ビッグローブ光の速度はどうなの? 遅い場合の対処法を徹底解説

ビッグローブ光の速度はどうなの? 遅い場合の対処法を徹底解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「ビッグローブ光の通信速度は速い?」
「通信速度が遅い時の対処法は?」
「乗り換えでおすすめの光回線は?」

ビッグローブ光はNTT回線を使用した人気のサービスです。

森田 祐輔
森田 祐輔

利用できるエリアが広いことから契約する人が多い光回線です。

実際の通信速度はどうなのか、気になりますよね?

この記事では、ビッグローブの通信速度について詳しく解説します。

通信速度が遅い場合の対策や他社でおすすめの光回線についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

au、UQモバイルユーザーに最適!

ビッグローブ光の料金プラン

ビッグローブ光の料金プラン

ビッグローブ光は戸建てと集合住宅で料金プランが異なります。

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

  • 戸建て
  • 集合住宅

戸建て

戸建ての料金プランを紹介します。

戸建て1ギガ10ギガ
2年契約5,698円6,820円
3年契約5,478円6,710円

契約する通信速度、期間によって月額料金が異なります。

森田 祐輔
森田 祐輔

1ギガと10ギガとでは、約1,200円の差額があります。

料金重視の人は1ギガ、通信速度重視の人は10ギガを検討しましょう。

また、契約期間は2年か3年で選べるので、ご自身にとって最適な方を選びましょう。

集合住宅

集合住宅の料金プランを紹介します。

集合住宅1ギガ10ギガ
2年契約4,488円6,820円
3年契約4,378円6,710円

1ギガは4,000円台〜、と安価な月額料金で契約可能です。

森田 祐輔
森田 祐輔

10ギガは戸建ての料金と同じです。

集合住宅向けのプランとしては、割高なのでご注意ください。

ビッグローブ光はNTT回線を使っているため、全国広いエリア・物件で利用できます。

料金重視の人は、1ギガを検討しましょう。

ビッグローブ光の通信速度に関する評判・口コミ

ビッグローブ光の通信速度に関する評判・口コミ

ビッグローブ光の通信速度に関する評判・口コミについて紹介します。

わたしが評価しました
ゆうすけ(森田 祐輔)
評価
 (3.5)

通信速度重視の人は10ギガプラン/IPv6オプションがおすすめ

ビッグローブ光はNTT回線を利用したサービスです。

全国広いエリア・物件で利用できるのが特徴の回線です。

プランは1ギガプランと10ギガプランがあります。

10ギガは1ギガの10倍速い速度で通信を利用できるので、通信速度重視の人は10ギガプランを検討しましょう。

また、IPv6オプションへ加入すればより高速な通信を実現できます。

料金は初期費用・月額料金無料なので必ず申し込みましょう。

一方で、データをサーバーに送信する速度アップロード速度が遅いといった口コミが報告されています。

仕事でファイルを送信する人や大きいデータの送信を行う人はご注意ください。

総じて、ビッグローブ光は通信速度に関して良い口コミが多いですが、アップロード作業を行う人は注意が必要な回線と言えるでしょう。

続きを見る

実際のネット上の口コミを見てみましょう。

  • 10ギガプランは通信速度が高速
  • IPv6オプション加入で快適にネット利用できる
  • アップロード速度が遅い

10ギガプランは通信速度が高速

ビッグローブ光では、1ギガだけでなく10ギガのプランを提供しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

10ギガプランは通信速度が速い!と定評があります。

10ギガ対応物件に住んでいて、かつ通信速度重視の人は10ギガプランを検討しましょう。

IPv6オプション加入で快適にネット利用できる

ビッグローブ光ではIPv6オプションを無料で利用できます。

IPv6とは

従来のIPv4より高速で安定した通信が可能な新しいインターネット通信規格

IPv6についての詳細はこちらで解説していますので詳しく知りたい方はご覧ください。

IPv4とIPv6の違いと移行の際の注意点 IPv4・IPv6違いとは?移行の際の注意点をプロが徹底解説

IPv6に加入することで、従来よりも快適に通信を利用できるようになった、といった報告が複数されています。

オプションは自動適用ではなく、申し込みが必要なので忘れず加入しましょう。

アップロード速度が遅い

ビッグローブ光は、アップロード速度(データをサーバーに送信する速度)が遅いといった投稿が複数されています。

森田 祐輔
森田 祐輔

特に、YouTubeをはじめとした動画サイトへデータをアップロードする際には時間がかかる可能性があります。

データのダウンロードだけでなく、アップロードを頻繁に行う人はご注意ください。

ビッグローブ光の通信速度

ビッグローブ光の通信速度

ビッグローブ光の通信速度(実測値)は速いのか、気になりますよね?

速度比較が出来る通信速度測定サイトみんそくのデータを使って、紹介します。

光回線通信速度
(実測値)
ビッグローブ光下り:465.69Mbps
上り:382.3Mbps
Ping値:16.87ms
ドコモ光下り:453.44Mbps
上り:392.29Mbps
Ping値:20.78ms
おてがる光下り:416.21Mbps
上り:359.14Mbps
Ping値:17.4ms
NURO光下り:797.6Mbps
上り:700.42Mbps
Ping値:11.32ms
auひかり下り:650.25Mbps
上り:616.4Mbps
Ping値:15.99ms
eo光下り:883.71Mbps
上り:881.18Mbps
Ping値:15.01ms
アップロード・ダウンロード・Ping値とは

アップロード:データをサーバーに送信する速度(数値が大きいほど良い)

ダウンロード:データをダウンロードする速度(数値が大きいほど良い)

Ping値:データの往復にかかる時間(数値が小さいほど良い)

ドコモ光やおてがる光は、ビッグローブ光と同じNTT回線を利用しており、3サービス間で通信速度に大差はありません。

一方、NURO光・auひかり・eo光は独自の回線を利用しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

独自の回線業者はNTT回線と比較して、通信速度が優っていることがわかりますね!

ビッグローブ光は通信速度が特段遅いわけではないが、独自回線と比較すると劣ります。

通信速度重視の人は、独自の回線を使った光回線の方がおすすめだと言えるでしょう。

ビッグローブ光の通信速度が遅い場合の対処法

ビッグローブ光の通信速度が遅い場合の対処法

ビッグローブ光の通信速度が遅い場合、原因によっては改善を図れる可能性があります。

具体的な対処法について見てみましょう。

  • 接続機器の再起動
  • IPv6オプションを利用
  • 接続機器の対応確認・買い替え
  • WiFiの周波数帯を切り替える
  • 10ギガに変更する
  • サポート窓口へ相談する
  • 他社回線へ乗り換える

接続機器の再起動

ネット接続している機器は、基本的に常時電源が入っている状態です。

そのため、熱を持ったり一時的なエラーによって、ネットの繋がりが不安定になることがあります。

ネットの通信速度が気になる場合は、まずはじめに接続機器の再起動を行いましょう。

接続機器一覧

・ONU

・WiFiルーター

・接続デバイス(スマホ/PC/タブレットなど)
など

まずは、ONU・WiFiルーターの再起動を試してみましょう。

接続デバイスによって通信速度が異なる場合は、デバイス側に問題があるかもしれません。

森田 祐輔
森田 祐輔

その場合には、デバイスの再起動を実施してください。

機器の再起動で症状が改善した場合には、そのまましばらく様子を見てみましょう。

IPv6オプションを利用

ビッグローブ光は、IPv6(従来のIPv4より高速で安定した通信が可能な新しいインターネット通信規格)に対応しています。

ビッグローブ光のIPv6オプションには、2種類あります。

ビッグローブ光IPv6オプションライトIPv6オプション
利用料金初期費用・月額料金
無料
初期費用・月額料金
無料
接続方式IPoE方式+PPPoE方式
(IPv6はIPoE接続
IPv4はPPPoE接続)
IPoE方式
メリット対応機器を
用意する必要がない
接続先問わず
混雑しにくく安定
デメリットIPv4のみで提供されている
サービス/サイトにおいては
速度が落ちることがある
・対応機器を
用意する必要がある
・固定IPアドレス利用不可
PPPoE方式・IPoE方式とは

PPPoE方式:インターネット接続方式の一つ。プロバイダから提供されるIDとパスワードを使って認証を行い、インターネットに接続する方式。
IPoE方式:PPPoE方式よりも高速で安定した通信が期待できる接続方式。

IPoE方式の方がPPPoE方式より高速回線であると覚えておきましょう。

固定IPアドレスとは

ネット接続時に常に同じIPアドレスを割り当てる方式。
特定の機器やサービスへのアクセスを安定させたり外部からのアクセスを特定のIPアドレスに限定したりすることが可能。

IPv6オプションライトとIPv6オプションでは、ネットの接続方法に違いがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

いずれも料金は無料です。

メリット・デメリットを加味した上で最適な方を選びましょう。

IPv6オプションに加入していなくて通信速度不足を感じる場合は、必ず加入しましょう。

接続機器の対応確認・買い替え

WiFiルーターや接続デバイスなど接続機器が古くて故障していたり対応していないものであれば、ネットが利用できなかったり、通信速度が十分に出ない可能性があります。

対応機器について紹介します。

ビッグローブ光接続機器
WiFiルーターPPPoE機能搭載
(IPv6オプション利用時は
IPoE方式機能搭載)
デバイスIPv4以上
(IPv6オプション利用時は
IPv6以上)

すべての機種で使えることを保証するものではありません。
ビッグローブ光では市販の機器の動作をサポートしていないのでご注意ください。

森田 祐輔
森田 祐輔

また、10ギガプランは、WiFiルーターが10ギガに対応している必要があります。

特に、ビッグローブ光を契約したばかりで、通信速度が遅い場合には接続機器に問題がある可能性が高いです。

契約しているプランに対応している機器を利用していない場合や機器の故障が疑われる場合には買い替えをご検討ください。

WiFiの周波数帯を切り替える

WiFiには2.4GHz帯と5GHz帯の2種類の周波数帯が存在し、それぞれ通信速度や電波の強度などに差があります。

周波数帯2.4GHz帯5.0GHz帯
通信速度遅い速い
特徴障害物に強く
通信距離が長い
障害物に弱く
通信距離が短い
森田 祐輔
森田 祐輔

2.4GHz帯は通信速度がやや遅いものの電波が届く範囲が広いのが特徴です。

一方、5.0GHzはとにかく速い速度で通信を行う場合におすすめの周波数帯です。

2.4GHzは家電(電子レンジ/テレビ/IHクッキングヒーター/コードレスの固定電話/Bluetooth機器など)で利用。
WiFiルーターの近くに対象家電がある場合、影響を受け通信速度が低下する可能性があるので注意が必要。

現在使用している周波数帯で電波が不安定だと感じる場合は、もう一方の周波数帯に切り替えて改善を図ってみましょう。

デバイス毎に最適な周波数帯を選択してください。

10ギガに変更する

ビッグローブ光には、1ギガと10ギガのプランがあります。

通信速度は約10倍変わります。

ビッグローブ光料金プラン
戸建て1ギガ
5,478円
10ギガ
6,820円
集合住宅1ギガ
4,378円
10ギガ
6,820円

戸建ては1,342円/月、集合住宅は2,442円/月の差額で10ギガへ変更できます。

10ギガは1ギガより対応エリア・物件が少ないです。
お住まいの物件の対応サービスはビッグローブ光公式HPでご確認ください。

通信速度を要する作業をする人や複数台のデバイスをネット接続させる人は、10ギガを検討しましょう。

サポート窓口へ相談する

ご自身ですぐにできる対処法を試しても、改善しない場合はBIGLOBE会員サポートへ相談しましょう。

問い合わせ方法には2つの方法があります。

相談窓口内容
チャットサポートAIチャットがお問い合わせに回答(24時間対応)。
内容により、メッセージサポートのオペレータに連携(オペレータ回答時間:9:00~21:00)。
お問い合わせフォーム内容に応じて、専用フォームから問い合わせ。
メールで回答(回答まで2~3日程度)。

お問い合わせフォームは回答までに2〜3日かかるので、チャットサポートの方がおすすめです。

9:00~21:00はオペレータ対応を行なっているので、可能な人は夜間を避けましょう。

他社回線へ乗り換える

通信の繋がりにくさがどうしても改善しない場合は、他社回線への乗り換えを検討しましょう。

乗り換えで押さえておくべきポイントを紹介します。

  • 契約可能サービス
  • 通信速度
  • 月額料金
  • キャンペーン
  • 契約期間
  • ビッグローブ光の解約費用

まずはじめに、お住まいの物件で契約可能なサービスを調べましょう。

その上で、ご自身が希望するサービスを検討していきます。

森田 祐輔
森田 祐輔

通信速度を重視する人は、独自回線の光回線がおすすめです。

独自回線とは

光回線事業者が独自に光ファイバーを敷設して提供している光回線。

ユーザーと契約する事業者が光ファイバー網の敷設・管理・改善まで一気通貫して行うため、ユーザー数の増加に応じた回線増強を柔軟に行うことができ安定した高速通信の実現が可能。

乗り換え時には費用がかさむ傾向があります。

ビッグローブ光の解約費用、乗り換え先で実施中のキャンペーンは事前に確認しておきましょう。

ビッグローブ光からの乗り換えでおすすめの光回線

ビッグローブ光からの乗り換えでおすすめの光回線

ビッグローブ光の通信速度が改善しない場合は、他社光回線を検討しましょう。

おすすめの光回線3選を紹介します。

  • NURO光
  • auひかり
  • eo光

NURO光

NURO光について紹介します。

NURO光
NURO光内容
月額料金戸建て
2ギガ(契約期間なし):
5,500円
2ギガ(3年契約):
5,200円
10ギガ(契約期間なし):
6,050円
10ギガ(3年契約):
5,700円
集合住宅
2ギガ:
3,850円
10ギガ:
4,400円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:763.44Mbps
アップロード:646.86Mbps
事務手数料3,300円
工事費最大49,500円
実質無料
契約期間戸建て
なし/
3年(以降2年更新)
集合住宅
なし
スマホ
セット割
ソフトバンク
Y!mobile
使用回線NURO光
(独自回線)

NURO光は、業界トップクラスの通信速度を誇る光回線です。

森田 祐輔
森田 祐輔

通信速度が速いだけでなく月額料金が安い点が人気を得てます。

コスパ重視の人にうってつけだと言えるでしょう。

NURO光の工事が遅い理由は?作業内容を徹底解説 NURO光の工事が遅い理由は?作業内容を徹底解説

ただし、契約できる物件が限定的なので、まずご自身の物件で契約できるかをご確認ください。

NURO光
NURO光戸建てプラン
工事費用44,000円
月額料金5,200円
最低利用期間2年or 3年
※プランによる
キャンペーンキャッシュバック
85,000円
NURO光マンションプラン
工事費用44,000円
月額料金3,850円
最低利用期間なし
キャンペーンキャッシュバック
55,000円

NURO光はTVCMもやっているので認知度が高い光回線です。

NURO光がおすすめな理由
  • NURO光(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • スマホがソフトバンクならセット割でお得に使える

スマホがソフトバンクなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

対応エリアが全国ではなく一部地域なので、エリア内であれば検討をおすすめしたい光回線です。

auひかり

auひかりについて紹介します。

auひかり
auひかり内容
月額料金戸建て
1ギガ(契約期間なし):
6,930円
1ギガ(2年契約):
5,720円
1ギガ(3年契約):
5,390円
10ギガ(契約期間なし):
8,338円
10ギガ(2年契約):
7,128円
10ギガ(3年契約):
6,798円
集合住宅
3,740〜5,720円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:631.4Mbps
アップロード:591.71Mbps
事務手数料3,300円
工事費戸建て
41,250円
実質無料
集合住宅
33,000円
実質無料
契約期間戸建て
なし/
2年更新/
3年更新
集合住宅
なし/
2年更新
スマホ
セット割
au
UQモバイル
使用回線auひかり
(独自回線)

auひかりは、KDDIが提供する光回線サービスです。

森田 祐輔
森田 祐輔

戸建てはプラン・契約期間、集合住宅は物件によって月額料金が大きく異なります。

auひかりの評判は? 元KDDI系列通信会社勤務のプロが徹底解説

まず、ご自身の物件で利用できるプランをご確認ください。

また、auひかりでは現在高額のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

乗り換えを検討している人は、契約を急ぎましょう。

auひかり戸建てプラン
工事費用41,250円
月額料金5,610円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円
auひかりマンションプラン
工事費用33,000円
月額料金4,180円
最低利用期間3年
キャンペーン特典総額
173,250円

auひかり はauのスマホを使っているならおすすめしたい光回線です。

auひかり がおすすめな理由
  • auひかり(戸建て)は通信速度が速いと評判が良い
  • 工事費が実質無料になる
  • スマホがauならセット割でお得に使える
  • WiFiルーターが0円でもらえる

スマホがauなら、毎月1,100円割引されるスマホ割が適用されます。

特典の総額も最大173,250円とお得なうえ、高性能WiFiルーターが0円でもらえるキャンペーンを実施しています。

eo光

eo光について紹介します。

eo光
eo光内容
月額料金戸建て
1ギガ(1年契約):
5,448〜5,552円
1ギガ(2年契約):
5,448円
1ギガ(3年契約):
4,997〜5,448円
10ギガ(1年契約):
6,530〜6,635円
10ギガ(2年契約):
6,530円
10ギガ(3年契約):
5,971〜6,530円
10ギガ(シンプルプラン):
5,500円
集合住宅
2,618円〜5,447円
通信速度
(実測値)
ダウンロード:998.02Mbps
アップロード:898.81Mbps
事務手数料3,300円
工事費戸建て
29,700円
実質無料
集合住宅
物件によって異なる
契約期間戸建て
1年間/
2年間/
3年更新/
なし
集合住宅
なし
スマホ
セット割
au
UQモバイル
mineo
使用回線eo光
(独自回線)

eo光は関西圏限定(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県)のサービスです。

森田 祐輔
森田 祐輔

戸建ての場合、数多くの料金プランが用意されているので、ご自身に適したものを選びましょう。

eo光の口コミ評判は?関西満足度No.1の理由を徹底解説 eo光の口コミ評判は?関西満足度No.1の理由を徹底解説

集合住宅は、物件によりますが月額2,618円〜契約可能です。

対応エリア・物件にお住まいの人は、ぜひ検討しましょう。

eo光
eo光戸建てプラン
工事費用29,700円
月額料金5,448円
最低利用期間2年
キャンペーン6ヵ月間
月額980円
eo光マンションプラン
工事費用29,700円
月額料金2,500円~5,447円
※マンションに
よって異なる
最低利用期間2年
キャンペーン最大24ヶ月間
550円月額料金割引
(対象外物件あり)

eo光は、関西にお住まいの人におすすめしたい光回線です。

eo光 がおすすめな理由
  • スマホがmineoならセット割で安くなる
  • キャンペーンが強力でお得に契約できる

スマホがmineoなら、毎月330円割引されるプランが適用されます。

関西電力とセットで使うことをおすすめしたい光回線です。

ビッグローブ光の通信速度についてよくある質問

ビッグローブ光の通信速度についてよくある質問

ビッグローブ光の通信速度に関して、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい方は、ビッグローブ光カスタマーセンターへお問い合わせください。

ビッグローブ光の通信速度(実測値)は速い?
NTT回線を使った光回線と比較すると、通信速度に大差はありません。
しかし、NURO光やauひかりなど独自回線と比較すると劣ります。
>> ビッグローブ光の通信速度について詳しく見る
ビッグローブ光の通信速度が遅い場合の対処法は?
・接続機器の再起動
・IPv6オプションを利用
・接続機器の対応確認・買い替え
などが挙げられます。通信速度が遅いと感じる場合には一度対処法を試してみましょう。
>> ビッグローブ光の通信速度が遅い場合の対処法について確認する
ビッグローブ光から乗り換えでおすすめの光回線は?
・NURO光
・auひかり
・eo光
はいずれも通信速度に定評があるおすすめの光回線です。
>> ビッグローブ光から乗り換えでおすすめの光回線について詳しく見る

まとめ

ビッグローブ光の通信速度について、おさらいします。

  • 1ギガと10ギガの2プランがある
  • 通信速度に関する評判は総じて良いが、アップロード速度が遅いといった口コミがあるため注意が必要
  • 通信速度は、独自回線の光回線と比較すると劣る
  • 通信速度が遅い場合、対処法次第では改善する可能性がある
  • 対処法で改善しない場合は他社光回線への乗り換えがおすすめ

ビッグローブ光の通信速度は決して遅いわけではなく、遅い場合には何らかの原因が考えられます。

森田 祐輔
森田 祐輔

今回、紹介した対処法をぜひお試しください。

改善しない場合は他社光回線への乗り換えを検討してみましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。