【PR】記事内に広告を含む場合があります
「光コラボは通信速度が遅い?」
「遅い原因は?」
「おすすめの乗り換え先は?」
光コラボはフレッツ光回線を各プロバイダー事業者が独自のサービスと組み合わせて提供するモデルです。
光コラボは通信速度が遅いと言われているものの、実際の口コミ・評判はどうなのか気になっている人もいるでしょう。

光コラボは独自回線より通信速度が遅い傾向にあります。
この記事では、光コラボの口コミ・評判について詳しく解説します。
通信速度が遅い原因や乗り換えでおすすめの光回線についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。
関西エリア限定の高速光回線
光コラボとは

光コラボとはNTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダー事業者が借り受け、自社のサービスと組み合わせて提供するモデルを指します。
光回線サービスにはNTT回線と独自回線の2種類があり、光コラボはNTT回線の一種です。
NTT回線と独自回線の詳細を確認しましょう。
光回線 サービス | NTT回線 | 独自回線 |
---|---|---|
概要 | NTT東日本・西日本が提供する光回線サービス | 光回線事業者が独自に光ファイバーを敷設して提供している光回線サービス |
種類 | フレッツ光・光コラボ | NURO光・auひかり・eo光など |
提供エリア | 全国 | 限定的 |
通信速度 | 独自回線より遅い | NTT回線より速い |
NTT回線はフレッツ光の他、570社以上の光コラボ事業者で回線を分け合っているため通信が混雑しやすく通信環境の安定性に欠けます。
一方、独自回線はユーザー数の増加に応じた回線増強を柔軟に行えて、安定した通信環境の実現が可能です。
光回線サービスを検討中の人は、光コラボやNTT回線と独自回線の違いをよく理解してから契約しましょう。
光コラボの通信速度

光コラボの通信速度は遅いと言われているものの、実際はどうなのか気になりますよね。
光コラボと独自回線それぞれの通信速度を比較してみましょう。
光回線 サービス | 通信速度 |
---|---|
ドコモ光 (光コラボ) | 下り:461.7Mbps 上り:404.31Mbps Ping値:20.21ms |
ソフトバンク光 (光コラボ) | 下り:474.53Mbps 上り:421.02Mbps Ping値:15.81ms |
BIGLOBE光 (光コラボ) | 下り:470.22Mbps 上り:384.66Mbps Ping値:16.54ms |
NURO光 (独自回線) | 下り:787.47Mbps 上り:690.41Mbps Ping値:11.0ms |
auひかり (独自回線) | 下り:622.24Mbps 上り:578.67Mbps Ping値:15.68ms |
eo光 (独自回線) | 下り:849.18Mbps 上り:841.32Mbps Ping値:14.89ms |
光コラボより独自回線の方が通信速度やPing値が優れていることがわかります。
通信速度は実測値で100Mbpsあれば十分と言われています。
ただし、FPS(シューティングゲーム)や対戦格闘ゲームをプレイする人は、より速い通信速度の光回線サービスがおすすめです。


メールやLINEなどをメインに使用する場合は、そこまで速い通信速度でなくても問題ありません。
使用内容によっては光コラボでも十分使える通信速度であると言えます。
光コラボの通信速度に関する口コミ・評判

光コラボの通信速度に関する評判について紹介します。

光コラボの評判には、良い口コミと悪い口コミの両方があります。
良い口コミには、回線を変えても工事不要で契約ができるという声がありました。
光コラボは事業者変更で申し込みする場合、工事不要でサービス利用を開始できる可能性があります。
一方で通信速度が遅く、時間帯によっては使えないとの悪い口コミがありました。
光コラボへの切り替えで通信速度が遅くなるケースがあります。
通信速度に関しては、利用環境や時間帯などによって評価が分かれます。
光コラボに限らずすべての光回線で、住んでいる地域や建物内の配線方式、利用しているルーターの性能などが通信速度に影響するため注意してください。
ただし、Webサイトの閲覧やメッセージのやりとりなど通信速度の速さがそこまで必要ない使用用途では、光コラボでも全く問題なく利用できます。
契約前にスマホの使用内容を振り返り、光コラボでも問題ないか確認しましょう。
光コラボの通信速度に関する口コミについて見ていきましょう。
- 回線工事が不要な場合がある
- 通信速度が遅い
- 時間帯によっては通信環境に不安が生じる
回線工事が不要な場合がある
auは独自回線なのであんまり融通聞かないです
— めんまくん (@aa_kou) May 23, 2025
フレッツ光回線はコラボ光と言って一度フレッツ光回線で契約すればその後回線を変えても工事不要で契約ができます。
例えばドコモ光を契約していてソフトバンクに変える時は工事なしといった感じで汎用性が高い回線ですね
光コラボは事業者変更で申し込みする場合、工事不要でサービス利用を開始できる可能性があります。
回線工事が不要だと、工事費や工事日程の調整が必要ありません。
光回線サービスを変更する際に工事が面倒だと感じる人は、光コラボがおすすめです。
通信速度が遅い
ソフトバンク光がめちゃくちゃ遅いな
— lemon_tea (@lemon_tea002) June 9, 2025
遅いのわかってて光コラボにしたとはいえ下り0.5Mbpsはさすがに…
光コラボへの切り替えで通信速度が遅くなったとの口コミが見つかりました。
光コラボは独自回線と比較して通信速度が遅くなる傾向にあります。
オンラインゲームやオンライン会議など通信速度の速さが重要な使用内容では、光コラボの通信速度だと不便に感じる可能性があるでしょう。
時間帯によっては通信環境に不安が生じる
まじすか
— りゅーき🍟 (@R_PokePlus) September 6, 2025
今、光コラボ回線なんですけど18時以降が使い物ならないんで、家建てるついでにメガエッグ内で独自回線に切り替えようと思ってるんですよね〜
光コラボでは使用する時間帯に注意が必要です。
回線が混雑しやすい時間帯は、スムーズにインターネットを利用できない可能性があるためです。
特に平日の18時~23時や週末は回線が混雑しやすく、光コラボだとインターネットにアクセスできない場合があるでしょう。
光コラボの通信速度が遅い原因

光コラボの通信速度が遅いと言われる原因を3つ紹介します。
- 通信回線が混雑している
- IPv6を利用できていない
- プロバイダに原因がある
通信回線が混雑している
光コラボの通信速度が遅い原因の一つは、NTT回線の利用者数の多さによる混雑です。
株式会社MM総研の調査によると、NTTの光回線契約数が東西合計で2378.6万件となりました。(2025年3月末時点)

2378.6万件は市場全体の58.6%を占める数字です。
特に通信回線が混雑しやすい条件を確認しましょう。
- 19時〜23時頃の利用者が増える時間帯
- マンションや集合住宅などの人が密集している場所
- 年末年始やゴールデンウィークなどの長期休暇
条件によっては通信回線が混雑していて、インターネットを快適に利用できない場合があるため、注意してください。
IPv6を利用できていない
光コラボの通信速度が遅い場合、IPv6を利用できていない可能性があります。
現在、通信規格の主流はIPv6ですが、光コラボではオプションをつけないとIPv6を利用できないケースがあります。

IPv6を利用できないことが起因で通信速度が遅くなっている可能性があります。
IPv6についてはこちらでも詳しく解説しているのでさらに詳細を知りたい方はご覧ください。

光コラボを利用中で通信速度が遅いと感じている人は、IPv6を利用できているか確認しましょう。
プロバイダーに原因がある
プロバイダー側の原因で通信速度が遅くなっているケースがあります。
- プロバイダーの設備が弱い
- 利用者が多く混雑している
同じプロバイダーでも、地域によって設備投資の状況が異なります。

都市部の設備が充実していても、地方では十分な投資が行われていない可能性があるため注意してください!
また、利用者が増えすぎていて混雑している場合があります。
時間帯によってはスムーズに利用できるケースがあるため、利用者が少ない時間帯を見つけましょう。
光コラボから乗り換えでおすすめの光回線

通信速度が速い独自回線の光回線サービスを厳選して3つ紹介します。
- NURO光
- auひかり
- eo光
NURO光
NURO光の基本情報を見てみましょう。
NURO光 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 戸建て 2ギガ(契約期間なし): 5,500円 2ギガ(3年契約): 5,200円 10ギガ(契約期間なし): 6,050円 10ギガ(3年契約): 5,700円 集合住宅 2ギガ: 3,850円 10ギガ: 4,400円 |
通信速度 (実測値) | 下り:788.13Mbps 上り:697.16Mbps Ping値:10.85ms ※みんなのネット回線速度 より引用 |
回線 | NURO光 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 (新規工事) | 44,000〜 49,500円 (実質無料) |
契約期間 | 戸建て なし/ 3年(以降2年更新) 集合住宅 なし |
提供エリア 検索ページ | NURO光エリア検索 |
NURO光は、独自回線で通信速度が速い光回線サービスです。

戸建てでは、契約期間なしと契約期間2年どちらにするか選べます。

工事費は44,000円〜と高額であるものの、実質無料であるため心配いりません!
NURO光は、国際的分析機関であるOpensignal社が2025年7月に発表した日本市場全体の分析結果で、5部門中4部門において1位や共同受賞を獲得しています。
国際的に認められた優秀な光回線サービスを利用したい人は、NURO光がおすすめです。
auひかり
auひかりの基本情報を見てみましょう。
auひかり | 内容 |
---|---|
月額料金 | 戸建て 1ギガ(契約期間なし): 6,930円 1ギガ(2年契約): 5,720円 1ギガ(3年契約): 5,390円 10ギガ(契約期間なし): 8,338円 10ギガ(2年契約): 7,128円 10ギガ(3年契約): 6,798円 集合住宅 3,740〜5,720円 |
通信速度 (実測値) | 下り:620.6Mbps 上り:578.59Mbps Ping値:15.69ms ※みんなのネット回線速度 より引用 |
回線 | auひかり |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 (新規工事) | 戸建て 41,250円 (実質無料) 集合住宅 33,000円 (実質無料) |
契約期間 | 戸建て なし/ 2年更新/ 3年更新 集合住宅 なし/ 2年更新 |
提供エリア 検索ページ | 提供エリア検索 | インターネット回線 | au |
auひかりはKDDIが敷設する独自回線を利用している光回線サービスです。

契約期間なしのプランと2年・3年で自動更新されるプランで月額料金は異なります。
auひかりの集合住宅プランでは建物の設備ごとに料金が決められており、自分でプランを選択できないため要注意
auひかりは8社からニーズに合わせてプロバイダを選択できます。
- @nifty
- @T COM
- ASAHIネット
- au one net
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
- GMOとくとくBB
通信速度重視でプロバイダを選びたい人は、auひかりと契約しましょう。
eo光
eo光の基本情報を見てみましょう。
eo光 | 内容 |
---|---|
月額料金 | 戸建て 1ギガ:5,500円 5ギガ:5,960円 10ギガ:6,530円 10ギガ(シンプルプラン):5,500円 集合住宅 2,618円〜5,447円 |
通信速度 (実測値) | 下り:866.82Mbps 上り:856.67Mbps Ping値:14.76ms ※みんなのネット回線速度 より引用 |
回線 | eo光 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 (新規工事) | 戸建て 29,700円 (実質無料) 集合住宅 29,700円 (無料) |
契約期間 | 戸建て 1年間/ 2年間/ 3年更新/ なし 集合住宅 なし |
提供エリア 検索ページ | サービス提供エリア検索|eo光 |
eo光は関西電力のグループ会社のオプテージが運営する光回線サービスです。

独自回線で通信速度が速く安定しています。
提供エリアが関西・福井エリアに限定されているため要注意
eo光では混雑時に回線を増強するため、利用者はどの時間帯でも快適に利用できます。
eo光は数々の顧客満足度ランキングで数年に渡りNO.1を獲得しており、関西・福井エリアで絶大な人気を誇ります。
通信速度重視で提供エリア内の人は、eo光の利用を検討してください。
光コラボの通信速度についてよくある質問

- 光コラボとはどのようなサービスですか?
- 光コラボの通信速度は遅い?
- 光コラボの通信速度が遅いと言われる原因は?
光コラボに関して、よくある質問をまとめました。
個別の詳しい内容について知りたいは、各光回線窓口へお問い合わせください。
- 光コラボとはどのようなサービスですか?
- 光コラボはNTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダー事業者が借り受け、自社のサービスと組み合わせて提供するサービスです。光回線サービスにはNTT回線と独自回線の2種類があり、光コラボはNTT回線の一種です。NTT回線は通信が混雑しやすく通信環境の安定性に欠けるため注意してください。
>> 光コラボとはどのようなサービスかについてもっと詳しく知りたい
- 光コラボの通信速度は遅い?
- 光コラボの通信速度は独自回線と比較して遅いと言えます。ただし、通信速度は100Mbpsあれば十分と言われているため、光コラボの通信速度でも問題ない場合がほとんどです。なお、FPS(シューティングゲーム)や対戦格闘ゲームをプレイする人は、通信速度の速い独自回線を選びましょう。
>> 光コラボの通信速度は遅いかについてもっと詳しく知りたい
- 光コラボの通信速度が遅いと言われる原因は?
- 光コラボの通信速度が遅いと言われる原因を確認しましょう。
・通信回線が混雑している
・IPv6を利用できていない
・プロバイダに原因がある
原因によっては乗り換えずに解決できる場合があります。
>> 光コラボの通信速度が遅いと言われる原因についてもっと詳しく知りたい
まとめ
光コラボの通信速度について、おさらいします。
- 光コラボはNTT回線の一種
- 光コラボは独自回線と比べて通信速度が遅い
- 回線工事が不要な場合がある
- 光コラボの通信速度が遅い原因はプロバイダによる影響の場合がある
- NURO光/auひかり/eo光は光コラボからの乗り換え先におすすめ
光コラボは独自回線と比較すると通信速度が劣るものの、使い方によっては支障がほとんどありません。
主な使用目的がメッセージの送受信や動画視聴などの場合、光コラボでも問題ないでしょう。

ただし、オンラインゲームやオンライン会議など通信速度を必要とする作業をする人は独自回線がおすすめです!
通信速度は独自回線、月額料金は光コラボが優れている傾向にあります。
あなたの状況に合わせた適切な光回線を選択してくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。