【PR】記事内に広告を含む場合があります
「UQモバイルは遅いの?」
「通信速度はどのぐらい?」
「通信速度に関する口コミは?」
UQモバイルはauのサブブランドで、KDDIの回線網をそのまま利用できるため通信速度が速く人気の格安SIMです。
通信速度に関する評判・口コミは良いものが多いですが、「遅い」と言う悪い口コミも一定数存在しています。

本記事ではUQモバイルの通信速度の実態を実ユーザーの口コミをもとに徹底解説しています。
UQモバイルが遅い原因と対策についても解説するので、現在利用中の人も必見です。
契約方法を詳しくご紹介しているので、ぜひUQモバイル契約の参考に役立ててくださいね。
サポート充実!ネットとセットで更にお得
UQモバイルの基本情報

UQモバイルは低容量から中容量まで3プランを提供しています。
UQモバイル | コミコミ | トクトク | ミニミニ |
---|---|---|---|
プラン内容 | 3,278円 33GB+ 10分かけ放題 | 1GBまで/2,277円 割引後→990円 〜15GBまで/3,465円 割引後→2,178円 | 4GB/2,365円 割引後→1,078円 |
かけ放題 | 24時間かけ放題 1,100円 | かけ放題 1,980円 10分かけ放題 880円 月間60分以内660円 | |
割引 | なし | 自宅セット割1,100円 auPAYカードお支払い割引187円 家族割550円 | |
通信制限時の速度 | |||
増量オプションⅡ | 550円 5GB増量 | 550円 2GB増量 |
コミコミプランは20GBのプランでしたが、2024年11月に30GBのコミコミプラン+に刷新され、データ10%増量特典と合わせて33GBに増量しています。
動画配信サービスやコンテンツ利用によるデータ消費量増加を受けて、料金据え置きでのプラン刷新です。

ミニミニ、トクトクプランは自宅セット割または家族割が適用されれば最大1,100円割引されるので通信費を大幅にコストカットできます。
UQモバイルはauのサブブランドで、格安SIMの中では料金は高めですが通信速度が速く安定しているため人気を集めています。
他社からの乗り換えで2万円のauPAY残高が還元されるキャンペーンを開催中で、お得に契約できます。
UQモバイルの通信速度

UQモバイルの通信速度の実測値を見てみましょう。
UQモバイルはMNOであるauが運営するサブブランドで、KDDIの通信網をそのまま利用できるため通信速度が安定して速いのが特徴です。
大手キャリアでは格安SIMに対応すべく、サブブランドを運営していますが、UQモバイルの通信速度はMNOの中では大差はありません。
一方MVNOである格安SIMと比較した場合、UQモバイルの通信速度は、圧倒的に速い特徴があります。

ただし、混雑する場所や時間帯によっては遅いこともあり、地域差があるので注意が必要です。
通信費を安くしたいけど、通信速度は担保したい人には大手キャリアのサブブランドがおすすめです。
UQモバイルの通信速度に関する評判・口コミ

UQモバイルの通信速度に関する評判・口コミを見てみましょう。

UQモバイルはauの回線網をそのまま利用できるため、通信速度の速さと安定性は抜群です。特にMVNOの格安SIMと比較すると、通信速度は圧倒的に速く、ユーザの満足度も高い傾向があります。
ただし、一部のエリアではUQモバイルでも遅いことがあります。au回線のユーザーが多い地域や、KDDIの設備が少ないエリアでは思ったより速度が出ないこともあるので注意が必要です。使ってみないと分からないこともあるのが実情で、他社でも起こりうることでもあります。
UQモバイルは通信速度に関しては良い口コミが多く、料金面では高いという口コミが見られます。大手キャリアと比較すると安いですが、格安SIMと比較するとサブブランドはやや高めの設定です。
とは言え、UQモバイルの通信速度に関しては良い口コミが多く、通信速度は確保しつつ月額料金を節約したい人におすすめです。
X(旧Twitter)を参考にUQモバイルの評判・口コミを詳しくみてみましょう。
- 格安SIMの中では通信速度が圧倒的に速い
- トクトク、コミコミプランなら通信容量超過後も1Mbpsで安心
- 繁華街や駅、混雑している時間帯では遅い
格安SIMの中では通信速度が圧倒的に速い
UQモバイルはau回線をそのまま利用できるため、格安SIMの中でも通信速度は圧倒的に速いと良い口コミが多く存在しています。
UQモバイル速いね。
— コンドウノリカズ🐦 (@konsandesu) December 28, 2024
新幹線の中でも快適だ。
IIJmioは全然ダメだった。 pic.twitter.com/hf642VNh4r
格安SIMは新幹線や電車で移動中、ネットが途切れてしまうことがあります。
UQモバイルなら主要の駅を除けば概ね安定してネットが使えるので安心です。
通信速度比較 | 実測値 |
---|---|
au | 133.57Mbps 16.2Mbps |
UQモバイル | 118.5Mbps 16.39Mbps |
NUROモバイル | 30.15Mbps 12.43Mbps |
実測値をauと比較した場合は同等の速度が出ていますが、au回線を借りているnuroモバイルと比較すると圧倒的に速いですよね。
通信速度にこだわりがある人にもUQモバイルはおすすめです。
トクトク、コミコミプランなら通信容量超過後も1Mbpsで安心
UQモバイルのトクトクプランとコミコミプランは、通信容量を超過しても通信制限時の速度が1Mbpsで快適と良い口コミが見られます。
UQモバイルの通信制限は通信制限の割にやたら早いのでゲームなら余裕だしTwitterも余裕
— あばん先生 (@rNp5ChOCqqp4VLO) March 23, 2025
1Mbpsの速度があればSNSや動画視聴、ネットサーフィンも快適に利用できます。
UQモバイル 通信制限時の速度 | できること |
---|---|
1Mbps | YouTube(480p)、SNSの閲覧、ネットサーフィン |
300kbps | メール、LINE、画像が少ないサイトの閲覧 |
1Mbpsの速度があればオンラインゲームや高画質の動画視聴などを除けば、SNSやネットサーフィンも快適です。
ミニミニプランでは通信制限時の速度が300kbpsになるため、メールやLINEが最低限できる程度と考えておきましょう。
繁華街や駅、混雑している時間帯では遅い
UQモバイルは「通信速度が速い」と満足度が高いですが、繁華街や主要の駅、混雑している時間帯では遅いという口コミが見られます。
朝の総武線UQモバイルめっちゃ遅い気がする、、、
— ぎーふな@FIREへの記録垢 (@fnltmr) November 8, 2023
場所にもよるが
特に主要な駅が並んでいるような路線では、車内でもなかなか繋がらないので不便な場合があります。
5G回線は4G回線よりも速く、同時接続数も多い特徴がありますが、建物などが遮蔽物となり電波が届きにくい性質があります。

そのためパケ止まりと言って、弱い5Gの電波を拾おうとして通信が止まる、4Gとの切り替えがうまくできない減少が起こります。
単に通信回線が混雑しているだけではなく、5G回線の性質上、繁華街や主要な駅では通信速度が遅くなることがあるので注意しましょう。
UQモバイルの通信速度が遅くなる原因

UQモバイルの通信速度が遅くなる原因を見てみましょう。
- 通信容量を超過している
- 通信混雑が影響している
- 使用場所が影響している
- 大容量の通信を行なっている
- 節約モードがオンになっている
- 通信障害が発生している
- 端末に不具合が生じている
通信容量を超過している
UQモバイルは契約している通信容量を超過すると、通信制限が入り速度が遅くなります。
通信制限時の速度はプランによって異なるため、注意が必要です。
UQモバイル | 通信制限時の速度 |
---|---|
ミニミニ | 300kbps |
トクトク | 1Mbps |
コミコミ | 1Mbps |
300kbpsの場合SNSや画像が多いサイト、動画、地図などはかなり遅いので不便と言わざるを得ないでしょう。
通信制限が1Mbpsの場合は高画質動画の視聴や大人数でのビデオ会議、オンラインゲームなどを除けば300kbpsでは難しかったことも比較的スムーズに使えます。
通信容量を超過している場合はデータチャージをするか、翌月まで待つしかありません。
チャージ容量 | 料金 |
---|---|
1GB | 1,100円 |
3GB | 3,300円 |
5GB | 5,500円 |
毎月少し足りないと言う場合は、データ増量オプションⅡに申し込んでおくのもありでしょう。
データ増量オプションⅡ | 5GB/550円 ミニミニプランは2GB |
MY UQmobileアプリでは使用通信量の確認と節約モードへの切り替えが可能です。

UQモバイルは契約している通信容量を超えると、通信制限がかかるため使用通信容量に注意しましょう。
通信混雑が影響している
UQモバイルは通信が混雑している場所や時間帯では、速度が遅くなり場合によってはモバイル通信ができない状態になることがあります。
UQモバイル | 通信混雑 |
---|---|
時間帯 | 通勤時間:7時〜9時 昼休憩:12時〜2時 退勤時間:17時〜19時 帰宅後:21時〜23時 |
場所 | 主要な駅、イベント会場、商業施設 |
通勤時間帯の主要駅やイベント会場は特に注意が必要で、ネットサーフィンやSNSが全く閲覧できないことも少なくありません。
京都駅で帰宅時間帯にUQモバイルの通信速度を計測してみました。

5Gのアンテナは立っていますがネットは繋がらない状況で、通信混雑だけではなくビルなど遮蔽物の影響が考えられます。
通信混雑を避けてネットを利用するしか対処法はなく、主要な駅を抜ければ通信速度が改善します。
回線を変えると通信混雑による影響を回避できることもあるため、毎日のことでストレスを感じる人は乗り換えを検討してみましょう。
使用場所が影響している
au回線が届きにくい場所では通信速度が遅い、繋がりにくい場合があります。
特に地下やビル、山間部などは電波が届きにくいポイントがあるので注意しましょう。
また5G回線は同時接続数が多く、通信速度も速いため4G回線より優れていますが、遮蔽物には弱くビル街などでは繋がりにくい性質があります。

5Gの電波が遅い時や、5Gと4Gが切り替わりがスムーズにいかない場合は、5Gを無効にすると通信が改善する場合があります。
UQモバイルを使用している場所が通信速度に影響を及ぼすこともあるので移動する、4G回線に切り替えるなどの対処法を試みてみましょう。
大容量の通信を行なっている
大容量の通信を行っている時はUQモバイルの通信速度が一時的に遅くなります。
通信速度を表す単位はMbpsを使いますが、1秒間に送受信が可能なデータ量を示しています。

大容量通信となると、送受信に時間を要するため通信が遅いと感じるんですね。
また意図的に大容量通信を行っていなくても、バックグラウンドで複数のアプリが通信を行っているケースもあるので注意しましょう。
節約モードがオンになっている
UQ mobileアプリの節約モードがONになっているとデータ消費量が節約できますが、その分通信速度が制限されます。
UQモバイル | 節約モード通信速度 |
---|---|
ミニミニプラン くりこしプランS | 300kbps |
くりこしプランM/L | 1Mbps |
トクトクプラン コミコミプラン コミコミプラン+ | 節約モード対象外 |
くりこしプランMで節約モードにした際の通信速度の実測値を見てみましょう。

節約モードをONにしていると、ダウンロードは480kbpsでネットサーフィンやSNSの閲覧に時間を要する状態で通常よりも遅い状態になります。
300kbpsに制限されるくりこしプランSやミニミニプランだと、メールやLINEが最低限できる程度だと思っておきましょう。
節約モードをONにしたことを忘れていることもあるので、遅いと感じる場合はUQ mobileアプリで確認してみましょう。
通信障害が発生している
UQモバイルで通信障害が発生していると、通信速度が遅くなる場合があります。

通信障害が発生しているかはUQモバイルの障害情報で確認が可能です。
通信障害が発生している場合は復旧を待つしかありません。
Wi-Fi環境で利用するか、デュアルSIMを利用している人は回線を切り替えて復旧を待ちましょう。
端末に不具合が生じている
端末の不具合や一時的なエラーが原因で、UQモバイルの通信速度が遅い場合があるので、注意が必要です。
通信障害の発生がなく、節約モードでもない、混雑する場所や時間帯でもない場合は起動しているアプリをすべて終了してください。
それでも通信速度が改善しない場合は、端末を再起動したりSIMカードを一旦抜いて差し直しをしましょう。

また端末のメモリやストレージが不足している場合、端末の処理能力が落ちるためネットの通信速度も遅くなります。
データの整理を行い通信速度が改善せず端末の故障が疑われる場合は、端末の修理または買い替えを検討しましょう。
UQモバイルの契約方法

UQモバイルはオンラインまたは店頭での契約が可能です。
UQモバイル 契約方法 | 内容 |
---|---|
オンライン | 24時間申込可能 開通まで自宅でできる UQモバイルオンラインショップ 事務手数料:3,850円 ※18歳未満本人名義での契約はできない ※支払い先はクレジットカードのみ |
店頭 | UQモバイル店舗検索 事前に来店予約をしておくとスムーズ 事務手数料:3,850円 ※18歳未満の本人名義での契約は保護者同伴 ※口座振替での契約が可能 |
UQモバイルはオンライン契約でも事務手数料が必要ですが、お得なキャンペーンを開催していますので、ぜひ活用してください。
また18歳未満の人が本人名義で契約する場合は、親権者同伴で店舗での申し込みが必要です。
オンラインショップで申し込む場合は保護者名義で契約し、利用者登録する必要があるのでご注意ください。
オンラインショップでUQモバイルを契約する手順をご紹介します。
UQモバイル申し込み時に必要な物を準備します。

ワンストップを利用して他社からUQモバイルに乗り換える場合は事前のMNP予約番号の発行は不要です。
オンラインでは18歳未満の本人名義での契約はできないので、保護者が契約をして利用者に18歳未満の人を登録します。
18際未満のお子様を利用者登録する場合は利用者の本人確認書類も必要なので準備しておきましょう。
UQモバイルオンラインショップから契約手続きを行います。
端末とセットで乗り換える場合は購入する端末を選択、端末はそのままでSIMのみ乗り換えら場合はSIMを選択します。

端末とSIMの種類を選択して申し込みへ進みます。
他社から乗り換える場合はMNP転入手続きを行いましょう。
MNP予約番号を取得している場合は番号を入力します。

MNP予約番号が未発行の場合は、現在利用しているキャリアと電話番号を入力し、MNPワンストップでの手続きに移行します。
MNPワンストップでの手続きには現在契約しているキャリアのIDとパスワードが必要です。
現在契約している回線は、UQモバイルの回線が 開通が完了してから解約になります。
案内に沿って本人確認書類をアップロードします。
支払い先を設定後、UQモバイルの申し込みが完了します。
開通手続きを行いましょう。
SIMカードの場合はSIMカード受け取り後、eSIMの場合は「設定方法のお知らせ」メールが届き次第開通手続きが可能です。
auIDまたは注文番号とご注文履歴の確認用パスワードでご注文履歴にログインします。

回線切り替えをタップし端末の電源を切り30分待った後、電源をオンします。
eSIMの場合はプロファイルをダウンロードし、SIMカードの場合はSIMカードを差し替えましょう。
SIMのみ契約した人はAPNの設定を行い、開通手続きが完了です。
「111」に発信し、音声ガイダンスを確認後電話を切ります。
以上で利用開始に必要な手続きが完了します。
UQモバイルをオンラインで契約する場合、契約から開通の手続きまで案内に沿って行いましょう。
eSIMであれば開通まで最短45分で完了するので、オンラインでの申し込みがおすすめです。
UQモバイルについてよくある質問

UQモバイルの評判についてよくある質問をまとめました。
なお個別でのご質問についてはUQモバイルお客様センターへお問い合わせください。
- UQモバイルの評判は?
- UQモバイルは通信速度が速く安定している、通信容量超過後も1Mbpsで利用できるため快適と良い口コミが非常に多いです。一方で混雑する時間帯や場所では遅い、繋がらない場合があると悪い口コミも見られます。
>> UQモバイルの評判・口コミを詳しく見たい
- UQモバイルの通信制限時の速度は?
- UQモバイルはプランによって通信制限時の速度が異なります。ミニミニプランでは300kbpsと低速に制限されます。トクトク・コミコミプランでは通信制限時でも1Mbpsで利用できます。
>> UQモバイルの通信制限時の速度について詳しく知りたい
- UQモバイルの事務手数料は?
- UQモバイルの事務手数料は3,850円です。オンラインショップ、店頭での申し込みどちらも初回利用料と合わせて請求されます。
>> UQモバイルの契約方法を詳しく知りたい
まとめ
UQモバイルについておさらいしましょう。
- UQモバイルはauのサブブランドでau回線をそのまま利用できる
- 通信速度は速くて安定しているという良い口コミが多い
- 通信が混雑する場所や時間帯では遅いことがある
- UQモバイルが遅い場合は通信容量が超過していないか、節約モードの設定、通信障害の発生を確認する
- 5G回線が遅い場合は端末で4G回線に切り替えると通信がスムーズな場合がある
UQモバイルはauの回線を利用できるため、他社と比較しても通信速度が速く安定しています。
通信速度にこだわりがある人でも、月額料金が抑えられるためおすすめです。
UQモバイルの通信速度が遅いと感じる場合は、原因を探ってみましょう。

原因によっては、対処法をとることで通信速度の改善が図れるケースがあります。
遅い場合の原因と対策については本記事をぜひ参考にしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。