【PR】記事内に広告を含む場合があります
「GMOとくとくBB光の評判は?」
「悪い口コミはあるの?」
「キャッシュバックの申請方法は?」
GMOとくとくBB光はNTT回線を利用した光コラボで、月額料金が安いと評判の光回線です。
またキャッシュバックが高額で、最大128,000円分の現金が受け取れるのも魅力です。
一方でGMOとくとくBB光は悪い口コミも存在するため、気になる人もいるのではないでしょうか。
本記事ではGMOとくとくBB光の評判・口コミをもとにメリット・デメリットをわかりやすく解説しています。
キャッシュバックの申請方法や申込み方法、解約の流れについても詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
ネット回線ベスト限定最大130,000円キャッシュバック
GMOとくとくBB光の基本情報
GMOとくとくBB光の評判を見る前に、基本情報を確認しましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 1G 戸建/4,818円 マンション/3,773円 10G 戸建・マンション 5,940円 |
回線 | NTT光回線 |
実測値平均 | 上り380.33Mbps 下り341.66Mbps |
開通工事費 | 分割払いで実質無料 (最大26,400円) |
申込み特典 | 最大128,000円分キャッシュバック |
解約金 | 0円 契約期間縛りなし |
その他のサービス | ひかりテレビ ひかり電話 |
光回線を戸建で利用する場合の月額料金は、平均5,000円台である中、GMOとくとくBBは4,818円とお得です。
またキャッシュバックが他社よりも高額で、最大130,000円のキャッシュバックが受け取れます。
またGMOとくとくBBは契約期間の縛りがなくいつ解約しても解約金がかかりません。
月額料金がお得で、高額キャッシュバックを受け取れるためGMOとくとくBBは人気の光回線です。
GMOとくとくBB光のメリット
GMOとくとくBB光には5つのメリットがあります。
それぞれ詳しく解説します。
- キャッシュバックが大きい
- 月額料金が安い
- NTT回線からの乗り換えなら工事不要
- IPv6対応の高速Wi-Fiルーターが無料
- 年契約の縛りがない
キャッシュバックが大きい
GMOとくとくBB光は他社と比較してもキャッシュバックが高額です。
気になるキャッシュバックの内容を見てみましょう。
キャッシュバック 詳細 | 内容 |
---|---|
全員対象 | 1G申込み/2万円分 10G申込み/4万円分 |
他社契約違約金補填 | 最大6万円分 |
オプション同時申込み | ひかりテレビ:2万円 ひかり電話:4,000円 セキュリティ・スマホトラブル:4,000円 最大27,000円分 |
全員プランを申込むだけで2〜4万円のキャッシュバックが受けられます。
また他社違約金が発生した人は金額に応じて、最大6万円まで負担してくれます。
GMOとくとくBB光利用開始から11ヶ月目に申請の案内メールが届くので、忘れずに申請しましょう。
月額料金が安い
GMOとくとくBBは高額キャッシュバックだけでなく、月額料金もかなりお得です。
他社光回線は1Gで5,000円台、10Gで6,000円を超える月額料金が請求されます。
GMOとくとくBB光は1G4,818円/10G5,940円で、他社と比較しても良心的な価格設定になっています。
安い光回線を探している人にも、GMOとくとくBB光はおすすめの光回線です。
NTT回線からの乗り換えなら工事不要
GMOとくとくBBは光コラボであるため、フレッツ光や他社光コラボから乗り換える場合は、基本的に工事が不要です。
とくとくBB光の工事内容を完全網羅!かかる費用や注意点をプロが徹底解説光回線の工事は日程の調整や、工事の立ち会いなど正直手間がかかりますよね。
また新たに光回線の工事をする場合、建物に穴を開けたり配線の見栄えが悪くなる可能性もあるので注意が必要です。
NTT回線を利用している場合はNTT側の回線切り替えのみで開通が完了するので、完了後にWi-FiルーターとONUを繋ぐだけで光回線が利用できます。
IPv6対応の高速Wi-Fiルーターが無料
GMOとくとくBB光では、IPv6対応の次世代技術対応v6プラス通信を可能とする高性能Wi-Fiルーターが、無料でレンタルが可能です。
GMOとくとくBBの接続方式は回線の混雑がしにくいIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6を採用しているので、通信速度が早く安定しているのが特徴です。
IPv4・IPv6違いとは?移行の際の注意点をプロが徹底解説IPv6に対応しているWi-Fiルーターを使わないと意味がないので、持っていない人は無料レンタルを活用しましょう。
3年以上使用した場合はそのままWi-Fiルーターがプレゼントされます。
3年未満で解約する場合は、Wi-Fiルーターの返却が必要なので注意してくださいね。
年契約の縛りがない
光回線では一般的に年契約の縛りがあり、解約時に違約金を請求されることがありますが、GMOとくとくBB光は年契約の縛りがありません。
そのためいつ解約しても解約金は請求されないので、引越しや転勤が多い人にはおすすめの光回線です。
他社の光コラボからお試しで乗り換える場合は工事不要、解約金も発生しないのでお試しで利用してみるのもありですね。
GMOとくとくBB光のデメリット
メリットが多いGMOとくとくBB光ですが、デメリットもあるので、契約前に必ず確認しておきましょう。
- スマホセット割がない
- 支払方法はクレジットカードのみ
- キャッシュバック受け取りまで期間がかかる
- 3年以内の解約は工事費の残債が残る
- 電話の問い合わせ窓口はフリーダイヤルではない
スマホセット割がない
GMOとくとくBB光ではスマホのセット割がないため、スマホの月額料金が安くなったりデータ容量増量などの特典が適用されません。
現在スマホのセット割を組んでいる場合、GMOとくとくBB光に乗り換えることでセット割が解除されるので割高になるケースがあります。
仮に1,100円毎月スマホの月額料金が割引されるセット割を利用した場合、4人家族であれば4,400円固定費が削減できます。
通信費全体で見るとスマホセット割が適用になる光回線を契約する方がお得になる可能性もあるので、総額で比較して検討しましょう。
支払方法はクレジットカードのみ
GMOとくとくBB光は支払方法がクレジットカードしか選択できません。
他社では口座振替や請求書払い、デビットカードなどが選択できる光回線もあります。
セキュリティ面など様々な理由でクレジットカードを持たない人は、GMOとくとくBB光の利用ができないので注意しましょう。
キャッシュバック受け取りまで期間がかかる
GMOとくとくBB光のキャッシュバック(最大127,000円)は、利用開始から11ヶ月後に申請すると受け取れる特典です。
他社違約金補填は申込み完了時に届くメール内のURLから、解約違約金の証明書をアップロードする手続きが必要です。
キャッシュバック受取り口座の登録は、開通から11ヶ月後に届くキャッシュバック特典メールから申請をします。
申請期間はメール受信日の翌月末までなので、期間内に申請しましょう。
メールはGMOとくとくBB光の基本メールアドレスに送付されるので注意しましょう。
詳しくは「基本メールアドレスのご利用方法」でご確認ください。
またキャッシュバックの振込みまでに解約してしまうと、キャッシュバックが受け取れません。
11ヶ月後に申請の案内メールが届くので、忘れずに申請するようにしてくださいね。
3年以内の解約は工事費の残債が残る
新規でNTT回線の工事をする場合26,400円の工事費が、36回の分割払いにすることで毎月割引がされ実質無料になります。
ただし分割払い中(3年以内)に解約すると、残りの分割払い分を一括請求されてしまいます。
住居形態と配線方式 | 派遣工事の有無 | 基本工事費用 | |
---|---|---|---|
戸建 | 有 | 26,400円 | |
無 | 3,300円 | ||
集合住宅 | 光配線方式 | 有 | 25,300円 |
無 | 3,300円 | ||
VDSL LAN | 有 | 25,300円 | |
無 | 3,300円 |
ただし分割払い中(3年以内)に解約すると、残りの分割払い分を一括請求されてしまいます。
また土日割増料金や追加工事が必要となった場合の費用は、工事費無料の対象外です。
工事費用の分割払いは36ヶ月なので、契約して早期に解約すると高額になる可能性があるので注意しましょう。
電話の問い合わせ窓口はフリーダイヤルではない
GMOとくとくBB光の問い合わせ窓口はフリーダイヤルではないため、問い合わせをする際は通話料金が発生します。
ナビダイヤル | 0570-045-109 |
受付時間 | 年中無休10時〜19時 |
またなかなか繋がらない、問い合わせしても返答が遅いなどの悪い口コミも見られます。
GMOとくとくBB光ではチャットやメールでも問い合わせが可能ですが、サポートが必要な人には不便とも言えるでしょう。
電話での問い合わせは通話料がかかる上に繋がりにくいので、サポートが必要な人はサポート体制が整った光回線の利用が安心です。
GMOとくとくBB光の通信速度の実測値
GMOとくとくBBを検討している人は、通信速度も気になりますよね。
人気のある光回線の平均実測値を比較してみましょう。
事業者名 | 平均実測値 (下り/上り) | 利用回線 |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 388.52Mbps/346.66Mbps | NTT回線 |
ドコモ光 | 378.59Mbps/338.99Mbps | NTT回線(一部CATV) |
ソフトバンク光 | 413.66Mbps/369.27Mbps | NTT回線 |
auひかり | 601.81Mbps/570.74Mbps | KDDI独自回線 |
NURO光 | 726.42Mbps/641.88Mbps | NURO光独自回線 |
楽天ひかり | 277.85Mbps/226.19Mbps | NTT回線 |
プランとして打ち出している1G/10Gは理論値であるため、実測値を確認しましょう。
auひかりやNURO光はそれぞれ独自回線を利用するため、通信速度が速い特徴があります。
GMOとくとくBBはNTT回線を利用しているため、auひかりやNURO光と比べると通信速度は劣りますが、十分な通信速度が出ています。
ただしNTT回線を利用する光コラボは通信が混雑する時間帯は、通信が遅延することがあるので通信速度にこだわりがある人は注意しましょう。
GMOとくとくBB光に関する評判・口コミ
GMOとくとくBB光の評判口コミを見てみましょう。
GMOとくとくBB光はキャッシュバックが高額で、月額料金もお得と定評のある光回線です。NTT回線を利用しているため全国幅広いエリアで利用が可能です。またIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の接続方法を採用しているため、通信速度が安定しています。
一方でサポートを受けたくても「メールやチャットの返信が遅い」、「電話が繋がらない」などの悪い評判も見受けられます。キャッシュバックの申請方法も煩雑で、貰い損ねてしまう人もいるので注意が必要です。
GMOとくとくBBはお得に使える光コラボを探している人にはおすすめですが、利用には下調べが必要です。手厚いサポートは期待できないので、サポートが必要な人は別の回線業者を検討してみるのもありでしょう。
ここからは実際のX(旧Twitter)の評判・口コミを元に解説します。
キャッシュバックが高額で月額料金もお得
GMOとくとくBB光のキャッシュバックは業界トップクラスで、最大130,000円で高額と良い評判が多いです。
GMOとくとくBBからキャッシュバック特典のメールが届いた。すっかり忘れてたけどたしか4万円キャッシュバックだったような…
— ながたか@1馬力で奮闘中のインデックス投資家 (@nagataka3_money) November 30, 2023
年明けの旅行代に使わせていただきます😊
1Gでは2万円、10Gでは4万円とプランを申込むだけで、現金キャッシュバックを受け取れるので旅行にも行ける金額ですね。
ただし11ヶ月後に申請の案内メールが届くため、忘れないようにしましょう。
GMOとくとくBBを契約後、11ヶ月後に届く「口座情報登録メール」を確認する
— nob (@doroicarv_nob) July 25, 2024
翌月の末日までに、振り込み口座を登録する
しかも
「口座情報登録メール」は、あなたが普段使っているメールアドレスではなく、申し込み時にGMOから付与されるメールアドレスに届く…
一方で高額キャッシュバックの受取は申請が煩雑という口コミも多くみられます。
案内メールは入会時にGMOとくとくBB光から発行される基本メールアドレスに送付されます。
申請を忘れると高額キャッシュバックが受け取れないので注意しましょう。
通信速度が遅いという口コミもある
GMOとくとくBB光は通信速度が遅いという悪い口コミも見られます。
GMOとくとくBB、ゴールデンタイムのパケロスがおそろしい
— まっしゅー/KZ🌾 (@Masyu_vlrt) October 28, 2024
NTT回線は他社光コラボやフレッツ光などと回線を共有するため、利用者が多く混雑しやすいデメリットがあります。
またプロバイダー、Wi-Fiルーター、接続機器全ての条件が揃っていないと、通信速度が遅くなるので注意が必要です。
IPv6に対応していない機器を接続する場合は、IPアドレスの設定を変更するなど、対処が必要なケースがあります。
GMOとくとくBB光ではIPv4 over IPv6に対応した高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルが可能です。
NTT回線は通信が混雑する時間帯は繋がりにくくなることがあるので、通信速度にこだわりがある人は注意しましょう。
サポートは評判が良くない
GMOとくとくBB光のサポートは対応が遅い、電話が繋がらないと悪い口コミが多いので注意が必要です。
GMOとくとくBBというサービスが4/10から引っ越しの手続きがしたくて1日20分ほど電話つなぎっぱなしを繰り返し本日5\14よーやくつながったことを報告いたします。
— ,Qin愚人間→この時代の人間じゃないんや! (@Qindayo55) May 14, 2024
GMOとくとくBB光では電話の他にメールでの問い合わせも可能ですが、返信までにかなりの期間を要します。
急いで問い合わせしたい人は電話で問い合わせをしましょう。
電話での問い合わせの際は「お客様サポートの混雑状況」を参考にしてください。
GMOとくとくBB光では手厚いサポートは期待できないため、サポートが必要な人は注意しましょう。
GMOとくとくBB光の申し込みの流れ
GMOとくとくBB光の申込みの流れをご紹介します。
現在NTT回線を利用している人はプロバイダーを乗り換えるために申込み番号の取得が必要です。
- 現在「フレッツ光東日本/西日本」を利用している:転用承諾番号(フレッツ光東日本/西日本公式サイト又は電話で取得)
- 現在他社の光コラボを利用している:事業者変更承諾番号(契約している光回線事業者の公式サイト又は電話)
転用承諾番号も事業者変更承諾番号も15日間の有効期限があるので注意しましょう。
公式サイトからGMOとくとくBB光の申し込みを行います。
新規契約とフレッツ光や光コラボを利用している人では申込み先が異なるので注意しましょう。
契約したいプランを選択するとポップアップが表示されるので、現在のネット利用状況を選択してください。
転用、事業者変更の場合はそれぞれ取得した番号を入力する画面が表示されます。
新規契約の場合も案内に沿って、工事希望日(第3希望まで入力可能)や必要事項を入力していきましょう。
開通工事前に必要な機器が郵送されるので、工事日までに受取りをしておきましょう。
NTTの回線設備があらかじめ整っている場合は、基本的に無派遣工事のみで開通するので立ち会いは不要です。
事前に開通予定日がメールで案内されるので、自宅で完了の連絡を待ちましょう。
新規でNTT回線を利用する場合は立ち会い工事が必要です。
申込みから最短で2週間後にメールで工事日の案内が届きます。
工事日は1ヶ月以上先になることもあるので注意しましょう。
GMOとくとくBB光から郵送された機器を設置します。
- 光コンセントにONUを接続
- ONUとWi-Fiルーターを接続
- レンタルのWi-Fiルーターはパスワードなどの設定が不要、30分待つだけで利用開始が可能
インターネット接続が可能か確認できたら、GMOとくとくBBの開通が完了です。
現在利用している光回線を年契約している場合は、違約金が不要な更新月に解約するのがおすすめです。
またレンタルしている機器は返却しないと損害金を請求されるので、期限内に返却してくださいね。
GMOとくとくBB光の問い合わせ先と解約方法
GMOとくとくBB光の問い合わせ方法は電話、メールでの問い合わせ窓口が設置されています。
電話での問合わせや手続きは通話料金がかかるので、スムーズに問合せできるよう、あらかじめ契約IDを準備しておきましょう。
解約方法についてはメールやBBnaviからのお手続きも可能です。
BBnaviからの手続きは24時間受付可能で、簡単なのでおすすめです。
ご利用中のサービスからGMO光アクセスを選択します。
契約中のサービスが表示されるので、「詳細はこちら」を選択します。
「その他のお手続き」から解約手続きを行いましょう。
回線撤去には無派遣と派遣工事がありますが、解約申請後に3日程度で詳細がメールで案内されるので確認しましょう。
またレンタルしている機器は返却が必要で、返却を忘れてしまうと補償料や機器損害金などが請求されます。
- 派遣工事が必要な場合:ONUはNTT担当者が回収
- 無派遣工事の場合:NTTから送付される「回収キット」に従ってレンタル機器を返却
またGMOとくとくBB光でWi-Fiルーターをレンタルしている人で、Wi-Fiルーター送付から38ヶ月未満で解約する人はWi-Fiルーターの返却が必要です。
Wi-Fiルーターは返却キットがないため送料をユーザー自身が負担する必要があるので注意しましょう。
解約手続きを行った後にレンタル機器の返却を忘れないようにしましょう。
GMOとくとくBB光の評判についてよくある質問
GMOとくとくBB光の評判についてよくある質問をまとめました。
なお個別のご質問については、GMOとくとくBB光へお問い合わせください。
- GMOとくとくBB光は年契約の縛りがある?
- GMOとくとくBB光は年契約の縛りがなく、いつ解約しても解約違約金は発生しません。ただし契約時に開通工事が必要であった場合は、3年未満の解約で工事費残債が一括請求されるので注意しましょう。
>> GMOとくとくBB光のメリットを詳しく見たい
- GMOとくとくBB光の評判は?
- GMOとくとくBB光の評判は良い口コミと悪い口コミがあります。キャッシュバックが高額、月額料金が安くお得に利用できると良い口コミが多く見られます。一方で通信速度が遅い、サポートが悪いという口コミもあるため通信速度にこだわる人や、手厚いサポートが必要な人は注意しましょう。
>> GMOとくとくBB光の評判・口コミをもっと知りたい
- GMOとくとくBB光の問い合わせ窓口は?
- GMOとくとくBB光ではメールまたは電話での問合せが可能です。メールは24時間受付可能ですが、返信までに時間がかかることがあるので、お急ぎの場合は電話(0570-045-109)で問い合わせをしましょう。電話での問合せは平日10時〜19時ですが。混み合う時間帯は繋がりにくいため、お客様サポートの混雑状況を参考しにてください。
>> GMOとくとくBB光の問い合わせ窓口や解約方法を知りたい
まとめ
GMOとくとくBB光の評判についておさらいしましょう。
- 戸建4,818円、マンション3,773円と月額料金がお得
- 現金キャッシュバックが128,000円と高額
- キャッシュバックは申請が必要で、12ヶ月後に振込まれる
- スマホセット割がなく、通信費全体では割高になるケースもある
- サポートに関しては悪い口コミが多い
- 通信速度にこだわりがある人にはおすすめできない
GMOとくとくBB光は高額キャッシュバックと月額料金が安いため人気があります。
しかしサポートや通信速度に関しては悪い口コミがあるので、契約の際は注意が必要です。
現在NTT回線を利用していて、月額料金が安い乗り換え先を検討している人にはおすすめの光回線です。
高額キャッシュバックは申請しないと受取れないため、ぜひ本記事を参考にしていただきもらい忘れがないようにしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。