【PR】記事内に広告を含む場合があります
「auひかりの評判は?」
「悪い口コミはあるの?」
「メリット・デメリットは?」
auひかりは独自回線で通信速度が速いと言われていますが、実際の口コミ評判が気になりますよね。
通信速度の安定性には定評がありますが、契約窓口によってはサポートや営業など対応の質が悪いといった口コミがあります。
本記事ではauひかりの評判・口コミをプロが徹底解説しています。
auひかりはメリットが多く自信を持っておすすめできる光回線ですが、デメリットもあるので契約前に確認しておきましょう。
auひかりの契約を検討している人はもちろん、通信速度が速い光回線を探している人もぜひ参考にしてくださいね。
独自回線で安定した通信が期待できる
auひかりの基本情報
au光の基本情報を確認しましょう。
auひかり | 内容 |
---|---|
月額料金 | 【戸建】 1G ずっとギガ得(3年) 1年目5,610円 2年目5,500円 3年目5,390円 ギガ得(2年) 5,720円 標準(契約期間なし)6,930円 超高速サービス 10G/1,408円プラス 5G/550円プラス 【マンション】 ギガ4,455円 タイプV4,180〜4,510円 タイプG4,180円〜5,720円 タイプE3,740円〜4,070円 |
初期費用 | 事務手数料3,300円 工事費 戸建/41,250円 マンション/33,000円 工事費実質無料キャンペーンあり |
回線 | KDDI独自回線 |
通信速度 実測値平均 | 下り636.21Mbps 上り 589.19Mbps |
キャンペーン | 【KDDI特典】 工事費実質無料 他社違約金補填 auスマートバリューまたは自宅セット割加入特典 【プロバイダーによってお得なキャンペーン開催中】 |
提供エリア | 10G・5G 東京、神奈川、埼玉、千葉(一部エリア) 1G 静岡・愛知・岐阜・三重大阪・京都 ・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・沖縄を除く マンションは全国 (導入物件であれば可能) |
auひかりはKDDIが敷設する独自回線を利用しているため、通信速度が速く安定していると人気の光回線です。
契約期間の縛りがないプランと2年、3年の自動更新型プランで月額料金は異なります。
また工事費は他社と比較するとかなり高額ですが、固定電話(550円)とセットで契約すると実質無料になるキャンペーンを実施しています。
auひかりはプロバイダーが選択できますが、プロバイダー独自のキャンペーンも展開しているので気になる人はチェックしてみましょう。
提供エリアは限られており関西・中部・沖縄などでは戸建での利用ができません。
マンションタイプは建物に設備が導入されていれば全国で利用可能ですが、配線方式によって通信速度が異なるため注意しましょう。
auひかりに関する評判・口コミ
auひかりの評判・口コミを見てみましょう。
auひかりはKDDIが敷設する独自回線を利用しており、通信速度が速く安定していると人気の光回線です。
通信品質の良さは業界トップクラスで、通信速度にこだわりがある人にも高評価を得ています。
月額料金は平均的ですが、プロバイダーによってはキャンペーンを開催しているのでお得に利用ができます。
またauやUQモバイルのスマホも人気のサービスですが、セット割を組むためにauひかりを利用する人もいます。
一方でセット割には固定電話の契約が必要であったり、ホームゲートウェイのWi-Fi機能利用は有料などオプション料金がかかるケースがあります。
プロバイダーや代理店など様々な窓口があり電話応対や営業、サポートの質にバラツキがあるため、契約窓口は慎重に選びましょう。
ここからはX(旧Twitter)を参考に実際の評判・口コミを見てみましょう。
- 通信環境は高評価
- マンションのタイプGはVDSLの救世主
- 契約窓口によってはサポートの質が悪い
通信環境は高評価
auひかりユーザーからは通信環境が良いと高い評価を得ています。
独自回線であるため混雑する時間帯でも、動画やオンラインゲームが途切れることなくサクサク利用できるのが最大の魅力です。
auひかり最高! pic.twitter.com/vE40lN8gPG
— えふしゃ (@F_SHA__) December 26, 2024
下り920Mbps、上りは500Mbpsの速度が出ていればかなり優秀と言えるでしょう。
auひかりの月額料金は平均的ですが、ユーザーの満足度が高い光回線です。
マンションのタイプGはVDSLの救世主
auひかりのマンションタイプには4つの配線方式がありますが、中でもG-fastを取り入れたタイプGはVDSLの救世主と人気です。
引っ越し先のマンションがVDSL回線で絶望している人へ auひかりのgfastが導入されてれば、絶望的状態(1枚目)からこうなる(2枚目)可能性もあります。 ダウンロードはもちろんオンラインゲーム等も安定してる。#光回線 #gfast #VDSL pic.twitter.com/47GhJcwqqZ
— まるもー (@marumOhh) August 25, 2024
マンションにG-fastの設備が導入されて、通信環境が大幅に改善していることが分かりますね。
G-fastの導入はKDDIの事業計画によって進められているため、今後も利用できるマンションの拡大が期待できます。
タイプGの利用は契約内容と宅内機器の変更が必要なので、導入マンションにお住まいの方はぜひ利用を検討してくださいね。
契約窓口によってはサポートの質が悪い
auひかりは公式プロバイダーの他に代理店など様々な契約窓口があります。
代理店によっては営業やサポート、電話応対の質が悪いことあるので注意が必要です。
私auでんきだけど、auひかりの代理店って総じてクソだと思う。もう少しガイドラインしっかりした方がよいぞ。評判さげるだけだと思うんだけどな。あんな営業してたらさ。
— auでんき (@auDenki) December 10, 2024
特に訪問営業や電話営業には悪質なケースもあるので、その場での契約は回避するのが無難です。
契約窓口はキャンペーンやサービス内容をしっかり確認して選択しましょう。
auひかりのメリット
auひかりはメリットが多く評判が良い光回線です。
auひかりのメリットを詳しく解説します。
- 通信速度が速い
- 利用用途に合わせた通信速度を選べる
- プロバイダを選べる
- 固定電話・テレビを契約できる
- スマホとのセット割がある
通信速度が速い
auひかりはKDDIが敷設する独自回線を利用しているため、混雑しにくく通信速度が安定しています。
auひかりの実測値を確認してみましょう。
実測値比較 | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
auひかり | 636.21Mbps | 589.19Mbps |
フレッツ光 | 357.74Mbps | 264.88Mbps |
独自回線とはauひかりユーザーだけが独占できる回線で、利用者が限定的であるため通信速度が混雑しにくい点が特徴です。
NTT回線は2015年に光コラボ事業が開始され、回線を様々な光回線利用者と共有するため混雑しやすいデメリットがあります。
独自回線は混雑している地域で回線設備の増強ができたり、通信障害が起こった際、迅速に対応できる点もメリットです。
auひかりは通信速度にこだわりがある人にも自信を持っておすすめできる光回線です。
利用用途に合わせた通信速度を選べる
auひかりは1Gの他に戸建で利用できる5G・10Gの超高速サービスの提供も行っており、利用用途に合わせてプランを選択可能です。
通信速度 | 月額料金 |
---|---|
5G | ずっとギガ得(3年) 1年目6,160円 2年目6,050円 3年目5,940円 ギガ得(2年) 6,270円 標準(契約期間なし) 7,480円 |
10G | ずっとギガ得(3年) 1年目7,018円 2年目6,908円 3年目6,798円 ギガ得(2年) 7,128円 標準(契約期間なし) 8,338円 |
接続台数が多い人や、オンラインゲームを頻繁にする人は超高速サービスにアップグレードすると、より安定した通信環境を実現できます。
ただし5G・10Gは提供エリアが限定的であるため注意しましょう。
auひかり高速サービス提供エリア |
---|
東京、神奈川、埼玉、千葉(一部エリア) |
高速サービスの中でも5Gプランは通常月額料金に550円追加するだけで利用できるため、人気のサービスです。
現在auひかりを利用している人は申し込み後に宅内機器を変更するだけでなので、気軽にプラン変更できます。
プロバイダを選べる
光回線を利用するためにはプロバイダー契約が必須ですが、auひかりでは複数のプロバイダーの中から選択できます。
auひかり | 会社名 |
---|---|
auひかりプロバイダー | au one net So-net GMOとくとくBB BIGLOBE @nifty DTI @TCOM ASAHIネット リンククラブ 楽天ブロードバンド SmartLINE エディオンネット(エンジョイ☆auひかり) メガ・エッグ コミュファネット |
プロバイダーはセキュリティーやサポート、機器レンタルなど独自のサービスを付加しているためサービス内容を比較するのがおすすめです。
また、プロバイダーによってキャッシュバックの金額や月額料金の割引額が異なります。
auひかりを契約中にプロバイダーを変更することはできないので、プロバイダーの変更は一度auひかりを解約する必要があります。
プロバイダーを選択する際は必ずサービス内容とキャンペーンを確認してくださいね。
固定電話・テレビを契約できる
auひかりではネットだけではなく、電話・テレビのオプション契約も充実しています。
オプション | 金額 |
---|---|
auひかり 電話 | 550円 |
auひかり テレビ | オールジャンル(47ch)2,728円 選べるジャンルパック(6ジャンル)1,628円 2ジャンルセット 1,848円 3ジャンルセット 2,068円 セットトップボックス利用料 550円 |
auひかり電話はスマホセット割や工事費実質無料などを適用させるために必須条件となっています。
プロバイダーによっては電話の基本料金を初回契約更新までの期間(最大3年)無料になるので、契約前に確認するのがおすすめです。
またテレビはさまざまなコンテンツをアンテナやケーブルなしで視聴可能です。
auひかりテレビを利用する際に設置されるセットトップボックスがあれば、テレビでYouTubeやNetflixなどの動画配信サービスも視聴できます。
ただし地上波、BS/CSは視聴対象外となるため別途アンテナ設置や地上波放送を行うCATV・光回線の契約が必要になるので注意しましょう。
スマホとのセット割がある
auひかりはスマホとのセット割があるので、通信費を大幅にコストダウンできます。
セット割 | au | UQモバイル |
---|---|---|
対象プラン | ミニプラン スタートプラン ピタットプラン 使い放題MAX マネ活プラン | ミニミニプラン トクトクプラン |
割引金額 | 550円 1,100円 | 1,100円 ※旧プランは異なる |
適用条件 | ネット+固定電話の契約 ネット・スマホが同一性・同一住所 ※別姓の場合書類提出必要 ※50歳以上の場合は別住所でも可 | auと同様 |
家族分のスマホも永年550円〜1,100円割引になるのでかなりお得です。
スマートバリューやセット割の申し込みは、別途申し込みが必要です。
My auまたはMy UQmobile・ショップで申し込みをしましょう。
auひかりのデメリット
メリットが多く評判の良いauひかりですが、デメリットもあるので確認しておきましょう。
- 契約できるエリア・物件が限定的
- マンションによっては通信速度が遅い
- 機器撤去費が高額
契約できるエリア・物件が限定的
auひかりは提供エリアが限られており、戸建では関西・中部・沖縄では利用できません。
お住まいの地域でauひかりが利用できるかはauひかり 提供エリア検索で確認可能です。
関西・中部エリアでは業務提携している電力会社が独自の光回線を提供しているため、提供エリアが限られています。
関西エリア、中部地方では主要都市でも利用できないのはかなりのデメリットと言えるでしょう。
マンションによっては通信速度が遅い
auひかりは通信速度が速いと定評がありますが、マンションでは配線方式によって通信速度がかなり遅くなるので注意が必要です。
プラン | 配線方式 | 最大通信速度 |
---|---|---|
ギガ | 光回線 | 1G |
タイプG | VDSL G-fast | 1G |
タイプV | VDSL | 100M |
タイプE | LAN | 100M |
マンションでも光配線方式やタイプGは最大通信速度1Gであるため、通信速度は速い傾向があります。
特にG-fastはau独自のVDSLサービスで、ユーザーからは格段に通信環境が改善したと高評価を得ています。
電話線を使用するVDSLやLAN配線方式は、最大通信速度が100Mで、マンション内で共有するため実測値は30〜90Mとかなり遅くなります。
マンションで導入されている配線方式はauひかり 提供エリア検索で確認できるので、物件選びの際に活用しましょう。
機器撤去費が高額
auひかりは光ファイバーなどの機器撤去が必要な場合、機器撤去費用が高額です。
2018年3月1日から2022年6月30日までに契約した人は、機器撤去が強制的に必要なので注意が必要です。
申込時期 | 機器撤去費 | 任意or強制 |
---|---|---|
2018年2月28日 以前 | 11,000円 | 任意 |
2018年3月1日から 2022年6月30日まで | 31,680円 | 強制 |
2022年7月1日以降 | 31,680円 | 任意 |
機器撤去費用は乗り換え先の光回線で違約金補填キャンペーンを実施している場合、実質無料にすることも可能です。
また解約の際はレンタル機器の返却が必要で、返却の確認ができない場合、損害金が請求されるので忘れずに返却しましょう。
auひかりの申し込みの流れ
auひかりの申し込みの流れを解説します。
まずはお住まいの地域、マンションでauひかりを利用できるかauひかり 提供エリア検索で確認しましょう。
住居タイプを選択し、郵便番号を入力するだけで簡単に確認が可能です。
auひかりはさまざまなプロバイダーを利用できます。
各プロバイダーのサービス内容やキャンペーン、料金を比較しご自身に合ったプロバイダーを選択しましょう。
auひかりの申し込み窓口は3つあります。
- au公式サイト
- auショップ
- プロバイダーや代理店のサイト
au公式サイトやauショップでは公式キャンペーンしか受け取れないため、プロバイダーや代理店からの申し込みがおすすめです。
申し込みの際は身分証明書や支払いに必要なクレジットカードや口座情報を準備しておきましょう。
申し込みから1〜2週間程度でKDDIから工事日の日程調整の連絡が入ります。
- 午前(9時~12時)または午後(13時~17時)
- 土日工事は3,300円の費用が別途必要
工事には立ち会いが必要です。
auひかりの開通工事は2時間程度かかるので、時間に余裕を持ってスケジュールを組みましょう。
auひかりが開通したら、もとの光回線を解約しましょう。
解約日をあらかじめ指定できる光回線もあるので、工事日が決定した時点で解約申し込みをしておくのもありです。
他社違約金補填を利用する場合は、違約金など解約時に支払った費用の領収書や証明書を忘れずに発行してもらいましょう。
auひかりの申込方法は契約窓口により多少異なる場合があるので、詳細は各ホームページでご確認ください。
auひかりの解約方法
auひかりの解約方法はプロバイダーによって異なります。
プロバイダー | 解約方法 | 連絡先 |
---|---|---|
au one-net | 電話のみ | 0077-7068 9時〜18時 auひかり(au one net)解約申込受付フォーム 希望する日に電話がかかってくる |
@nifty | 電話のみ | 0570-03-2210 10時〜17時 (日曜・祝日・年末年始を除く) |
@T COM | 電話 ネット | 0120-805-633 平日10時〜19時 土日祝10時〜18時 (年中無休) ネット:会員サポート |
ASAHIネット | 電話 ネット | 0120-577-108 10時〜17時 ネット:ASAHIネット会員サポート |
BIGLOBE | 電話のみ | 0120-860-962 9時〜18時(年中無休) |
DTI | 電話 ネット | 0570-004-740 10時〜17時(平日のみ) ネット:My DTI |
So-net | チャット メール | So-net会員サポートページ チャット・メール窓口: 9時〜18時 (1月1〜2日を除く) |
リンククラブ | 電話のみ | 03-5778-3881 10時〜19時(平日のみ) |
楽天ブロードバンド | 電話のみ | 0120-987-600 10時〜18時(年中無休) |
GMOとくとくBB | 電話 ネット | 0570-045-109 10時〜19時(平日のみ) GMOとくとくBB会員サポートページ |
SmartLINE | 電話のみ | 0120-954-046 11時〜17時(平日のみ) |
エディオンネット エンジョイ☆auひかり | 電話のみ | 0120-712-133 10時〜19時(年末年始除く) |
メガ・エッグ | 電話のみ | 0120-505-898 10時〜19時(年中無休) |
コミュファnet | 電話のみ | 0120-068-056 9時〜18時(年中無休) |
プロバイダーが分からなくなってしまった人はMy auで確認できます。
機器撤去が必要な場合はKDDIから撤去工事日の確認電話が入ります。
また解約の際にはレンタル機器の返却が必要で、忘れてしまうと違約金を請求されます。
解約申し込みから10日前後で機器返却に必要な着払い伝票が送付されるので、忘れずに返却しましょう。
auひかりの評判についてよくある質問
auひかりの評判についてよくある質問をまとめました。
なお個別でのご質問につきましては、KDDIカスタマーセンターまたは各プロバイダーへお問い合わせください。
- auひかりに関する口コミは?
- auひかりは通信速度に関する良い口コミが多く、評判の良い光回線です。プロバイダーが選択できるので、最もお得なプロバイダーを契約すれば、スマホとのセット割も合わせて通信費の大幅な削減ができます。一方でプロバイダーや代理店など窓口によってはサポートや電話応対などの質が悪いという口コミもあるので注意しましょう。
>> auひかりの評判・口コミを詳しく知りたい
- auひかりの通信速度は速い?
- auひかりは独自回線であることやマンションでのG-fast導入など、通信速度の安定性は高評価を得ています。みんそくを参考に実測値を確認するとauひかりは636.21Mbps、フレッツ光は357.74Mbpsとかなりの差が出ています。auひかりの通信速度は速いと言えるでしょう。
>> auひかりの通信速度について詳しく知りたい
- auひかり解約時に発生する機器撤去費は?
- auひかりでは解約時に機器撤去が必要な場合の費用が31,680円とかなり高額です。2018年3月1日から2022年6月30日までにauひかりを契約した人は、機器撤去が強制で必要になるので注意しましょう。
>> auひかりの機器撤去費用について詳しく知りたい
まとめ
auひかりの評判についておさらいしましょう。
- 独自回線で実測値が速く評判が良い
- スマホとのセット割があるので通信費を削減できるため人気
- プロバイダーはサービス内容やキャッシュバックを比較して検討するのがおすすめ
- マンションは配線方式によってはかなり遅くなる
- 提供エリアが限定的であるため、申し込み前にエリアの確認が必要
- auひかりの解約方法はプロバイダーによって異なる
auひかりは通信速度が時間帯に関係なく安定しており、評判が良い光回線です。
月額料金は平均的ですが、プロバイダーによっては独自の月額料金割引やキャッシュバックキャンペーンを展開しています。
ただし契約窓口によってサービスやサポート、キャンペーンの内容が異なるので確認しましょう。
auひかりは総合的に評判の良く、通信速度にこだわりがある人にも自信を持っておすすめできる光回線です。
au光ひかりを検討している人はぜひ本記事を参考にしていただき、後悔がないように契約えおしてくださいね。