eo光からJ:COMへ切り替えるべき人とは?プロが徹底解説

eo光からJ:COMへ切り替えるべき人とは?プロが徹底解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

eo光とJ:COMどちらがおすすめ?」
「切り替え方法は?」
「切り替え特典や注意点は?」

eo光とJ:COMはともにKDDIのスマホとセットで割引が適用されるネット事業者です。

森田 祐輔
森田 祐輔

eo光とJ:COMどちらを契約するべきなのか気になりますよね。

結論、条件次第ではJ:COMの方がお得に利用できます。

この記事では、eo光とJ:COMの違い・J:COMの方がお得に利用できる人について徹底解説します。

eo光からJ:COMへの切り替えの手順や最新のキャンペーン情報等についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

高機能次世代 AI Wi-Fi搭載

eo光とは?

eo光とは?

はじめに、eo光のサービス概要について紹介します。

eo光内容
運営元OPTAGE
(オプテージ)
提供サービスネット
光電話
テレビ
電気
ガス
エンタメ・
ライフサービス
ネット通信速度100MB
1GB
5GB
10GB
スマホセットau
UQmobile
mineo
利用可能地域大阪/京都/奈良/兵庫/
和歌山/滋賀/福井
の一部地域

eo光は、関西電力の子会社OPTAGEがサービス提供する固定通信サービスです。

独自の光回線を利用してサービスを供給しているため、通信速度が混雑しにくく、ネットの速度に定評があります。

ネットサービスの他に、光電話やテレビや4Kテレビ・ゲーミングデバイスのレンタルなど幅広いサービスを展開しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

高性能のPCやモニターまで、ゲーミングデバイスの月額料金と通信回線の請求も一つにまとめられるんです。

これからゲームを始めようと考えている人に、便利なサービスですね。

OPTAGEでは固定通信だけでなくモバイルサービスmineoを提供しており、eo光とセットで契約するとネット代が毎月330円割引されます。

eo光の提供エリアは関西圏の一部エリアに限定されるので、事前にお住まいの物件でサービスの提供が可能か確認しておきましょう。

eo光とJ:COM料金比較

eo光とJ:COM料金比較

eo光とJ:COMの1ギガ・5ギガ・10ギガの料金比較を見てみましょう。

マンションは物件によって料金プランが異なるため、戸建ての料金で比較します。

  • ネット単体の料金比較
  • テレビ+ネットの料金比較

ネット単体の料金比較

ネット単体で契約時の比較表を見てみましょう。

ネット単体
月額料金
eo光
(即割適用時)
J:COM
1ギガ5,448円5,610円
(N)5,808円
5ギガ5,960円6,160円
10ギガ6,530円6,710円
(N)6,886円
※(N)表記:フレッツ光の通信回線

J:COM NETでは光回線と従来の同軸回線のプランがあり、それぞれ選択できる通信速度が異なります。

各プラン、eo光の方が料金が安く設定されています。

森田 祐輔
森田 祐輔

10ギガプランは、業務用で使われることが多いです。

多くのデバイスを接続する場合や通信速度にこだわりがある人向けのプランです。

eo光とJ:COMは、KDDIのスマホとセットで利用することでスマホ代から割引が入ります。

UQモバイルとJCOMモバイルの違いとは?どちらがおすすめか徹底解説 UQモバイルJ:COMモバイル違いとは?どちらがおすすめか徹底解説

eo光の場合はネット+固定電話、J:COMの場合はネット・固定電話・テレビの中から2サービス以上が割引の条件です。

固定電話とセット時の料金比較についても見てみましょう。

ネット+
固定電話
月額料金
eo光
(即割適用時)
J:COM
1ギガ5,762円6,380円
5ギガ6,274円6,930円
10ギガ6,844円7,480円

eo光は314円/月、J:COMは770円/月で固定電話を契約できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

auスマホはauスマートバリューで550〜1,100円、UQmobileは自宅セット割で638〜1,100円割引が入ります。

最大10台まで適用可能なので、台数が多ければ多いほどお得になる仕組みなんです。

固定電話を含んだ場合であっても、eo光の方が料金が安く利用できることがわかります。

テレビ+ネットの料金比較

次に、ネット+テレビで契約時の比較表を見てみましょう。

テレビプランは、多くのCS放送を視聴できるプランで比較しています。

ネット+
テレビ
月額料金
eo光
(即割適用時)
J:COM
1ギガBS+CS
(56ch以上)
10,230円
BS+CS
(42ch以上
+OTT)
10,560円
5ギガBS+CS
(56ch以上)

10,690円
BS+CS
(42ch以上
+OTT)
11,110円
10ギガBS+CS
(56ch以上)

11,260円
BS+CS
(42ch以上
+OTT)
11,660円

eo光はCS放送が多く視聴できるプランがあるのに対し、J:COMではCS放送とは別にOTT(動画配信サービス)を楽しめるプランが複数用意されています。

森田 祐輔
森田 祐輔

OTTの内容としては、J:COM STREAMをはじめとした動画サービスを楽しめます。

J:COM STREAMとは

日本初上陸のParamount+に加え、韓国・中国ドラマ、アニメなど人気コンテンツの配信サービス

Paramount+では、名作ハリウッド映画、海外ドラマのほか、オリジナル作品が見放題です。
2025年3月1日より、J:COM STREAMで追加料金なしで動画配信サービスのTELASAを視聴できるようになりました。TELASAでは、テレビ朝日のドラマ・バラエティ・アニメ・特撮などの人気番組をはじめ、TELASA限定のオリジナルドラマ・人気ドラマのスピンオフ・バラエティのオリジナルコンテンツ、韓国/タイなどのアジア作品を楽しめます。

テレビに関しては、OTTを視聴希望する場合はJ:COM、CS放送を多く楽しみたい人・料金重視の人はeo光がおすすめです。

尚、J:COMはネット+テレビの契約でauスマホとのセット割が1台あたり最大1,100円適用されるので、総額はJ:COMの方が安くなる可能性があります。

eo光からJ:COMに乗り換える際にかかる費用

eo光からJ:COMに乗り換える際にかかる費用

eo光からJ:COMに乗り換える際に、発生する費用を解説します。

eo光解約時にかかる費用
違約金最大6,200円
工事費
残債
分割支払い中の解約時のみ
機器
撤去費
11,000円(回線終端装置のみの撤去は無料)
J:COM契約時にかかる費用
事務
手数料
3,080〜3,300円
工事
費用
実質無料

eo光からJ:COMに乗り換える際には、主にeo光の解約費用とJ:COMの契約費用の2つの費用が発生します。

それぞれについて、詳しく見てみましょう。

  • eo光解約時にかかる費用
  • J:COM契約時にかかる費用

eo光解約時にかかる費用

eo光解約時には、違約金・工事費の残債・機器撤去費が発生します。

eo光費用
違約金即割なし
2,200〜2,400円
即割適用時
2,200〜6,200円
長割適用時

3,770〜5,460円
マンションタイプ
月額基本料金から
880円を差し引いた金額
工事費残債29,700円(24回分割)
(テレビありの場合
+49,500円)
※マンションは物件による
機器撤去費11,000円
(回線終端装置のみの撤去は無料)

即割なしの場合は1年以内の解約、即割適用時は2年以内の解約、長割適用時は3年ごと更新月以外に解約をすると違約金が請求されます。

尚、違約金は契約しているプランによって異なります。

森田 祐輔
森田 祐輔

マンションタイプは、1年以内の解約時のみ違約金が発生します。

工事費は通常24回分割で組み、同額の割引が入ることで実質無料となる仕組みですが、分割途中で解約した場合のみ残債が請求されます。

機器撤去費は宅内にある回線終端装置のみの撤去であれば費用が発生しませんが、引き込み線の撤去を希望する際には11,000円の費用が発生します。

eo光は、契約から2年以内に解約の場合、高額の違約金が請求される可能性があるため注意しましょう。

J:COM契約時にかかる費用

J:COM契約時には、事務手数料・工事費用が発生します。

J:COM費用
事務手数料3,300円
(九州・山口エリアは3,080円)
工事費用戸建
47,520円
マンション
18,480円

事務手数料、工事費用はエリアや居住形態によって異なります。

工事費用に関しては、戸建の場合24回分割・マンションの場合12回分割で組み同額の割引が入るので契約期間さえ利用すれば実質無料です。

つまり、初期費用としては事務手数料のみ支払うというわけです。

eo光からJ:COMに乗り換える際の特典

eo光からJ:COMに乗り換える際の特典

J:COMでは、現在お得なキャンペーンを実施中です。

キャンペーン概要
キャッシュバック最大40,000円分のキャッシュバック
Web限定スタート割最大33,612円分の月額料金割引

キャッシュバック月額料金割引のスタート割が用意されています。

【2025年最新版】J:COMキャンペーンまとめ 最もお得な申し込み方法を解説 【2025年最新版】J:COMキャンペーンまとめ 最もお得な申し込み方法を解説

特典を加味すると、乗り換えの負担がほぼ費用負担なく切り替え可能です。

森田 祐輔
森田 祐輔

乗り換えのタイミングによっては、乗り換えにかかる費用より特典の方が多いので得をする可能性があります!

  • キャッシュバック
  • スタート割

キャッシュバック

キャッシュバック

J:COMでは現在、2つのキャッシュバックキャンペーンを開催中です。

居住形態や契約するプラン、乗り換えを伴う契約かどうかで還元金額が異なるので詳しく解説します。

プラン戸建てマンション
J:COM TV
シン・スタンダード
フレックス
スタンダード
スタンダードプラス
20,000円分20,000円分
J:COM NET20,000円分10,000円分
J:COM NET (N)10,000円分10,000円分
スマートお得プラン
(特別割引プラン)
スマートお得プランコンパクト
(特別割引プラン)
20,000円分
+乗り換えで
20,000円分
スマートお得プラン
(UR特別割引プラン)
10,000円分
+乗り換えで
20,000円分

マンションによってはJ:COMサービスを特別料金で利用できる場合があり、キャッシュバック金額が異なります。

ネットとセットでテレビを契約すると特典が増えます。

J:COMはテレビコンテンツが充実しているので、テレビサービスに少しでも興味がある人は検討してみましょう。

スタート割

JCOMスタート割

WebからJ:COMの対象プランを申し込むと、月額料金が毎月割引されるお得なキャンペーンWeb限定スタート割が適用されます。

詳しく見てみましょう。

プラン戸建てマンション
J:COM TV
シン・スタンダード
フレックス
スタンダード
スタンダードプラス
13,350円
4,450円×3ヶ月
13,350円
4,450円×3ヶ月
J:COM NET
10G
20,262円
3,377円×6ヶ月
J:COM NET
5G
16,962円
2,827円×6ヶ月
J:COM NET
1G
13,662円
2,277円×6ヶ月
15,840円
5,280円×3ヶ月
J:COM NET
320M
10,362円
1,727円×6ヶ月
15,840円
5,280円×3ヶ月
J:COM NET 光(N)
10G
31,320円
5,220円×6ヶ月
15,774円
5,258円×3ヶ月
J:COM NET 光(N)
1G
24,852円
4,142円×6ヶ月
15,774円
5,258円×3ヶ月

戸建は最大6ヶ月、マンションは3ヶ月割引が適用されます。

さらに、ネットとテレビをセットで契約すると割引額が増額されます。

テレビコンテンツはJ:COMユーザーの満足度が高いサービスなので、気になる人は契約するのもアリでしょう。

JCOMネット
J:COM NET
1Gコース
戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
6ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
JCOM NET
1Gコース
マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
3ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間1年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NETは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、J:COMモバイルとのセット契約が相性抜群です。

J:COM NETがおすすめな理由
  • 開通工事が他社と比べてかなり速い
  • スマホがJ:COMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

J:COM NETとセットでJ:COMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

eo光からJ:COMに乗り換える際の注意点

eo光からJ:COMに乗り換える際の注意点

eo光からJ:COMに乗り換える際の、注意点を見ていきましょう。

  • 契約がダブル期間がある
  • 固定電話の番号は引き継げない場合も
  • プロバイダのメールアドレスも原則変わる
  • スマートバリューの再申請が必要
  • eo光はmineoとセット割がある
  • BSのパススルーがなくなる

契約がダブル期間がある

ネットの乗り換え時には、必ず契約が重なる期間があり料金が一時的にダブります。

J:COMは契約月の料金に関しては日割りで請求されますが、eo光の解約月の料金はサービスによって1ヶ月(満額)の請求が入ります。

森田 祐輔
森田 祐輔

eo光のネットサービスは日割りですが、その他の料金は満額請求されます。

eo光は月末締のため、月末に近い日程でJ:COMの契約を開始するとダブる期間は短くできます。

ただし、固定電話の番号を引き継ぎする場合にはJ:COMの工事から固定電話の切り替えまでに約2週間かかることがあるのでご注意ください。

固定電話の番号は引き継げない場合も

電話番号が引き継げない場合がある

現在お使いの固定電話の発番方法によっては、電話番号を引き継げない可能性があります。

引き継ぎができる電話番号はNTTの加入権がある電話番号もしくはKDDI発番の電話番号に限定されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

eo光やフレッツ光で、新しく発番された電話番号は引き継げません。

加入権の有無はNTTの電話窓口で簡単に確認できます。

電話番号の引き継ぎを希望する人は、事前に確認しておきましょう。

問い合わせ窓口NTT
電話番号0800-2000116
局番なしの「116」
116は携帯電話からの発信不可
営業時間午前9時~午後5時
土曜・日曜・祝日も受付中
(年末年始12/29~1/3を除く)

また、引越しで住む地域が変わる場合も電話番号が変わるので、注意しましょう。

プロバイダのメールアドレスも原則変わる

eo光のアドレスが使えない

eo光は、プロバイダが一体型のネット回線です。

そのため、eo光解約時に別途プロバイダを解約する必要はないものの、eo光専用メールアドレスを利用している場合には利用できなくなります。

森田 祐輔
森田 祐輔

eo光専用メールアドレスは「@サブドメイン名.eonet.ne.jp」です。

このアドレスは、eo光の解約と同時に消失します。

eo光のアドレスを利用している人はご注意ください。

eo光に限らず、ネット事業者専用のアドレスは解約時にアドレスが消失するので、GmailやYahoo!アドレスなどのフリーアドレスを有効活用するのもアリです。

スマートバリューの再申請が必要

セット割の再申請が必要

eo光とJ:COMは条件を満たせば、auスマホの割引サービスauスマートバリューが適用されます。

スマートバリューはau側に手続きを行うことで適用されるのですが、ネットの事業者が変わった際には再申請が必要になります。

森田 祐輔
森田 祐輔

自動で割引が引き継がれないんですね。

手続きは、auショップやお客様センター、Web上から手続きができます。

UQmobileのセット割、自宅セット割も同様です。

ネットの切り替えが完了次第、早急にスマートバリューの再申請を行いましょう。

eo光はmineoとセット割がある

mineoとのセット割が外れる

eo光の運営元OPTAGEでは、格安スマホmineoの提供を行っています。

mineoは、eo光とセットで契約することで毎月330円の割引が適用されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

eo光を解約するとセット割が外れスマホ代が上がるため、注意が必要です。

尚、JCOMでもスマホの提供を行っており、セットで契約することで月に使えるデータ容量が増えます。

J:COMモバイルは最安値で5GBが1,078円/月で利用できるので、コスパが非常に良い格安SIMです。

mineoとeo光をセットで利用している場合は、確実にスマホもJ:COMモバイルに変えた方が良いでしょう。

BSのパススルーがなくなる

衛星放送のパススルーが利用できない

戸建でeo光の光テレビでBS放送を視聴している場合、注意が必要です。

テレビ電波の受信方法

eo光:パススルー(チューナー不要でBS放送の視聴が可能)

J:COM:トランスモジュレーション(BS放送視聴には専用チューナーが必要)

eo光はテレビが複数台ある場合でもチューナーの設置不要でBS放送が視聴できるのに対し、J:COMはBS放送の視聴を希望するテレビに専用チューナーの設置が必要です。

また、録画機を利用してBS放送を録画している人は、J:COMのチューナーに対応していない可能性があるので、あらかじめ確認が必要です。

eo光からJ:COMに乗り換えるべき人

eo光からJ:COMに乗り換えるべき人

eo光からJ:COMへ乗り換えるべき人を、3パターンで紹介します。

  • スマホもセットで乗り換えられる人
  • J:COMのテレビサービスを利用したい人
  • eo光解約時の解約金額が低い人

スマホもセットで乗り換えられる人

KDDIのスマホを利用している場合、eo光からJ:COMに乗り換えてもセット割は継続されるものの、さらにスマホ代を抑えたい人はJ:COMモバイルがおすすめです。

J:COMモバイルについて紹介します。

J:COM
モバイル
1GB5GB10GB20GB
データ盛
適用後
5GB10GB20GB30GB
月額
料金
1,078円1,628円2,178円2,728円
速度
制限後
最大
200
kbps
最大
200
kbps
最大
1Mbps
最大
1Mbps

J:COMモバイルは、J:COMの固定通信とセットで契約することでデータ盛が適用され、通信容量が大幅に増える点が特徴の格安SIMです。

J:COMモバイルの口コミ評判は?J:COMネットと同時契約がおすすめの理由 J:COMモバイルの口コミ評判は?J:COMネットと同時契約がおすすめの理由

データ容量が大きいプランでau・UQmobileとの比較を見てみましょう。

高容量
プラン
auUQ
mobile
J:COM
モバイル
月額料金
(セット割
適用時)
6,138円3,278円2,178円
データ
容量
無制限20GB20GB
特徴データ
通信
使い放題
1回10分以内の
国内通話料が無料
料金が
格安

auは通信無制限で利用でき、UQmobileは国内通話がお得になるのが特徴です。

J:COMモバイルは3社の中で最も料金が安く、auと比較すると約1/3ほどの料金で利用できるためとにかく安い料金でスマホを持ちたい人にうってつけです。

J:COMのテレビサービスを利用したい人

J:COMは、ケーブルテレビの事業者のためテレビサービスが充実しています。

ネットとテレビを一緒の契約するとセット割が適用されるのでお得です。

テレビ
プラン
シン・
スタンダード
セレクト
料金10,560円8,580円
視聴可能
コンテンツ
・地上波/BS放送
・CS放送42ch以上
・J:COM STREAM
・地上波/BS放送
・CS放送5ch以上
or
J:COM STREAM
ネット1G時

J:COMでCS放送が視聴できるプランは3種類あり、CS放送以外に動画配信サービスをテレビの大画面で楽しめます。

シン・スタンダードプランは、CS放送を最も多く視聴できるだけでなく、J:COM STREAMも視聴可能なプランのため、幅広いテレビコンテンツを楽しみたい人におすすめのプランです。

J:COM STREAMとは

日本初上陸のParamount+に加え、韓国・中国ドラマ、アニメなど人気コンテンツの配信サービス

Paramount+では、名作ハリウッド映画、海外ドラマのほか、オリジナル作品が見放題です。

森田 祐輔
森田 祐輔

Paramount+は、世界的に急成長をしているストリーミングサービスです。

世界45カ国で6,100万人以上の加入者数を誇る、いま最も注目のサブスクなんです。

セレクトプランは、一部のジャンルのCS放送を視聴したい人におすすめのプランです。

J:COMの場合、ネットとテレビの2サービスの契約でもKDDIスマホのセット割が適用されるので、ご自宅の環境に合わせてJ:COMを契約するのもアリです。

また、J:COMでは2025年3月5日より、J:COMサービスとNetflixをセットで契約することで割引が適用されるようになりました。

セット割内容
割引額330円/月
J:COM対象プラン・J:COM TV シン・スタンダード
・J:COM TV セレクト S
・J:COM NET+J:COM STREAM
Netflix対象プラン・広告つきスタンダード
・スタンダード
・プレミアム

Netflixは全プランが割引対象となっています。

Netflixを利用中もしくは利用を考えている人は、合わせて検討するといいでしょう。

eo光解約時の解約金額が低い人

eo光解約時の解約費用が低額であれば、お得に乗り換えができます。

J:COMではお得なキャンペーンを実施中のため、乗り換え時に受けられる特典の方が乗り換え費用に伴う費用より大きいため単純にお得になります。

森田 祐輔
森田 祐輔

目安として、eo光の契約を2年以上していれば解約費用が高額になることはありません。

乗り換えのタイミングや条件次第では、高額の還元を丸々受けられるので検討すべきでしょう。

JCOMネット
J:COM NET
1Gコース
戸建てプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,610円
6ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間2年
キャンペーンキャッシュバック
20,000円
JCOM NET
1Gコース
マンションプラン
工事費用新規加入
実質無料
月額料金5,280円
3ヶ月間
料金
実質0円
最低利用期間1年
キャンペーンキャッシュバック
10,000円

J:COM NETは、特に光回線1ギガ以上がおすすめで、J:COMモバイルとのセット契約が相性抜群です。

J:COM NETがおすすめな理由
  • 開通工事が他社と比べてかなり速い
  • スマホがJ:COMモバイルなら通信費がお得になる
  • 次世代AI WiFiで高速通信が可能になる

ネットとあわせてCS放送やNetFlix、ディズニープラス、Paramountなどのサブスクサービスと組み合わせて利用する場合は、さらにキャンペーンが充実します。

また、工事の空き状況によっては最速でネット工事が実施可能で、導入マンションのネット単体の契約の場合は、工事無しで自分で設置する「セルフ設置」が選べます。

J:COM NETとセットでJ:COMモバイルを契約すると更にお得に利用できるので検討してみましょう。

eo光からJ:COMに乗り換えるべきでない人

eo光からJ:COMに乗り換えるべきでない人

eo光からJ:COMへ乗り換えるべきでない人を、3パターンで紹介します。

  • インターネットの速度を重要視する人
  • メールアドレスが変えられない人
  • eo光が特別料金で利用できる場合

インターネットの速度を重要視する人

インターネットの通信速度を重要視する人は注意が必要です。

通信速度には、理論値と実測値の2種類があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

理論値は理論上の最大速度、実測値は実際に測定した通信速度を指します。

通信速度は、実測値が重要なんです。

ネットの回線速度について紹介しているサイトみんそくによると、J:COMよりeo光の方が通信速度が速いといった結果が掲載されています。

それぞれの通信速度について見てみましょう。

ネット回線eo光J:COM
理論値100Mbps
1Gbps
5Gbps
10Gbps
320Mbps
(上り:10Mbps)
1Gbps
(上り:100Mbps
もしくは1Gbps)
5Gbps
10Gbps
実測値
(みんそくより)
下り:793.28Mbps
上り:784.3Mbps
下り:323.12Mbps
上り:55.82Mbps

理論値を比較すると、J:COMは320Mbps/1Gbpsプランの場合、上り速度が遅いことがわかります。

森田 祐輔
森田 祐輔

実測値に関しては、全速度が混在したデータにはなりますが、J:COMと比較して大きな差がありますね。

通信速度にこだわりがある人は、J:COMよりeo光の方が通信速度が速い可能性が高いのでeo光の方がおすすめです。

ただし、マンションは物件によってeo光が遅い場合があるため、注意が必要です。

メールアドレスが変えられない人

eo光はプロバイダと一体型のネット回線のため、eo光から付与されているメールアドレスを他社に引き継ぎができません。

eo光のメールアドレス

eo光では、メールアドレス「@サブドメイン名.eonet.ne.jp」が無料で1つ提供されます。

月額料金220円でメールアドレスの追加が可能(最大5つまで)。

森田 祐輔
森田 祐輔

ネット回線とプロバイダが別となっているネット事業者ではメールアドレスを残すことが可能ですが、

eo光やJ:COMのアドレスはネットの解約と同時にメールアドレスが消失してしまいます。

eo光のアドレスを使っていて、消失すると困る人はeo光を継続した方が良いでしょう。

ただし、eo光のアドレスを使い続ける限りeo光を契約し続ける必要があるため、GmailアドレスやYahoo!メールアドレスで問題なければ移行をおすすめします。

eo光が特別料金で利用できる場合

戸建ては物件によって月額料金が異なることはありませんが、マンションは物件によって通常料金の半額ほどの特別料金で利用できその場合はeo光の方がお得に契約できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

月々2,000円台で契約できることもあるので、気になる人は確認してみましょう。

ただし、物件によっては通信速度が遅いといったケースもあるのでご注意ください。

J:COMもeo光と同様、特別料金物件があるので合わせて確認することをおすすめします。

eo光からJ:COMへの切り替え方法

eo光からJ:COMへの切り替え方法

eo光からJ:COMへの切り替え方法を紹介します。

J:COM申し込み
JCOM申し込み

まずはじめに、J:COMを申し込みます。

J:COM公式HPから手続きすると、担当者から折り返しの連絡があります。

折り返しの連絡で、J:COMの工事日程を決めます。

eo光へ解約の手続きをする
eo光解約手続き

eoユーザーサポートへ解約手続きの連絡をします。

J:COMの開通工事予定日の後に、eo光の解約日を設定します。

解約手続きから約1週間後にeo光から連絡が入るので、eo光の撤去工事の日程を決めます。

※J:COMへ固定電話番号を引き継ぐ際はその旨を電話で伝えましょう。

J:COMの工事に立ち会う
JCOMの工事に立ち会う

J:COMの工事が入ります。

戸建ては約3〜4時間、マンションは約1〜2時間です。

工事当日よりJ:COMのサービスが開通します。

eo光の撤去工事に立ち会う
eo光の撤去工事に立ち会う

eo光の機器撤去工事に立ち合います。

なお、戸建ての場合eo光の光ケーブルは任意で残すことができます。

光ケーブルの撤去を行わない場合は撤去工事費は無料、行う場合は11,000円です。

eo光からJ:COMへの切り替えでよくある質問

eo光からJ:COMへの切り替えでよくある質問

eo光からJ:COMへの切り替えに関して、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい方は、 J:COMカスタマーサポートまたはeoユーザーサポートへお問い合わせください。

eo光はどこの回線?
関西電力の子会社オプテージが提供するネット回線です。近畿地方と福井県の一部のエリアでサービス利用が可能です。独自の光回線を使用しており、ネットの通信速度に定評があります。
>> eo光の回線情報を確認する
eo光からJ:COMに切り替えるべき人は?
スマホもセットで乗り換えられる人、J:COMのテレビサービスを利用したい人、eo光解約時の解約金額が低い人は切り替えを検討しましょう。今なら、J:COMで実施中のキャンペーンでお得に切り替えできます。
>> eo光からJ:COMに切り替えるべき人を見る
eo光からJ:COMへの切り替え手順は?
1.J:COM申し込み
2.eo光へ解約の手続きをする
3.J:COMの工事に立ち会う
4.eo光の撤去工事に立ち会う
の4STEPで切り替え可能です。
>> eo光からJ:COMへの切り替え手順を確認する

まとめ

eo光からJ:COMへの切り替え方法についておさらいしましょう。

  • eo光は関西電力の子会社OPTAGEが提供するネット回線
  • 両社ともにKDDIのスマホとのセット割が適用される
  • eo光はネット+固定電話、J:COMはネット・テレビ・固定電話のいずれか2サービス以上の契約が
    スマホセット割の条件となる
  • J:COMは、テレビコンテンツが充実している
  • J:COMモバイルは、固定通信とセットで契約するとコスパ最強
  • J:COMでは、お得なキャンペーンを実施中

eo光とJ:COMは、月額料金自体に大差はありません。

ただし、J:COMは条件さえ揃えばeo光より月々の料金を大幅に安く利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

J:COM契約の際には、ネットやテレビだけでなくスマホもまとめて契約すると、月々の通信費をトータルで抑えることができるのでおすすめです。

さらに、今ならキャッシュバックや月額料金が割引されるお得なキャンペーンを実施中なので、早めの契約を検討しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。