IPv4・IPv6違いとは?移行の際の注意点をプロが徹底解説

IPv4とIPv6の違いと移行の際の注意点

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「IPv4とIPv6の違いは?」
「どうやって移行するの?」
「移行する際の注意点はある?」

IPv4とIPv6は、どちらもインターネットの通信規格であるIP(インターネットプロトコル)の一種です。

IPv4が従来から広く用いられてきたインターネットプロトコルだったことに対して、IPv6は近年登場したIPであり「次世代の通信規格」ともよばれています。

森田 祐輔
森田 祐輔

インターネットの利用環境を快適にととのえるためには、IPv4とIPv6の違いを正確に理解していないといけません。

そこで本記事では、IPv4とIPv6の違いやIPv6への移行方法、移行する際の注意点について詳しく解説します。

最新の通信規格でネット環境を充実させたい方は、ぜひ最後までお読みください。

IPv4・IPv6とは?

IPv4・IPv6とは?

IPv4・IPv6とは、複数のネットワーク同士がやり取りする際に使われている、インターネット通信のルールのことです。

あまり聞きなれない言葉ではありますが、スマートフォンやパソコン、タブレットなど、インターネットを使用する場面では、必ずこのルールにのっとって通信がおこなわれています。

種類IPv4IPv6
IPアドレスの個数約43億個約340澗個
解説現在、世界中で一般的に使用されている通信規格。近年ではネット回線やスマートフォンの急激な普及により、通信速度の混雑化が発生している。IPv4のデメリットを補うために開発された通信規格。すでに少しずつ普及が広まっているものの、適用条件を満たした環境でなければ利用できない。

現在、広く普及しているのはIPv4のほうです。

しかし、近年はインターネット需要の高まりを受け、IPv4のみでは人々のニーズを満たせない可能性が出てきました。

そこで新しく展開されはじめたのがIPv6です。

こちらでは、それぞれの特徴について詳しく解説します。

  • IPv4とは
  • IPv6とは

IPv4とは

IPv4(Internet Protocol version 4)とは、インターネットが提供され始めたころから現在に至るまで使われ続けているIP(インターネットプロトコル)のことです。

この説明だけではわかりにくいかもしれないので、まずはインターネット上でデータがやり取りされる仕組みから解説します。

🔳インターネット上で発生するデータ送受信の仕組み

~用語解説~

  • IP(インターネットプロトコル)
    スマートフォンやパソコンなどの通信機器がネットワークに接続する際に適用される通信ルールのこと。
  • IPアドレス
    インターネットにつながっているすべての端末がもつネットワーク上の住所のこと。通信機器ごとに必ず1つ以上のIPアドレスが割り振られる。

~データ送受信の仕組み~

  1. ネットワーク上でやり取りされるデータが「パケット」とよばれる小さな単位に分割される
    ※パケットには送信先のIPアドレスが記載される
  2. IPのルールにのっとって、宛先のIPアドレスに向かってデータが送信される
  3. インターネット上でのデータ通信が成立する。

現時点で全世界に広く普及しているIPは、史上4番目に誕生したことからIPv4(インターネットプロトコル・バージョン4)と名付けられました。

森田 祐輔
森田 祐輔

特徴としては、同時に約43億個のIPアドレスを割り振れることが挙げられます。

従来であれば上限まで達することはありませんでした。

しかし、近年ではインターネット需要の高まりを受け、IPアドレスをスムーズに割り振ることが困難な状況も発生しています。

また、世界人口や利用者数のさらなる増加にともなって、IPアドレスの枯渇も懸念されています。

IPv6とは

IPv6(Internet Protocol version 6)は、IPv4だけでは不足しそうなIPアドレスを補うために誕生しました。

もっとも大きな違いは、扱えるIPアドレスの数にあります。

IPv4で割り振れるIPアドレスの上限が約43億個であるのに対して、IPv6では約340澗個にのぼります。

森田 祐輔
森田 祐輔

IPv6だとIPアドレスがスムーズに発行できるようになるので、ネット回線が混雑しにくいんですよ。

すでにIPv6のサービス提供は開始されていますが、IPv4とIPv6の接続方式には互換性がないため、世界的な普及は進んでいません。

現在では新規でネット回線を契約した方やとくにネット速度にこだわりがある方を中心に、少しずつ利用者が増えてきています。

IPv4・IPv6の違い

IPv4とIPv6の違い

IPv4とIPv6の違いを確認してみましょう。

IPの種類IPv4IPv6
IPアドレス
の個数
約43億個約340澗個
利用できる
接続方法
PPPoEIPoE
PPPoE
利用条件なし対応の回線事業者との契約
対応ルーターの設置
対応デバイスの利用

割り振れるIPアドレスの数にばかり注目されがちですが、IPv4とIPv6は接続方式にも大きな違いがあります。

両者の間に通信速度と容量の差はありませんが、接続方式が異なることからIPv6のほうがより安定した高速通信が可能です。

こちらでは、PPPoEとIPoEという2つの接続方式について詳しく解説します。

  • PPPoEとは
  • IPoEとは

PPPoEとは

PPPoEは、IPv4とIPv6のどちらでも利用できるインターネットの接続方式です。

PPPoEの接続方式

通信の際には「ネットワーク終端装置」を必ず経由します。装置がデータの受け取り手を確認してからでないと、プロバイダーへの接続はできません。

通信量が増えると終端装置でデータの混雑が発生し、ネット速度が低下する原因となります。

森田 祐輔
森田 祐輔

需要が拡大しすぎて、従来の方式のみでは対応しきれなくなっているんですね。

IPv4はPPPoE方式でしかインターネットに接続できないため、とくに利用者が増える夜間などは通信速度が不安定になりやすい傾向があります。

IPoEとは

IPoEは、IPv6のみ利用できるインターネットの接続方式です。

IPoEの接続方式

PPPoEとは異なり、終端装置を経由せずに直接プロバイダーにアクセスしてインターネットを利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

装置での混雑が発生しないため、利用者が多い時間帯でもネット速度が安定していることが特徴です。

一方で、IPoEには従来のPPPoEのIPアドレスを使用したWebサイトにはアクセスできないというデメリットもあります。

今後IPv6の普及にともないIPoEに対応したサイトは増えていくと予想されるものの、現時点では未対応のサイトも少なくありません。

そのため、IPoEで接続できないサイトを閲覧するときは、従来のPPPoE方式を利用することになります。

IPv6の対応状況について

IPv6に対応している代表的なサイトを紹介します。

  • Google
  • YouTube
  • Wikipedia
  • Instagram
  • Facebook

大手企業のWebサイトでもIPv6未対応のケースは多く、普及はあまり進んでいないのが現状です。

また、国内のWebコンテンツ事業者が運営するWebサイトにおいても、IPv6対応済みの割合は、2023年1月1日時点でわずか9.8%でした。

今後、インターネット利用人口のさらなる増加が予測されることから、スムーズな通信環境の整備が求められています。

参照元|我が国のインターネットIPv6対応状況等に係る調査結果(2022年度版)|総務省

IPv4 over IPv6とは?

IPv4 over IPv6とは?

IPv4 over IPv6とは、IPv4のデータをIPv6の接続方式でもやり取り可能にする高速通信技術のことです。

IPv4 over IPv6について解説

IPv6には、IPoEを利用した安定的な高速通信が可能というメリットがある一方で、IPv4のWebサイトは閲覧できないというデメリットもありました。

森田 祐輔
森田 祐輔

そのボトルネックを解決してくれるのが、IPv4 over IPv6なんですよ。

IPv4 over IPv6では、送信するデータをパケットに分割する際に、IPv6パケットのなかにIPv4パケットを内包します。

これにより、IPv6の安定した接続方式でIPv4のWebサイトを閲覧できるという、両者の長所を「いいとこどり」したサービスが実現するのです。

IPv4 over IPv6は「v6プラス」ともよばれ、インターネット通信の環境改善効果が期待されています。

IPv6 IPoE+IPv4について

IPv4 over IPv6のほかにも、IPv4とIPv6を同時に使用する方法として「IPv6 IPoE+IPv4」という方式があります。

IPv6 IPoE+IPv4の特徴は、利用するWebサイトがやオンラインゲームが対応しているIP(インターネットプロトコル)の種類に応じて自動で接続方式が切り替わることです。この場合、IPv6に対応しているページのみIPoE方式で接続し、未対応のページはIPv4のPPPoE方式で閲覧します。

IPv4 over IPv6とIPv6 IPoE+IPv4はどちらもIPv4とIPv6の共存を可能にする通信技術であり、サービス利用にあたって利用者側の利便性に違いが生じることはありません。

加入プラン選びに迷ったときは「異なる技術を使用しているだけで提供されるサービスは同じ」と考えてくださいね。

IPv4とIPv6どちらを使っているかの確認方法は?

IPv4とIPv6の確認方法

IPv4とIPv6どちらを利用しているか確認したい場合はスピードテストや端末の設定から確認できますが、一般的には「接続環境確認サイト」を利用することが多いでしょう。

  • 接続環境確認サイト
    IPv4/IPv6接続判定ページ、あなたのIPv6をテストしましょう、IPv6 testなど
  • スピードテスト
    Fast.comUSENなど
  • 端末
    Windows、Mac、IOS、Androidなど

こちらでは「IPv4/IPv6接続判定ページ」を利用する際の手順を紹介します。

検索エンジンで「IPv4/IPv6接続判定ページ」を検索します。
IPv4とIPv6を確認する方法①
検索結果から「IPv4/IPv6接続判定ページ」を選択し、サイトを開きます。
IPv4とIPv6を確認する方法②
「判定開始」をクリックします。
IPv4とIPv6を確認する方法③
測定が開始されます。
IPv4とIPv6を確認する方法④
判定結果を確認しましょう。
IPv4とIPv6を確認する方法⑤

利用しているIP(インターネットプロトコル)の照会は、サイトにアクセスしてボタンをクリックするだけで簡単におこなえます。

IPv6への移行を検討する場合は、まずは現在の契約状況を確認しておきましょう。

IPv6へ移行する際の注意点

IPv4とIPv6の注意点

IPv4とIPv6は互換性のないシステムのため、移行する際はいくつかの注意点があります。

ひとつずつ確認していきましょう。

  • IPv6を提供している回線を選ぶ
  • IPv6対応モデム・ルーターを用意する

IPv6を提供している回線を選ぶ

新規でインターネット回線を契約する場合は、IPv6に対応している回線やプロバイダ―を選ぶ必要があります。

なかでもIPv6だけでなくIPv4 over IPv6(v6プラス)、もしくはIPv6 IPoE+IPv4に対応している事業者がおすすめです。

森田 祐輔
森田 祐輔

IPv4 over IPv6(v6プラス)とIPv6 IPoE+IPv4はIPv4とIPv6のいいとこどりをしたプランなので、安定した高速通信で制限なくページを閲覧できますよ。

IPv6が利用できる回線業者は複数ありますが、なかには追加料金が必要なケースもあるので申し込み前に詳しく確認しておきましょう。

現時点で加入しているプロバイダーがIPv6のサービスを提供していれば、事業者に連絡してプランの切り替えを申請してください。

回線業者とプロバイダーの違い

回線業者とは、光回線やケーブルテレビ回線など、インターネットに接続するための回線を提供する事業者のことです。一方、プロバイダーは回線業者が提供する回線を利用して通信サービスを提供しています。

基本的には回線業者とプロバイダーそれぞれとの契約が必要ですが、現在では両者をセットで申し込める「一体型サービス」も普及しています。

各事業者の提供するサービス内容をよく確認して、ご自身に最適なプランを選択しましょう。

IPv6対応モデム・ルーターを用意する

IPv6の利用を開始するには、対応モデムやルーターを用意する必要があります。

市販品を購入することもできますが、その際はIPv6未対応の商品を購入しないように注意してください。

また、プロバイダーが提供する機器を利用する場合も、事業者によって無料で利用できるか有料でのレンタルになるかは異なります。

プロバイダーそれぞれの詳細条件については、契約前に必ず確認しておきましょう。

IPv4・IPv6によくある質問

IPv4とIPv6に関するよくある質問

IPv4とIPv6のよくある質問についてまとめました。

個別での質問については各プロバイダーのカスタマーセンターへお問い合わせください。

IPv4・IPv6の違いとは何ですか?
IPv4とIPv6は発行できるIPアドレスの数が異なります。IPv4は約43億個、IPv6は約340澗個のIPアドレスを発行可能です。両者とも同じ通信速度・容量ですが、接続方式が異なることからIPv6のほうがより安定した高速通信ができます。IPv4とIPv6の接続方式の違いについて、詳しくは以下のリンクからご確認ください。
>> IPv4・IPv6の違いについて詳しく見る
IPv4・IPv6は両方使えるのですか?
IPv4とIPv6の併用は可能です。ただし、自動切り替え機能を利用するには、IPv4 over IPv6かIPv6 IPoE+IPv4のどちらかに申し込む必要があります。この2つ以外のプランでもIPv6に対応していれば併用はできますが、切り替えには手動での操作が必要です。スムーズな通信環境を求めるのであれば、自動切り替えに対応したプランをおすすめします。
>> IPv4 over IPv6について詳しく見る
IPv6に移行する際の注意点は?
IPv4からIPv6に移行する際は、IPv6に対応している回線やプロバイダーを選びましょう。また、サービスを利用するには、モデムやルーターといった周辺機器もIPv6対応のものを設置する必要があります。自分で準備する場合は、間違えて未対応のモデルを購入しないように注意してください。
>> 移行する際の注意点について詳しく見る

まとめ

IPv4とIPv6についておさらいしましょう。

  • インターネット通信はIP(インターネットプロトコル)という決まり事によって成り立っている
  • 現在、世界ではIPv4IPv6という2つのIPが利用されている
  • IPv4とIPv6は、発行できるIPアドレスの数や接続方式が異なる
  • IPv6のほうがより安定した高速通信が期待できる。
  • IPv6の普及はあまり進んでおらず、利用の際には対応業者を選んで契約する必要がある
  • プランを選ぶ際はIPv4 over IPv6IPv6 IPoE+IPv4のどちらかにすれば、IPv4とIPv6を併用できる

現在、世界中で提供されているインターネット通信は、IP(インターネットプロトコル)というルールにのっとって成り立っています。

なかでもIPv4はインターネットが普及し始めたころから現在に至るまで広く利用されてきましたが、近年では対応能力の限界点に達することが懸念されています。

高まる需要を満たすために提供され始めたのが、より多くの通信を扱えるIPv6です。

ただし、IPv4とIPv6には互換性がないため、併用する際は手動で切り替える必要があり、手間がかかるという問題点がありました。

森田 祐輔
森田 祐輔

それを解決するのがIPv4 over IPv6IPv6 IPoE+IPv4です。

どちらのプランも通常どおり接続するだけでIPv4とIPv6を併用できるので、快適な通信環境をととのえられるでしょう。

現状よりも安定した高速通信を求めている方は、IPv4 over IPv6もしくはIPv6 IPoE+IPv4を提供している事業者を検討してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。