まとめ

JCOMメッシュWiFiは、複数の部屋がある家におすすめです。

手頃な価格かつコンセント直結で使うことができます。

  • JCOMネットのモデムは、2022年6月から次世代AI WiFiモデムに変更
  • 次世代AI WiFiは、過去の通信状況を学習して最適なネット環境を構築してくれる
  • バンドステアリング機能で、つながりやすい周波数を選んで自動的に切り替わる
  • 追加PodでWiFiエリアが拡大できる
  • メッシュWiFiの追加Podは、1個550円(月額)
  • 追加Podを使用すると3つの周波数を同時に利用できるトライバンド方式になる

WiFi電波の特性上、起点となるモデムから離れれば離れるほど電波は弱くなっていきます。

さらに、お家の壁が鉄筋であったり、多数の電子機器を併用したりするとWiFi電波の干渉も激しくなり、より電波が減衰する可能性があります。

JCOMメッシュWiFiの追加PodでWiFiエリアを拡大すれば問題は解決します。

ご自宅のどこにいても安定した通信が利用できれば、生活の質も上がります。

JCOMメッシュWiFiなら、お手頃な価格と簡単な設置で日々の生活の満足度を上げることができるでしょう。

WiFi電波にお困りの場合は、メッシュWiFi追加Podの設置を検討してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。