ホームルーターってぶっちゃけどうなの? 持ち運び可能かプロが解説

ホームルーター、持ち運びのアイキャッチ

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「ホームルーターの性能は?」
「外に持ち運んでも使える?」
「光回線と比べるとどう?」

ホームルーターは、工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットが使えます。

光回線に比べると通信品質は劣りますが、モバイルルーターより性能が良く、手軽に自宅でWi-Fiを使いたい人におすすめです。

森田 祐輔
森田 祐輔

基本的には登録住所でしか使えませんが、持ち運びできるホームルーターもありますよ。

この記事では、ホームルーターの特徴やメリット・デメリット、選び方のポイントを詳しく解説します。

持ち運び可能なホームルーターを紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

優待コード XPLGでキャッシュバック増額!

ホームルーターとは

ホームルーターとは

ホームルーターとは、コンセントに接続するだけでインターネットを利用できる通信機器です。

光回線とは異なり、開通工事が不要で契約すればすぐに利用できます

通常の光回線同様、複数の端末を同時に接続できる

モバイルルーターと比べると電波の安定性が高いため、光回線以外で安定性のあるWiーFiが欲しい人に適しています。

ホームルーターには、光回線やモバイルルーターにないメリット・デメリットがあります。

メリットデメリット
・工事不要
・撤去工事不要
・モバイルルーターより性能が良い
・光回線が引けない住宅でも導入できる
・光回線より遅い
・電波状況に左右されやすい
・提供エリアが限られている
(5G回線)
・高速通信には不向き
(オンラインゲームや動画配信など)

ホームルーターは光回線より手軽に利用できて、モバイルルーターよりも安定性のある通信機器です。

ホームルーターを使うメリット

ホームルーターを使うメリット

ホームルーターを使うメリットは3つあります。

  • 工事不要でネットを利用できる
  • 解約や転居時には手軽に手続き可能
  • モバイルルーターより性能が良い

それぞれ解説します。

工事不要でネットを利用できる

ホームルーターは、開通工事が不要で契約した日からWi-Fiが使えるのがメリットです。

光回線のように専門業者を呼んで、ケーブルを引き込む開通工事は必要ありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

届いた本体をコンセントに挿すだけで、WiーFi環境が整いますよ。

光回線の開通工事が終わるまでの期間や数ヶ月の出張など、短期間でWiーFi環境を手に入れられます。

自宅が光回線工事できない、短期間だけど安定したWiーFiが欲しい人は、ホームルーターがおすすめです。

解約や転居時には手軽に手続き可能

ホームルーターは、手続きをして本体を返却するだけで解約できます。

光回線は解約の際に撤去工事が必要になり、時間や費用がかかるケースがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

ホームルーターは撤去作業などは不要なので解約は簡単ですね。

またホームルーターでの転居時は、光回線のように再度工事を申し込む必要はありません。

契約住所変更の手続きするだけで引っ越し先でもすぐに利用できます。

転勤や引っ越しが多い人、満足できなかったらすぐ解約したい人に使いやすいサービスです。

モバイルルーターより性能が良い

ホームルーターはモバイルルーターと比較すると、安定した通信速度でインターネットを使えます。

ホームルーターの方が電波を受信するためのアンテナ性能が高く、複数の機器を同時に接続しても速度が落ちにくため安定したWiFi環境が作れます。

具体例として、Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi 5G X12を比較してみましょう。

種類ホームルーターモバイルルーター
機種名Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi 5G X12
同時接続台数32台16台
最大通信速度下り:4.2Gbps
上り:286 Mbps
下り:3.9 Gbps
上り:183 Mbps
特徴据え置き専用で安定性に優れるコンパクトで携帯性に優れる

通信速度と同時接続台数ともに、ホームルーターであるSpeed Wi-Fi HOME 5G L13が優れています。

自宅で安定したWi-Fi環境を求めるなら、ホームルーターの方が適しています。

ホームルーターを使うデメリット

ホームルーターを使うデメリット

ホームルーターを使うデメリットを3つ紹介します。

  • 原則契約住所でしか利用できない
  • 光回線より通信品質が劣る
  • 通信制限が設けられていることが多い

原則契約住所でしか利用できない

ホームルーターは電波の安定性を保つために、契約した住所での利用を前提にサービスを提供しています。

基本的に契約住所と違う家やシェアオフィスなど、自由に別の場所へ持ち込んで使うことはできません。

森田 祐輔
森田 祐輔

登録住所の変更手続きを行ったり、利用予定の場所が提供エリア内であれば、持ち運びできるケースがありますよ。

別の場所で利用できますが、コンセントがない場所では使えないため注意してください。

本記事で紹介するとくとくBBホームWi-Fiは対応エリア内であれば手続きなしで利用可能

ホームルーターは自宅専用のWi-Fi環境が前提で、持ち運びを考えている人には不向きです。

光回線より通信品質が劣る

ホームルーターは光回線よりも、通信速度が遅く安定性で劣ります。

光回線は光ファイバーケーブルを使って回線とルーターを有線接続するため、安定した高速通信が利用できます。

一方でホームルーターは、スマホの電波を受信してルーターと接続するため、環境や時間帯によって速度が変動しやすいです。

森田 祐輔
森田 祐輔

特に夜間や休日など、多くの人がインターネットを利用する時間帯は速度が低下しやすいですよ。

ホームルーターは、SNS閲覧やメッセージ送受信など普段使いは問題なく使えます。

しかし大容量かつ安定した通信が必要な用途では、ストレスを感じる可能性があります。

オンラインゲーム、ビデオ会議、高画質動画視聴は要注意

インターネット環境の快適さを求めて、通信速度を重視するなら光回線の方がおすすめです。

通信制限が設けられていることが多い

ホームルーターには、一定期間で利用できるデータ容量に上限が設けられているケースがあります。

  • 契約したデータ容量の超過
  • 短期間でデータ容量を使いすぎ
  • インターネットが混雑する時間帯

たとえば3日間で10GBを超えると速度制限がかかる制限です。

制限がかかると通信速度が低下して、動画視聴やオンラインゲームは快適に利用できなくなります。

森田 祐輔
森田 祐輔

おうちのネット回線で制限があるのは少し使いづらいですよね…

例えばSoftbank Airではサービスを安定的に提供するために、利用が集中する時間帯は制限をかける公式サイトに明記されています。

動画視聴やオンラインゲームを頻繁に行う人にとって、速度制限は大きなデメリットとなるでしょう。

特に家族で1台のホームルーターを使っている場合、すぐに制限に達する可能性があるため注意してください。

ホームルーターの選び方

ホームルーターの選び方

ホームルーターを選ぶ際は、5つのポイントを確認しましょう。

  • 利用可能エリア
  • スペック
  • 料金
  • キャンペーン・セット割
  • 契約期間

利用可能エリア

ホームルーターを利用する予定の場所が、利用可能エリアなのか確認しましょう。

端末の性能が高かったり料金が魅力的だったりしても、契約住所がエリア外だと利用できません。

特にWiMAXは提供エリアが限定的なため要注意

ホームルーターのとくに5G回線は、都市部では快適に利用できても地方や郊外では電波が弱くなるケースがあります。

必ず公式サイトのエリアマップで住所を入力し、利用可能か確認してください。

スペック

ホームルーターは、事業者や端末によってスペックが異なります。

  • 通信速度
  • 同時接続可能台数
  • 対応バンド(周波数帯域)など

例えばWiMAX +5G対応ホームルーターは、下り最大4.2Gbpsと高速通信が可能です。

さらに50台以上の端末を同時に接続できるモデルもあり、家族で複数のスマホやパソコンを使っても安定した通信環境を保てます。

森田 祐輔
森田 祐輔

インターネット環境を快適にするには通信速度が重要ですよ。

特に動画視聴やオンラインゲームは、低遅延で高速通信に対応したモデルが理想的です。

値段だけではなく、利用目的に合ったスペックかを確認して選びましょう。

料金

ホームルーターの料金は、本体代金と月額料金の2つがあります。

特に月額料金に目がいきがちですが、ホームルーターは本体代金も別途必要なので見落とさないようチェックしましょう。

例えばとくとくBBホームWi-Fiは、月額料金が4,928円、本体価格が27,720円です。

森田 祐輔
森田 祐輔

本体代金はキャンペーンで実質無料になるケースがありますよ。

光回線と比較すると月額料金はやや安く、工事費が不要なためトータルの料金は割安になる可能性があります。

料金を比較する際は、初期費用・月額料金・キャンペーンを総合的に判断することが大切です。

キャンペーン・セット割

ホームルーターを契約する際は、キャンペーンやセット割を活用するとお得です。

例えばとくとくBBホームWi-Fiは、事務手数料無料や最大21,000円のキャッシュバックがあります。

BIGLOBE WiMAX +5GはUQモバイルやauのスマホを利用していると、スマホ料金が毎月最大1,100円割引されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

スマホとホームルーターをセットで利用するとお得になりますよ。

キャンペーンを活用したり、使っているスマホとセットで契約したりすると通信費を削減できます。

月額料金だけを見るのではなく、適用できる割引や特典を比較してお得に使えるホームルーターを選びましょう。

契約期間

ホームルーターは数年単位の契約期間があるタイプと期間なしで契約できるタイプがあります。

引っ越しが多い人や短期間だけ利用したい人には、違約金が発生しない縛りなしプランがおすすめです。

また契約期間とは別に、2年間で本体代金が実質無料になるケースがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

2年間利用すると本体代金が実質無料になるキャンペーンを実施しているホームルーターがありますよ。

例えば、とくとくBBホームWi-Fiは本体代金を24回払いにすると、毎月の本体代金分が割引から実質無料になります。

利用予定の期間に合った契約期間を選び、端末代金の分割払いも確認しましょう。

持ち運び可能なホームルーター

持ち運び可能なホームルーター

持ち運びができるホームルーターを2つ紹介します。

  • とくとくBBホームWi-Fi
  • BIGLOBE WiMAX +5G

とくとくBBホームWi-Fi

とくとくBBホームWi-Fi

とくとくBBホームWi-Fiを紹介します。

とくとくBB
ホームWi-Fi
内容
料金月額4,928円
契約期間なし
通信速度下り4.2Gbps
上り286Mbps
端末代金27,720円
(実質無料あり)
解約金0円

とくとくBBホームWi-Fiは、GMOインターネットが提供するホームルーターです。

回線はWiMAX 2+に加えau 4G LTE、au 5Gの3つのエリアが使えます。

森田 祐輔
森田 祐輔

5G回線は一部のエリア、4G回線は日本全国で利用できますよ。

とくとくBBホームWi-Fiは住所登録制ですが、提供エリア内であれば登録住所以外でも利用できます。

工事不要でコンセントに挿すだけで利用可能

キャッシュバックや事務手数料などのキャンペーンも実施されているため、初期費用を抑えて導入できます。

外出先でも安定した通信環境を確保したい人に、おすすめのホームルーターです。

とくとくBBホームWiFi
とくとくBB
ホームWiFi
当サイト限定
工事費用工事無し
月額料金4,928円
最低利用期間なし
キャンペーン優待コードXPLG
キャッシュバック
最大103,000円

当サイトで申し込むと6ヶ月の月額料金がたった390円のみで、さらにキャッシュバックが増額されるので、お得に利用できます。

とくとくBBホームWiFi がおすすめな理由
  • 鬼安キャンペーンがすごくお得なのでおすすめ
  • WiMAX 5G回線に対応しているので通信速度が速い
  • 当サイト限定施策(優待コード入力)でキャッシュバックが増額される
  • もしとくとくBB光に変更したくなったら、違約金や端末残債が無料でアップグレードできる


とくとくBBホームWiFiの通常の公式サイトはキャッシュバック72,000円ですが、当サイトは特別で優待コード【XPLG】を入力すると、キャッシュバック金額が103,000円に増額されるので、申し込むならいまがチャンスです!

\当サイトだけ!鬼安キャンペーン/

鬼安キャンペーンバナー

詳しくはこちら

BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX +5G

BIGLOBE WiMAX +5Gを紹介します。

BIGLOBE WiMAX +5G内容
料金初月:0円
1〜24カ月:3,278円
25カ月以降:4,928円
契約期間なし
通信速度下り最大4.2Gbps 
端末代金27,720円
36回は770円
(24回も選択可)
解約金0円

BIGLOBE WiMAX +5Gは、UQ WiMAX回線を利用した高速通信のホームルーターです。

提供エリア内であれば、登録住所以外でも持ち運んで利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

通信速度は高速で、複数台同時に接続しても快適に利用できますよ。

さらにUQモバイルやauスマホとセットで使うと、最大1,100円毎月のスマホ代が割引されます。

13,000円のキャッシュバックもあるため、さらにお得です。

モバイルWiFi WiMAXプロバイダ部門2024において3冠を獲得しており、信頼と実績のあるホームルーターです。

ホームルーターについてよくある質問

ホームルーターについてよくある質問

ホームルーターついてよくある質問をまとめました。

個別の質問につきましては、各通信事業者のカスタマーセンターへお問い合わせください。

ホームルーターは外出先で使える?
ホームルーターは外出先でも使えます。
ただしサービス提供エリア内であること、コンセントがあることが条件です。
外出先で使う場合は、あらかじめ提供エリアを確認しましょう。
>> ホームルーターを外出先で使えるかについて詳しく確認する
ホームルーターの選び方は?
ホームルーターは利用可能エリアや料金、キャンペーン・セット割や契約期間を基準に選びましょう。
ホームルーターによって、それぞれ特徴が異なります。
自身の重視したいことにあわせて、最適なホームルーターを選んでください。
>> ホームルーターの選び方について詳しく確認する
持ち運び可能なホームルーターは?
とくとくBBホームWi-FiとBIGLOBE WiMAX +5Gは、持ち運びできるホームルーターです。
提供エリア内であれば、登録住所以外でも利用できます。
コンセントが必要なので注意してください。
>> 持ち運び可能なホームルーターについて詳しく確認する

まとめ

ホームルーターの持ち運びについておさらいしましょう。

  • 登録住所以外でも利用できる
  • 提供エリア内・コンセントがあることが条件
  • 工事不要で契約当日から利用できる
  • モバイルルーターより性能が良く光回線には劣る
  • 提供エリア・料金・契約期間などを基準に選ぶと良い

ホームルーターは、開通工事が不要ですぐインターネットを利用できる手軽さが魅力です。

基本的には契約住所でしか利用できませんが、とくとくBBホームWi-FiやBIGLOBE WiMAX +5Gなど、持ち運びできるホームルーターもあります。

ホームルーターを持ち運ぶ場合、利用場所が提供エリア内か、またはコンセントがあるか確認しましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

どこでも利用できるわけではないため注意が必要ですよ。

ホームルーターのご利用をご検討の倍は本記事の持ち運びできるホームルーターと選び方、のメリット・デメリットを参考にしてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。