IIJmioの評判はヤバイ? 実態をプロが徹底解説

IIJmioの評判はヤバイ? 実態をプロが徹底解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「IIJmioの評判は良い?」
「IIJmioのメリット・デメリットは?」
「IIJmio申し込みの流れは?」

IIJmioは、2024年のオリコン顧客満足度調査の格安スマホ第1位を獲得した格安SIMです。

森田 祐輔
森田 祐輔

業界最安値の月額料金を誇ることから、

月々のスマホ代を少しでも抑えたい人に選ばれています。

この記事では、IIJmioの評判・口コミについて詳しく解説します。

サービス内容やメリット・デメリットについても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

端末とセット契約が超お得!

IIJmioのサービス内容

IIJmioのサービス内容

IIJmioのサービス内容について詳しく紹介します。

IIJmio内容
プラン
(ギガプラン)
2〜50GB
通信回線ドコモ(タイプD)
au(タイプA)
通信速度タイプD
下り最大1288Mbps
上り最大131.3Mbps
タイプA
下り最大958Mbps
上り最大112.5Mbps
通信速度
(通信制限時)
最大300kbps
国内通話料11円/30秒
(ファミリー通話割引
利用時:8.8円/30秒)
初期費用3,300円
SIM発行料タイプD
433.4円
タイプA
446.6円
(eSIMの場合220円)
データeSIM
220円

IIJmioには以前、ミニマムスタートプラン・ライトスタートプラン・ファミリーシェアプランというプランがありましたが、現在新規受付を行っているプランはギガプランのみです。

ドコモ回線au回線の2プランが用意されているので、ご自身の通信環境に合わせた回線を契約できます。

国内通話料は22円/30秒で設定しているキャリアが多い中、IIJmioは半額の11円/30秒で利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

さらに、家族で複数台契約時にはファミリー割引を適用でき20%オフで通話を利用できます。

基本料金・オプションサービスについて詳しく紹介します。

  • 基本料金
  • オプション

基本料金

IIJmioのSIMは、音声通話対応SIM音声通話非対応SIMの2種類があります。

まず、音声通話対応SIMの月額料金について見てみましょう。

音声通話
対応SIM
1回線
契約時
月額料金
2回線以上
契約時
月額料金
2ギガ850円750円
5ギガ990円890円
10ギガ1,500円1,400円
15ギガ1,800円1,700円
20ギガ2,000円1,900円
30ギガ2,700円2,600円
40ギガ3,300円3,200円
50ギガ3,900円3,800円

1回線で契約時は2ギガを月850円〜契約可能です。

音声通話対応SIMは2回線以上の契約で月100円の割引が適用されます。

続いて、音声通話非対応SIMについて見てみましょう。

音声通話
非対応SIM
データ
eSIM
データSMS
2ギガ440円740円820円
5ギガ660円900円970円
10ギガ1,100円1,400円1,470円
15ギガ1,430円1,730円1,780円
20ギガ1,650円1,950円1,980円
30ギガ2,340円2,640円2,680円
40ギガ2,940円3,240円3,280円
50ギガ3,540円3,840円3,880円

データSIMには、eSIMとSIMカードの2種類があり、いずれもドコモ回線のみに対応しています。

eSIMとは

eSIMとはスマホ内蔵のSIMのことで、プロファイル(契約者情報)をダウンロードし利用する機能。

SIMカードの到着を待つ必要もなく、最短即日で開通できる。

音声通話は不要だがCメールは利用したいといった人は、SMSプランがおすすめです。

IIJmioでは、2〜5ギガまで8つのプランが用意されています。

ご自身の使い方に合わせた契約で、データ容量を余すことなく利用できるでしょう。

オプション

IIJmioで提供している主なオプションについて紹介します。

  • 追加データ量(1GB:220円)
  • 通話定額5分+(月500円)
  • 通話定額10分+(月700円)
  • かけ放題+(1,400円)
  • 留守番電話(月330円)
  • 割り込み電話着信(月220円)
  • 迷惑電話ストップサービス
    (タイプD:無料/タイプA:月110円)

IIJmioでは通話関連のオプションが充実しているので、通信だけでなく通話が多い人もお得に利用できます。

通話かけ放題は1回の国内通話が、5分以内・10分以内/無制限かけ放題の3プランがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

通話の利用状況に合わせて、オプションをつけるといいでしょう。

また、留守番電話や割り込み電話着信などのオプションにも対応しています。

特にビジネスで通話を利用する人にとってIIJmioは、格安価格を実現しながら便利に利用できるSIMと言えます。

IIJmioに関する評判・口コミ

IIJmioに関する評判・口コミ

IIJmioに関する評判について解説します。

わたしが評価しました
ゆうすけ(森田 祐輔)
IIJmioに対する評価
 (3.5)

コスパはいいが、時間帯による通信速度低下には注意が必要!

IIJmioのSIMは2GB:850円〜と業界最安値の月額料金を誇っていることから、料金重視のユーザーから選ばれています。

2回線以上の契約やネットサービスとのセット利用で割引が適用され、さらに安い料金を実現できます。

通信回線はドコモとauのいずれか希望の回線を選べるので、ご自身の環境に合わせた快適な通信を利用できます。

地域による電波の繋がりは、基本的に心配しなくてもいいでしょう。

また、IIJmioではお得なキャンペーンを多数実施中です。

申し込み時期によりますが、本体代金の割引をはじめ月額料金の割引・データ容量増加などさまざまな特典を受けられるので、活用するといいでしょう。

一方、通信速度に関して「時間帯による通信速度低下」を訴える口コミが数件投稿されています。

特に、通信混雑が起きやすいと言われている通勤/通学の時間帯・ランチタイムに通信速度低下の傾向があります。

IIJmioは料金重視の人にはうってつけのサービスですが、通信混雑の影響を受けたくない人は注意が必要です。

続きを見る

実際の口コミを見てみましょう。

  • スマホを安く購入できる
  • 快適な通信速度でネットを利用できる
  • 昼間は通信速度が落ちる

スマホを安く購入できる

IIJmioは、本体代金の割引キャンペーンが充実しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

IIJmioの会員限定で端末本体が安く購入できるキャンペーンもあります!

月額料金だけでなく使用するスマホもお得に購入したい人に、IIJmioはうってつけのサービスと言えるでしょう。

快適な通信速度でネットを利用できる

IIJmioで利用できる通信回線はドコモとauの2回線です。

森田 祐輔
森田 祐輔

IIJmioの基本仕様によると、au回線はドコモ回線より通信速度が遅いとされています。

利用する場所や時間帯・通信内容によりますが、au回線でも快適に通信ができるといった口コミが散見されます。

高画質動画の視聴や重たいデータのやり取りをしなければ、通信を問題なく利用できるでしょう。

昼間は通信速度が落ちる

IIJmioは昼間の時間帯に通信速度が遅い、といった口コミが複数見受けられます。

森田 祐輔
森田 祐輔

昼間は通信する人が増えると言われており、通信が混雑することが原因の一つでしょう。

IIJmioに限らず、格安SIMの多くは通信混雑の影響を受けやすい傾向があります。

特に、12時台に通信を使う人は注意しましょう。

IIJmioのメリット

IIJmioのメリット

IIJmioを利用する上での、メリット5選について紹介します。

  • 月額料金・通話料金が安い
  • データ容量の繰り越し・パケットシェアが可能
  • 使用回線はドコモとauから選べる
  • キャンペーン適用でお得に契約できる
  • IIJmioひかりとセットでお得

月額料金・通話料金が安い

IIJmioの最大のメリットは、月額料金・通話料金の安さです。

IIJmioと同じく月額料金に定評があるmineo(マイピタ)、auのサブブランドとして人気があるUQmobile(トクトクプラン)との比較を見てみましょう。

MVNOIIJmiomineoUQ
mobile
最安値
プラン
月額料金
850円
(2GB)
1,298円
(1GB)
990円
(1GB)
国内
通話料
11円/
30秒
22円/
30秒
22円/
30秒

IIJmioは、1GBあたり月425円で利用できる計算です。

森田 祐輔
森田 祐輔

mineo、UQmobileよりかなりお得な料金設定と言えるでしょう。

国内通話料は11円/30秒と一般的な携帯電話通話料の半額で利用できます。

さらに、家族で複数台の契約をする場合にはファミリー割引を適用でき、家族間の国内通話料を20%割引で利用できます。

格安スマホで月額料金は安く契約できたものの通話料が高い、といったことを訴えるユーザーが多いです。

IIJmioは通信・通話ともにお得に利用できるのでプライベート/ビジネス、さまざまなシーンで役立つでしょう。

データ容量の繰り越し・パケットシェアが可能

IIJmioのプランは、2〜50GBまで8つのデータ容量が用意されています。

プランが細かく設定されている代わりにデータ容量が余った際には月末でデータ容量がなくなるのか、気になりますよね?

データ繰り越し有効期限
各プランで毎月付与されるデータ量翌月末
追加購入したデータ量当月末

IIJmioのギガプランでは、データ容量の繰り越しに対応しています。

追加購入するデータ容量は購入月の月末で消失します。

森田 祐輔
森田 祐輔

特に、月末のタイミングでデータ容量の購入をする際には注意が必要ですね。

また、データ容量シェア機能によりデータ容量を分け合えるので、計画的にデータ容量を使用できます。

毎月データ容量が余ってしまっている人は、IIJmioだと要領よくデータ容量を使用できるでしょう。

使用回線はドコモとauから選べる

IIJmioでは、ドコモ・auから使用回線を選んで契約できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

ご自宅や職場の環境によっては、繋がりにくい回線がある場合がありますよね。

ドコモ回線とau回線の違いを見てみましょう。

IIJmioドコモ回線au回線
通信
速度
下り最大
1288Mbps
上り最大
131.3Mbps
下り最大
958Mbps
上り最大
112.5Mbps
契約
可能
プラン
・ギガプラン(音声通話対応)
・データeSIM
・データ
・SMS
・ギガプラン(音声通話対応)
・SMS

ドコモ回線は通信速度が速く、IIJmioで現在提供している全プランに対応しています。

一方、au回線は通信速度がやや遅く契約可能プランが少ない点には注意が必要です。

ご自身のスマホ利用エリア・契約プランに合わせて使用回線を選びましょう。

キャンペーン適用でお得に契約できる

IIJmioでは、お得なキャンペーンを多数実施中です。

主な、キャンペーンを見てみましょう。

キャンペーン内容
トクトク
キャンペーン+
(期間:2025/2/4
~2025/3/31)
MNP転入(音声SIM(eSIM))のギガプラン回線と対象端末を
セット購入すると端末本体を期間限定の特別価格で購入可能
他社からのりかえで
スマホが特別価格
(期間:2023/11/1
~終了日未定)
MNP転入(音声SIM(eSIM))のギガプラン回線と対象端末を
セット購入すると
端末本体を特別価格で購入可能
ギガプランと
セットで
端末を大幅割引
(期間:2023/11/1
~終了日未定)
ギガプラン(SIM機能問わず)と対象端末をセットで購入すると端末本体の価格を大幅割引価格で
購入可能
IIJmio会員限定
オンラインストア
(期間:2024/10/1
~終了日未定)
IIJmio会員限定で、端末本体を特別価格で購入可能
※一部機種は
期間限定での提供

IIJmioでは、約50を超える種類のスマホの販売をしています(2025年1月時点)。

森田 祐輔
森田 祐輔

iPhoneもAndroidも取り扱いがあります。

MVNO事業者の中では、最も取扱機種が多いと言えます。

MVNOとは

大手の携帯電話会社(ドコモ・au・ソフトバンク)から通信回線を借りて、自分たちのサービスを提供する会社

キャンペーンを適用することで、本体代金を特別価格で購入できます。

また、キャンペーンによっては、実施期間が限定されています。

格安SIMをお得なキャンペーン適用で契約したい人は、早めの申し込みをおすすめします。

iijmio
IIJmioプラン
月額料金850円/2GB
990円/5GB
1,500円/10GB
1,800円/15GB
2,000円/20GB
最低利用期間なし
キャンペーンIIJmioひかりとセットで
光回線が月660円割引
IIJmio音声
通話料金30秒 / 11円
無料通話550円/通話定額5分
700円/通話定額10分
1,400円/かけ放題
キャンペーンIIJmioひかりとセットで
光回線が月660円割引

IIJmioは契約時の申し込み特典が豊富なこともおすすめの理由です。

特にスマホの本体を安く購入できるキャンペーンを頻繁にしているため、スマホを安く手に入れたい人にはおすすめの格安SIMサービスです。

メリット

  • 家族でデータシェアが可能
  • ファミリー割引で家族間の通話料が安くなる
  • 契約と同時に購入できるスマホの種類が豊富で、キャンペーンの割引が充実

デメリット

  • 実店舗がなくサポートがオンライン対応
  • 支払い方法がクレジットカードのみ

IIJmioはドコモ回線の格安SIMの中でも老舗の通信会社です。

安定した高品質な通信回線と手頃な価格でユーザーからの信頼が厚く、格安SIMの満足度アンケートでも常に上位にランクインしています。

またIIJmioひかりとセットで契約すると月660円の割引が適用されるため、固定回線とスマホの料金をまとめて安く抑えたい人におすすめの格安SIMです。

IIJmioひかりとセットでお得

IIJでは、スマホだけでなくネットサービスIIJmioひかりの提供を行っています。

IIJmio
ひかり
内容
月額料金1ギガ
4,356円(集合住宅)
5,456円(戸建て)
10ギガ
6,380円(集合住宅/戸建て共通)
新規手数料3,300円
工事費28,600円
使用回線NTTフレッツ回線
契約期間2年間

IIJmioは、NTTフレッツ回線を使用した光回線です。

1ギガ10ギガの2プラン展開です。

IIJmioのSIMはIIJmioひかりとセットで契約すると、mio割が適用できます。

mio割

スマホ代から月660円の割引が永年適用

IIJmioひかり1回線に対して、IIJmioのSIM1回線に割引が適用

森田 祐輔
森田 祐輔

仮に家族でスマホを複数台契約している場合、それぞれの回線に割引が適用されるわけではないので、注意しましょう。

スマホだけでなく、ネットも含めて固定通信費を抑えたい人はIIJmioひかりを検討しましょう。

IIJmioのデメリット

IIJmioのデメリット

IIJmioを利用する上での、デメリット3選について紹介します。

  • 通信無制限プランがない
  • 対面でのサポートを行っていない
  • 支払方法がクレジットカードに限定される

通信無制限プランがない

IIJmioには、最大50GBのデータ容量プランがありますが、無制限のプランがありません。

そのため、1ヶ月に50GB以上のデータ消費をする人には向いていないでしょう。

50GBで利用できる作業について紹介します。

50GBで
できる作業
内容
Web約17万ページ
ZOOM約70時間
動画再生約50〜80時間
音楽視聴約12,500曲
オンラインゲーム約140時間

Webの検索や音楽視聴のみであれば、十分な利用が可能となっています。

一方、ZOOMや動画再生・オンラインゲームなどは人によって物足りない量だと言えるでしょう。

WiFi環境外で50GB以上のデータ消費を行う人は、他社キャリアの通信無制限プランの方がおすすめです。

対面でのサポートを行っていない

IIJmioには、対面のサポート窓口がありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

サポート窓口はチャットもしくは電話に限定されます。

IIJmioのサポート窓口について見てみましょう。

サポート受付時間
チャットサポートオペレータ
9:00〜19:00
チャットボット
24時間
インターネット通話9:00〜19:00
一般電話
0570-09-4400
(一般電話から)
03-5205-4400
(IIJmioの回線/国際電話/IP電話から)
9:00〜19:00

オペレーターによるサポートは、9:00〜19:00の間で受けられます。

スマホ操作に疎い・Web手続きが苦手など対面でのサポートを希望する人は注意が必要です。

支払方法がクレジットカードに限定される

現在多くのキャリアでは支払方法として、口座振替もしくはクレジットカードによる支払いが可能となっていますが、IIJmioの支払方法はクレジットカードに限定されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

契約者本人名義のクレジットカードが必要となります。

口座振替や振込用紙による支払いはできないので、注意しましょう。

IIJmioで取り扱いしているクレジットカードを紹介します。

  • JCB
  • VISA
  • DC
  • UC
  • UFJ
  • アメリカンエキスプレス
  • マスター
  • ダイナース
  • SAISON
  • イオンカード(イオンマーク)
  • 楽天カード

クレジットカードであれば、JCB・VISAをはじめ大半のカードに対応しています。

IIJmio契約には、本人名義のクレジットカードが必要だと覚えておきましょう。

IIJmio申し込みの流れ

IIJmio申し込みの流れ

IIJmioのWebでの申し込み手順について、紹介します。

事前準備
  • 本人確認書類の用意
  • 支払設定するクレジットカード(契約者名義)の用意
  • MNP予約番号の取得(乗り換えかつワンストップ非対応の場合)
  • 使用するスマホの確認(スマホを自分で用意する場合、IIJmioに対応しているかSIMロックがかかっていないか)

IIJmioの契約に際し、必要な本人確認書類についてはIIJmio公式HP(本人確認手続きについて)で確認しましょう。

ご自身でスマホを用意する場合、スマホがIIJmioに対応しているかIIJmio(動作確認端末一覧)で確認ください。

IIJmio公式HPへアクセス
IIJmio公式HP

IIJmio公式HPの「ご購入・お申し込みはこちら」より手続きを進めます。

  • SIM・プラン・端末等の選択
  • 家族分の申し込み
  • 契約者情報の入力、本人確認書類の提出(アップロード)

最大10回線(うち音声SIM(eSIM)の回線数は合計5回線)を同時申し込みできます。

初期設定
初期設定

SIMカードの場合、本人確認完了後、最短3~4日程度でSIMカードが届きます。

(端末と同時申し込みの場合はSIMカードと端末は同時発送)

同梱される冊子に従って、初期設定を行います。

eSIMの場合、本人確認完了後、最短即日で利用が可能です。

別途届く案内メールに従って、初期設定を行います。

IIJmioの評判についてよくある質問

IIJmioの評判についてよくある質問

IIJmioの評判に関して、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい方は、IIJサポートセンターへお問い合わせください。

IIJmioで利用できるオプションサービスは?
追加データ量・通話定額/かけ放題・通話関連のオプションなどが用意されています。
通話のかけ放題に関しては、5分以内/10分以内/無制限かけ放題の3種類があります。
>> IIJmioのオプションについて確認する
IIJmioの評判は良い?
月額料金の安さ・豊富なキャンペーンに関して良い口コミがある一方、時間帯による通信速度低下を訴える口コミが見受けられます。特に通信が混雑しやすい通勤・通学の時間帯、昼間に通信を利用する人は注意が必要です。
>> IIJmioの評判について詳しく見る
IIJmioにセット割はある?
IIJmioひかりとセットで契約すると、スマホ代(1台のみ)から永年660円の割引が適用されます。
スマホ代・ネット代、トータルで料金を抑えたい人はIIJmioひかりを検討するといいでしょう。
>> IIJmioのセット割について確認する

まとめ

IIJmioの評判について、おさらいします。

  • IIJmioは業界最安値の月額料金を誇る格安SIM
  • プランは2〜50ギガまで8プラン+豊富なオプションが用意されている
  • キャンペーンが充実している
  • 時間帯による通信速度低下には注意が必要
  • IIJmioひかりとセットで割引が適用
  • 対面でのサポートがない

IIJmioは、月々のスマホ代を抑えたい料金重視の人にうってつけの格安SIMです。

森田 祐輔
森田 祐輔

ただし、通信混雑による通信速度の低下にはご注意ください。

現在、お得なキャンペーンを多数実施中なので、早めの申し込みをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。