法人携帯契約時の審査は厳しい? 審査に通らない時の解決方法をプロが解説

法人携帯契約時の審査は厳しい?審査に通らない際の解決策を解説

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「法人携帯の審査内容は?」
「審査に通らない理由は?」
「審査に通らないときの対策は?」

法人携帯は契約審査、分割審査に加え与信審査の3つの審査をクリアしないと契約ができません。

契約内容と利用用途が見合っていない場合や、過去の携帯契約やクレジット、金融トラブルが原因で法人携帯の審査が通らないことがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

本記事では法人携帯を契約する際の審査について詳しく解説しています。

法人携帯の審査に落ちる理由と対策をご紹介するので、法人携帯の契約を検討している人は必見です。

柔軟な契約が可能で安心して導入できる法人携帯の格安SIMもご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

関西エリア限定!初期費用無料

法人携帯契約に必要な審査内容

法人携帯契約に必要な審査内容

通常個人携帯を契約する際には契約審査分割審査が行われます。

法人携帯ではさらに与信審査が行われるため、3つの審査通過が必要です。

まずは法人携帯を契約する際に必要な3つの審査について解説します。

  • 契約審査
  • 分割審査
  • 与信審査

契約審査

契約審査とは携帯料金の滞納や強制解約がないかをチェックする一般的な審査です。

契約者の支払い能力や、過去に携帯契約でトラブルがなかったか評価されます。

一般的に契約審査で確認されるのはTCA(電気通信事業者協会)や、TELESA(テレコムサービス協会)の情報です。

契約審査内容
審査確認機関TCA:電気通信事業者協会
TELESA:テレコムサービス協会
期間契約解除後5年以内
共有される情報携帯料金の不払い者情報

TCAやTELESAに加盟している携帯会社に情報が共有されるため、登録されると他社携帯会社でも審査が通りにくくなります。

TCAやTELESAに登録された情報が自然抹消されるのは情報登録から5年後です。

また携帯会社には独自のブラックリストがあるとも言われています。

森田 祐輔
森田 祐輔

短期解約を繰り返していたり、携帯契約時に何らかのトラブルがあった場合は審査に落ちる場合があります。

反社会的勢力との関係や短期解約を繰り返していた過去がないかなど、契約を結んで不利益がないか審査されるのが契約審査です。

分割審査

分割審査は端末を分割払いで購入する際に行われる審査です。

クレジットカードやローンの滞納・支払い遅延の有無や、自己破産・債務整理などの履歴がないか評価されます。

分割審査で確認されるのがCIC(割賦販売法・賃貸業法指定信用情報機関)や、JICC(株式会社日本信用情報機構)に登録された信用情報です。

分割審査内容
審査確認期間CIC:割賦販売法・賃貸業法指定信用情報機関
JICC:株式会社日本信用情報機構
KSC:(全国銀行個人信用情報センター)
期間報告日から5年間
共有される情報クレジットカードやローン、キャッシングの滞納
自己破産や債務整理

特に10万円を超える端末を分割払いで購入する場合は、厳しくチェックされる丁寧審査が行われます。

個人携帯でもiPhoneなどハイスペックな端末を購入する際に審査に落ちる人が増えているのが現状です。

法人携帯の場合は端末の購入台数が多くなるため、より厳重に審査されます。

与信審査

与信審査は法人の支払い能力と法人携帯の利用用途が正当かを確認するための審査です。

携帯は詐欺や転売を目的に悪用されてしまう可能性があるため、企業の収支や資金調達、反社会的勢力との関係の有無、携帯の利用用途など厳しくチェックされます。

与信審査内容
与信審査の目的法人の支払い能力
法人携帯の不正利用防止
主な審査内容会社概要:事業内容・従業員数・資本金
代表者や役員:これまでの経歴や金融トラブルの有無
決算内容:賃貸対照表や損益計算書、財務状況、営業成績など

与信審査の内容は非公開で、審査に落ちた理由も教えてもらえません。

企業規模に見合った契約台数以上の申し込みや、起業したてで実績がない状態では審査に通りにくい場合があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

特に近年は詐欺や転売目的での契約を排除する目的で、審査が厳しい傾向にあります。

法人携帯の利用用途や収支計画を示すことが重要です。

法人携帯審査に通らない理由

法人携帯審査に通らないときの対策

法人携帯の審査に通らない理由は信用情報や、法人の実績、契約内容に問題があるなど主に5つです。

特に法人携帯の場合は契約台数が多くなるため支払い能力とは別に、不正利用防止のための利用用途は厳重に審査されます。

法人携帯の審査に落ちる理由をそれぞれ詳しく解説します。

  • 携帯料金を滞納して強制解約された過去がある
  • クレジットカードやローンを滞納した履歴が残っている
  • 契約台数と会社規模が見合っていない
  • 返済能力や利用用途が不明瞭
  • 審査が厳しいキャリアを選んでいる

携帯料金を滞納して強制解約された過去がある

法人携帯の審査に落ちる一因として考えられるのは、携帯料金を滞納したまま強制または任意で解約した過去がある場合です。

TCIやTELESAに加入している携帯会社では、過去の携帯契約トラブルの情報を共有しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

キャリアを変えても情報共有されている以上、審査に通ることは難しくなるでしょう。

ただしTCIやTELESAの情報は5年以内で自然抹消するので、5年を経過すれば契約できる可能性が高くなります。

個人名義での携帯契約トラブルが、法人携帯契約時に影響することもあるので注意が必要です。

クレジットカードやローンを滞納した履歴が残っている

CICやJICCなどの信用情報にクレジットカードやローン、キャッシングなどの金融事故の履歴が残っていると法人携帯の審査が通らない可能性があります。

通常CICやJICCの信用情報を確認されるのは端末を分割払いで購入する場合です。

ただし法人携帯の場合は支払い能力を評価するために、与信審査で信用情報を利用されるケースがあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

法人携帯であっても、個人の金融トラブルが原因となって契約できないケースも少なくありません。

CICやJICC、KSCではそれぞれ情報開示ができるので、信用情報を確認してみるのもありでしょう。

契約台数や利用用途が会社規模と見合っていない

法人携帯は会社規模に見合っていない契約内容で申し込むと、審査に通らないケースがあります。

法人携帯は個人契約よりも多くの台数が契約できるため、不正利用防止の観点からも厳しく審査されるからです。

森田 祐輔
森田 祐輔

詐欺や転売が目的ではないか企業の事業内容や営業実績、利用用途が審査されるので、個人契約よりも審査は厳しくなります。

端末をレンタルしたり分割で購入する場合は、特に厳しく審査されます。

従業員数や営業実績と契約台数や料金プランが見合っていない場合は、審査ではじかれる可能性が高くなるでしょう。

返済能力や利用用途が不明瞭

法人携帯の審査で最も重要視されると言っても過言ではないのが、支払い能力です。

例えば、起業したてで収支状況が不明瞭であると、支払い能力を評価できず審査に落ちる可能性があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

法人携帯を複数台契約する場合、携帯会社は料金の未回収を防ぐために信用情報と企業の営業実績を厳しく審査しています。

起業してすぐに法人携帯を契約する場合は、必要最低限の契約台数にし収支計画を提示できるよう準備しておきましょう。

審査が厳しいキャリアを選んでいる

各携帯会社の審査基準は明確にはなっていませんが、大手キャリアの法人携帯は審査が厳しい傾向があります。

大手キャリアは料金が高額であることと、ブランド力維持のため審査が厳格です。

森田 祐輔
森田 祐輔

信用情報や法人登記の整合性に厳しく、提出書類の不備や不一致で審査に通らないことも少なくありません。

特に設立1年未満の法人では、事業の継続性や支払い能力が明確でないと審査に落ちやすくなります。

大手キャリアの法人携帯の審査に落ちてしまった場合は、格安SIMを検討するのもありでしょう。

法人携帯審査に通らないときの対策

法人携帯審査に通らないときの対策

法人携帯の契約に際して、書類に不備があると契約ができないので必要書類を確認し準備しておきましょう。

必要書類本人確認書類:契約手続きを行う担当者の免許証やマイナンバーカード
法人との関係を証明する書類: 社員証や名刺
法人確認書類:登記簿謄本・印鑑証明書(3ヶ月以内に発行)
支払いに関する書類:口座またはクレジットカード情報

法人携帯の審査に通らないときの対策について解説します。

これから法人携帯を申し込む人も、一度審査に落ちてしまった人もぜひ参考にしてください。

  • 契約台数を少なくする
  • スマホ端末は別で用意する
  • 契約会社を変えてみる

契約台数を少なくする

信用情報や過去の携帯契約にトラブルがなく審査に落ちた場合は、契約台数を少なくしてみましょう。

法人携帯を契約する際に、契約台数が多いと審査がより厳格になります。

森田 祐輔
森田 祐輔

契約台数が増えると審査が厳しくなるのは、不正利用と支払い能力を疑われやすくなるからです。

必要最小限の契約台数と料金プランを検討し、法人携帯の契約をしましょう。

スマホ端末は別で用意する

法人携帯で使うスマホ端末を一緒に契約するのではなく、別の方法で用意することで審査が通りやすくなることがあります。

スマホ端末を分割で購入する場合、割賦販売法に基づく分割審査が必要になるため審査が厳格です。

森田 祐輔
森田 祐輔

特に複数台購入する法人携帯の場合は、丁寧審査が行われるため審査が通りづらくなります。

型落ち端末や中古スマホを購入したり、個人携帯とデュアルSIMで利用することで厳しい分割審査を回避できます。

契約会社を変えてみる

法人携帯の審査に通らない場合、契約会社を変えて申し込みをしてみるのもおすすめです。

携帯会社によって審査の基準が異なり、大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクは審査が厳しい傾向があります。

大手キャリアで審査に落ちた場合、おすすめなのが格安SIMの検討です。

森田 祐輔
森田 祐輔

格安SIMで審査が通りやすくなるのは料金が安価であることと、審査基準が柔軟であることがあげられます。

大手キャリアの法人携帯で審査に落ちた場合、格安SIMを検討してみましょう。

法人携帯審査に通らない際におすすめのスマホ会社

法人携帯の審査が通らない、または審査基準が柔軟な携帯会社を探している人におすすめなのがJ:COM BUSINESS MOBILEです。

J:COM BUSINESS MOBILE詳細
料金プラン1GB→5GB:1,078円*1*2
5GB→10GB:1,628円
10GB→20GB:2,178円
20GB→30GB:2,728円
かけ放題5分間かけ放題:550円
60分かけ放題:1,650円
特徴無条件でデータ盛が適用される
余ったデータは繰越が可能

*1*2

・開通当月のデータ容量は、それぞれ増量前は1GB、5GB、10GB、20GBとなる。

・別途対応のスマートフォン・ユニバーサルサービス料・電話リレーサービス料および通話料SMS料金などが必要。

J:COM BUSINESS MOBILEでも審査は行われますが、契約に際して柔軟な対応をしているのがポイントです。

例えば他社で個人名義で利用していた携帯契約をJ:COMにMNPで法人契約に引き継げます。

森田 祐輔
森田 祐輔

通常、一旦MNP前のキャリアで個人契約を法人契約に変えた後でしか法人へのMNPはできません。

月額料金も他社と比較して安価である点でも、審査に通過しやすいと言えるでしょう。

J:COM BUSINESS MOBILEについてはこちらで詳細を解説しているのでご確認ください。

J:COMモバイル法人プランとは? 神コスパのビジネス携帯の全貌をプロが解説 J:COMモバイル法人プランとは? 神コスパのビジネス携帯の全貌をプロが解説

他社法人携帯の審査に落ちた人や、審査の難易度を下げたい人には特にJ:COM BUSINESS MOBILEがおすすめです。

法人携帯契約の審査に関してよくある質問

法人携帯契約の審査に関してよくある質問

法人携帯契約の審査に関してよくある質問をまとめました。

なお個別でのご相談については各法人携帯の受付窓口へご相談ください。

法人携帯契約の際の審査はどんなもの?
法人携帯の契約時には契約審査・分割審査・与信審査が行われます。分割審査はスマホ端末を分割払いで購入する際に行われる審査です。過去の携帯契約や金融トラブルがないか、支払い能力や利用用途が会社規模と見合っているか、不正利用の可能性がないか厳格に審査されます。
>> 法人携帯契約の審査内容について詳しく知りたい
審査に通らなかった時はどうしたら良い?
法人携帯の審査に通らなかった時は、契約内容を見直してみましょう。格安SIMの選択や契約台数を減らす、料金プランを見直すことで審査に通るケースがあります。またプライベートスマホと法人携帯をデュアルSIMにしたり、中古や型落ちモデルのスマホを別で用意するのもおすすめです。
>> 法人携帯契約の審査に通らないときの対策をもっと見たい
審査に通りやすい法人モバイルはある?
審査に通りやすい法人モバイルとしておすすめなのが、J:COM BUSINESS MOBILEです。法人携帯でも契約に際して柔軟な対応をしてくれます。MNPに際して個人名義から法人名義に変更できるのはJ:COM BUSINESS MOBILEの強みの一つです。
>> 法人携帯審査に通らない際におすすめのスマホ会社を詳しく知りたい

まとめ

法人携帯契約の審査に関しておさらいしましょう。

  • 法人携帯は契約審査と分割審査、与信審査の3つ
  • 個人契約時の携帯料金滞納や金融トラブルが審査に響く場合がある
  • 契約内容が会社規模が見合っていないと審査に落ちるケースがある
  • 端末を別で用意すると分割審査を回避できる
  • 契約台数やキャリアを変更すると審査に通過できるケースがある
  • 安価で審査基準が柔軟な格安SIMがおすすめ

法人携帯は与信審査が入ることと、複数台の契約となるため入念に審査が行われます。

起業したてで営業実績が乏しい場合や、契約台数が多いケースは特に注意が必要です。

法人携帯の審査に落ちた人や、心配な人におすすめなのが格安SIMのJ:COMモバイルです。

料金が格安であることと、柔軟な審査基準で大手キャリアよりも審査通過の可能性が高くなります。

審査に落ちると再度携帯会社を検討したり、書類を揃えたりと手間がかかりますよね。

森田 祐輔
森田 祐輔

J:COM BUSINESS MOBILEでスムーズな法人携帯の導入を検討してみてくださいね。

J:COM BUSINESS MOBILEについては、当サイトのフォーム経由でお申し込みいただくと、J:COM関西エリアの方限定で事務手数料3,300円(税込)が無料になります。

(お住まいのエリアや条件により対象外になることがあります。詳細はJCOMからご案内させていただきます。)

ぜひこちらもうまくご活用ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。