【PR】記事内に広告を含む場合があります
「auひかりの10ギガは速い?」
「お得なキャンペーンは?」
「おすすめできない人は?」
auひかりの10ギガプランはネットヘビーユーザーに人気の高速サービスです。
10ギガプランは高額であるため実際に利用している人の評判、口コミは気になりますよね。
本記事ではauひかり10ギガプランの評判やおすすめできる人、できない人を徹底解説しています。
10ギガプランをお得に利用できるキャンペーンもご紹介します。
他社10ギガプランとも比較しているので、高速サービスを検討している人はぜひ本記事を参考にしてくださいね。
独自回線で10ギガ回線が使える最速ネット
auひかり10ギガプランの基本情報
auひかりの高速サービス(5ギガ・10ギガ)の基本情報を見てみましょう。
auひかり 10 ギガ | 概要 |
---|---|
5ギガ 【実測値平均】 上り2384.4Mbps 下り2237.98Mbps | ずっとギガ得(3年) 1年目6,160円 2年目6,050円 3年目5,940円 ギガ得(2年) 6,270円 標準(契約期間なし) 7,480円 |
10G 【実測値平均】 下り3667.91Mbps 上り4004.73Mbps | ずっとギガ得(3年) 1年目7,018円 2年目6,908円 3年目6,798円 ギガ得(2年) 7,128円 標準(契約期間なし) 8,338円 |
高速サービス割引 | 【超高速スタートプログラム】 最大3年間550円割引 【10ギガスタート割】 最大1年間858円割引 【auスマートバリュー対象者】 4年目以降も永年550円割引 |
超高速サービス 提供エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉(一部エリア) |
高速サービスは通常プランに5ギガ550円、10ギガ1,408円の追加料金を支払うことで利用できるサービスです。
利用条件によっては最大1年間10ギガ追加料金が、不要になるお得なキャンペーンを開催しています。
高速サービスは提供エリアが限られていますが、auひかりの10ギガプランは通信速度にこだわりがある人に人気のプランです。
auひかり 1ギガと10ギガプランの違い
auひかりの1ギガと10ギガを比較してみましょう。
auひかり | 1G | 10G |
---|---|---|
月額料金 | 【ずっとギガ得(3年)】 1年目5,610円 2年目5,500円 3年目5,390円 【ギガ得(2年)】 5,720円 【標準(契約期間なし)】 6,930円 | 【ずっとギガ得(3年)】 1年目7,018円 2年目6,908円 3年目6,798円 【ギガ得(2年)】 7,128円 【標準(契約期間なし)】 8,338円 |
通信速度 実測値平均 | 下り522.59Mbps 上り 519.13Mbps | 下り3667.91Mbps 上り4004.73Mbps |
提供エリア | 静岡・愛知・岐阜・三重大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・沖縄を除くエリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉(一部エリア) |
プロバイダ一覧 | au one net So-net GMOとくとくBB BIGLOBE @nifty DTI @TCOM ASAHIネット リンククラブ 楽天ブロードバンド SmartLINE エディオンネット(エンジョイ☆auひかり) メガ・エッグ コミュファネット | au one net So-net GMOとくとくBB BIGLOBE @nifty DTI @TCOM |
通信速度の実測値平均は1ギガと10ギガを比較すると、10ギガが圧倒的に速いことが分かりますね。
1ギガでも満足だという方はこちらも参考にしてください。
auひかりの評判は? 元KDDI系列通信会社勤務のプロが徹底解説10ギガプランは通信速度が確実に速くなりますが、月額料金は1,408円高くなるので通信速度重視の人におすすめのプランと言えます。
ただし1ギガと比較すると10ギガは、プロバイダと地域が限られてしまうので注意しましょう。
auひかり10ギガプランの口コミ・評判
auひかり10ギガプランの評判・口コミを見てみましょう。
auひかりの10ギガプランは、独自回線であるため他社と比較しても爆速と高評価を得ています。10ギガに変更したユーザーは高画質動画やオンラインゲームも速度遅延がなくなり、快適と満足している口コミが多いサービスです。
月額料金は7,000円〜8,000円とやや高額であることから、キャンペーンなどをうまく活用して利用するのがおすすめです。現在auひかりでは10ギガサービス利用料が最大1年間無料になるプログラムを開催しています。プロバイダによっては、高額キャッシュバックを受け取れるキャンペーンも開催中です。サービスや割引額、キャッシュバック金額が異なるので、比較して検討しましょう。
またauひかり10ギガの悪い口コミで目立つのが「提供エリアが狭すぎる」という声です。auひかり1ギガを利用していても、他社光回線10ギガを契約する人も少なくありません。auひかり10ギガのエリア拡大はあまり進んでいないのが実情です。
auひかりの10ギガは通信速度に関しては高評価であるものの、提供エリアが狭いため契約できない場合もあることを念頭に置いておきましょう
auひかり10ギガユーザーの実際の評判、口コミをもとに解説します。
- auひかりの10ギガプランは爆速
- 10ギガ回線利用には周辺機器にも注意が必要
- 10ギガ提供エリアが狭いと不満の口コミが多い
auひかりの10ギガプランは爆速
auひかりの10ギガは通信速度を重視するネットヘビーユーザーから高評価を得ています。
auひかり ホーム10ギガ へ速度変更した。
— すかぽん (@unpaka) December 6, 2024
auの計測サイトで数回試して一番良かった結果がこれ
別の日にタスクマネージャーで下り8.5G表示した時は計測エラーになったんだよね。
KDDI内では一応8.5Gのデータ(有効か無効かは別として)は流れたようだしハード的の能力としては大丈夫なのかな? pic.twitter.com/S76RXFvx9B
auひかり10ギガ通信速度をみんそくで見てみると、5Gbps以上の速度が出ている人が多く圧倒的に速いことが分かります。
特に仕事やオンラインゲームをする人にとっては効率よく作業するためにネット環境はかなり重要ですよね。
料金設定がやや高くても作業効率を考えると、コスパの良いサービスです。
10ギガ回線利用には周辺機器にも注意が必要
auひかり10ギガを契約したのに思ったより速度が出ないという人は、LANケーブルやルーターの性能に注意が必要です。
家の回線をauひかりの10Gへ変更
— なおくん👶 (@DPFP_Baby) November 10, 2024
が…
マザーボードのLANが2.5GbE…..
完全に失念してた
回線速度上限いっぱいの2.5Gbps
まぁもったいないけど、これ以上の必要も無いのでまぁいいかw pic.twitter.com/bKSxVHYEbB
受け手となるLANポートが2.5ギガ対応であるため、有線接続でも最大速度が2.5Gbpsに低下してしまったユーザーの口コミです。
光回線が10ギガに対応していても受け手となるパソコンやスマホが、10ギガに対応していないと十分な速度が出ません。
他にもLANケーブルやWi-Fiルーター、10ギガポートに接続されているかなど周辺機器にも注意が必要です。
周辺機器 | 規格 | 最大通信速度 |
---|---|---|
Wi-Fiルーター | IEEE802.11be(Wi-Fi7) IEEE802.11ax(Wi-Fi6) | (Wi-Fi7)36Gbps (Wi-Fi6)9.6Gbps |
LANケーブル | カテゴリ6A以上 | (6A〜7A)10Gbps (8)40Gbps |
10ギガを契約しても満足な通信速度が得られない人は周辺機器を見直してみましょう。
エリアが狭くて10ギガを契約できないと不満の口コミが多い
auひかりの悪い口コミで多いのがエリアが狭く10ギガを契約できないという声です。
いつの間にかフレッツ光クロスが桐生市にも対応しててauひかりからの乗り換えを本気で検討してる
— てぬ (@krhsnm) October 4, 2024
いつまで経っても10ギガ通信を南関東でしかやらないauひかりが悪いねんな
auひかりの10ギガは対応エリアが関東の一部地域のみとかなり限定的です。
そのため10ギガを検討している人は、他社への乗り換えを余儀なくされる人もかなり多いのが実情です。
エリアの拡大もあまり進んでいないため、auひかり10ギガがエリア外の人は他社光回線を検討しましょう。
auひかり10ギガプランがおすすめな人
auひかり10ギガはネット環境を快適に整えたい、ネットヘビーユーザーの人におすすめの光回線です。
具体的にどんな人に10ギガがおすすめなのか解説します。
- 通信速度を必要とする作業を行う人
- 複数のデバイスを接続する人
- スマホセット割を利用できる人
通信速度を必要とする作業を行う人
auひかりの10ギガはオンラインゲームや動画配信、高画質の動画視聴をしたい人にピッタリのサービスです。
通信速度を必要とする作業 | 必要な通信速度 |
---|---|
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps |
高画質の動画視聴(4K) | 20Mbps |
オンライン授業や会議 | 1.2Mbps〜30Mbps |
動画配信(ライブ配信) | 30Mbps |
オンライン授業やリモートワーク、在宅で動画配信などを行う人にとっても学習や仕事を効率的に進めるためにネット環境は重要ですよね。
特に複数の作業を同時進行する人は10ギガプランがおすすめです。
1Gでは物足りないという人は5ギガ・10ギガの高速サービスを検討してみましょう。
複数のデバイスを接続する人
光回線を契約している人は、テレビやパソコンスマホなど複数のデバイスを繋いでいる人が多いですよね。
オンラインゲームや動画視聴など、同時に複数接続するとネットが繋がりにくくなる人には10ギガがうってつけです。
10Gは1Gと比較すると帯域幅が大きくなるので、複数のデバイスを繋いでも快適なネット環境を維持できます。
家族が多くそれぞれ自室でテレビやパソコン、スマホなどを使っている場合は超高速サービスの利用がおすすめです。
スマホセット割を利用できる人
auまたはUQモバイルとのスマホセット割を利用できる人は、通信費全体を大幅にコストダウンできます。
セット割 | au | UQモバイル |
---|---|---|
対象プラン | ミニプラン スタートプラン ピタットプラン 使い放題MAX マネ活プラン | ミニミニプラン トクトクプラン |
割引金額 | 550円 1,100円 | 1,100円 ※旧プランは異なる |
適用条件 | ネット+固定電話の契約 ネット・スマホが同一性・同一住所 ※別姓の場合書類提出必要 ※50歳以上の場合は別住所でも可 | auと同様 |
セット割でお得になるのはスマホの月額料金だけではありません。
auひかりの5ギガ・10ギガプランの追加料金からも最大3年間550円割引されるお得なキャンペーンを開催中です。
特にご家族でKDDIのスマホを利用している人は、家族分のスマホも割引適用になるので総額で比較して検討しましょう。
auひかり10ギガプランがおすすめでない人
auひかり10ギガは高速である反面、デメリットもあるので確認しておきましょう。
10ギガプランをおすすめできない人を詳しく解説します。
- ネット代を安く抑えたい人
- 通信速度にこだわりがない人
- プロバイダにこだわりがある人
ネット代を安く抑えたい人
auひかり10Gはやや高めの料金設定であるため、料金重視の人にはおすすめできません。
固定費を見直す中で光回線やスマホ代金は、一番削減しやすいところと言えます。
光回線を契約している限り月額料金は毎月発生するので、ご自身にとって必要なサービスか見極めて契約するようにしましょう。
通信速度にこだわりがない人
auひかりの10ギガプランはオンラインゲームを頻繁にする人や接続台数が多い人など、ネットヘビーユーザー向けのサービスです。
一般的なネット利用の場合、10ギガプランはオーバースペックとなることも少なくありません。
作業内容 | 必要な通信速度 |
---|---|
メール | 128Kbps〜1Mbps |
SNS | 1Mbps〜10Mbps |
ネットサーフィン | 1Mbps〜10Mbps |
動画視聴 | 1.5Mbps〜25Mbps |
オンライン授業 | 1.2Mbps〜10Mbps |
通信速度にこだわりがない人や、現在の速度で特に困っていない人は10ギガを契約する必要がない人と言えるでしょう。
プロバイダにこだわりがある人
auひかり10ギガはプロバイダーが限られてしまうので、プロバイダーにこだわりがある人にはお勧めできません。
5ギガ・10ギガを取り扱うプロバイダーの一覧を見てみましょう。
- au one net
- So-net
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- @nifty
- DTI
- @TCOM
1ギガプランは14社から選択できますが、10Gの場合は7社の中から選択する必要があります。
高速サービスはプロバイダーが限られてしまう点に注意しましょう。
auひかり10ギガプランで適用されるキャンペーン
auひかり10ギガプランを申し込むならプロバイダはGMOとくとくBBが最もお得です。
特典総額173,250円のお得なキャンペーンを開催しています。
GMOとくとくBB×auひかり10ギガで適用されるキャンペーンをご紹介します。
- GMOとくとくBB特典
- KDDI特典
GMOとくとくBB特典
GMOとくとくBBではauひかりを申し込むとキャッシュバック2万円増額されるキャンペーンを開催中です。
GMOとくとくBB特典 | 10Gキャッシュバック |
---|---|
電話+テレビ+指定オプションセット | 114,000円 |
電話+テレビ | 112,000円 |
電話+指定オプション | 92,000円 |
テレビ+指定オプション | 92,000円 |
電話 | 90,000円 |
テレビ | 60,000円 |
指定オプション | 62,000円 |
上記以外 | 60,000円 |
ネットとオプションサービスを同時に申し込むとキャッシュバックが増額されます。
またauひかり電話基本料550円が最大35ヶ月間(19,250円)無料です。
プラン | ひかり電話基本料無料期間 |
---|---|
ずっとギガ得 | 35ヶ月無料 |
ギガ得 | 23ヶ月間無料 |
スマホとのセット割や工事費を無料にするためにはひかり電話の契約が必須なので、対象の人はひかり電話も同時に申し込みましょう。
KDDI特典
GMO特典と併用できるKDDI特典も忘れずに活用しましょう。
他社からauひかりに乗り換える際に支払った解約金や工事は残債など最大3万円まで負担してくれます。
KDDI特典 | 金額 | 還元方法 |
---|---|---|
auひかり新スタートサポート | 他社違約金補填最大3万円 ※ずっとギガ得プランのみ | 1万円はau Pay残高または郵便為替、2万円分は月額料金から1,000円ずつ割引(最大20ヶ月) |
auスマートバリュー/自宅セット割ご加入特典 | 1万円(1,000円×10ヶ月) | au Pay残高 |
工事費実質無料 | 戸建41,250円 マンション33,000円 | ずっとギガ得35回、その他プランは23回払い分を毎月割引 |
またスマホとのセット割を組むと最大1万円のキャッシュバックを受け取れます。
KDDI特典はすべてネットと合わせてひかり電話の契約が必要なので注意しましょう。
auひかり10ギガプランの申し込み方法
auひかり10ギガプラン申し込みの流れを解説します。
auひかり提供エリアの検索にアクセスし、住居タイプと郵便番号を入力します。
詳細住所を選択し、次へをタップすると利用できるサービスの一覧が表示されます。
1Gのほかに5G・10Gと表示されれば超高速サービスが利用できるエリアです。
各プロバイダーのサービス内容やキャンペーン、料金を比較しご自身に合ったプロバイダーを選択しましょう。
現在auひかりで1ギガプランを利用している人は、契約しているプロバイダーで変更手続きを行います。
各プロバイダーのMYページまたは、カスタマーセンターで手続きしてくださいね。
auひかりの申し込み窓口は3つあります。
- au公式サイト
- auショップ
- プロバイダーや代理店のサイト
au公式サイトやauショップでは公式キャンペーンしか受け取れないため、プロバイダーのホームページから申し込むのがおすすめです。
申し込みの際は身分証明書や支払いに必要なクレジットカードや口座情報を準備しておきましょう。
申し込みから1〜2週間程度でKDDIから工事日の日程調整の連絡が入ります。
- 午前(9時~12時)または午後(13時~17時)
- 土日工事は3,300円の費用が別途必要
工事には立ち会いが必要です。
auひかりの開通工事は2時間程度かかるので、時間に余裕を持ってスケジュールを組みましょう。
現在auひかりの1ギガプランを利用している人は変更手続き後に新たな回線工事は不要で、宅内設置機器を交換するだけで開通可能です。
5ギガプランからのアップグレードは変更手続きのみで開通が可能です。
auひかりが開通したら、もとの光回線を解約しましょう。
解約日をあらかじめ指定できる光回線もあるので、工事日が決定した時点で解約申し込みをしておくのもありです。
他社違約金補填を利用する場合は、違約金など解約時に支払った費用の領収書や証明書を忘れずに発行してもらいましょう。
auひかりの申込方法は契約窓口により多少異なる場合があるので、詳細は各ホームページでご確認ください。
auひかりと他社10ギガプランとの比較
他社光回線の10ギガについても気になりますよね。
月額料金と利用回線、月額料金を一覧で見てみましょう。
光回線 | 10ギガ月額料金 | 利用回線 | キャンペーン |
---|---|---|---|
auひかり | 【ずっとギガ得(3年)】 1年目7,018円 2年目6,908円 3年目6,798円 【ギガ得(2年)】 7,128円 【標準(契約期間なし)】 8,338円 | 独自回線 | 特典総額最大173,250円 |
ドコモ光 | 【2年契約】 タイプA/6,380円 タイプB/6,600円 単独/5,940円 【契約期間なし】 タイプA/8,030円 タイプB/8,250円 単独/7,590円 | NTT回線 | 特典総額最大98,580円 |
ソフトバンク光 | 【2年契約】 6,380円 【契約期間なし】 7,590円 | NTT回線 | 半年間月額料金無料 |
おてがる光クロス | キャンペーンで永年5,434円 | NTT回線 | 1年間1,452円割引 2年目以降永年726円割引 |
NURO光 | 【3年契約】 5,700円 【契約期間なし】 8,300円 【マンション】 4,400円 | 独自回線 | 特典総額最大126,600円 |
JCOM | 【2年契約】 6,710円 【集合住宅】 5,280円 | NTT回線 auひかり 独自回線 | 特典総額最大60,262円 |
月額料金が一番お得な10ギガプランはNURO光ですが、おてがる光では永年割引キャンペーンを開催しています。
ただしおてがる光はスマホセット割がないため、通信費全体を削減するならセット割がある光回線を検討するのもありでしょう。
またauひかりやNURO光は高額キャッシュバックキャンペーン中です。
提供エリアはNTT回線が一番広く順次エリアを拡大中ですが、通信速度重視であれば独自回線の光回線がおすすめです。
10ギガを検討する際は月額料金やキャンペーン、通信速度実測値を比較して、ご自身にとって一番良い光回線を検討してくださいね。
auひかり10ギガプランについてよくある質問
10ギガプランについてよくある質問をまとめました。
個別のご相談についてはauひかりカスタマーセンターへお問い合わせください。
- auひかりの1ギガと10ギガのプランの違いは?
- auひかり10ギガは1ギガプランと比較して最大通信速度が10倍です。月額料金は1ギガプランに1,408円の追加料金が発生します。
>> 1ギガプランと10ギガプランの比較をもっと知りたい
- auひかりの10ギガプランはどのような通信作業をする人におすすめ?
- 10ギガプランはオンラインゲームやリモートワークをする人、高画質動画視聴をする人におすすめです。また複数のデバイスを接続する人や家族で光回線を利用する人で1Gでは繋がりにくくなる人も検討をおすすめします。
>> auひかり10ギガプランがおすすめな人を詳しく見たい
- auひかり10ギガプランはGMOとくとくBBで申し込むとお得?
- GMOとくとくBBでは現在割引やキャッシュバックなど特典増額最大173,250円お得なキャンペーンを開催しています。auひかり10ギガプランは7社のプロバイダから選択できますが、GMOとくとくBBからの申し込みがお得です。
>> auひかり10ギガプランで適用されるキャンペーンを詳しく見たい
まとめ
auひかり10ギガプランについておさらいしましょう。
- 10ギガプランは最大通信速度が10ギガの高速サービス
- 通常プランに1,408円の追加料金が毎月発生する
- リモートワークやオンラインゲームをするネットヘビーユーザーに人気
- 10ギガプランは帯域幅が大きくなるため複数のデバイスを繋いでも快適
- auひかりの10ギガプランはエリアがかなり限定的
- 10ギガプランを申し込む際はGMOとくとくBBのキャンペーンがお得
auひかり10ギガプランはオンラインゲームやリモートワークなどで通信速度を必要とする作業を頻繁に行う人におすすめの光回線です。
家族が多い人やデバイスを複数繋ぐと繋がりにくくなる人も、10ギガプランへのアップグレードを検討してみましょう。
ただしauひかり10ギガはエリアがかなり限定的です。
幅広いエリアで利用可能なNTT回線の光コラボやNURO光、JCOMでも10ギガプランを提供しているので比較して検討してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。