J:COM NETは遅すぎる? 実際使い物になるの? 元社員が徹底解説!

J:COMネットは遅すぎる? 元社員が徹底解説!

【PR】記事内に広告を含む場合があります

「J:COMのネットは遅いの?」
「光回線とどう違うの?」
「おすすめできる人は?」

J:COMのネットが遅いと言われるのは、従来ケーブルテレビの視聴に使う同軸回線を利用しているためです。

近年はJ:COMでも光回線サービスを提供しており、ネットサービスの質も格段に向上しています。

森田 祐輔
森田 祐輔

本記事ではJ:COMのネットが遅いと言われる理由や、通信回線の実態をどこよりも分かりやすく解説しています。

J:COMを検討している人は悪い評判を目にして躊躇している人もいますよね。

J:COMのネットがおすすめできる人、できない人についても紹介するのでぜひ参考にしてください。

高機能次世代 AI Wi-Fi搭載

J:COMのネットプラン

J:COMのネットプラン

J:COMのネットは320M/1G/5G/10Gの4プランが提供されています。

J:COM NET戸建マンション
320M5,060円4,730円
1G5,610円5,280円
光1G5,610円
(N)5,808円
5,280円
(N)5,258円
光5G6,160円5,830円
光10G6,710円
(N)6,886円
6,380円
(N)6,886円
※2年契約の料金、(N)表記:フレッツ光の通信回線

J:COM NETでは光回線と従来の同軸回線のプランがあり、それぞれ選択できる通信速度が異なります。

J:COMネットの評判は?どんな人におすすめか元J:COM社員が徹底解説 J:COMネットの評判は?どんな人におすすめか元J:COM社員が徹底解説

またエリアによって利用できるプランは違うので、お住まいのエリアで利用できるプランを確認してみましょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

現在J:COMを利用している人で契約プランを知りたい人はMY J:COMで確認ができます。

契約時期や物件によってはかなり遅い速度の、40Mや120Mの低速プランを契約しているケースがあります。

特にJ:COMのサービスが無料で利用できるマンションの場合は契約速度に注意しましょう。

J:COM NETの通信回線

J:COMネットの通信回線

J:COM NETの通信回線には純粋な光回線であるFTTH方式と、同軸ケーブルを併用するFTTN方式2種類があります。

配線方式光回線
(FTTH)
同軸回線
(FTTN)
イメージ光ファイバーケーブル同軸ケーブル
光回線各家庭までノードまで
光以降同軸回線
信号光信号電気信号
電波減衰起こりにくい減衰あり
提供プラン1G/5G/10G320M/1G

FTTH方式とは局舎から加入者宅までを光回線のみで繋ぐ正真正銘の光回線です。

FTTHの説明、局舎と加入者宅を光回線で繋いでいる

加入者宅まで全てネットに特化した光回線で繋ぐため、通信速度が格段に速くネット環境が安定しやすい特徴があります。

J:COM光はJ:COMの独自回線とau ひかり、フレッツ光の回線3つの回線を利用しています。

J:COM光特徴
J:COM光の独自回線
1G/5G/10G
通信速度は速いがエリアがかなり限定的
J:COM光on au ひかり
1G/5G/10G
通信走度とエリアはauひかりに準ずる
J:COM光(N)
1G/10G
J:COM提供エリア外でも申し込み可能

回線業者によって速度や安定性に差はあるものの、最大10Gまでのプランが提供されており高速インターネットが利用できます。

一方でJ:COMのネットサービスは同軸回線を利用したFTTN方式の320Mをメインに提供されていました。

FTTN方式

光回線の通信速度は1Gが主流である中、J:COM NETの320Mは3分の1の速度しか出ません。

森田 祐輔
森田 祐輔

また同軸回線は通常テレビの視聴に使用するケーブルで、外的要因の影響を受けやすく電波減衰を起こすため通信速度の安定性に欠けます。

320Mで十分な人もいますが、オンラインゲームをする人や在宅ワークで接続台数が多い人など利用用途によっては遅いと感じてしまいます。

J:COMのネットは同軸回線を利用した320Mが主流であったことが、J:COMは遅いと言われる最大の要因と言えるでしょう。

J:COM NETの通信速度が遅いと言われる理由

J:COMネットの通信速度が遅いと言われる理由

J:COMが遅いと言われる最大の理由は同軸ケーブルを利用したFTTN方式でのサービス提供がメインだったからです。

FTTN方式の契約速度は320Mが主流で、上りの速度は10Mbpsしか出ません。

J:COM NETの通信速度が遅いと言われる理由をそれぞれ詳しく解説します。

  • 契約速度が遅い
  • 上り速度が遅い
  • 電磁波の影響を受けやすい

契約速度が遅い

J:COMのネットが遅いと言われる理由は、FTTN方式の320Mが主に利用されてい流からです。

J:COM下りの通信速度
メッシュWi-Fiアプリスピードテスト

J:COMネット320Mユーザーの実測値を見ると、平均200Mbpsの速度が出ていますが使用感としてはネットが途切れるなどの症状が見られます。

320Mのプランで平均200Mbps出ていればかなり優秀で、利用環境によっては100Mbpsに満たないこともあるのが実情です。

また契約時期によってはもっと遅い40Mbpsや120Mbpsなどのプランを契約している場合もあります。

森田 祐輔
森田 祐輔

戸建では40Mや120Mプランの契約は現在できませんが、プランの変更をしていない場合はそのまま提供されています。

現在J:COMを利用している人はMY J:COMアプリで契約プランが確認可能です。

J:COMのネットを利用している人で遅いと感じている人は、今一度契約内容の確認をしてみましょう。

上り速度が遅い

J:COMのFTTN方式では上りの速度が極端に遅く、320Mコースの場合は上りの最大速度が10Mbpsです。

JCOMネット上りの通信速度
メッシュWi-Fiアプリスピードテスト

動画の送信や大きなファイルのアップロードをする際には、かなりの時間を要します。

SNSに画像や動画をアップロードしたり、大容量のファイルを送信する機会の多い人にとってはかなり不便な速度ですよね。

同軸回線1Gの場合でも上りの速度は100Mbpsに制限されているため、光回線の上り下り1Gと比べるとかなり遅い速度と言えるでしょう。

電磁波の影響を受けやすい

J:COM NETで利用する同軸ケーブルは電磁波の影響を受けやすく、通信速度の低下を招く原因です。

同軸ケーブルでは電気信号を伝送していますが、電子機器や電波源が発する電磁波が混入するとノイズになります。

通常同軸ケーブルはノイズが混入しにくい構造ですが、ケーブルの経年劣化やコネクターの緩みがあるとノイズが混入します。

電磁波による同軸回線への影響

ノイズが蓄積すると大きな流合雑音となって、通信速度の低下や通信障害を起こしてしまいます。

森田 祐輔
森田 祐輔

特にお住まいのエリアでJ:COMネットユーザーが多いと、ノイズが蓄積しやすく通信障害の発生頻度が多くなります。

一方光回線は光信号を伝送するため電磁波の影響を受けにくく、通信速度が安定しやすい特徴があります。

J:COMが遅いのは同軸回線が電磁波の影響を受け、通信障害が発生しやすいことが原因と言えるでしょう。

J:COMネットの通信速度に関する評判・口コミ

J:COMネットの通信速度に関する評判・口コミ

J:COM NETの通信速度に関する評判・口コミを見てみましょう。

わたしが評価しました
ゆうすけ(森田 祐輔)
評価
 (3.5)

J:COM NETが遅いと言われるのは同軸回線、光回線は良い評判が多い

J:COMには同軸回線と光回線のプランがあります。J:COMが遅いと言われるのは、同軸回線の320M以下のプランを指しているケースがほとんどです。同軸回線はそもそもテレビの視聴に用いるケーブルを使用しています。そのためネットが遅い、途切れる、繋がらないというトラブルが光回線と比較して多いのが特徴です。

一方で同軸回線の1Gプランは下りの速度が光回線並みで実は高評価を得ています。ただし上りの速度が100Mと遅いことや、安定性に欠けるという点では、やはり光回線の方が優秀と言えるでしょう。ネットで扱うデータ量が大きくなってきているため、同軸回線の限界が見えてきたと言っても過言ではありません。

近年はJ:COMでも光回線でのサービス提供を拡大しています。これにより、ネットサービスは格段に向上しています。光回線は主にauひかりの通信回線を利用しており、ユーザーの満足度も高いサービスです。エリアによってはJ:COM独自回線のエリア拡大も進められています。そのためJ:COMの高速インターネット加入者数は、2024年に440万世帯を突破しています。

J:COMネットの評判は通信回線やプランによって全然違うので、利用できる通信回線とプランの確認は必須と言えるでしょう。

続きを見る

ここからはJ:COM NETの実ユーザーによるXの口コミを見てみましょう。

  • J:COMが遅いと言われる根源は320Mのプラン
  • J:COM光は評判が良い
  • J:COMネットの1Gは下り速度が光回線並みに出る

J:COMが遅いと言われる根源は320Mのプラン

XではJ:COMについて悪い口コミをよく目にしますが、ほとんどの場合が同軸回線で320Mのプランです。

契約している回線自体が遅いとメッシュWi-Fiなどのオプションだけで対策するのは難しいですよね。

J:COMの320Mは遅いだけではなく、同軸回線の性質上通信が途切れることが多いのも悪い口コミが多い要因です。

昨今はネット上で扱うデータ容量が大きくなったことや、接続機器が増えたため同軸ケーブルの限界がきたといっても過言ではないですね。

J:COM光は評判が良い

J:COM光はauひかりの通信回線を利用しているため、通信速度が安定しており良い口コミが見られます。

1G契約で400Mbpsの速度が出ているのでオンラインゲームや動画視聴も快適に利用できますね。

J:COMの光回線なら他社と同様上り下り共に1Gの契約なので、アップロードも快適です。

J:COMの光回線で利用できるエリアの人は、J:COMでも安定してネット利用ができます。

J:COM NETの1Gは下り速度が光回線並みに出る

J:COM NETのFTTN方式でも1Gの契約だと、下り速度はかなり速い速度が期待できます。

ダウンロードに必要な下りの速度は光回線にも負けない速度が出ていますよね。

森田 祐輔
森田 祐輔

ただし上りの速度は100Mbpsに制限されるので、オンラインゲームをする人や利用状況によっては遅いと感じる可能性があります。

また同軸回線を使っていることからネットが途切れやすく安定性には欠けしまいます。

光回線がエリア外の場合やJ:COMが格安で使える物件にお住まいの人は、J:COMネットの1Gプランを契約してみるのもありでしょう。

J:COMネットの実測値

J:COMネットの実測値

J:COMネットの実測値を回線別に見てみましょう。

J:COM NET光実測値
下り/上り
J:COM光 on au ひかり700.39Mbps/623.57Mbps
J:COM NET 光(N) 631.62Mbps/ 483.26Mbps
J:COM NET(CATV)301.69Mbps/52.66Mbps
参照元:みんそく

J:COM NETの中でも光回線であれば、通信速度が圧倒的に速いことがわかりますよね。

同軸回線で利用する場合は320Mの上りが10Mbps、1Gプランは100Mbpsに制限されるので注意しましょう。

J:COM NET320Mユーザーの実測値です。

MY JCOMアプリインターネット診断

320Mの使用感としてはテレビでネット動画を視聴しながら2台のスマホが使用できますが、突然遅くなったり、ネットが切れることがあります。

アップロードは壊滅的に遅い10Mbpsで動画の送信時には、かなり時間を要するので正直不便です。

J:COM光なら上り下りの速度が十分確保できるので、J:COM光エリアにお住まいの人は圧倒的に光回線がおすすめです。

J:COMネットがおすすめな人

J:COM NETがおすすめな人について詳しく解説します。

  • 光回線でサービス利用できる人
  • 特別料金で利用できる人
  • テレビサービスを利用したい人

光回線でサービス利用できる人

J:COM NETの中でも、光回線でサービスが利用できる人は他社と遜色なく利用できます。

J:COMのネットが遅いと言われる最大の要因は、同軸回線を使った320M以下のプランです。

同軸回線のプランも含めてJ:COMの物件検索を活用すれば、お住まいのエリアで提供しているプランを確認できます。

JCOMネット対応エリア・物件検索

1Gは光回線と同軸回線のプランがあるので、注意しましょう。

特別料金で利用できる人

J:COM導入マンションの中には、J:COMのサービスを特別料金または無料で利用できる物件があります。

J:COMインマイルームとは?料金や特徴を解説 J:COMインマイルームとは?料金や特徴を解説

J:COMの物件検索でインマイルームや特別料金と表示される物件は、オーナーがJ:COMサービスの全額または一部を負担している物件です。

J:COM
インマイルーム
1G契約追加料金320M契約追加料金
1G無料物件0円
320M無料物件1,298円0円
120M無料物件2,948円2,398円
40M以下無料物件4,378円3,828円

そのため入居者はJ:COMのネットやテレビサービスを格安料金で利用できます。

利用できるプランは物件により異なりますが、安く使えるなら契約してみるのもありでしょう。

テレビサービスを利用したい人

J:COMではテレビサービスが充実しているので、ネットとセットで契約したい人にはうってつけです。

J:COMテレビとは? 元社員がどこよりも分かりやすく解説します!

J:COMのテレビサービスは3つのコースから選択できるので、見たいチャンネルや動画配信サービスだけ利用することも可能です。

J:COM
テレビコース
地デジ/BS以外に視聴可能なコンテンツネット1G
セット料金
(戸建)
シン・スタンダードCS:42ch
+
J:COM STREAM
10,560円
セレクトCS:5〜6ch
8つのパックから選択可能
8,580円

テレビとネットをセットで契約するとキャッシュパック、WEBスタート割などのキャンペーンが増額されるのでお得に利用できます。

またJ:COMの対象サービスを契約しているとDisney+やNetflixがお得に利用できるサービスも人気です。

テレビサービスを楽しみたい人はネットもJ:COMでまとめて契約するのがおすすめです。

J:COMネットがおすすめでない人

J:COM NETがおすすめでない人について詳しく解説します。

  • 同軸ケーブルしか利用できない人
  • 通信速度にこだわりがある人
  • スマホセット割が対象外の人

同軸ケーブルしか利用できない人

J:COMの同軸ケーブルしか利用できないエリアやお住まいの人は、J:COMのネットはあまりおすすめではありません。

森田 祐輔
森田 祐輔

同軸ケーブルは電波減衰を起こしやすく、光回線と比較してネットの安定性には欠けてしまいます。

特に320Mコースしか利用できない場合は、通信速度に満足できない可能性があります。

J:COMの光回線なら他社に匹敵する安定性と速度で、快適なネット環境を利用できます。

通信速度にこだわりがある人

通信速度にこだわりがある人はJ:COMのコラボ光(フレッツ光回線)、同軸回線での契約はおすすめできません。

J:COMのネットはエリアによって通信回線が異なります。

J:COM光特徴
J:COM光の独自回線
1G/5G/10G
通信速度は速いがエリアがかなり限定的
J:COM光on au ひかり
1G/5G/10G
通信走度とエリアはauひかりに準ずる
J:COM光(N)
1G/10G
フレッツ光の回線で、J:COM提供エリア外でも申し込み可能
J:COM NET
320M/1G
エリアは広いが安定性に欠ける

通信速度にこだわりがある人はNURO光やeo光、auひかりなど独自回線がおすすめです。

独自回線は利用できるユーザーが限られているため、フレッツ光よりも速い速度と安定性が期待できます。

J:COMでもauひかり回線やJ:COMの独自回線を提供していますが、エリアが限られているので注意しましょう。

スマホセット割が対象外の人

J:COMのネットを利用するメリットの一つに、auやUQモバイル、JCOMモバイルとのセット割があります。

スマホとのセット割を利用できない人は、通信費全体が割高になってしまうためJ:COMのネットはおすすめではありません。

KDDIのスマホはセット割で一台あたり最大1,100円の割引、J:COMモバイルはデータ容量が毎月増量されます。

セット割の内容
UQモバイル
au
月額料金から最大1,100円割引
J:COMモバイルデータ容量が毎月4G〜9G増量される

セット割が適用されればスマホの月額料金がコストカットできるため、絶対利用すべき特典の一つです。

KDDIやJ:COMのスマホを利用できない人はお得になるセット割が利用できないため、注意しましょう。

J:COMの通信速度についてよくある質問

J:COMの通信回線についてよくある質問
J:COMの通信回線の種類は?
J:COMの通信回線には光回線と同軸回線を利用した2種類があります。光回線を利用したJ:COM光は正真正銘の光回線です。一方で同軸回線はテレビ視聴に利用するケーブルであるため、電波減衰を起こし通信速度の安定性に欠けます。エリアによって利用できる回線が違うので注意しましょう。
>> J:COMの通信回線について詳しく知りたい
J:COMの通信速度に関する評判は?
J:COMは遅いという悪い評判を多く目にしますが、同軸回線の320Mが主に利用されていたことが要因です。一方で光回線を利用するJ:COM光は、通信速度も速く安定していると良い口コミが多い特徴があります。
>> J:COMの通信速度に関する評判を詳しく知りたい
J:COM NETがおすすめな人は?
J:COM NETは光回線が利用できるエリアやJ:COMのサービスを格安料金で利用できる物件にお住まいの人です。また、テレビサービスもセットで契約したい人、スマホとのセット割が組める人はお得に利用できます。
>> J:COMがおすすめな人を詳しく知りたい

まとめ

J:COMの通信速度についておさらいしましょう。

  • J:COMの通信回線には同軸回線光回線がある
  • 光回線にはJ:COMの独自回線auひかりフレッツ光がある
  • J:COMが遅いと言われる根源は、同軸回線の320Mプランがメインだったから
  • J:COM光なら通信が安定しており高速インターネットを利用できる
  • 特別料金で利用できる人、J:COM光エリアにお住まいの人にはおすすめ
  • 通信速度重視の人、スマホセット割適用外の人にはおすすめできない

J:COMのネットは通信回線によって契約速度も安定性も異なります。

J:COMの同軸回線は遅いと悪い口コミも多く、実際に使用していると途切れることが多いためおすすめしません。

ただしJ:COMが特別料金で利用できる人は、通信費大幅にコストダウンできるので利用してみる価値はあるでしょう。

森田 祐輔
森田 祐輔

またJ:COMでは光回線の提供もしており、J:COM光なら他社に匹敵するネット環境を利用できます。

ぜひ本記事を参考にしていただき、ネット契約の参考にしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。