J:COMモバイルでテザリングをしてみた結果 実測値も大公開

J:COMモバイルでテザリングをしてみた結果 実測値も大公開

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「テザリングは無料で使える?」
「テザリング利用時の通信速度は?」
「J:COMモバイルのメリットは?」

J:COMモバイルでテザリングを利用する際は申し込みは不要で、無料で利用できます。

au回線を利用しているため、auの通信エリア内であれば快適にテザリングの利用が可能です。

ただしJ:COMモバイルには通信無制限プランがないため、通信量が多い人にはおすすめできません。

森田 祐輔
森田 祐輔

本記事ではJ:COMモバイルのテザリング使用時の実測値やメリットデメリットについて詳しく解説しています。

実際にJ:COMモバイルでテザリングしている際の実測値も公開しています。

J:COMモバイルを検討しているけど、テザリングもよく使うという人はぜひ本記事を参考にしてくださいね。

J:COMネットとセットで更にお得!

J:COMモバイルの基本情報

J:COMモバイル基本情報

J:COMモバイルはau回線を利用する格安SIMです。

1GB〜50GBまで利用容量に応じて選べる5プランを提供しています。

J:COMモバイル基本情報
月額料金
(データ盛適用時のデータ量)
1GB(5GB)1,078
5GB(10GB)1,628
10GB(20GB)2,178
20GB(30GB)2,728
50GB(60GB):3,828
特典J:COMの固定回線や電気とセットで毎月5〜10GB増量されるデータ盛が適用
通話5分以内/回550円 
60分以内/回1,650円 
契約事務手数料ネット申込無料
その他3,300円
解約金無料
回線au回線
国際ローミング通話・SMSのみ可能
モバイルデータ通信不可
テザリング無料/申し込み不要
キャリアメールなし

J:COMモバイルはJ:COMのテレビやネット固定電話、電気など他サービスと利用するとデータ盛が適用されます。

データ盛は毎月4GB〜10GBデータ容量が上乗せされる大変お得な特典です。

データ盛で増量されたデータ容量は90日間繰越が可能で、余ったデータ容量も無駄にすることなく利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

またテザリングの利用はオプション申し込みや、追加料金は不要です。

2025年10月31日まで6ヶ月間1,628円割引で利用できる、モバイルセット割キャンペーンを開催しています。

J:COMモバイルはJ:COMの他サービスを利用している人にはかなりおすすめの格安SIMです。

JCOMモバイル
J:COM
モバイル
プラン
月額料金1,078円/1GB
1,628円/5GB
2,178円/10GB
2,728円/20GB
3,828円/50GB
最低利用期間なし
キャンペーンモバイルセット割
シニア60割
J:COM
モバイル
音声
通話料金30秒 / 22円
無料通話550円/5分かけ放題
1,650円/60分かけ放題
キャンペーンモバイルセット割
シニア60割

J:COMモバイルは、格安SIMの中でもシェア伸長率1位(MMD研究所 調査結果)で、いま人気急上昇のサービスです。

メリット

  • 通信品質の評判が良い
  • データの繰り越しが無期限でできる
  • 条件を満たせばデータがプレゼントされる

デメリット

  • 無制限かけ放題はない
  • スマホの種類が少ない

J:COMモバイルは、キャンペーンも充実しています。

モバイルセット割(2025年10月31日まで)は対象のプランが6ヶ月間お得に利用できます。

またシニア60割(2025年12月31日まで)は、60歳以上の方が、かけ放題(60分/回) 1,650円を3ヶ月間無料になります。

通信品質も良いので、キャンペーンを上手に適用して契約しましょう。

J:COMモバイルでテザリング利用時の実測値

J:COMモバイルでテザリング利用時の実測値

J:COMモバイルでテザリング利用した場合の実測値を見てみましょう。

まず自宅で午前中にWi-Fiテザリングを利用した際の実測値です。

通常時のJCOMモバイル通信速度実測値

回線が空いている状態では平均70Mbpsの速度が出ており、動画も快適に視聴できます。

新幹線や電車に乗っている際にテザリングを使って動画視聴や仕事をしたい人も多いですよね。

午前8時台の新幹線乗車時のWi-Fiテザリングの通信速度を計測してみました。

通信混雑時のJCOMモバイルテザリング利用時の実測値

車内は混み合っていたこともあり、通信速度は10Mbps前後で動画を読み込むのに時間を要しました。

テキストベースであれば10Mbpsでも特に支障はありませんが、画像や動画が絡むと快適とは言えません。

森田 祐輔
森田 祐輔

混雑している時間や場所でテザリングを利用して快適に動画視聴したい人には不向きという印象です。

テザリングの実測値を測定した結果、混雑する場所や時間を除けばJ:COMモバイルのテザリングでも十分Wi-Fiとしての役目を果たしてくれます。

J:COMモバイルのテザリングに関する口コミ・評判

J:COMモバイルのテザリングに関する口コミ・評判

J:COMモバイルのテザリングに関する口コミ・評判を見てみましょう。

わたしが評価しました
ゆうすけ(森田 祐輔)
評価
 (3.5)

料金、データ盛は高評価、通信速度に関しては悪い口コミも

J:COMモバイルはJ:COMの固定回線を利用する人からは良い口コミが見られます。データ盛が適用されると毎月4〜5GB増量され、最大90日間100GBまで繰越せるのが最大の特徴です。テザリングは申し込み、追加料金不要なのでテザリングも手軽に利用できるとコスト面では良い評判が多く見られます。au回線を利用しているため幅広いエリアで利用できます。

一方でMVNOであるため通信混雑時の通信速度が遅い、不安定と悪い口コミも見られます。通信混雑時の実測値を計測してみると4Mbpsとかなり低速でした。通勤や通学時にテザリングで動画視聴やSNSの閲覧、オンラインゲームを快適に利用したいという人には不向きと言えるでしょう。

またデータ残量が突然0になってしまう現象があるようです。バックグラウンド再生やソフトウェアのアップデートで、大量消費している可能性もあります。アップデートに伴い1週間程度は通常よりデータ使用量が多くなる傾向があります。データ残量はこまめにチェックしておき、不明瞭である場合はJ:COMカスタマーセンターへ問い合わせをしてみましょう。

J:COMモバイルのテザリングは、通信混雑下では使えないと悪い口コミも見られます。ただしコスパは良く、使いやすい格安SIMと言えるでしょう。

続きを見る

J:COMモバイルユーザーのテザリングに関する口コミ・評判を、X(旧Twitter)を元に解説します。

  • テザリングとJ:COMモバイルに対応した機器が必要
  • データ容量が突然0になる現象が見られる
  • J:COMのサービス利用者はコスパが最強

テザリングとJ:COMモバイルに対応した機器が必要

テザリングができない原因が機器側にあったユーザーの口コミをご紹介します。

スマホとタブレットをテザリング出来なかったため、別のスマホで検証した結果タブレット側の問題と判明したようです。

J:COMモバイルでテザリングを利用する場合は、テザリング・J:COMモバイルに対応している機器が必要です。

森田 祐輔
森田 祐輔

動作確認が取れていない端末ではテザリングや一部の機能が利用できないケースがあります。

まずはお使いのスマホやタブレットがJ:COMモバイルに対応しているか動作確認端末チェッカーで確認しましょう。

データ容量が突然0になる現象が見られる

J:COMモバイルでは昨日までデータ容量がたくさんあっても、突然0になってしまう現象があるようです。

J:COMモバイルのデータ容量が0になると、通信速度が制限されます。

J:COMモバイル通信制限時の
最大通信速度
1GB/5GB200kbps
10GB/20GB/50GB1Mbps

テザリングができない、J:COMモバイルの速度が低速になった場合はデータ残量を確認してみましょう。

データ残量はMY J:COMアプリから簡単に確認できます。

データ残量はこまめに確認しておき、疑問がある場合はJ:COMモバイルカスタマーセンターへ問い合わせをしてみましょう。

J:COMのサービス利用者はコスパが最強

J:COMモバイルの最大の特徴は、J:COMの他サービスを一つでも契約しているとデータ盛が適用される点です。

他社のスマホセット割はネットと固定電話の契約が必要ですが、J:COMなら電気やテレビ、固定電話だけでも適用されます。

森田 祐輔
森田 祐輔

自宅でのネット利用が限られている場合、テザリングを固定回線の代用として利用する人も増えています。

J:COMモバイルには通信無制限プランはありませんが、データ容量を最大90日間/100GBまで繰越せます。

J:COMのサービスを利用している人にはJ:COMモバイルは人気のサービスです。

J:COMモバイルでテザリングを利用するメリット

J:COMモバイルでテザリングを利用するメリット

J:COMモバイルでテザリングを利用するメリットは3つあります。

それぞれ詳しく解説します。

  • 固定通信とセット利用でコスパよく利用できる
  • au回線で快適に通信を利用できる
  • 余ったデータ容量は繰り越し可能

固定通信とセット利用でコスパよく利用できる

J:COMモバイルは固定回線とセットで契約するとデータ盛が適用されます。

J:COMモバイルデータ盛
特典内容1GB→5GB:1,078
5GB→10GB:1,628
10GB→20GB:2,178
20GB→30GB:2,728
50GB→60GB:3,828
※データ盛のデータ容量は翌月10日頃追加
適用条件J:COMのネット、テレビ、固定電話、電気いずれかのサービスを契約している

データ盛は月額料金はそのままで毎月4GB〜10GB増量される特典です。

テザリングを利用するとスマホのデータ容量を消費してしまうため、データ容量は多い方が安心ですよね。

J:COMのサービスを一つでも契約していれば適用されるので、テザリングもコスパよく利用できます。

au回線で快適に通信を利用できる

J:COMモバイルはau回線を利用した格安SIMです。

通信エリアはau回線に準ずるため幅広いエリアで、快適な通信を利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

スマホの電波が悪い場所では、テザリングも不安定になってしまいます。

テザリングは旅行や外出先で利用することが多いので、幅広いエリアで利用できるのはメリットと言えるでしょう。

余ったデータ容量は繰り越し可能

J:COMモバイルは余ったデータ容量を最大90日間繰越が可能です。

使わない月があっても、余ったデータ容量を無駄にすることがありません。

通常のデータ容量が余った場合は翌月末ですが、データ盛で追加されたデータ容量は90日間繰越されます。

JCOMモバイルデータ盛適用時のデータ消費順

データ繰越は翌月末に消失するのが一般的で、3ヶ月繰り越せるのは他社にはあまりみられない特徴です。

森田 祐輔
森田 祐輔

私はデータ容量が不足してきたらプランをアップグレード、データ容量が蓄積したらプランをダウングレードして調整しています。

プラン変更やデータ容量の確認はMY J:COMアプリの利用がおすすめです。

繰り越されたデータ容量はテザリングでも利用できるので、よく使う月でも安心して利用できます。

J:COMモバイルでテザリングを利用するデメリット

J:COMモバイルでテザリングを利用するデメリット

契約した後で後悔しないように、J:COMモバイルでテザリングを利用するデメリットを確認しておきましょう。

J:COMモバイルでテザリング利用するデメリットは3つあります。

  • 通信無制限プランはない
  • 通信混雑時は通信速度が低下する可能性がある
  • スマホの充電の減りが早くなる

通信無制限プランはない

J:COMモバイルには通信無制限のプランはありません。

JCOMモバイルの料金プラン

そのため固定回線の代用としてテザリングを常時使用する場合など、大容量のデータを消費する人には不向きです。

まずは毎月使用しているデータ容量を把握してみましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

毎月50GB以上消費している場合は、データ無制限プランがある他社を利用するのが無難です。

J:COMモバイルを契約する際はデータ消費量を把握した上で契約しましょう。

通信混雑時は通信速度が低下する可能性がある

J:COMモバイルはau回線を利用するMVNOであるため、通信混雑時には通信速度が低下する可能性があります。

MVNOとは?

大手キャリアの通信回線を借りてサービスを提供する通信事業者

MVNOは設備投資のコストがかからないため料金は安いですが、通信混雑の影響を受けやすいデメリットがあります。

特に通勤の時間帯に電車や駅構内でテザリングを利用したい人は注意が必要です。

実際にJ:COMモバイルで通信混雑時のテザリングでの通信速度を測ってみると10Mbpsを切っていました。

JCOMモバイルの通常時と通信混雑時の実測値の比較

一般的にスマホの通信速度よりもテザリングの通信速度は、半分程度まで低下することを念頭に置いておきましょう。

スマホの充電の減りが早くなる

テザリングを利用するとスマホ本体がインターネットの中継機としてフル稼働します。

CPUに負荷がかかることや発熱による電力ロスが発生するため、充電の減りは圧倒的に早くなってしまいます

テザリングには3つの接続方法がありますが、一般的に利用するWi-Fiテザリングは電池の消費も多いです。

テザリング比較バッテリー消費通信速度
Wi-Fiテザリング速い
Bluetoothテザリング遅い
USBテザリング接続先から充電される最も速い

バッテリーへの影響も大きく、劣化を早める一因にもなりかねません。

J:COMモバイルに限らず、テザリングは不要時には解除したり、利用用途に合わせて他のテザリング方法を検討してみましょう。

長時間テザリングを利用したい人はモバイルバッテリーを持ち歩くか、モバイルWi-Fiを検討するのが無難です。

J:COMモバイルでのWiFiテザリング利用方法

J:COMモバイルでのWiFiテザリング利用方法

J:COMモバイルでテザリングを利用する場合は、オプション申し込みは不要です。

J:COMモバイルを契約しているスマホ本体と接続したい機器で設定を行うと利用できます。

Wi-Fiテザリングの利用方法をAndroid、iPhoneそれぞれ詳しく解説します。

  • Android
  • iPhone

Android

Androidのテザリング方法をご紹介します。

Androidスマホからテザリング設定画面へ

Androidスマホの設定アプリをタップします。

アンドロイドテザリング利用画面

設定画面からのメニュー選択は機種によって異なります。

SHARP AQUOS L2→もっと見る
SHARP AQUOS wish/SHARP AQUOS sense3→ネットワークとインターネット
富士通 arrows M03→データ通信・機内モード
HUAWEI P20 lite→無線とネットワーク
HUAWEI P20 lite→その他

お使いの機種に該当するメニューを選択しましょう。

テザリング方法の選択

テザリングの方法を選択します。

一般的にはWi-Fiテザリングが利用されていますが、用途に合わせて変更しましょう。

アンドロイドテザリング設定画面

Wi-Fiテザリングをオンにすると、ネットワーク名とパスワードが表示されます。

このままの状態でテザリング接続したい機器の設定を行います。

テザリングしたい機器(パソコン・タブレット)の接続設定を行う

テザリングで利用したい機器(パソコンやタブレット)の接続設定を行います。

接続設定を行う機器の設定からWi-Fiを開き、接続可能なネットワーク一覧を確認します。

ネットワーク名を選択し、パスワードの入力を行いましょう。

なお、一度パスワードを入力すると次回以降はパスワードの入力は不要です。

テザリングができない場合は、端末のユーザー名やパスワードがあっているか確認しましょう。

改善しない場合はOSのアップロードや機器の再起動を試みてみてくださいね。

iPhone

iPhoneのテザリング設定方法をご紹介します。

iPhoneの設定画面からインターネット共有を選択する

iPhoneの設定画面を開きます。

iphoneテザリング画面スタート

設定画面からインターネット共有を選択します。

インターネット共有画面で「ほかの人の接続を許可する」をオンにする

インターネット共有画面で「ほかの人の接続を許可する」をオンにします。

iphoneインターネット共有オン

この時「Wi-FiとBluetoothをオンにする」とポップアップが表示されたら、タップしてオンにしておきましょう。

テザリングしたい機器側の操作でパスワードの入力が必要なので、この画面を開いたままで次のステップへ進みましょう。

テザリングしたい機器(パソコン・タブレット)の接続設定を行う

テザリングで利用したい機器(パソコンやタブレット)の接続設定を行います。

iphoneテザリング最終接続画面

接続設定を行う機器の設定からWi-Fiを開き、接続可能なネットワーク一覧を確認します。

iPhoneのネットワーク名を選択し、パスワードの入力を行いましょう。

なお、一度パスワードを入力すると次回以降はパスワードの入力は不要です。

テザリングができない場合は、端末のユーザー名やパスワードがあっているか確認しましょう。

改善しない場合はOSのアップロードや機器の再起動を試みてみてくださいね。

J:COMモバイルのテザリングについてよくある質問

J:COMモバイルのテザリングについてよくある質問

J:COMモバイルのテザリングについてよくある質問をまとめました。

なお個別でのご質問については、J:COMモバイルカスタマーセンターへお問い合わせください。

J:COMモバイルでテザリングを利用するには料金がかかる?
J:COMモバイルでテザリングを利用する場合は料金はかかりません。申し込み手続きも不要ですが、スマホのデータ容量を消費するので注意しましょう。
>> J:COMモバイルの基本情報をもっと知りたい
J:COMモバイルでテザリング利用時の通信速度は?
J:COMモバイルでテザリング利用時の通信速度は、通常60Mbps程度です。通信が混雑する場所や時間帯では4Mbpsと低速です。通信が混雑する状況下では、10Mbps程度になるため注意しましょう。
>> J:COMモバイルでテザリング利用時の通信速度実測値について詳しく知りたい
J:COMモバイルは余ったデータ容量を繰り越せる?
J:COMモバイルは余ったデータ容量を最大90日間繰越せます。契約プランのデータ容量は、翌月末までですが、データ盛で追加された容量は90日間繰越されます。繰越データ容量の上限は100GBです。
>> J:COMモバイルの余ったデータ容量について詳しく知りたい

まとめ

J:COMモバイルのテザリングについておさらいしましょう。

  • J:COMモバイルはテザリングが無料/申し込み不要
  • au回線を利用しているため、幅広いエリアでテザリングも使える
  • テザリングの通信速度実測値は通常時で70Mbps程度
  • 通信混雑時のテザリング実測値は10Mbps以下と低速になるケースがある
  • データ盛の適用でデータ容量が毎月4〜10GB増量されるのでコスパは最強
  • テザリングするためにはJ:COMモバイルとテザリングに対応した機器が必要

J:COMモバイルはau回線を利用しているため、幅広いエリアで快適に利用ができます。

通信無制限のプランはありませんが、固定回線とセットで適用されるデータ盛が人気を集めています。

データ盛はJ:COMのサービスを一つでも利用していれば適用される特典です。

森田 祐輔
森田 祐輔

J:COMモバイルとテザリングに対応している端末であれば、設定後すぐにテザリングの利用ができます。

2025年10月31日まで6ヶ月間1,628円割引で利用できる、モバイルセット割キャンペーンを開催しています。

J:COMモバイルを検討している人は、ぜひお得なキャンペーンの活用をしてくださいね。

最後までお読みいただきましてありがとうございます。