BS放送視聴方法完全ガイド! 元ケーブルテレビ局社員が徹底解説

BS放送視聴方法完全ガイド! 元ケーブルテレビ局社員が徹底解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「BS放送の受信方法は?」
「視聴するのに何を用意したらいい?」
「アンテナを使わずに視聴する方法はある?」

BS放送は地上波放送では放送されない専門チャンネルを高画質で視聴できることから人気の放送です。

森田 祐輔
森田 祐輔

BS放送を視聴するには、さまざまな方法があります!

この記事では、BS放送について詳しく解説します。

快適にBS放送を視聴する方法についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

アンテナ無しでBS視聴が可能

BS放送とは

BS放送とは

BS放送は、Broadcasting Satellitesの略で、放送衛星を利用したテレビ放送を指します。

電波塔から電波を送る地上波放送と違い、衛星から電波を送るため全国広いエリアで快適に放送を楽しめます。

BS放送で視聴できるチャンネルについて、見てみましょう。

  • NHK BS
  • BS日テレ
  • BS朝日
  • BS-TBS
  • BSテレ東
  • BSフジ
  • BS10
  • BS11
  • TwellV(トゥエルビ)
  • 放送大学
  • J:COM BS
  • BSよしもと
森田 祐輔
森田 祐輔

専門チャンネルをハイビジョンによる高画質、高音質で視聴できます!

最近だとMLBが人気を博していますよ。

BS放送でしか放送されていない番組を観たい人やテレビで視聴できるチャンネルを充実させたい人は、BS放送の導入を検討しましょう。

BS放送の受信方法

BS放送の受信方法

BS放送を視聴するにはさまざまな方法がありますが、パラボラアンテナを使った視聴方法が最も一般的です。

パラボラアンテナによるBS放送の受信方法について、居住形態ごとに見ていきましょう。

まず、戸建ての受信方法について紹介します。

戸建てのパラボラアンテナ

パラボラアンテナを、南西の方向へ向け設置します。

パラボラアンテナが向いている先に、ビルやマンションなど高層の建物がある場合は電波を受信できません。

森田 祐輔
森田 祐輔

その場合は、アンテナ以外の方法でBS放送を受信する必要があります。

続いて、マンションの受信方法について、紹介します。

マンションのパラボラアンテナ

マンションの共用部にアンテナがあれば、マンション全体でBS放送を視聴できます。

マンションの共用部にアンテナがない場合は、各戸でアンテナを設置する必要があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

各戸でアンテナを設置する場合、アンテナはベランダに立てるのが一般的です。

しかし、ベランダの場所によってはBS放送を受信できないのでご注意ください。

戸建て、マンションともにパラボラアンテナでBS放送の電波を受信できないケースがあります。

アンテナ受信を検討している人は、お住まいの物件でパラボラアンテナの受信が可能かどうか、専門業社へ相談しましょう。

BS放送視聴に必要なもの

BS放送視聴に必要なもの

BS放送視聴に必要なものは大きく3つあります。

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

  • 1.パラボラアンテナ
  • 2.BS放送対応チューナー
  • 3.BS放送対応アンテナケーブル

1.パラボラアンテナ

まず、BS放送の電波を受信するために、パラボラアンテナを設置しましょう。

パラボラアンテナ設置にかかる費用の相場を紹介します。

パラボラアンテナ費用の目安
本体価格約3,000~13,000円
設置費用約12,000~64,000円
総額約15,000〜77,000円

本体価格は、4K/8K放送に対応しているかどうかで大きく変わってきます。

設置費用は業者や物件などによって変わります。

森田 祐輔
森田 祐輔

またブースターや混合器といった機器の設置が必要になる場合は、別途費用が発生するのでご注意ください。

設置を検討する際には、複数の業者で発生する費用の見積もりをしてもらいましょう。

光回線/ケーブルテレビ受信/オンライン視聴の場合、パラボラアンテナは不要

2.BS放送対応チューナー

テレビでBS放送を視聴するためには、BS放送に対応しているテレビチューナーが必要です。

テレビチューナーとは

テレビ放送の電波を受信し、視聴可能な映像と音声に変換する機器。

多くのテレビにはテレビチューナーが内蔵されていますが、チューナーレステレビと呼ばれるテレビは別途テレビチューナーの用意が必要です。

森田 祐輔
森田 祐輔

格安で売られているテレビはチューナーレステレビの可能性が高いので注意しましょう。

チューナーレステレビは、主に動画配信コンテンツを楽しみたい人向けのテレビなんです。

お持ちのテレビがBS放送対応チューナー内蔵かどうか、一度ご確認ください。

非内蔵の場合、別途チューナーが必要だと考えておきましょう。

3.BS放送対応アンテナケーブル

BS放送対応アンテナケーブルはテレビと壁にあるアンテナ端子を繋ぐケーブルで、家電量販店やネットショップで購入可能です。

森田 祐輔
森田 祐輔

安価なものであれば、1,000円以内で手に入りますよ!

また、壁にあるアンテナ端子が1箇所かつとテレビで地上波・BS/CS放送を視聴をしたい場合は、分配器もしくは分波器を利用しましょう。

テレビ 分配器・分波器
分配器/分波器とは

分配器:入力された信号を、分配するための機器

分波器:入力された信号を、地上デジタル放送とBS/110度CSデジタル放送とに分ける機器

アンテナケーブル用意時には、必要に応じて分配器/分波器を用意しましょう。

パラボラアンテナを利用せずBS放送を視聴する方法

パラボラアンテナを利用せずBS放送を視聴する方法

パラボラアンテナによるBS放送受信は、天候の影響を受けやすかったりアンテナの管理が必要などといったデメリットがあります。

BS放送が映らないのはなぜ? 原因と対策を徹底解説 BS放送が映らないのはなぜ? 原因と対策を徹底解説
森田 祐輔
森田 祐輔

BS放送はパラボラアンテナを立てなくても、視聴可能なんです!

パラボラアンテナを利用せずBS放送を視聴する方法について、見ていきましょう。

  • ケーブルテレビ
  • 光回線
  • ビデオオンデマンド

ケーブルテレビ

ケーブルテレビとは、テレビの幹線(同軸ケーブル)を通して提供されるサービスです。

現在、ケーブルテレビ事業者は全国に464社あると言われており、地域によって利用できる事業者は異なります。

ケーブルテレビ事業者の一例を見てみましょう。

ケーブル
テレビ
事業者
利用可能エリア
J:COM北海道/宮城県/東京都/神奈川県/
千葉県/埼玉県/茨城県/群馬県/
大阪府/兵庫県/京都府/和歌山県/
滋賀県/福岡県/熊本県/大分県/
山口県
イッツ・コミュニケーションズ
(イッツコム)
東京都/神奈川県/
ケーブルテレビ
株式会社
栃木県/群馬県/茨城県
ベイ・
コミュニケーションズ
大阪府/兵庫県
全関西ケーブルテレビジョン
(ACTV)
京都府/和歌山県/鳥取県

同じ都道府県内であっても、市や町によって利用できるサービスが異なる場合があります。

まずは、お住まいの物件で利用できるケーブルテレビについて、ご確認ください。

光回線

インターネットで使用される光回線を通して、テレビ視聴が可能となっています。

森田 祐輔
森田 祐輔

一般的に、ひかりTVと呼ばれています!

ひかりTVを視聴できる光回線の一例を見てみましょう。

  • フレッツ光
  • ドコモ光
  • ahamo光
  • ソフトバンク光
  • BIGLOBE光
  • 楽天ひかり
  • GMOとくとくBB光
  • さすガねっと
  • おてがる光
  • auひかり
  • NURO光
  • eo光
    など

光回線を提供している多くの事業者がひかりTVを提供しています。

ひかりTVはインターネット契約が条件となっています。テレビ単体での契約はできないのでご注意ください。

事業者によって視聴できるチャンネル・プランが異なります。

ひかりTVでのBS視聴を考える場合は、まずお住まいの物件で利用できる光回線を調べた上で、ネット・テレビそれぞれのサービス内容を確認しましょう。

ビデオオンデマンド

BS放送をインターネット経由で見られるビデオオンデマンドサービスがあります。

ビデオオンデマンドとは

インターネット回線を通じて、映画やドラマ、アニメなどの動画コンテンツを視聴できるサービス。テレビ放送と違い、好きなときに好きな場所で作品を選んで視聴可能。

主なビデオオンデマンドサービスについて見てみましょう。

サービス内容
TVer
(無料)
テレビ番組が無料で楽しめる
民放公式テレビ配信サービス。
ドラマ/バラエティ/アニメ/報道/ドキュメンタリー/スポーツなど
人気番組が毎週800番組以上見放題
NHK
オンデマンド
(990円/月)
NHKが放送した番組を日本国内限定で
PCやスマートフォン/タブレット等に配信するサービス。
月額課金制でなく、コンテンツを単品購入も可能。
WOWOW
オンデマンド
(2,530円/月)
見ごたえあるオリジナルドラマや映画/海外ドラマ/スポーツ中継/音楽ライブなどを
放送・配信で楽しめるサービス。
BS11+
(0〜550円/月)
BS11のネット見逃し配信サービス。
月額課金制でなく、コンテンツを単品購入も可能。
BSフジ
オンデマンド
(無料)
BSフジで放送する番組や配信限定のオリジナル作品を
無料で視聴することができるサービス。

ビデオオンデマンドサービスは無料のもの、有料のもの(定額制/課金制)、料金形態がさまざまです。

視聴可能コンテンツはサービスによって異なるので、ご自身が希望するコンテンツがどのサービスで視聴可能なのか確認した上でサービスを利用しましょう。

他の視聴方法とは違い、視聴にあたってインターネットの通信料がかかる点にはご注意ください

J:COMならBS放送を快適に視聴できる

J:COMならBS放送を快適に視聴できる

J:COMのテレビサービスを契約すると、パラボラアンテナを立てずにBS放送を快適に視聴できます。

詳しく見ていきましょう。

  • J:COM概要
  • テレビプラン

J:COM概要

J:COMの概要について紹介します。

J:COM内容
会社名J:COM株式会社
設立1995年1月18日
提供サービス・テレビ
・インターネット
・固定電話
・モバイル
・電力
・ガス
など
提供エリア北海道/宮城県/東京都/
神奈川県/千葉県/埼玉県/
茨城県/群馬県/大阪府/
兵庫県/京都府/和歌山県/
滋賀県/福岡県/熊本県/
大分県/山口県

J:COMは設立から30年を超える大手のケーブルテレビ事業者です。

J:COMネットの評判は?どんな人におすすめか元J:COM社員が徹底解説 J:COMのネットの評判は?どんな人におすすめか元J:COM社員が徹底解説

J:COMでは有線でテレビサービスを提供していることから、アンテナと違い天候の影響を受けにくく安定した電波でテレビを視聴できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

アンテナの管理が不要な点は、大きなメリットだと言えるでしょう。

近年は、パラボラアンテナを使わずBS放送を楽しんでいる人が増えています。

BS放送を安定した電波で視聴したい人は、J:COMを検討してみましょう。

テレビプラン

J:COMには、テレビプランが複数用意されています。

主なテレビプランについて見てみましょう。

J:COMテレビプラン
テレビ
プラン
月額料金サービス内容
セレクト2,200円8つのパックから1つ選んで楽しめるコース
シン・
スタンダード
4,950円厳選した専門チャンネルと
TELASA、Paramount +が加わった動画配信を楽しめるコース
シン・
スタンダードプラス
6,050円専門チャンネル数がJ:COM最多60chのコース

いずれのプランもBS放送に加え、CS放送や動画コンテンツが映ります。

森田 祐輔
森田 祐輔

人気のアプリYouTubeやTVerなどをテレビの大画面で楽しめますよ!

マンションの場合は物件によって、特別料金プランが用意されている場合あり

ご自身に合わせたプランで、快適にBS放送やCS放送・動画コンテンツを楽しめます。

J:COMの申し込み方法

J:COMの申し込み方法

J:COMの申し込み方法について見てみましょう。

J:COM公式HPへアクセス
JCOM公式ホームページから申し込みフォームにアクセス

まずはじめに、J:COM公式HPへアクセスします。

新規ご加入の方欄の、お申し込みをタップします。

エリア・サービスの選択
サービスとお住まいのエリアを選択する

希望のサービスを選択し、お住まいの情報を入力していきます。

マンションの場合、物件名が表示されますが、表示されない場合はJ:COMが導入されていません。

また、戸建ての場合は、先に進めたとしても工事ができず契約不可となる可能性があるのでご注意ください。

お客様情報の入力
契約者情報の入力

画面に沿って氏名、生年月日、電話番号、メールアドレスなどを入力していきます。

連絡希望日時を第3希望まで選択します。

申し込み情報を確認し、申し込みを完了する

申し込み内容を確認後、申し込みを完了します。

後日担当者からサービスと料金の確認と、工事日確認のための連絡が入ります。

BS放送についてよくある質問

BS放送についてよくある質問

BS放送に関して、よくある質問をまとめました。

BS放送を視聴するには何が必要?
・パラボラアンテナ
・BS放送対応チューナー
・BS放送対応アンテナケーブル
などが必要です。
>> BS放送を視聴するのに必要なものについて詳しく確認する
パラボラアンテナを使わなくてもBS放送を視聴できる?
・ケーブルテレビ
・光回線
・ビデオオンデマンド
を利用すれば、パラボラアンテナ不要でBS放送を視聴できます。
>> パラボラアンテナを使用しないBS放送視聴について見る
J:COMではBS放送を視聴できる?
J:COMでは地上波放送だけでなく、BS放送やCS放送などを視聴できます。
安定した電波でBS放送を楽しみたい人に、J:COMはうってつけです。
>> J:COMで視聴できる放送について詳しく確認する

まとめ

BS放送について、おさらいします。

  • BS放送は衛星を使った放送
  • 視聴には、パラボラアンテナ/BS放送対応チューナー/BS放送対応アンテナケーブルなどが必要
  • パラボラアンテナは天候の影響を受けやすい
  • パラボラアンテナ以外に、ケーブルテレビ/光回線/ビデオオンデマンドでBS放送を視聴可能
  • J:COMではアンテナを使わず、安定した電波でBS放送を楽しめる

BS放送はさまざまな方法で視聴可能です。

森田 祐輔
森田 祐輔

安定した電波で快適にBS放送を視聴したい人は、パラボラアンテナ以外の視聴方法を検討しましょう。

J:COMでは、安定した電波でBS放送を視聴できるだけでなく、CS放送や動画配信コンテンツを楽しめます。

最後までお読みいただきありがとうございました。