とくとくBB光の工事内容を完全網羅!かかる費用や注意点をプロが徹底解説

とくとくBB光の工事内容を完全網羅!かかる費用や注意点をプロが徹底解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「とくとくBB光の工事費用は?」
「工事に際して注意する点は?」
「契約時には、必ず工事が必要?」

GMOとくとくBB光は、業界最安値の光回線サービスです。

NTTのフレッツ回線を利用しているため、全国広いエリアで利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

契約するにあたって、工事費用やどういった工事が行われるのか気になりますよね?

この記事では、GMOとくとくBBの工事全容について詳しく解説します。

工事費用や工事の流れ、工事に際しての注意点について詳しく紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

ネット回線ベスト限定最大130,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光の工事費用

GMOとくとくBB光の工事費用

まずはじめに、GMOとくとくBB光のネットに関する工事費用について紹介します。

工事費用
基本工事戸建て
26,400円(派遣あり)
3,300円(派遣なし)
集合住宅
25,300円(派遣あり)
3,300円(派遣なし)
追加工事土日祝の工事
3,300円
昼間の時間帯(9:00~17:00)
の時間指定

12,100円
夜間(17:00~22:00)の工事
27,610円
深夜(22:00~8:30)の工事
44,220円
その他の工事配線ルート構築工事費
開通工事と同日に工事の場合:
15,400円/1工事
開通工事と別日に工事の場合:
29,700円/1工事
光ケーブル保護工事費
(NTT西日本のみ)

実費

基本工事費用は、新設で申し込みの場合に必ず発生する費用で、サービス利用料と一緒に3年分割で請求されます。

工事の内容や派遣工事の有無は、申し込み内容やお住まいの利用環境によって異なります。

森田 祐輔
森田 祐輔

土日祝の工事や時間指定・夜間〜深夜にかけて工事を行う場合は追加費用が発生するのでご注意ください。

夜間の工事を行なっている光回線事業者は多くありません。

日中になかなか時間を取れない人は、費用は発生しますが夜間の工事を検討するのもアリでしょう。

また、配線ルート構築工事・光ケーブル保護工事が必要となる場合には、別途費用が発生します。

配線ルート構築工事とは
配管が潰れていて開通工事が困難な場合にも開通できるよう、専用工具等を用いて配線経路を確保する工事を実施する際の工事

光ケーブル保護工事とは
配管が潰れていて工事が困難かつ契約者が配管を準備できない場合において、光ケーブルを保護する部材を用いる事により、通線を可能とする工事を実施する際の工事

「配管に問題があり光回線の工事を断られた」という経験はありませんか?

物件によりますがGMOとくとくBBであれば、専門の作業員による工事で光回線の開通が可能かもしれません。

気になる人は、一度GMOとくとくBB光へ相談してみるといいでしょう。

GMOとくとくBB光の工事内容

GMOとくとくBB光の工事内容

工事には、屋外工事宅内工事の2つがあります。

屋外工事とは
最寄りの電柱から光ファイバーケーブルを建物内へ引き込む工事
宅内工事とは
引き込んだ光ファイバーケーブルを屋内の光コンセントに設置し機器につなげる工事

GMOとくとくBB光工事内容
工事内容戸建て集合住宅
屋外工事必要不要
宅内工事必要必要

新規で契約する場合、戸建ては宅内工事と合わせて必ず屋外工事が必要となります。

森田 祐輔
森田 祐輔

いずれの作業もNTTの作業員さんがすべて対応してくれるため、利用者は基本的に何もすることはありません。

一方、集合住宅の場合は物件自体にフレッツ回線が導入されていれば、宅内工事のみで開通します。

戸建てで約1〜2時間、集合住宅で約30分〜1時間ほどで作業が終わります。

ただし、作業時間は前後する可能性があるので、工事当日は余裕を持ってスケジューリングしましょう。

GMOとくとくBB光工事が不要なケース

GMOとくとくBB工事が不要なケース

光回線を契約するときに、工事の有無は大きなポイントですよね?

GMOとくとくBB光は転用もしくは事業者変更で申し込みする場合、工事不要でサービス利用をできます。

転用とは
フレッツ光から光コラボ事業者へ契約変更する手続き
事業者変更とは
光コラボ事業者から光コラボ事業者へ契約変更する手続き

GMOとくとくBBは光コラボ事業者に該当します。

森田 祐輔
森田 祐輔

フレッツ回線間の事業者変更は工事が不要というわけなんです。

現在フレッツ光を利用していて、工事をせずにサービス内容だけお得に利用したい人はGMOとくとくBB光だと手軽に契約できます。

GMOとくとくBB光の工事費用に関するキャンペーン

GMOとくとくBB光の工事費用に関するキャンペーン

GMOとくとくBB光では、契約時に発生する基本工事費用が実質無料になるお得なキャンペーンを実施中です。

GMOとくとくBB光の工事費無料キャンペーン

GMOとくとくBB光の基本工事費は3年分割で請求されます。

GMOとくとくBB光工事費用
戸建て派遣あり
26,400円
(1回目:990円
2回目~36回目:726円)
派遣なし
3,300円
(1回目:220円
2回目~35回目:88円)
集合住宅派遣あり
25,300円
(1回目:1,045円
2回目~36回目:693円)
派遣なし
3,300円
(1回目:220円
2回目~35回目:88円)

キャンペーン適用で、月額利用料金から分割払い相当分を割引されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

つまり、3年使ったら工事費が実質無料というわけなんです。

高額な工事費が無料になるのは大きいですね!

ただし、分割支払い中にサービスを解約する際には、割引のみが廃止され分割の残金が一括で請求されます。

事情がない限りは、サービスを2年以上利用しましょう。

GMOとくとくBB光の工事に関する注意点

GMOとくとくBB光の工事に関する注意点

GMOとくとくBB光の工事にあたって、注意する点を紹介します。

  • 工事には時間がかかる
  • 天候によっては、工事が延期になることがある
  • 穴あけが必要な場合がある
  • 戸建てに賃貸で住んでる場合、オーナーに工事許可をもらう必要がある
  • 契約から開通までに期間を要する場合がある
  • ひかりテレビ、ひかり電話の申し込み時には追加工事費がかかる

工事には時間がかかる

作業員の派遣を伴う工事には、必ず立ち会いが必要です。

工事には時間を要するので当日のスケジューリングには注意をしましょう。

開通工事所要時間の目安
戸建て1~2時間
集合住宅30分〜1時間

物件の状況により、作業時間は前後する場合があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

戸建ての場合、光ファイバーの引き込み作業が必要となるため工事に時間がかかります。

作業員を待つ時間を考慮して、工事日当日は時間に余裕を持っておくといいでしょう。

天候によっては、工事が延期になることがある

工事日当日の天候が悪い場合、工事が延期となる可能性があります。

台風や豪雨の影響で、作業員の訪問が難しい場合や危険作業を伴う屋外工事ができないケースなどが挙げられます。

森田 祐輔
森田 祐輔

屋外工事は戸建てのみで行われる工事です。

基本的に高所での作業が必要なので、雨が降っているととても危険なんです。

特に、戸建てで契約をする場合、雨が降っていると延期となる可能性が高いです。

工事日予定日は、あくまで予定です。

工事予定日からのネット利用を確約しているものではないので覚えておきましょう。

穴あけが必要な場合がある

GMOとくとくBB光の光ファイバー引き込み工事は、基本的に穴あけをせず行われます。

  • エアコンの排気口
  • 配管
  • 電話線を通す穴 など

光ファイバーはエアコンの排気口を使って引き込むのが、最も主流です。

ただし、エアコンの排気口が使えない・配管が潰れている・既存の穴が別の線で埋まっているなどの理由で1〜2cmほどの穴あけを必要とする場合があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

穴あけを行う場合、家の美観が損なわれる可能性があります。

なお、穴あけが必要な場合は、必ず事前に作業員さんから説明があり、勝手に穴をあけて工事が進むことはありません。

説明を聞いた上で、工事を進めるか決めましょう。

戸建てに賃貸で住んでる場合、オーナーに工事許可をもらう必要がある

賃貸の戸建て物件に住んでいる場合、工事に際して事前にオーナーさんに工事許可をもらわなければなりません。

工事の許可は書面で用意する必要があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

物件によっては、工事の許可が下りないケースがあります。

その際は実質、光回線の契約が難しいでしょう。

集合住宅の場合は大掛かりな工事は不要で、あくまで宅内に機器を置くだけなのでオーナーの許可は不要です。

ただし、フレッツ回線未導入物件に直接フレッツ光回線を引く(単引き)場合はオーナーの許可が必要です。

工事許可が得られず光回線の工事ができない場合には、モバイルルーターやホームルーター・テザリングを検討しましょう。

契約から開通までに期間を要する場合がある

GMOとくとくBB光は通常、申し込みからサービスの開通までに最短2〜3週間を要します。

ただし、契約するエリアや物件・設備状況・繁忙期の申し込みは1〜2ヶ月ほどかかることがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

一般的に、光回線の申し込みは引越しシーズンに急増します。

4月から新しい生活をスタートさせる人が多いため、2〜3月に申し込みをする人が多いというわけです。

人によっては、自宅にネット環境がないと非常に不便ですよね?

光回線の申し込みは極力早めに行いましょう。

ひかりテレビ、ひかり電話の申し込み時には追加工事費がかかる

ネットサービスと別でひかりテレビや光電話を申し込むと追加費用が発生します。

追加工事費用
ひかりテレビ伝送サービス工事:
0〜3,300円/1工事
基本工事費:
8,250円/1工事
屋内同軸配線工事:
7,150円(テレビ1台)
19,800円(テレビ複数台)
ひかり電話基本工事費:
2,200〜8,250円/1工事
機器工事費
(ホームゲートウェイ)

1,650円/1装置

場合によっては、初期費用がかさむケースが考えられます。

森田 祐輔
森田 祐輔

テレビ環境を把握できていない人がよくいます。

アンテナ受信なのかケーブル受信なのか、確認しておきましょう。

GMOとくとくBB光では、サービスお申込み相談フォームを用意しています。

初期費用が気になる人は、契約前に相談するといいでしょう。

GMOとくとくBB光の工事の流れ

GMOとくとくBB光の工事の流れ

GMOとくとくBB光の工事の流れを見ていきましょう。

GMOとくとくBB光の申し込み
GMOとくとくBB光の申し込み

GMOとくとくBB光公式HPより、申し込み手続きを行います。

申込み手続き内で工事の希望日を指定します。

工事日確定
GMOとくとくBB光工事日確定

手続き完了後、2~3日以内にとくとくBBからメールで工事日確定の連絡が入ります。

Wi-Fiルーターレンタルサービスを申し込んだ場合には、工事予定日の約一週間前にルーターが届きます。

必ず工事日までに受け取りをしましょう。

ネット開通
GMOとくとくBB光ネット開通

NTTの作業員が契約住所に訪問の上、ネット回線の開通工事を行います。

工事が完了したらWi-Fiルーターを設置します。

接続して30分待つだけで設定完了です。

GMOとくとくBB光の工事についてよくある質問

GMOとくとくBB光の工事についてよくある質問

GMOとくとくBB光の工事に関して、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい方は、GMOとくとくBB光お客様センターへお問い合わせください。

GMOとくとくBBのネットの工事で追加費用がかかるケースは?
土日祝の工事:3,300円
昼間の時間帯(9:00~17:00)の時間指定:12,100円
夜間(17:00~22:00)の工事:27,610円
深夜(22:00~8:30)の工事:44,220円
日時や時間帯、時間指定による追加工事費を設けています。
>> GMOとくとくBBのネットの工事で追加費用について詳しく見る
GMOとくとくBBの工事内容は?
屋外工事と宅内工事の2つの工事があります。屋外工事は光ファイバーの引き込み作業、宅内工事は光ファイバー光コンセントに設置し機器につなげる作業です。
戸建ては屋外工事と宅内工事の両作業が必要ですが、集合住宅は物件自体がフレッツ回線導入物件であれば宅内工事のみです。
>> GMOとくとくBBの工事内容について詳しく見る
GMOとくとくBBの工事費は無料?
GMOとくとくBB光では最大26,400円の基本工事費がかかります。現在、工事費が実質無料になるキャンペーンを実施中なので、サービスを2年利用すれば工事費はかかりません。
>> GMOとくとくBBの工事費無料キャンペーンについて確認する

まとめ

GMOとくとくBB光の工事について、おさらいします。

  • GMOとくとくBB光は業界最安値の月額料金を誇る光コラボ回線
  • 工事費用として、基本工事費用・追加工事費用・その他の工事費用がある
  • 工事には、屋外工事と宅内工事の2つがある
  • 工事費はキャンペーンで実質無料になる
  • 工事に際して、注意点が複数ある

現在GMOとくとくBB光は、キャンペーン適用で基本工事費が実質無料になりお得に契約が可能です。

ただし、土日祝や夜間の工事、時間指定を行う場合には追加で工事費が発生します。

その他工事に際して注意点が複数あるので、必ず契約前に確認しておきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。