楽天モバイルはテザリングでWiFi代わりに使える? 実際使った結果を大公開

楽天モバイルはテザリングでWiFi代わりに使える? 実際使った結果を大公開

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「楽天モバイルはWiFi代わりに使える?」
「テザリング利用時の実測値は?」
「口コミ・評判は?」

楽天モバイルのテザリングを利用すれば、WiFiの代わりとして使用できます。

テザリングは無料で、オプションの申し込みも必要ありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

楽天モバイルはデータ容量無制限であるため、テザリングと相性抜群です!

この記事では、楽天モバイルのテザリング利用時の実測値や口コミ・評判について詳しく解説します。

楽天モバイルのWiFiテザリング利用方法やメリット・デメリットについても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

ギガが使い放題でお得!

楽天モバイルの基本情報

楽天モバイルの基本情報

はじめに、楽天モバイルの基本情報を確認しましょう。

楽天モバイル内容
料金プランRakuten最強プラン
〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20GB〜:3,278円
※+1,100円でU-NEXTがセット
テザリング費用無料
通信速度
(実測値)
下り:14.25Mbps
上り:16.31Mbps
みんなのネット回線速度
より引用
通話かけ放題
オプション
15分かけ放題:1,100円
(RakutenLinkアプリ利用で
無制限かけ放題)
ネット
セット割
なし
家族割あり
eSIM対応
新規事務
手数料
無料
通信回線楽天モバイル

楽天モバイルは楽天が提供する格安SIMサービスです。

料金プランは月間のデータ使用量に応じて料金が変動するRakuten最強プランのみで、データ無制限が3,278円で利用できます。

また、楽天モバイルではテザリングに費用がかからず、オプションの申し込みも必要ありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

スマートフォンの設定から簡単な手順を踏むだけでテザリングを利用できます!

WiFi代わりにテザリングを使いたい人やコスパ最強の格安SIMサービスと契約したい人は、楽天モバイルがおすすめです。

楽天モバイル
楽天モバイルプラン
月額料金1,078円/3GB
2,178円/20GB
3,278円/無制限
最低利用期間なし
キャンペーンポイント還元
楽天モバイル音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話15分以内
1,100円
キャンペーンポイント還元

楽天モバイルはどんなにデータを使っても3,278円以上かからないので、データをたくさん使いたい人にイチオシです。

メリット

  • とにかく安い
  • データを無制限で使える
  • 通信品質が向上している

デメリット

  • 0円運用できなくなった
  • 地下では繋がりにくい

楽天モバイルは、通信品質が悪いという口コミが多かったですが、2025年現在は対応エリアも広がり問題なく使えているので、大容量にデータを使う人に人気です。

家族割の「最強家族プログラム」や、学割の「最強青春プログラム」もあわせて使えば、さらにお得に契約できます。

迷ったら楽天モバイルを選んでおけば間違いないというくらい、スマホ料金を安くして、さらにデータを気にすることなく使いたいという人にはおすすめのサービスです。

いまなら三木谷キャンペーンを活用するのがおすすめです。

\公式サイトだと8000ポイントも損をしてしまいます

三木谷キャンペーン

必ず特別サイトから申し込みましょう。

楽天モバイルでテザリング利用時の実測値

楽天モバイルでテザリング利用時の実測値

楽天モバイルでテザリングを利用した際の実測値を紹介します。

楽天モバイルでテザリング利用時の実測値

ダウンロード速度が26Mbpsで、アップロード速度が24Mbpsです。

通信速度

ダウンロード速度:データを受信する速度(数値が高いほど良い)

アップロード速度:データを送信する速度(数値が高いほど良い)

一般的なスマートフォンの使用では、通信速度が実測値で20〜30Mbps出ていれば、快適にインターネットを利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

ただし、スマートフォンの使用用途によっては、通信に支障が出る可能性があるため注意してください!

通信速度にこだわりがない人は、楽天モバイルのテザリングをWiFi代わりに利用しても問題ないでしょう。

楽天モバイルのテザリングに関する口コミ・評判

楽天モバイルのテザリングに関する口コミ・評判

楽天モバイルのテザリングに関する口コミ・評判について、解説します。

わたしが評価しました
ゆうすけ(森田 祐輔)
評価
 (4)

楽天モバイルはギガ使い放題があるためテザリングでWiFi利用するのに最適!

楽天モバイルは、月額3,278円で使い放題の格安SIMサービスです。

テザリングがあり、WiFiの代わりとして利用できます。

そのため、月額5,000円以上の光回線と契約している人は、楽天モバイルのテザリング1本にまとめれば、年間20,000円以上節約できるでしょう。

楽天モバイルのテザリング使用時は、通信速度が遅くなり快適に利用できないと思われがちです。

しかし、一般的な使用用途の場合、テザリング使用時でも問題なくインターネットを楽しめるため安心してください。

実際に、100Mbps近くの通信速度が出ている口コミが見つかっています。

一方、場所や時間帯によって通信速度に差が出るという悪い口コミも見つかりました。

通信速度に関しては、利用環境や時間帯などによって評価が分かれる傾向にあります。

契約する前にみんなのネット回線速度(みんそく) から実測値を確認しておきましょう。

楽天モバイルは通信速度を重視する人には向いていないものの、コスパ重視の人にとっては、最適な格安SIMサービスです。

続きを見る

楽天モバイルのテザリングに関する口コミ・評判を詳しく見ていきましょう。

  • 2,980円(税別)で使い放題だから節約できる
  • YouTubeの視聴は問題なく利用できる
  • 場所や時間帯によって通信速度に差が出る

2,980円(税別)で使い放題だから節約できる

楽天モバイルは、月額2,980円(税別)で使い放題だから節約できるとの意見が見つかりました。

また、テザリングも無料で使えるため、WiFiの代わりとして利用できます。

実際に口コミのユーザーは、家のWiFiを解約したようです。

森田 祐輔
森田 祐輔

月額5,000円以上かかる光回線を解約して、楽天モバイルのテザリングを使用すれば、年間20,000円以上の節約になるケースも少なくありません!

月額2,980円(税別)で使い放題のRakuten最強プランは、コスパ最強と言っても過言ではないでしょう。

YouTubeの視聴は問題なく利用できる

YouTubeの視聴やメッセージの送受信など一般的な用途であれば、楽天モバイルでも問題なく利用できます。

FPS(シューティングゲーム)や対戦格闘ゲームなどのオンラインゲームでは、通信速度が遅い場合、問題が生じる可能性があるため要注意

口コミでは、100Mbps近くの通信速度が出ており、YouTubeを快適に視聴できたそうです。

通信速度にこだわりがない人は、楽天モバイルがおすすめです。

場所や時間帯によって通信速度に差が出る

楽天モバイルでは、場所時間帯によって通信速度に差が出るため注意が必要です。

契約する前に実測値を確認し、利用する場所や時間帯の通信速度を把握しておきましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

実測値はみんなのネット回線速度(みんそく) から確認できます。

みんそくでは回線やプロバイダ、県名を入れるだけで実測値の平均を確認可能です。

楽天モバイルは一部の場所や時間帯では、通信速度が遅い場合があるため、不便に感じる可能性があるでしょう。

楽天モバイルでテザリングを利用するメリット

楽天モバイルでテザリングを利用するメリット

楽天モバイルでテザリングを利用するメリットについて解説します。

  • 通信量を無制限かつコスパよく利用できる
  • 通信速度が安定している
  • 契約期間による縛りがない

通信量を無制限かつコスパよく利用できる

楽天モバイルの最大の強みは、月額3,278円で通信無制限を利用できる点です。

通信無制限を利用できるキャリアの月額料金を比較してみましょう。

キャリア料金
(通信無制限)
楽天モバイル3,278円/月
ドコモ7,315〜10,615円/月
au7,788円/月
ソフトバンク7,425〜9,625円/月

楽天モバイルの月額料金は、他社の通信無制限プランと比較すると、約半分に抑えられることがわかります。

通信無制限を業界一コスパよく利用したい人は、楽天モバイルと契約しましょう。

通信速度が安定している

楽天モバイルはMNOであるため、通信速度が安定しています。

インターネット通信サービスには、MVNOとMNOの2つの形態があります。

MNO・MVNOとは?

MNO:自社の回線網を使用して通信サービスを提供する事業者。au・ドコモ・ソフトバンク・楽天モバイルが該当する。

MVNO:通信網を借りてサービスを提供する事業者。NUROモバイル・IIJmio・mineoなどが該当する。

MVNOは大手キャリアから回線を借りて運営しているため、利用者が集中する時間帯は速度が低下しやすい傾向にあります。

一方、MNOは自社回線を持っており、混雑時でも一定の速度を維持できます。

MNOである楽天モバイルは、通信速度が安定しているため、快適にインターネットを利用できるでしょう。

契約期間による縛りがない

楽天モバイルは契約期間による縛りがないため、手軽に契約できて使い勝手が良いです。

実際の使用感を確かめたい人は、お試しで利用してみるのも良いでしょう。

契約後に利用実態がないまま1年以内に解約すると1,078円のペナルティがあるため注意

1,078円のペナルティは普通に利用していれば発生しないため、過度な心配は必要ありません。

楽天モバイルの契約に迷っている場合は、契約期間による縛りがないため、思い切って契約してみましょう。

楽天モバイルでテザリングを利用するデメリット

楽天モバイルでテザリングを利用するデメリット

楽天モバイルでテザリングを利用するデメリットについて解説します。

  • エリアによっては電波が繋がりにくい
  • 5Gに対応していないエリアがある
  • 通信量によって料金が変動する

エリアによっては電波が繋がりにくい

楽天モバイルは大手キャリアに比べると、電波が繋がりにくいエリアがあります。

楽天モバイルの回線エリア完全ガイド、繋がらない時の対策も公開 楽天モバイルの回線エリア完全ガイド 繋がらないときの対策も公開

特に電波が繋がりにくいエリアを確認しましょう。

  • 地下鉄や地下街
  • 新幹線の移動中
  • ビルの奥まった場所
  • 山間部

楽天モバイルの電波は徐々に改善されているものの、一部ではまだ繋がりにくいエリアが存在します。

大手キャリアと比べると、電波が繋がりにくいエリアが多いことを契約する前に把握しておきましょう。

5Gに対応していないエリアがある

楽天モバイルの5Gエリアは急速に拡大していますが、現在でも5Gを利用できないエリアが存在します。

楽天モバイルのエリアを確認しましょう。

エリア特徴
4GLTEエリア都市部から山間部まで最も広範囲のエリア。5Gと比較すると同時接続数や通信速度の面で劣るが、電波が広範囲に届き建物や障害物に強い。
5Gミリ波エリア5Gエリアの中でもごく限られたエリア。通信速度が速いものの、電波の範囲が狭く、利用できるユーザーが限られている。
5GSub6エリア主要都市部から段階的に展開されているエリア。通信速度は5Gミリ波エリアには劣るが、4GLTEエリアよりは優秀。
パートナー
回線エリア
楽天モバイル回線で補えない範囲をau回線でカバーしているエリア。楽天回線からau回線に切り替わる際にタイムラグがあるため、他のエリアと比較すると繋がりにくい。

4GLTEエリアとパートナー回線エリアの通信速度は極端に遅いわけではなく、動画視聴やメッセージの送受信など日常的なスマートフォンの使用にはまったく問題ありません。

なお、お住まいのエリアが5Gに対応していれば、より快適にインターネットを利用できます。

楽天モバイルのエリアは楽天モバイルサービスエリアマップから確認できます。

通信量によって料金が変動する

楽天モバイルは、通信定額制のプランがありません。

通信量によって料金が変動するRakuten最強プランの1プランのみです。

Rakuten最強プランの月額料金を確認しましょう。

Rakuten
最強プラン
月額料金
〜3GB1,078円
3〜20GB2,178円
20GB〜3,278円

使用量が月ごとに変動する人は、通信費も変わるため注意が必要です。

特に毎月の通信量が3GB前後または20GB前後で変動する人は、月額料金が1,100円変わる可能性があるため、注意しましょう。

楽天モバイルのWiFiテザリング利用方法

楽天モバイルのWiFiテザリング利用方法

楽天モバイルのWiFiテザリングを利用する方法について機種ごとに紹介します。

  • Android
  • iPhone

Android

Androidでテザリングを利用する方法を紹介します。

設定からネットワークとインターネットをタップする

ホーム画面から設定アプリを開き、(ネットワークとインターネット)をタップします。

設定からネットワークとインターネットを選択する
WiFiアクセスポイントへ進む
WiFiアクセスポイントへ進む

(アクセスポイントとテザリング)(WiFiアクセスポイント)をタップしてください。

WIFiアクセスポイントをオンにする
アクセスポイントをオンにする

WIFiアクセスポイントの切り替えボタンをタップし、OFFからONに変更してください。

QRコードまたはパスワードでテザリング
接続したい機器でQRコードを読み込むか、パスワードを入力する

QRコードパスワードが表示されます。

QRコードを読み取るかパスワードを入力すれば、テザリングが接続されます。

以上でAndroidでのテザリング設定が終了です。

iPhone

iPhoneでテザリングを利用する方法を紹介します。

機種によって操作方法が異なる場合がありますが、大まかな流れは同じです。

ホーム画面から設定を開く
iPhoneのホーム画面から設定を開く

ホーム画面から設定アプリを開きます。

インターネット共有をONにする
インターネット共有をタップ

(インターネット共有)をタップし、OFFからONに切り替えます。

接続許可をオンにする
ほかのひとの接続を許可をオンにする

(ほかの人の接続を許可)をタップしてください。

利用したいテザリング方法を選択する
ポップアップが表示された場合は利用したいテザリング方法を選択する

ポップアップが表示される場合は利用したいテザリング方法を選択してください。

テザリングは3種類あり、一般的に利用されているのはWiFiテザリングです。

パスワードを入力する
パスワードを入力する

接続するパソコンやゲーム機でWiFi設定をする際にパスワードの入力を求められます。。

パスワードを入力すれば、WiFiテザリングが接続されます。

以上でiPhoneでのテザリング設定が終了です。

初回のみパスワードの入力が必要で、2回目以降はWiFiのオンオフ切り替えだけでテザリングが利用できます。

楽天モバイルのテザリングについてよくある質問

楽天モバイルのテザリングについてよくある質問

楽天モバイルのテザリングに関して、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい人は、楽天モバイルお客様サポートをご確認の上、チャットまたは電話でお問い合わせください。

楽天モバイルでテザリングを利用するには料金がかかる?
楽天モバイルではテザリングを利用するのに料金は一切かかりません。テザリングは基本プランに含まれており、申し込みも不要です。WiFi代わりにテザリングを使いたい人は、楽天モバイルをおすすめします。
>> 楽天モバイルの基本情報について詳しく確認する
楽天モバイルでテザリング利用時の通信速度は?
楽天モバイルでテザリング利用時の通信速度は、ダウンロード速度が26Mbpsで、アップロード速度が24Mbpsです。メッセージの送受信や動画視聴などの一般的な使用用途では、通信速度が実測値で20〜30Mbps出ていれば、快適にインターネットを利用できます。通信速度にこだわりがない人は、楽天モバイルのテザリングをWiFi代わりに利用しても問題ないでしょう。
>> 楽天モバイルでテザリング利用時の通信速度について詳しく確認する
楽天モバイルのテザリングに関する口コミは?
楽天モバイルのテザリングに関する良い口コミは、月額3,278円でデータ使い放題だから節約できるとの意見が見つかりました。また、口コミでは100Mbps近くの通信速度が出ており、YouTubeを快適に視聴できたそうです。一方、悪い口コミでは場所や時間帯によって通信速度に差が出るとの意見が確認できました。楽天モバイルは通信速度重視の人には向かないものの、コスパ重視の人には最適な格安SIMサービスでしょう。
>> 楽天モバイルのテザリングに関する口コミについて詳しく確認する

まとめ

楽天モバイルのテザリングについて、おさらいします。

  • データ無制限が3,278円で利用できる
  • テザリングは無料で、オプションの申し込みも不要
  • テザリング利用時の実測値は、ダウンロード速度26Mbps・アップロード速度24Mbps
  • 楽天モバイルはMNOであるため通信速度が安定している
  • 契約期間による縛りがないため手軽に契約できる
  • エリアによっては電波が繋がりにくい

楽天モバイルはデータ無制限が3,278円で利用できるコスパ最強の格安SIMサービスです。

テザリングに追加費用は一切かからず、オプションの申し込みも必要ありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

一般的な使用用途であれば、楽天モバイルのテザリングはWiFi代わりに利用できます!

楽天モバイルは場所時間帯によって通信速度に差が出るため、お住まいの地域での実測値を契約前に確認しておきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。