【PR】記事内に広告を含む場合があります
「ドコモとahamoの違いは?」
「乗り換えるメリットとデメリットは?」
「乗り換えは簡単にできる?」
ahamoは、ドコモが提供する人気の格安プランです。

ahamoは、オンラインでの手続きがメインのサービスです。
店舗でサポートを受けられますが、有料なので注意しましょう。
この記事では、ドコモからahamoへ乗り換える注意点について詳しく解説します。
メリット・デメリット、乗り換え方法についても紹介しているので、ぜひ最後まで読んで契約の参考にしてください。
30ギガ+5分無制限のかけ放題つき!
ahamoの基本情報

ahamoの基本情報について紹介します。
ahamo | 内容 |
---|---|
料金プラン | 30GB:2,970円 110GB:4,950円 |
手数料 | 契約・解約ともに無料 |
契約期間 | なし |
速度制限時の 通信速度 | 1Mbps |
SIM | 物理SIM・eSIM |
通話料金 | 5分かけ放題 5分超過後:30秒ごとに22円 |
ahamoは、月額2,970円で30GBのデータ通信と5分かけ放題が付帯しているお手頃価格のプランです。


プラス月額1,980円で80GBを追加でき、110GBを月額4,950円で使えます。
通信容量を使いきった後は通信制限がかかりますが、最大1Mbpsで通信できるためメッセージやSNS閲覧などを使うにはほぼ問題なく利用できます。
1Mbpsの通信速度で利用できることを見てみましょう。
- メッセージ
- ビデオ通話
- SNS閲覧(X、TikTokなど)
- 標準画質の動画視聴
ahamoは契約時に手数料が一切かからず、原則違約金も請求されません。
2025年3月1日以降に新規契約した回線で、1年以内の解約かつ以下のいずれかの条件を満たす場合は1,100円の違約金がかかります。
①利用実態がない場合
②ahamo解約日から過去1年間に同一名義の他の回線が契約期間1年以内に解約されていた場合
通話に関しては、1回5分以内の国内通話がかけ放題で、5分を超えた場合は30秒ごとに22円の通話料金がかかります。
ahamoは30GBが月額2,970円で5分かけ放題付きで手数料も一切かからないため、スマホ代を抑えつつ大容量を使いたい人におすすめでしょう。
ドコモからahamoへ乗り換えるメリット5選

ドコモからahamoへ乗り換えるメリットを5つ紹介します。
- 大容量の通信量をコスパよく利用できる
- 高品質の通信を利用できる
- 1回5分以内の国内通話料が無料
- 光回線をお得に契約できる
- 簡単に乗り換えられる
大容量の通信量をコスパよく利用できる
ahamoは大容量の通信量をコスパよく利用できます。
ドコモの通信無制限プランeximoとの比較表を見てみましょう。
eximoは3GBを超過時、7,315円/月で通信無制限を利用できます。

ahamoとeximoを比較すると、ahamoの方が大幅に安価な料金で利用できることがわかりますね。

動画やオンラインゲームを頻繁に利用する方でも、30GBあれば十分という方が多いでしょう。
大容量プランを求めている方や、ドコモで料金が高いと感じている方にとって、ahamoへの乗り換えは魅力的な選択肢になります。
高品質の通信を利用できる
ahamoは、一般的な格安SIMより高品質な通信を利用できます。
多くの格安SIMは、大手キャリアから回線を借りてサービスを提供しており、 場所によって電波が入りづらくなったりアクセス集中によって速度が低下したりするケースがあります。
一方でahamoは、ドコモが提供するサービスであるため、ドコモと同等の回線で通信しています。


また5Gに対応しているため、エリア内ではさらに快適に利用できます。
場所や時間帯によって影響を受けやすく、速度が低下しやすいのが多くの格安SIM、ドコモと同等の快適な通信を使えるのがahamoです。
1回5分以内の国内通話料が無料
ahamoは、1回5分以内の国内通話を無料で利用できます。
友達や家族との連絡や仕事の予定確認など、短時間の通話であれば通話料を気にする必要はありません。
5分超過後の通話料は、30秒ごとに22円の通話料が発生
対策としては、5分を超える前に電話を切ってかけなおす、もしくはかけ放題オプションの追加になります。
5分を超える通話が多い方は、月額1,100円で時間・回数無制限のかけ放題オプションを検討しましょう。
光回線をお得に契約できる
ahamoユーザーは、ahamo光をお得に契約できます。
ahamo光はahamoユーザー限定の光回線サービスで、月額料金が比較的に安くキャンペーンもお得です。
ahamo光 | 内容 |
---|---|
1Gbps | 【2年契約】 マンション:3,630円 戸建て:4,950円 【契約期間なし】 マンション:4,730円 戸建て:6,600円 |
10Gbps | 【2年契約】 マンション・戸建て:6,160円 【契約期間なし】 マンション・戸建て:7,810円 |
キャン ペーン | ・ahamo光乗り換え特典 ・新規工事無料特典 ・6ヶ月間ワンコインキャンペーン(10Gbps限定) など |
1Gbpsと10Gbps、マンションと戸建て、2年契約と契約期間なしの種類によって、料金と特徴が異なるため事前に確認してください。

とにかく通信速度にこだわりたい方や複数台の端末をインターネットに接続する人は、より速い10Gbpsがおすすめです。
2年契約は、2年ごとの更新月以外で解約すると解約金が発生します。
解約金は、戸建タイプで4,950円、マンションタイプで3,630円です。
契約期間なしの場合は、いつ解約しても解約は発生しません
なかでも1Gbpsの2年契約プランは、他社の光回線と比較すると1,000円ほど安いです。
さらに、工事費無料や25,000円分のdポイント還元などのキャンペーンによりお得に契約できます。
簡単に乗り換えられる
ドコモからahamoへの乗り換えは、プラン変更のように手続きできるため他社への乗り換えと比べると簡単です。

支払い方法は自動的に引き継がれ、新たにクレジットカードや口座情報を登録する必要がありません。
またオンラインで完結するため、店舗に行く必要がなく忙しい人でもスキマ時間に自宅から申し込みができます。
申し込み流れはシンプルで、公式サイトにアクセスして必要事項を入力するだけなので、手続きが苦手な方も安心してください。
どうしても自分で手続きできない場合は3,300円かかりますが、店舗へ行くとサポートを受けられます。
ドコモからahamoへ乗り換えるデメリット5選

ドコモからahamoへ乗り換えるデメリットを5つ紹介します。
- ドコモショップでサポートを受けられない
- ドコモのサービスが一部対象外になる
- スマホのラインアップが少ない
- メールアドレスを残す場合には費用がかかる
- 小容量のプランがない
ドコモショップでサポートを受けられない
ahamoはオンライン専用プランのため、ドコモショップでの対面サポートを受けられません。
ドコモの通常プランでは料金相談や故障相談などさまざまな事柄に関してドコモショップで相談できますが、ahamoでは基本的にできません。

対面でのサポートを重視する人は不便に感じるかもしれません。
どうしても対面でのサポートを希望する場合は、1回3,300円の手数料が必要です。
ahamoを契約したいが手続きが難しいといった人は、ドコモショップでサポートを受けながら契約するのもありでしょう。
ドコモのサービスが一部対象外になる
ahamoへ乗り換えると、みんなドコモ割とドコモ光セット割が対象外になります。

例えば、3人家族でみんなドコモ割を利用中に1人ahamoへ乗り換えると1台あたりの割引額が1,100円から550円に減額され、また乗り換えた本人は割引を受けられません。
また、ドコモ光セット割を利用中にahamoへ乗り換えると、毎月1,100円の割引が受けられなくなります。
現在、ドコモの通常プランで割引適用により料金が安くなっている人は注意が必要です。
とはいえ、ahamoは基本料金が2,970円/月と安価な設定なため、割引がなくなってもドコモより安くなる可能性が高いです。
スマホのラインアップが少ない
ahamoでは、MNPや新規で契約する際に同時に端末を購入することができますが、ドコモに比べるとスマホのラインアップが少ないです。
ただし、ドコモオンラインショップを利用すれば、ahamoにはなかった端末を購入できます。

格安SIMの中ではahamoは取り扱い端末が多いキャリアではありますね。
また、現在利用のスマホがahamoに対応していれば、そのまま利用できます。
対応端末一覧から対応機種を確認して、お使いのスマホが対応しているか確認してみましょう。
メールアドレスを残す場合には費用がかかる
ドコモからahamoへ乗り換えると、ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)が無料で使えなくなります。
メールアドレスを残したい場合は、ドコモメール持ち運び(330円/月)を利用すれば引き継げます。

サブスクやメルマガなどのサービスに、ドコモメールを登録している場合、メールアドレスを変えると変更手続きが手間になりますよね?
ドコモのメールアドレスを残すには費用がかかりますが、各サービスに登録したメールアドレスを変更する手間を考えると、利用する価値があるでしょう。
ドコモのメールアドレスが必要ない人は、GメールやYahooメールなどのフリーメールをおすすめします。
小容量のプランがない
ahamoのプランは、毎月の通信量が少ない人にはおすすめできません。
その理由は、30GBと110GBの2種類しかないためです。

例えば、自宅と職場にWiーFiがあって外でほとんどスマホを使わない方には、30GBは多すぎるかもしれません。
ドコモ回線で小容量の格安プランを契約したい人はirumoがおすすめです。
ahamoとの比較を見てみましょう。
最安値の料金プランで比較すると、irumoを契約した方が800円ほどスマホ料金を抑えられます。
1ヶ月に使う通信量が9GB未満の人は、ahamoではなくirumoや他の格安SIMを検討することをおすすめします。
ドコモからahamoへ乗り換える際の注意点

ドコモからahamoへ乗り換える際の注意点を3つ紹介します。
- 申し込みはオンラインのみ
- 契約者は18歳以上である必要がある
- 適用されるキャンペーンがない
申し込みはオンラインのみ
ドコモからahamoへ乗り換え方法は、オンラインに限定されます。
ahamoはドコモが提供するオンライン専用プランのため、店頭でのサポートや手続きは基本的に受け付けていません。

店舗運営のコストを削減することで、低価格の料金プランを提供しています。
ただし、オンライン手続きが不安な人はドコモショップで1回3,300円を支払うと、対面のサポートを受けられます。

申し込みは自分でしないといけませんが、時間や場所に縛られず自分のペースで進められるメリットがあります。
ahamoはオンラインがメインのサービスだと覚えておきましょう。
契約者は18歳以上である必要がある
ahamoは、18歳以上でないと契約者にはなれません。
オンライン手続きがメインで支払い情報や個人情報の管理が必要なため、18歳以上に制限されています。
ドコモの通常プランは12歳から契約可能

店舗では親権者が同伴してスタッフが確認しやすいため、18歳以下の方でも契約できるんです。
18歳未満の方がahamoを利用したい場合は、親権者が契約者になる必要があるでしょう。
適用されるキャンペーンがない
ドコモからahamoへの乗り換えでは、適用されるキャンペーンがありません。
ahamoはドコモが提供するサービスなため、他社からの乗り換えでなはくプラン変更という扱いになるためです。

他社からの乗り換えでdポイントプレゼントや端末購入割引キャンペーンが多く実施されていますが、ドコモからの切り替えでは適用されないのでご注意ください。
ドコモからahamoへの乗り換えはキャンペーンが適用されず、ポイント還元や端末の割引など、短期間なメリットはありません。
しかし、ahamoは大容量を安く使えたり他の格安SIMより通信が高品質なので、長期的なコストや使いやすさを加味すると十分メリットがあるでしょう。
ドコモからahamoへの乗り換え方法

ahamoは公式サイトから、簡単に乗り換えられます。
乗り換え方法について見てみましょう。
契約前に事前準備を行います。
- 支払い方法の用意
- 使用するスマホがahamoに対応しているか確認
ahamoはクレジットカードもしくは、口座振替に対応しています。
その他の方法でドコモ料金を支払っている場合は、支払い方法の変更が必要です。
また、契約後にスマホが使えないということがないよう、事前に対応端末一覧から確認しておきましょう。

ahamoの公式サイトへアクセスします。

- プラン・オプションの選択
- SIM種類の選択
- 契約情報の入力 など
指示に従って必要項目を入力していきましょう。
最終画面にて、契約内容を確認し「申し込む」をタップすると申し込みが完了します。
端末の変更やSIMカードを発行しない場合は、手続き完了次第すぐに変更可能です。
端末の変更やSIMカードを発行する場合は、最短3日、審査状況によっては1週間ほどかかるケースがあります。
ドコモからahamoへの乗り換えついてよくある質問

ドコモからahamoへの乗り換えに関して、よくある質問をまとめました。
個別の詳しく内容について知りたい方は、ahamoのチャットへお問い合わせてください。
- ahamoユーザー限定で契約できる光回線は?
- ahamoユーザー限定で契約できる光回線は、ahamo光です。
とくに2年契約のプランは、他社の光回線より比較的に安くてお得です。
>> ahamoユーザー限定で契約できる光回線について詳しく確認する
- ドコモのメールアドレス維持費は?
- ahamoでドコモメールを使う場合、月額330円が必要です。
必要に応じて残すこともできますが、gmailなどのフリーアドレスを利用すれば乗り換え後もそのまま利用できるので、可能な限りフリーメールを利用することをおすすめします。
>> ドコモのメールアドレスの維持費について見る
- ドコモからahamoに乗り換え時に注意する点は?
- ・申し込みはオンラインのみ
・契約者は18歳以上である必要がある
・適用されるキャンペーンがない
などが挙げられます。
>> ドコモからahamoの乗り換え時に注意する点を詳しく確認する
まとめ
ドコモからahamoの乗り換えについて、おさらいしましょう。
- ahamoは30GBが2,970円とドコモの通常プランよりコスパが良い
- 1回5分までの国内通話が無料
- オンラインメインのプラン
- 店頭でのサポートを受ける際には1回3,300円の手数料が発生する
- ドコモのメールアドレスを継続するには月額330円かかる
- 契約できるのは18歳以上
ahamoは30GBが2,970円、110GBが4,950円で使えるためドコモよりもコスパよく利用できるサービスです。

1回5分以内の国内通話料が無料なのも魅力の一つですね。
ただし、ahamoはオンラインメインのサービスだということを覚えておきましょう。
オンラインでの手続きが苦手という人や対面でのサポートを重視する人はご注意ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。