auからUQモバイルへ乗り換えはメリットだらけ?プロが解説

auからUQモバイルへの乗り換え

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「乗り換えるといくら安くなる?」
「サービスや通信品質の違いは?」
「乗り換えは難しい?」

UQモバイルは、auと同じKDDIグループが提供している格安SIMです。  

森田 祐輔
森田 祐輔

UQモバイルは、auと同等の通信回線をよりお得に使えるのが特徴です。

auと同じ快適な通信のまま、スマホ代を節約できます。

この記事では、auからUQモバイルへの乗り換え方法、メリット・デメリットについて詳しく解説します。  

キャンペーン情報についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。

サポート充実!ネットとセットで更にお得

UQモバイルの基本情報

UQモバイルの基本情報

UQモバイルの基本情報について紹介します。

UQモバイル内容
月額料金ミニミニプラン(4GB)
→2,365円
トクトクプラン(15GB)
→3,465円
※1GB未満は2,277円
コミコミプラン(33GB)
→3,278円
手数料新規契約:3,850円
解約:無料
※契約当月の解約のみ990円
契約期間なし
SIMの種類SIMカード・eSIM
通話料金30秒ごとに22円
※コミコミプランは
10分かけ放題

UQモバイルは、KDDIが提供するサブブランドであり、auと同じ高品質な通信回線をリーズナブルな価格で利用できます。

ミニミニプランは料金が安く、データ通信量を消費しない節約モードを利用できるため、スマホ代を抑えたい人やあまりデータ通信量を使わない人におすすめです。

節約モードとは

通信速度を最大300kbpsに制限してデータ消費がゼロになる機能。

※ミニミニプラン限定

トクトクプランはデータ通信量が1GB未満のとき、自動的に料金が割引されるため、月によってデータ使用量に波がある人に適しています。

コミコミプランは月間33GBのデータ容量と、1回10分以内の国内通話かけ放題がセットになったプランです。

森田 祐輔
森田 祐輔

格安SIMはオンライン手続きがメインの中、UQモバイルは全国のauショップやUQスポットといった実店舗で、対面でのサポートを受けられるのが魅力です。

格安SIMに乗り換えたいけれど手続きや初期設定などが苦手なという人に、UQモバイルは最適な選択肢となるでしょう。

auからUQモバイルへ乗り換えるメリット7選

auからUQモバイルへ乗り換えるメリット

auからUQモバイルに乗り換える7つのメリットについて、詳しく解説します。

  • auの高品質通信をコスパよく利用できる
  • セット割を利用できる
  • 店舗でサポートを受けられる
  • 他社SIMへの乗り換えより手軽に手続きできる
  • au IDを継続利用できる
  • 節約モードで通信量を抑えられる
  • 60歳以上の人は通話オプションをお得に利用できる

auの高品質通信をコスパよく利用できる

UQモバイルに乗り換えると、auと同等の高品質通信をコスパよく利用できます。

例えば同じ4GBのプランでも、auのスマホミニプランが5,478円なのに対し、UQモバイルのミニミニプランは2,365円と約3,100円も安いです。

キャリア4GB33GB
au5,478円
(5GB)
7,458円
(無制限)
UQモバイル2,365円3,278円
差額3,113円4,180円

UQモバイルはauのサブブランド(MNO)であり、一般的な格安SIM(MVNO)とは異なります。

MNO・MVNOとは

MNO:自社の通信設備を持ち、携帯電話サービスを直接運営するキャリア

MVNO:大手キャリアの回線を借りて、格安SIMや通信サービスを提供する通信業者

MVNOは、利用者が多くなる時間帯や場所によって、通信速度が不安定になることがあるので注意しましょう。

特に昼休み(12時ごろ)や帰宅時(18時ごろ)の時間帯、駅や商業施設は要注意

MNOであるUQモバイルはau回線を利用しており、auと同等の高品質通信なため安心です。

5G通信にも対応しており、対応エリアでは動画視聴やオンラインゲームなども、快適に楽しめるでしょう。

通信品質を維持しつつスマホ料金を抑えたいauユーザーにとって、UQモバイルはベストな乗り換え先です。

セット割を利用できる

セット割を利用できる

UQモバイルでは、自宅セット割や家族セット割を利用できます。

自宅セット割は、光回線やauでんきなどとスマホをセットで利用すると、UQモバイルの月額料金が1,100円割引されるサービスです。

割引名自宅セット割
内容対象のインターネットサービスと
スマホをセットで利用すると割引される
条件・対象の光回線+電話
・J:COMネット+テレビ
・J:COMテレビ+電話
・auのホームルーターorモバイルルーター
・auでんき
※いずれかのサービスを利用していること
割引額1,100円
※コミコミプランは対象外

対象の光回線を見てみましょう。

  • au ひかり
  • auひかり ちゅら
  • コミュファ光
  • eo光
  • ピカラ光
  • メガエッグ
  • BBIQ
  • ビッグローブ光
  • So-net光
  • @nifty光

家族セット割は、家族でUQモバイルを利用するとそれぞれ550円割引され、10回線までが対象です。

割引名家族セット割
内容家族でUQモバイルを利用すると割引される
条件・家族であること
・割引対象のプランを契約
※両方満たしていること
割引額550円
※10回線まで
森田 祐輔
森田 祐輔

auひかりを契約して家族4人がUQモバイルに乗り換えると、1人あたり1,100円、合計4,400円が割引されます。

UQモバイルのセット割を利用すると、年間で約5万円の出費をカットできます。

自宅セット割と家族セット割は併用できないので要注意

セット割を利用して、家族全体や自宅の光回線などトータルで見直すと、通信費を抑えられます。

店舗でサポートを受けられる

UQモバイルは、日本全国のauショップやUQスポットで対面サポートを受けられます。

サポート費用
au店頭サポート
定額
1,078円/月
au店頭サポート
(都度払い)
1,650〜5,390円
(サービスによって異なる)

サポートは有料となっており、定額都度払いが用意されています。

申し込みや初期設定手続き、操作方法や修理の受付など、店舗スタッフから直接サポートを受けらるので安心です。

森田 祐輔
森田 祐輔

オンラインでの手続きに不安を感じる人や、スマホの操作が苦手な人にとっては、心強いサービスと言えるでしょう。

店舗でのサポート体制が整っているのは、UQモバイルの魅力です。

他社SIMへの乗り換えより手軽に手続きできる

auからUQモバイルへの乗り換えは、他社格安SIMへの乗り換えよりも、手軽に手続きができます。

一般的には電話番号を引き継いで他社へ乗り換える場合、MNP予約番号を取得して、申し込み時に入力しないといけません。

MNPとは

電話番号を変えずに乗り換える際に必要な10桁の番号。

契約中のキャリアで取得し、取得した10桁の番号を乗り換え先に伝えることで電話番号を引き継げる

auからUQモバイルへの乗り換えは、同じKDDIグループのためMNP予約番号なしで電話番号を引き継げます。

手続きの手間を減らしたい人や、複雑な手続きが苦手な人におすすめです。

au IDを継続利用できる

auからUQモバイルへ乗り換えても、au IDはそのまま継続して利用できます。

UQモバイルはauのサブブランドであり、アカウント情報を引き継げる仕組みとなっています。

森田 祐輔
森田 祐輔

通常キャリアを乗り換えると、ポイントや電子マネーのサービスを作り直さなくてはいけません。

一方でauからUQモバイルに乗り換えた場合は、Pontaポイントやau PAYの残高をそのまま使えます。

貯めていたPontaポイントやau PAY残高が、無駄になることはありません。

auを長年利用してきたユーザーにとっても、乗り換えのハードルを下げる要素となるでしょう。

節約モードで通信量を抑えられる

UQモバイルの節約モードを利用すると、データ通信量を効果的に抑えられます。

節約モードとは

通信速度を最大300kbpsに制限してデータ消費をゼロにする機能

※ミニミニプラン限定

300kbpsでできること、できないことを見てみましょう。

用途快適度
メッセージ良い
ビデオ通話良くない
SNS
(Instagram、TikTok)
良くない
オンラインゲーム良くない
YouTube良くない
音楽再生良い

データ容量が残り少なくなった月末や、動画視聴などでデータを多く使う予定がある前に節約モードを利用すると、データ容量を計画的に管理できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

プランの月額料金内で利用できるため、追加料金の心配はいりません。

データ容量を節約して、月額料金を抑えたい場合は節約モードを活用しましょう。

60歳以上の人は通話オプションをお得に利用できる

UQモバイル60歳以上割引

UQモバイルでは60歳以上通話割により、60歳以上の人は通話オプションを通常よりもお得に利用できます。

特典名60歳以上通話割
内容・通話放題1,100円割引
・キャリアメールが無料
条件・ミニミニプランか
トクトクプランで
通話放題に加入
・申し込み時点で60歳以上
※上記の両方を満たしていること

具体的には、国内通話が無制限で無料になる通話放題が、通常1,980円のところ880円に永年割引されます。

割引の適用を受けるには、申し込み時点で利用者の年齢が60歳以上であること、対象のプランを契約することが条件です。

森田 祐輔
森田 祐輔

60歳以上の人の中には、連絡手段としてテキストメッセージではなく、通話がメインの人も多いのではないでしょうか。

60歳以上の人で通話料金を抑えたいと考えている場合、UQモバイルが最適な選択肢と言えるでしょう。

auからUQモバイルへ乗り換えるデメリット7選

auからUQモバイルへ乗り換えるデメリット

UQモバイルの7つのメリットについて、詳しく解説します。

  • 通信無制限のプランがない
  • 通信混雑の影響を受けることがある
  • ミニミニプランは通信制限時の速度が遅い
  • 購入できるスマホが少ない
  • 家族間の通話が有料
  • auアドレス利用には月額費用がかかる
  • タブレットとのシェアプランがない

通信無制限のプランがない

UQモバイルには、データを無制限で使えるプランは存在しません。

プラン名データ通信量
ミニミニプラン4GB
トクトクプラン15GB
コミコミプラン33GB

動画視聴やオンラインゲームのヘビーユーザーだと、容量不足になる可能性が高いです。

高画質の動画を視聴する場合、1時間あたり約1.5GBを消費するため、33GBプランでも約20時間しか視聴できません。

テレワークや営業職の場合、出先でビデオ会議やファイルの共有を行って、データ容量を使い切るリスクがあります。

データ容量を超過すると速度制限がかかり、高画質動画やオンラインゲームは使えなくなる

森田 祐輔
森田 祐輔

UQモバイルへ乗り換える際は、毎月のデータ使用量を確認して最適なプランを選びましょう。

33GB以上のデータ通信を必要とするユーザーは、ahamo楽天モバイルを検討してください。

通信混雑の影響を受けることがある

UQモバイルは、auの回線を利用していますが、混雑時には通信速度が低下する可能性があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

UQモバイルに限らず、すべての格安SIMの特徴ですね。

格安SIM(MVNO)もUQモバイル(MNO)も、回線の優先度が大手キャリアより低く設定されているからです。

昼休みの12時ごろと通勤や通学が多い18時ごろは、多くの人がスマホを使うため、回線が混雑して通信速度が低下しやすい傾向にあります。

混雑が発生しやすい場所としては、駅やショッピングモール、イベント会場や観光地など人が集中するところです。

特に動画視聴やビデオ通話は、混雑する時間帯や場所で利用すると、快適に使えない可能性が高いため要注意

とはいえUQモバイルはKDDIグループの格安SIM(MNO)であるため、他社の格安SIM(MVNO)と比較すると、比較的安定した通信品質と言われています。

ミニミニプランは通信制限時の速度が遅い

UQモバイルのミニミニプランは、速度制限時の通信速度が他のプランより遅いです。

トクトクプランとコミコミプランは、データ容量を使い切った場合、最大通信速度は1Mbpsに制限されます。

しかしミニミニプランの制限時の速度は、最大300kbpsです。

最大300kbpsはテキスト中心のSNSやメッセージは使えるが、動画視聴やビデオ通話は読み込みに時間がかかり快適には使えない

森田 祐輔
森田 祐輔

料金の安さだけでミニミニプランを選ぶと、データ超過後に不満を感じる可能性があります。

データをよく使う人は、制限速度の違いを把握してプランを検討してください。

購入できるスマホが少ない

UQモバイルで購入できるスマホのライナップは、auと比較すると少ないです。

例えば最新のiPhoneシリーズを見てみると、auでは発売と同時に取り扱いが開始されますが、UQモバイルでは取扱のない端末もあったりします。

森田 祐輔
森田 祐輔

乗り換え時にスマホの買い替えも考えている人は、希望の機種があるか事前に公式サイトで確認しましょう。

最新機種をいち早く購入したい人、多くの中から自分に合った機種を選びたい人にとって、UQモバイルのラインナップは物足りなく感じるかもしれません。

家族間の通話が有料

UQモバイルに乗り換えると、auで利用できていた家族間の無料通話は適用されません。

auでは家族割によってグループ内の家族への国内通話が無料になりますが、UQモバイルは対象外になるためです。

au同士の家族間は無料、auからUQモバイル、UQモバイル同士は家族間であっても30秒ごと22円かかる

家族への通話が多い場合、通話料金が想定よりも高くなる可能性があります。

通話が多い人は、通話オプションを検討しましょう。

通話オプション無料内容月額料金
通話パック60月60分以内660円
通話放題ライト1回10分以内880円
通話放題無制限1,980円

家族間の無料通話を利用しているauユーザーは、UQモバイルに乗り換えると無料対象外になるため、注意してください。

auアドレス利用には月額費用がかかる 

auからUQモバイルへ乗り換える際、auのメールアドレス(@ezweb.ne.jp)を使い続けるには、月額330円が発生します。

auメール持ち運びとは

月額330円でauのメールアドレス(@ezweb.ne.jp)を他のキャリアでも続けられるサービス

au回線を解約してから31日以内に申し込まないと、アドレスを引き継げなくなるため注意しましょう。

auスマートパスプレミアム会員であれば、このサービスを追加料金なしで利用できます。

森田 祐輔
森田 祐輔

アドレスを変更したくない人や、サービスに登録しているアドレスの変更が手間だと感じる人にとっては、有料でも継続する価値があるかもしれません。

メールアドレスにお金をかけたくない人は、GmailやYahooメールなどの、フリーメールを利用しましょう。

タブレットとのシェアプランがない

UQモバイルでは、auで利用できるタブレットとのシェアプランが提供されていません。

auではタブレットシェアプラン 5G/4Gがあり、スマホとタブレットでデータ容量を分け合って使うことができます。

auのタブレットシェアプラン 5G/4Gとは

月額1,100円でスマホのデータ容量をタブレットにも共有できる仕組み

しかしUQモバイルにはシェアプランがなく、タブレットを使いたい場合は別途データプランを契約しなければなりません。

乗り換える前にタブレット利用状況を確認し、別途契約した場合の料金シミュレーションをしましょう。

auからUQモバイルへの乗り換えで適用されるキャンペーン

auからUQモバイルへの乗り換えで適用されるキャンペーン

auからUQモバイルは新規契約扱いにならないため、適用されるキャンペーンが限られています。

auからUQモバイルへの乗り換えで、適用されるキャンペーンを紹介します。

キャンペーン名内容
UQ mobile
オンラインショップ
スペシャルセール
対象の機種が最大3,850円割引
グリーンライフポイント
キャンペーン
認定中古スマホへ機種変更で
1,000Pontaポイント
YouTube Premium
2ヶ月間無料
乗り換え後に
YouTube Premiumが2ヶ月間無料
Apple Music
3ヶ月間無料
乗り換え後に
Apple Musicが3ヶ月間無料
Apple One
3ヶ月無料
乗り換え後に
Apple Oneが3ヶ月無料
Netflix初回加入で
15%Pontaポイント還元
月額料金の15%が
毎月Pontaポイントで還元
2025年4月時点

スマホをお得に購入できる特典やサブスク関連の特典が多数用意されています。

森田 祐輔
森田 祐輔

特に、動画や音楽をサブスクで利用している人は、お得に契約できるでしょう。

キャンペーン内容は不定期に更新されるので、早めの申し込みをおすすめします。

auからUQモバイルへの乗り換え方法

auからUQモバイルへの乗り換え方法

auからUQモバイルへの乗り換え方法を紹介します。

事前準備

まずは申し込み前に必要なものを準備しましょう。

  • 本人確認書類
  • 支払方法の情報
  • メールアドレス
  • 利用する端末

UQモバイルの申し込みで、本人確認書類として認められているものは限られています。

  • 運転免許証
  • パスポート
  • マイナンバーカード
  • 障碍者手帳
  • 在留カード(在留資格が永住者)
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード(写真付のみ)

各書類、有効期限切れに注意してください。

UQモバイルでは、クレジットカード払いか口座振替に対応しているため、いずれかのカード番号や口座番号を準備しまよう。

UQモバイルで使える端末は限られているため、公式サイトの動作確認端末で確認してください。

UQモバイルの公式サイトへアクセス
UQモバイル公式サイト

申し込むをタップして手続きを進めましょう。

必要項目を入力
UQモバイルの申し込み

画面の指示に従って必要項目を入力していきます。

  • 契約中のキャリアの選択
  • 希望のプラン
  • SIMのタイプ
  • 本人確認書類のアップロード

契約方法の入力では、au/povoから乗り換えを必ず選択してください。

利用開始

申し込みが完了したら、開通手続きを行ってください。

SIMカードの場合は、カード到着後に本体に挿入して手続きします。

eSIMの場合は専用アプリから手続きできます。

auからUQモバイルへの乗り換えについてよくある質問

auからUQモバイルへの乗り換えについてよくある質問

auからUQモバイルへの乗り換えに関して、よくある質問をまとめました。

個別の詳しい内容について知りたい人は、UQモバイルのお客様センターか店舗へお問い合わせください。

UQモバイルは店舗でサポートを受けられる?
店舗でのサポートを受けられます。
日本全国のauショップやUQスポットなどで対面サポートを受けられます。
>> UQモバイルの店舗でサポートについて詳しく確認する
UQモバイルではスマホの販売をしている?
UQモバイルでは、スマホの販売を行っています。
ただしauと比較すると種類が少なく、最新機種は取り扱っていない可能性があるため注意してください。
>> UQモバイルのスマホ販売について詳しく確認する
auからUQモバイルへの乗り換えで適用されるキャンペーンは?
主に端末やサブスクサービスの割引キャンペーンを利用できます。
新規契約扱いにならないため、auPAY残高還元は利用できません。
>> 適用されるキャンペーンについて詳しく確認する

まとめ

auからUQモバイルへの乗り換えについて、おさらいしましょう。

  • auと同じ高品質の通信をコスパ良く利用できる
  • セット割でさらにお得になる
  • 店舗で対面サポートを受けられる
  • 通信無制限のプランがない
  • 家族間の無料通話が利用できなくなる

UQモバイルは、auと同じ高品質の通信を2,000円~4,000円ほどで利用できる格安SIMです。

格安SIMの中では珍しい対面サポートが提供されているため、申し込み手続きや初期設定が苦手な人でも安心して契約できます。

ただし無制限や大容量のプランがなく、動画やオンラインゲームのヘビーユーザーは、データ容量が足りなくなる可能性があります。

森田 祐輔
森田 祐輔

申し込み前に、自分が使っているデータ容量を確認しましょう。

スマホ料金を節約したいauユーザーは、乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。